EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2011年9月28日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月25日 08:54 |
![]() |
20 | 9 | 2011年9月25日 16:26 |
![]() |
1 | 13 | 2011年9月21日 20:14 |
![]() |
7 | 12 | 2011年9月22日 00:08 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月20日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
キャノンユーザーの仲間入りをした豪放磊落です。
みなさんのあたたかいご意見ありがとうございました。
ところでレンズキットのレンズにはフードが付いていないのですね。
てっきりセットで付いているものかと思っていました。
18〜135のレンズでやっぱりフードは買って付けておいたほうがいいのでしょうか?
逆光以外はあまり必要ないかな・・とも思いますが、皆さんはどうですか〜?
0点

どっちかと言うと盾として欲しい。
祭みたいな混雑が容易く起きる場にもってくと、周囲も余裕無いからガツガツぶつかってくし。
車と同じで横はどうしようもないけど、とりあえず正面の直撃は避ける意味でレンズフード買い足したかな。
書込番号:13555537
0点

こんばんわ
僕も最近Canon機をキットで買いましたが
同様にてっきり付いていると思っていました(^^;
で、即注文・・・
風景が多いのでファインダの見え方やレンズ保護も
兼ねていつも付けてます。
書込番号:13555554
0点


こんばんは。
私はほとんどのレンズのフードを用意していますが
状況によって使ったり使わなかったりしています。
今、フードの必要を感じてないのであれば
必要を感じてからのご検討でもいいと思います。
書込番号:13555670
1点

こんばんは。豪放磊落さん
レンズフードはレンズ保護も兼ねて装着されたほうが
良いでしょうね。
書込番号:13555714
0点

案外格好良さが一番占めてたりして(笑)
自分は絶対フードつけます!格好いいから
書込番号:13555812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豪放磊落さん こんばんは。
私はフードはレンズ保護の意味で常につけています。外すのは内蔵ストロボ使用時位です。
単焦点の広角などはキャップをつけていくと撮影時外したままでカバンの中で擦れたりするので、キャップは自宅で外してフードと保護フィルターでキャップは持って行きません。
書込番号:13555894
0点

じじかめ さん
60mmマクロはフード付いてるようですよ。
持ってませんけど・・・
たまたま昨夜レンズカタログを見てて
10−22だけケース付きかぁって思っていたら
60mmマクロはケースもフードも付いてる
という事がわかったものでして。
書込番号:13556005
1点

じーこSZ_KAIさん、ご指摘ありがとうございます。
チェック漏れしていたようです。失礼致しました。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
書込番号:13557640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
この連休中、遅くても今月中には購入しようと考えております。60D ダブルズームキットが欲しいのですが予算的に X5 かニコンの D5100 になってしまいそうです。ヨドバシ、ケーズ、ビック等で頑張って交渉していくら位になるものでしょうか?ちなみにデジタルビデオカメラ SONY CX560V を今一緒に買おうかビデオカメラは年明けまで待とうか迷っております。アドバイスをお願いします。
0点

例えば有名なカメラのキタムラのネットだとX5が74800円下取りありで69800円、D5100は89800円で下取り値引きはなしです。
X5
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135307
D5100
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/137148
でもキタムラで買う予定がないのであればヨドバシ、ケーズ、ビックになるのでしょうか。例えば新宿とか池袋だとX5が74800円でポイントが大きいという情報が出ています。
CX560Vもかなり安くなってきました。今必要ないのであれば年明けまで待って買ってもいいかもしれません。
書込番号:13542053
0点

今欲しいなら、抱き合わせで値段交渉、ポイント交渉してはいかがでしょうか?値段よりポイント交渉の方がお得な時が多いと思います。
で、ポイントでバッテリーやメモリカードを買っては?
年末は年末商戦で価格も、ポイント還元率もいいのでは?
書込番号:13543905
0点

おはようございます。けぴこさん
今欲しいのであれば価格やポイントなど気にせずに購入されたほうが良いと
思いますよ。
書込番号:13544901
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
今日、60Dで写真を撮りに出かけたところ、「カードにアクセスできません。カードを入れなおすか、交換するか、このカメラで初期化してください。」というメッセージが現れました。メディアの中に保存されている画は、読み込めるのですが、撮影はできないのです。仕方なく、初期化しようとしましたが、今度は、「初期化できません。カードを交換してください」というメッセージがでました。メディアは、sandisk extremepro 16Gです。ちなみに、別のメディアでは、そうしたメッセージは現れず、普通に撮影も読み込みもできます。
どなたか、同様の症状を経験された方がいらっしゃれば、ご教示ください。よろしくお願いします。
6点

