EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(5936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 F3.5になりません

2013/05/04 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

購買から一年半が経ちました。一週間前からAVにて撮影時18mmでもF値が3.5に設定不可で、レンズを少し軽く押すと設定が可能になるのですが、これはレンズ側の故障なのでしょうか?

書込番号:16093873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 17:47(1年以上前)

近距離で撮影していませんか
無限で設定出来ないのであれば接点などのトラブルだと思います

書込番号:16093904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/04 17:54(1年以上前)

広角端で撮影した写真のEXIFわ18mmになってる?  (・_・D

書込番号:16093931

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/04 18:30(1年以上前)

接点拭いてみてください。

書込番号:16094050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/04 18:30(1年以上前)

キヤノンの場合 F3.5に設定は出来るはず(18−23mmくらいの範囲)で、
F3.5の表示にならないのなら、何処かに問題があるのかな?

書込番号:16094054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/04 18:50(1年以上前)

John1971さん こんにちは

>レンズを少し軽く押すと設定が可能になるのですが

レンズにガタが有るということでしょうか そうであれば故障の可能性が有りますので 点検に出した方が良いように思います。

書込番号:16094124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 18:55(1年以上前)

露出ステップを1/2段に設定してませんか?

書込番号:16094138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/04 19:13(1年以上前)

押さないといけない時点で接触不良だと思いますが…。

書込番号:16094192

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/04 20:22(1年以上前)

テレコンかましてるとか?

書込番号:16094439

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/04 21:10(1年以上前)

綿棒で軽く接点を綺麗にしてみましょう。
それで駄目だったら、SCでしょうね。

書込番号:16094640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/04 21:34(1年以上前)

おおむねネタは出ているので、誤情報の訂正だけ。


>近距離で撮影していませんか

ニコンの場合は実効F値が表示されますが、スレ主さんはkissなので無関係。


>露出ステップを1/2段に設定してませんか?

EF-S18-135 ISの広角端なら解放F値3.5なので、ステップがいくつでも無関係です。


>テレコンかましてるとか?

EF-Sレンズの広角レンズが付けられるテレコンはかなり珍しいのでは・・・?

書込番号:16094767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/04 21:35(1年以上前)

>誤情報の訂正

×kiss

○60D

なんという自爆。。。

書込番号:16094779

ナイスクチコミ!2


スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/05/06 06:42(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス誠に有難うございました。接点を綿棒で掃除したり設定を再確認したのですが同じ現象です。延長保証がまだあるヤマダに行って来ます!

書込番号:16100385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SDHC 32MBカードを入れると

2013/04/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:48件

これまで8MB SDHCカードを使用しておりましたが、32MBが安くなったので購入し挿入したところ、撮影可能残数が999となります。計算上では1088と出てくるハズですが(RAW)、全数桁が3桁までしかないようです。新しいファームウェアでも改善なしのようです。残数が999のままでも一応撮影はできておりますので、問題はないのですが、4桁で表示されている方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:16073778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4

2013/04/29 19:06(1年以上前)

今晩は
999表示は仕様です。
メディア容量に関係もありませんよ。
例えば、8MでjpegのみでMとかSサイズにすると999になるはずです。

書込番号:16073824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/29 19:21(1年以上前)

>SDHC 32MB
>8MB SDHC

今時、珍しい容量ですな。

書込番号:16073885

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/29 19:22(1年以上前)

と言う事なので999枚以上の表示はされません。

書込番号:16073891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/29 19:29(1年以上前)

すとすとすさん こんにちは

枚数の表示が最高で999までしか表示できないので 999になっているだけで 
この状態で撮影しても実際の999枚の残りに成るまで カウンターの数字999のままだと思いますよ。 

書込番号:16073918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 19:37(1年以上前)

残数が999になるのは仕様です
ある程度写真を撮ったら、998、997とカウントダウンが始まります

そろそろ次の後継機では4桁表示にしても良いのではないでしょうか、キヤノンさん

書込番号:16073948

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/29 19:47(1年以上前)

しばらく大当たりが続いてるみたいで良いじゃないですか(えw

書込番号:16073983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 20:14(1年以上前)