SDカード横のスイッチがロックになっていませんか?
PCではフォーマット出来ますか?
書込番号:13541852
2点

そんなことはないと思いますが
まさかカードが書き込み禁止にはなってないですよね
書込番号:13541857
2点

SDカードの書き込みロックスイッチが動いて書き込み禁止になっていませんか?
SDカードの側面に小さいスイッチがあってLockという表示があると思います。
スイッチがLock側になっていたら戻してください。
書込番号:13541863
3点

read が正常で write が異常なので、私も lock があやしいと思います。
書込番号:13541894
2点

早速の返信ありがとうございます。
書込み禁止にはなっていません。また、PCでもフォーマットできませんでした。
汚れのためかと思い、なん度か拭いて抜き差ししてみましたが、同じ状態です。
メディアが物理的にこわれてしまったのでしょうかね?
書込番号:13541895
2点

私も以前にコンデジで同様の症状がでたことがあります。
その時はパソコン上でフォーマットすれば直りました。
メーカーによっては無償で交換してもらえますので、一度
御調べされてはどうでしょうか?
書込番号:13542019
0点

>メディアが物理的にこわれてしまったのでしょうかね?
おそらくそのような気がします。
SDって、もともと信頼性は低いので、あれこれ考えず、即交換がいいと
思います。
書込番号:13542747
2点


いろいろ試しましたが、やはり書込みはできませでした。メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13546292
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
ボディは60Dに決まりましたが、レンズで悩んでおります。
今年、子供が生まれ子供の記録(公園含む)+旅行で風景などを撮りたいと思っております。
ゆくゆくは運動会なども視野に入れています。
キットEF-S18-55mm では望遠が物足りなく思い
1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008
上記を比べた場合、2の場合は便利ですが写りとAFの速さが
1よりも劣るような感じがするのですが、実際どのような感じでしょうか。
ご意見頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
最初は、60D+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS +EF 50mm F1.8 IIをおすすめします。
ゆくゆく、EF 70-300mm F4-5.6L IS USM などを奮発なさってください。
書込番号:13526846
0点

>2の場合は便利ですが写りとAFの速さが1よりも劣るような感じがする
大差ないんじゃないですかね。
ズーム幅が狭いほうが多少は写りもAFも良いとは思いますが。多少はね。
各種キットはお買い得ではありますが、
別に後でオークションで新品買ってもそんなに値段変わらないので、
無理に揃えなくとも18-55か18-135どちらかのスタートで良いのでは。
赤ちゃん撮るときはEF35F2あたりがあると良いですね。
EF50は少し長いかな・・・。
書込番号:13526857
0点

まずは 18-135 でしばらくいけるんじゃないでしょうか。
運動会の頃にそのときの旬の 70-300 のレンズを購入されるのがいいと
思います。今ならタムの A005 か、EF70-300L ですね。
書込番号:13526862
0点

X4ユーザですが、うちにも1歳ちょっとの子供がいるのでコメントしてみます。
>1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
>2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008
2択でしたら2の組み合わせが良いと思いますが、
この中での組み合わせであればEF-S18-135mmのキット+EF50mm F1.8がよいのではないでしょうか。
運動会はだいぶ先なので、視野に入れなくて良いと思います。
私は明るさ重視で、
EF28mm F1.8(室内)
EF50mm F1.4(室内)
タムロン 28-75mm A09(屋外)
と使い分けています。
USMとタムロンのとではAF性能に差がありますが、
実際使ってて気になったことはありません。
個人的には、
EF28mm F1.8 または EF35mm F2
EF50mm F1.8U(EF35mmがあれば要らないかも)
EF-S18-135mm または タムロン18-270mmB008 または タムロン28-75mmA09
こんな感じでいかがでしょうか。
書込番号:13527225
0点

こんばんわ
運動会は数年後の話ですね。今急いで買わなくても大丈夫だと思いますよ。
EF-S18-135mmをキットで購入+EF35mmF2またはシグマ30mmF1.4をお奨めします。
EF50mmF1.8私も持っていますが、室内で子供をとるにはちょっと長いと思います。
私は室内の子供撮りようにシグマの30mmF1.4を使ってます。
書込番号:13527427
0点

いるか100さん おはようございます。
私はこの組合せであれば2が良いと思います。理由は18-135oも写りには定評有るレンズでないので、それならば現在最高倍率で小さい18-270oも有りかなと思ったからで、このズーム使用で画角を探られもっと良い画質が欲しい時はその領域のレンズを追加されれば良いかなと思います。
私はニコン使用ですがいろんなレンズを使用してきて高価な物は良いと言う事が散々散財してから解りましたので、レンズを購入する際は中途半端は後の買い替えでよけいに散財してしまうので、予算はかかりますがクラス最高を求めるか割り切るかが良い選択と思っています。
理想はお子様撮りであればEF-S17-55oF2.8をまず購入されて、お子様が幼稚園程度までEF70-200mmF2.8LUを購入されれば大きく重たいですが、単レンズが無くてもボケを生かした写真や運動会やお遊戯会などでも、すべてに良い写真が2本のレンズで撮れると思います。
書込番号:13527648
0点

いるか100さん おはようございます。
現在の予算にある程度制限があるなら、大半の皆さんがおっしゃる通り、18-135キット & 単焦点(50mm未満が理想)でお子様や旅行風景は十分ではないでしょうか。広角側単焦点は18-135mmに被りますが、単焦点で撮った出来上がりは、本当にお子様を綺麗に写し出してくれ、奥様もご両親もその綺麗さに喜ばれると思いますよ。お孫さんの綺麗な写真を見て、ご両親もカメラが欲しくなったりしたら、趣味での会話や世界が広がりますし。
色々バッグや三脚、ストロボ等アクセサリーも視野に入れると、望遠は将来にしてもいいと思います。
但し、予算に余裕があるならば、ボディー+ 18-270mm & 単焦点でも良いかと思います。これであれば、撮りたい写真の大半は行けますよ。(鳥などは無理かと思いますが)
特に、本格的に撮りたいと思った時でも、18-270は、旅行用に使えますから、本当に欲しい焦点距離だけでズームを買うことが出来ます。
皆さんのおっしゃる通り私も 50mm F1.8 は持ってますが、室内で子供は撮りづらいです。ですから、単焦点は50mm未満を現在物色中です。個人的には SIGMA 30mm F1.4 に固まりつつあります。F1.4は、本当に室内では、凄く有効だと思います。
望遠は、結局 70-200 f2.8 U を最近購入しました。55-250も軽くて良いので使ってますが、今、焦らなくても、撮りたい物が固まって来れば、おのずと望遠は欲しい物が決まりますから、その時までは、無理に買わない方が良いかも知れません。
書込番号:13527762
0点

子供撮りということですが、
普段使いには18-135でも18-270でもどちらでも良いと思います。
しかし個人的には望遠は幼稚園等に入って必要になってからの購入で良いと思いますし、
価格から見ればキットレンズの方がお得です。
上記のことから個人的には18-135押しですかね^^
あと50F1.8Uは安くて良いレンズですが、
他の方も言いっていますが室内ではやや長いです。
(生まれてくるお子さんオンリー撮りでしたら問題ないと思いますが)
私は30mm前後のレンズをおすすめします。
ですので単焦点ついてはカメラ購入後ご自宅での50mmの使い勝手を試してから
検討された方がよいかもです^^
書込番号:13527808
0点

18-55 + 28/1.8 50/1.8 85/1.8あたりではじめたらいいかも。
室内でも85/1.8 135/2.8とか使い道あると思いますよ。
というかこれらでしか撮れない絵もあると思う。
あと広角レンズ(10-22mmみたいなの)で、生活環境とかも入れ込んで
撮っておくと20年後に見たときにきっといろいろネタになると思って
撮っています。
うちは室内撮りメインは11-16/2.8 35/1.4 85/1.8でやってます。
書込番号:13528035
0点