 液晶が4ケタ表示するようにできていないと思います。大体、その表示枚数自体が概算でRAW撮りで、ワンカットの容量が被写体によって軽く5MBくらい違うので、細かなこと言ってもあまり意味ないでしょう。
 ちなみに私は7Dを使ってますが、32GBを使うとやはり「999」と表示されます。2ケタしか表示しないようなら、連写で注意が必要ですが、RAWで999枚撮るには時間がかかるので、十分な空き容量があることが確認できれば、それで問題ないと思います。

書込番号:16074088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/29 21:07(1年以上前)

撮影可能枚数の表示が3ケタになっているからです。
表示は、概算だしあとどれ位撮れるかが重要ですので、それが判れば良いと言うことなのでしょう。
私のカメラも、表示は3ケタですが、例えば1000はkが付き5300枚なら5.3kと表示されます。

書込番号:16074315

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度3

2013/04/29 21:54(1年以上前)

たとえ4桁になってもサイズによっては9999でしょ

999枚以上撮影可能を確認できれば問題なし

998になったら減ってきたなーと思うくらいで

データの読み込みや破損の事を考えると自分も16Gを使っているが8G×2の方がよい


容量よりクラスのほうが重要

書込番号:16074580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/04/30 05:14(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。やはり仕様なんですね。問題ありませんね。
MBではなくGBの間違いでした。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16075664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:44件 趣味人倶楽部 

早速ですが
カメラ側でファイルを削除してしまいました。
この後の上書きはまだなんですが
復帰方法をご存知の方おられましたら
お教えください?

復帰ソフトが有ればそれも
合わせてお願いします。
出来ればフリーソフトで
なけらば安価なもので・・・お願いします!

書込番号:16051025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/23 20:55(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html
復活率98%でした。

書込番号:16051070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/23 20:59(1年以上前)

最近は、photorecにお世話になっています。

書込番号:16051088

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/23 21:13(1年以上前)

変わったところでは、サンディスクのSDカードにデータ復旧ソフトの使用権が付いているものがあります。
もしかしたら、対象商品をすでにお持ちではないですか。
http://www.sandisk.co.jp/rescuepro
復旧するときは、別のSDカードで試してから本番に臨むことをお勧めします。

書込番号:16051147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/23 21:15(1年以上前)

そうそう
photorecは強力ですね

市販のソフトを色々使ってだめだったデータが
あっさり全部復活したことがあります
とんでもなく使いにくいソフトですけどね(笑)
まあ無料なのでいたしかたあるまい…

http://fromthree.ddo.jp/fromthree/pcrescue/FileRecovery/PhotoRec/PhotoRec.html

でもメディアでは試したことないのでなんともいえない…

書込番号:16051165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/04/23 21:18(1年以上前)

先日、こちらでお世話(復活)になりました。無料です。
SDやCF、メモリーのメーカーです。

○Transcend RecoveRx
http://jp.transcend-info.com/support/DlCenter/DLSoftware.asp?SID=4

書込番号:16051178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/23 21:38(1年以上前)

便乗して、すみません。

sandisk.rescuepro以外で、Macに対応したフリーの画像復旧ソフトありませんかね?

書込番号:16051282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/04/23 22:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、Macを持っていないので、試すことができませんが、
先ほどご紹介した「Transcend RecoveRx」で、ダウンロードのOS選択にMacがありますが、
どうなんでしょうかね?!

書込番号:16051438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 趣味人倶楽部 

2013/04/23 22:08(1年以上前)

今から仕事 さん
回答ありがとうございました。

早速 アドビーの方に
登録してダウンロード画面が出たんですが
どのソフトか解りませんでしたので
体験版がどれだか教えてください。

また復帰の際は
カメラとパソコンをUSBで繋いで行うのか
SDカードだけをパソコンに入れて行うかも
おしえていただけますでしょ〜か〜

書込番号:16051439

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/24 09:59(1年以上前)