こんにちは。
いつも1.のパターンをお勧めしていますが、ご予算的にOKでしたら
B008のある2.のほうがいいと思います。
初めての一眼ということで、レンズ交換を少なくして、手軽に広角〜超望遠
まで1本で楽しめるのは大きなメリットですし、キットレンズとの画質は差は
初心者の方にはおそらく分からないかと思います。
AF速度も前作のB003からすると、キットレンズと同等程度に速くなりましたし、
大きさ重さについてはびっくりするくらい小さくなって、B003では大きさ、
重さ、AFの遅さでお勧めしにくい面もありましたが、それらネガな部分は
B008になって払拭されました。
これを使ってみて、画質面などに不満が出るようになれば、大口径ズームや
超広角ズームにいけばよいかと思います。そうなってもB008は便利ズームとして
使い分けは可能かと思います。
あと2.の50mmF1.8ですが、できましたら35mmF2のほうが使い勝手は
いいかと思います。
価格コムでは50/1.8を買っても、使いにくくて35/2や28/1.8に買い替える人が
多いような気がします。
書込番号:13528370
1点

お子様が小さいうちは望遠側は不要と思います。
18-55レンズキットと屋外に50mmF1.8、屋内にEF35F2またはSIGMA30F1.4とかは?
手や足など寄れるレンズが良いです、また1800万画素なのでトリミング、・・・
私の失敗として、顔(目)・全身が多く、もっといっぱい体の部分部分を撮っておけば
良かったかな−と後悔してます。大きさがわかる小物と一緒に。
もうちょっと大きくなって家族で旅行とかになると、お子様と奥様が遊んでる様子
(TDLとか)をB008で、かな。。。
ちなみにB008はダブルズームキットや18-135と画質もAFも大差無いです!
ですが景色とか建物も広角側で頻繁に撮る方にはお勧めできません、ソフト補正作業
が必要です。(DPPでは出来ません)
高価な分、湾曲収差に目をつぶればB008のほうが良い印象です。
(主観 18-270の便利さ、少し絞った解像感、コントラスト・・・これはあきらか)
ただ、B008は初期不具合(個々のばらつき・・・ピンズレ、かたぼけなど最初のチェック要)
に注意???(私のは望遠端開放でジャスピン子供の睫毛、良品?でした)
書込番号:13528892
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
EF-S18-135mmキットを買い、EF50を止めて、EF35あたりにしようと思います。
運動会などで将来的に望遠が必要なときは、55-250 70-300などの望遠レンズと
広角はミラーレス一眼の28mmとかと併用しようなんて考えてたりします。
みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。
書込番号:13529870
0点

>みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
>レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。
必要になるのは、競技時の望遠+お弁当やスナップの標準域。
レンズ2本でも良いのですが、
競技の合間と競技の繰り返しですので、
屋外の砂埃の多い場所でのレンズ交換が多くなりお勧めできません。
素直に望遠を付けた一眼と、サブにコンデジ1台がお勧めです。
書込番号:13530124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
分かりませんが、必要であれば充分“買い”のお値段ではないでしょうか。
書込番号:13523553
0点

おはようございます。ターラ@さん
EOS 60Dの価格が年内までどれくらい下がるかわかりません。
どうしても欲しいのならば欲しいと思ったら価格なんか気にせずに購入
されたほうが良いと思いますよ。
「これくらい価格が下がるよ。」といい加減な事は言えませんので。
書込番号:13523561
0点

かなり下がるとしたら後継機が発表された時でしょう
でもまだまだ先のことです
今でも十分に安いので下がるの待つよりも買って撮影を楽しんだ方がその分お徳なんではないでしょうか
欲しい時が買い時です
書込番号:13523650
0点

おはようごさいます。年内で良いのなら、年末年始が安いと思いますが、撮影対象が減ってしまうんですよね〜。花もないし、紅葉も終わってます。じゃあ年内何時買うか?今でしょう(笑)
書込番号:13523660
1点

ターラ@さん
こちら↓をご覧下さい。(表示を1年に切り替えて)
http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
価格コムの最安値で見ますと、売り出し\139,800.-から既にかなり値を下げています。
この後は、下がるにしてもなだらかに下がっていくのでは、と考えます。
もし購入できる予算をお持ちであれば、秋の撮影シーズンが始まる前にでも
購入される方が良いのではないでしょうか?
書込番号:13523670
0点