機種不明

ダウンロードのページ

アドビということはこのページでつまずいたのでは? 地が白いところがダウンロードの本体で周り3/4はアドビの宣伝です。
ダウンロードの敷居が高いようであれば、 あふろべなと〜るさんご紹介のページから行くことができる以下のページに
http://filemaintenance.from3.com/FileRecovery/FileRecovery.html
別のソフトですが、ダウンロード、インストール、使い方の説明があるので参考になると思います。
ただ、私自身これらのソフトは使ったことはありません。悪しからず。
カメラをUSB接続した場合、パソコンからは「カメラ」として認識され、その中にSDカードがあると認識されます。
SDカードを直接パソコンのカードリーダーにさした方が少しだけ安全だと思います。

書込番号:16052943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/24 14:00(1年以上前)

自分が以前SDカードからの復元でいくつか試した中では、photorecが圧倒的に多く復元できました。

復元するドライブの選択(どれを選んだら良いのか? SDカードの場合FAT32またはFAT、やNon partition Mediaなどを手がかりに。)とか、
保存フォルダをC:\から辿り易い場所に半角英数で作っておいたほうが良いなど、
PCに慣れていないと分かりづらいですが・・・。

こちらにも詳しく書いてあります。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
もっと簡単なソフトで試してみてからでも良いでしょう。

カメラ接続よりもカードリーダー経由のほうが間に入るものが少ないので良い気がします。

書込番号:16053581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/24 20:14(1年以上前)

こんばんは。

横レス失礼します。
Canon AE-1さん、返信が遅くなりすみません。Mac用、ダウンロードでき、動作しました。
ただ、お目当ての復活させたいファイルは、一回、カメラ側でフォーマットしたせいか復活してきませんでした。
でも使えますね、トランセンドのこのリカバリーソフト。
情報、ありがとうございました。

書込番号:16054692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵防滴機能について

2013/04/19 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

購入を検討しています

富士登山の際に撮影をしたいのですが、天候の移り変わりが激しく、咄嗟に出し入れが大変ですので、防塵防滴機能があれば大丈夫なのかなとおもったのですが、逆に防塵防滴がなくとも雨にうたれても大丈夫なものか、実際に登山をされた方でアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:16034282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/19 15:17(1年以上前)

このカメラを裸にして 雨に打たれてはダメですよ。
すくなくとも レインカバーは要るでしょう。
とくにレンズが防滴になっていないEF−Sレンズ群は怖い。
オリンパスのTG−2とかの高耐久コンデジを一緒に持っていって、
雨が降ったら切り替えるのが安全策かと。

書込番号:16034333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/19 15:22(1年以上前)

防塵防滴ならオリンパスさんのE-M5レンズキットにしたら?
(ダブルズームキットのほーわレンズが防塵防滴じゃないよん)  \(o‥o)

書込番号:16034344

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/19 15:25(1年以上前)

防塵防滴でないカメラで小雨程度なら濡らして撮影したことが何度かあります
ほとんどの場合はタオルをカメラの上にのっけて撮影しますが、雨の振りがもう少し強い時はコンビにの袋をレンズが顔出す穴あけて撮影したこともありませす
40DにEF-S55-250、1度は動物園で結構濡れてびしょびしょになったけどいまだになんとも無いです

ただし濡れた後は硬く絞った濡れタオルで拭いてからよく乾燥させます
また、量販店にいけばレイングッズを売っているのでそれを用意しておくのが良いとおもいます

書込番号:16034349

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/19 15:43(1年以上前)

こんにちは
富士登山で雨が降ったら、傘をさしても足元から風雨と言った感じで傘が役に立たない場合を経験しています。
登山中でしたら、雨だ降れば撮影対象はないに等しいので、カメラは濡れないようにバッグに入れます。
それでも、使いたい時はシャワーキャップを使つたりタオルを掛けるとかして、出来るだけ濡らさないようにします。

キヤノン機でなくても良いのでしたら、guu_cyoki_paaさんお薦めの機種とかが良いです。
天気予報に注意して、雨の予報なら中止しないと、ただひたすら登るだけになります。

書込番号:16034397

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/19 15:48(1年以上前)

て云うか、富士山で雨ふってたら、
雲の中だし何も撮れないと思いますが。

雲行き怪しくなりそうだったら、ビニールで包んだら良いのでは。

書込番号:16034411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/19 15:52(1年以上前)

アッ--------------!!!!!!!!さん、こんにちは。

今さらアレ買えコレ買えは、お題の趣旨ではないと存じますんで、
お題の機材での対応方法なんでしょうかね。

以下は、あくまでも自己責任の範囲になりますが、
まず、電子機器であるデジカメですんで
雨中での撮影は実行しない方が良いかと存じます。

次いで雨が降り始めたら逃げることでしょうか。(~_~;)
緊急時にはタオル、プラ袋、バッグなどでカメラを保護。
濡れてしまったら乾燥したタオルでの後処理を。

多少の霧雨や濃霧の湿気などは、
他の方も書いてらっしゃいますがカバーグッズでしょうか。
それでも急変する天候への備え=逃げる準備は必須かもしれません。

それと、フィルターは必ず装着した方が良いかと存じます。
多少なりともレンズへの水分の侵入を防げます。

いろいろなご意見があるかとは思いますが、
この機材では濡れに対して期待しないことが一番と存じます。(~_~;)

では、雨中なり濡れやすい環境での撮影機材は?
というのは、また別の話でしょうか。

書込番号:16034420

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/19 16:55(1年以上前)

重くて高価な一眼レフを持って富士山に登るなんてやめた方がいいです。万が一壊した時の精神的ショックは想像するに余りあります。高耐久型のコンデジなら、めったなことでは壊れませんし、壊したところでそれほどではないはずです。職業写真家でない限り、登山時荷物はなるべくコンパクトにすることが鉄則です。

書込番号:16034554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/19 17:36(1年以上前)

60D自体は防塵・防滴ですが雨中での使用について保証されていませんし、レンズもLレンズ以外は
防滴ではありませんので、濡らさないようにしたほうがいいと思います。
雨中で使うのなら、コンデジの防水機のほうが安心できます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005992_J0000005971_J0000000186_J0000005983_J0000005987&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16034650

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/19 19:39(1年以上前)

なんちゃって防塵防滴
あくまで防滴防水じゃないから雨は厳禁

書込番号:16035005

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/04/19 20:22(1年以上前)

まず、防塵防滴に関して、統一規格がないため
メーカー独自で勝手にうたっているため防塵防滴の性能関しては様々です。

雨と言っても、その時の状況で大きく変わります。
ましてや、富士山などの山では、
雨は横や場合によっては下からもくることがあります。

確かに山は天候の変化が激しいですが、
事前に周囲を観察していれば、
それほど出し入れに困難さは感じたことはありません。
私は、登山に関係なく、カメラを濡らさないように対応できない限り
雨が降っていたら撮影はしません。

まあ、その前にあの人ゴミによって舞い上がった砂埃の所でカメラを出す勇気はありません。

書込番号:16035144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/04/19 20:52(1年以上前)

多少の雨や滝しぶきなら、浴びてますが、動きました。が、運悪いと即故障もありえますし、長い目で見るとレンズカビや基板や金属腐食の原因になります。濡らさないにこしたことはありませんね。

本人も一緒に被るタイプのレインガードが見易くて良いと思いますよ。
私もカメラバッグに常備して一年、いまだ使ってないので新品のままです(爆)
エツミ 写真用品 カメラレインジャケット L E-1565
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-L-E-1565/dp/B000WM8O8Q/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3J9RK9BAK3G7Q
雨用に防水コンデジ持っておくのも良い手ですね。

書込番号:16035275

ナイスクチコミ!1


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
他の方も言っているようにレインカバー等の準備をされた方がいいでしょう。
それから富士山は突風が多く、土埃もひどいです。レンズ交換はしないようにしました。
しかし、カメラ本体、予備バッテリー、三脚等、あの高地では相当な荷物になりました(^_^;)

いい写真が撮れといいですね!


書込番号:16035614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/04/20 00:29(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます!!

とても勉強になりました。

総合すると、一眼レフの防塵防滴は「おまけ程度」であり、あくまで大事に使いなさい。

というみなさんのカメラに対する気持ちも伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。

なので、選択の幅をもう少し広げて考えてみようかと思います。

本当にありがとうございました!