売れ筋ランク8位^^
売れ筋ランクが落ちてくると価格も落ちてくるかも。
60D、発表時はココで散々叩かれていた機種でしたね。
CANONの未来は無いってまで。
書込番号:13523701
2点

待ちすぎたら次期新機種D70?が欲しくなってきますし、今の価格から大幅な下落もないと思うんで、 早く手元にあった方が良いと思いますね。
書込番号:13523790
0点

決算期の今月末あたりか、
冬のボーナス時期か、年末では?
原材料費が上がれば、末端の販売価格も上がるかもしれませんし。
為替レート(円高円安)、景気など素人にはわかりません。
ちなみに、いくら位なら買う気になるのでしょうか?
>次期新機種D70?
ほんとにNIKONと紛らわしいですね・・・・・・。
(NIKONでは過去の番号なので店頭に同時に並ぶことはないでしょうけど、60DとD60とか。)
書込番号:13523862
0点

前回の書き込みで間違いましたD70じゃあなく70Dでした…キヤノン使いとしてお恥ずかしい。
書込番号:13524015
0点

50Dはキャッシュバックキャンペーン時で一万以上値上げされてたから
そういう注意も必要かと思います。
今から運動会、ハロウィーン、紅葉、夕暮れ等素晴らしいシーズンです。
私はこのシーズンのために一万以上支払えますけどね。
年始の寒い時期に購入しても外に出るのが辛く、寒風吹いてるだけですから。
下手したら大寒波の日に休み取ってしまったり。。。
買うなら本気で。
書込番号:13524064
2点

下がるかもしれませんが、せいぜいあと5000円くらいか。
1回の飲み会代にも満たない金額で2ヶ月くらいも待つなんて私には
できません。(笑)また、下がるとも限らないですし。
書込番号:13525442
2点

現在最終底値だった64000円から、今度は徐々に値上がってきていますね。
買うなら早い目が良いかと…
私は10日前に65000円ジャスト辺りがたぶんもう底値だろうと思って買い
ましたが、3日目そこから1000円下がってました。(笑)
でも自分が欲しいと思った時が買い時なのでしょうね。
書込番号:13531388
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日は、私の悩み事に沢山の返信を頂き、ありがとうございました。(まだ迷ってます)
今回は、60DのCモードについての質問です。
例えば、普段は Avモード、F2.0 ISO:400 ワンショット、WB:太陽光 の設定で撮っていて、
ある時、Cモード(Pモード、F2.8、SS:1/400、ISO:オート、AIサーボ、WB:AWB に設定済)で数枚撮影し、
その後、また Avモードに戻したら、F値やISO値その他は、元の設定に戻るのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
今何回か試してみました。
AvモードからCモード(Pモードを記憶させた)でシャッターきり、それからAvモードに戻っても
F値は勿論元に戻り、それ以外でも
AIサーボ ⇔ ワンショット
忠実設定 ⇔ Standard
連写 ⇔ 単写
晴天WB ⇔ AWB
ISO-固定値 ⇔ ISO AUTO
等、元に戻りました。
※ 迷い(=不安)が消えないのなら、7Dが良いのではないでしょうか。
書込番号:13523398
2点

Avで固定できるのは絞り値のみじゃないの
SSまで固定するにはマニアルモードかないの
普通のアルゴリズムなら前の設定覚えていても良さそう
書込番号:13523419
0点

おはようございます。
試してみましたが
F値は、そのレンズの開放にもどり
AIサーボもワンショット
WBもAWBの戻りました。
書込番号:13523433
1点

>ddooiiさん
ご質問の設定項目以外にも、カスタム設定の全てが復帰します。
>>Cモード(Pモード、F2.8、SS:1/400、ISO:オート、AIサーボ、WB:AWB に設定済)
?? Pモードでは絞りとSSは設定できません。この設定ならCA(クリエイティブ全自動)モードでOKだと思いますが…
書込番号:13523448
1点

Pモードはプログラムシフトは可能ですが、それ以外はほとんどカメラまかせのモードなので、Cにわざわざ記憶させる必要はないのではと思います
書込番号:13523898
2点

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。
それから、PモードではなくMモードでした。間違えてしまいごめんなさい。
書込番号:13524258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