ちなみに、私、富士登山歴5年、一応メジャーな登山口4つから全て登りました。

富士山の魅力に取り付かれた人間として、次に登る時は更に素晴らしい写真を撮れたらと思っています。

書込番号:16036158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 05:53(1年以上前)

〉総合すると、一眼レフの防塵防滴は「おまけ程度」であり、あくまで大事に使いなさい。

じゃなくて、キヤノンの防塵防滴がアテにならないだけ
宣伝には金掛けるけど、品質はテキトーだからね
まだ購入してないなら、オリンパス、ペンタックス調べてみたら

書込番号:16036589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/20 07:43(1年以上前)

スレ主さんはもう何回も登っているとのことなので、一眼レフ持っていって大丈夫?などの話ではなく
単にこの機種や他の一眼レフの防滴性能はどの程度かを聞きたいということですね?

僕は仕事でかなりの雨の中でも撮らないといけないことが多く、防滴についてそれなりに詳しいつもりです。
上に出た結論が少し違うかなと思ったのでレスさせていただきます。
一眼レフの防滴は当てにならないというのも事実ですが、
機種によっては相当に水に強い一眼レフもあります。


昔ペンタックスの防塵防滴機種のK10Dなどはヨドバシカメラなどの店頭で
小さな水槽で水を掛けっ放しにするディスプレイをしていました。
レンズは防滴のDAスターレンズ16-50mmでしたが。

そのころペンタックスの開発者インタビューで、こういった話がありました。
「一眼レフはマウント部があって、レンズが外れた状態では防水に出来ないので
JISの防水規格などは取れないが、K10Dに防滴レンズをつけた状態限定なら大雨でも大丈夫と言い切れる。」と。

僕の知る限りでは同レベルの防滴を施されている機種はペンタックスK20D、K-7、K-5(U)、
オリンパスE-1、E-3、E-5、EOS-1Dシリーズ、ニコンD3(s/x)、D300(s)、D4のはずです。
最近はクレーマー対策なのか、カタログにそこまで書かなくなりましたが、EOS-1シリーズなどは「電子ダイヤル内に溜まった水をダイヤルを回して掻き出すことが出来る。」とうたっていましたから。

しかし他の機種の防滴は多少劣ると思います。
先ほど出したペンタックスの例で言えば「簡易防滴」をうたったレンズDA18-135mmWRなどでは、霧雨や飛沫がかかる程度なら大丈夫、ということでした。
EOS-1以外のCANON機も「防塵防滴に配慮した」程度の仕様のようです。
EOS60Dの防滴性能がどの程度か正確には分かりませんが、これらのことや過去に上がった事例から判断すると、小雨なら大丈夫だが大雨では仕舞え、ということだと思います。雨が強くなってきたらタオルを巻くとか、バッグにしまうとかしなければいけないと思います。
僕はEOS-1DのサブとしてEOS50Dや7Dも使いますが、小雨ではタオルを巻いて使っています。
使った後ちゃんと拭いて仕舞いますが、雨の中で10数回かそれ以上使っていると思いますが、まだ壊れたことはありません。

ただし、これはあくまで、レンズも防滴仕様の時です。
EOS60D用のEF-Sレンズ郡に防滴仕様のレンズはありません。
フルサイズ用Lレンズは高価ですし、APS-C換算で超広角レンズがありません。
EOSならやはりEOS-1にLレンズの組み合わせでないと不安です。しかし高価で重いです。


以上のことから、お勧めしたいのが、ペンタックスK-5UかオリンパスE-5です。
防滴レンズもCANONに比べれば小さく安価です。画質も高感度撮影でなければ、両社とも風景や植物などのネイチャー写真では定評も実績もあります。

また、旧機種の中古だと多少防滴性能が落ちる(シーリングのパッキンなどは経年劣化する)とは思いますが、安い分、気軽に使えるので、ペンタックスK-7、K20DなどやオリンパスE-3も狙い目だと思います。レンズはペンタックスDAスター16-50mmかオリンパス12-60mmSWDとの組み合わせで。これなら余程のことがなければ雨で壊れることはないかと思います。
特にオリンパスであれば、Eシリーズ用のカメラやレンズが今後出るか分かりませんから、あまりお金をかけずにE-3などの中古購入をお勧めします。
最高にお金をかけない組み合わせはK10D&DA18-55WRですね。性能は落ちますが3万円台で手に入ると思います。小雨ならタオルを巻き、大雨なら仕舞えばよいのです。画質に拘りたいならK20DかK-7で。iso1600以上にせず、動体を撮らないなら画質はまだまだ十分です。

べつに僕はペンタックスやオリンパスの回し者ではありません。
趣味でペンタックスも使いますが、主な機材はCANONです。
単にプロやハイアマチュアでない一般の人が
富士山に一眼レフを持っていくなら何がよいか、という観点で書かせていただきました。

書込番号:16036798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/20 09:19(1年以上前)

登山歴5年って凄いのかな?俺が初めて登ったのが小学生だったから…
大ベテランじゃん!(笑カメラはOM-Dで良いんじゃないの?コンパクトでタフなのが一番。

書込番号:16037023

ナイスクチコミ!1


P/I/N/Kさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 11:08(1年以上前)

天候の変わり目とかガスが上がってきた、降りてきたりしたときは
迫力あったり雰囲気が出る写真撮れるもんね〜!
そういうのを撮りたくて一眼買うんだから、持って行かないってのはないね

南アを歩いた時にメンバーがK30(防滴機)を沢に落としちゃったけど生きてました
テン場で星用にセッティングした5D2が夕立にやられたけどなんともなかった友人もいまーす

書込番号:16041609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

70Dは・・・

2013/04/19 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

70Dはいつ発売なのでしょうか?・・
今月23日との情報がありましたが、幾分延期になる模様です。
タッチパネル機能付きバリアングルモニターは付けてほしいところです。

書込番号:16033988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/19 13:27(1年以上前)

1週間程度遅くなるというのが最新の噂かも
http://www.canonrumors.com/2013/04/a-bit-of-eos-70d-info-cr1-cr2/

でも所詮は噂、発表されるまで待ちましょう

書込番号:16034079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/19 13:37(1年以上前)

キヤノンさんのばあい、発売延期にならなかったら驚いてください。  (^^*)

書込番号:16034108

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/19 14:53(1年以上前)

 
 それって、お店で買う時は、
 「CANON EOS 70D EF-S18-55 IS レンズキット」ください、って言うのか?

 ○○県○○郡○○町○○村 大字僻地 字僻地18の55 みたいだな。
 当分届かないと思っていいんじゃないの?

書込番号:16034277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/19 17:22(1年以上前)

X70があれだし
500gで出ないかな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16034608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/19 20:25(1年以上前)

ケセラセラ・・・

書込番号:16035150

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2013/04/19 20:35(1年以上前)

なるようになります!

書込番号:16035202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 22:42(1年以上前)

Let It Be.

書込番号:16035728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

バードショーで初体験

2013/04/11 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件
当機種
当機種
当機種
当機種

しょぼい作例で大変申し訳無いですm(__)m
アドバイスいただきたく質問させていただきます。

60Dでデジイチデビューして2年と1ヶ月です。
2週に1回ぐらいでアマチュア楽団の練習風景を主に撮っています。

先日バードショーに出かけまして初めて飛ぶ鳥を撮ってみました。
む、難しい・・・
飛ぶコースはだいたい予想できるのにファインダーに入れるだけで精一杯!
でもなんか楽しい(笑)

作例は奥のオレンジのお姉さんの腕から飛翔し私の頭上に飛んで来た時の、
11コマ連写した内の6-9コマです。
ピントがほぼ合ったり大きく抜けたり^^;
私はこの時、地面にあぐらをかき右ひざを立て、右ひじを乗せて撮っています。
ファインダーは左目で覗きます。

AFは中央1点で、フレーミングできていないから、
ピントが合ったり抜けたりしているんでしょうか?

ちゃんとフレーミング出来るように腕を上げるのはもちろんとして、
AFポイントは、中央1点じゃなく任意選択がよかったのかな?と思っています。
が、他にももっとこうしたらいいとか、
中央1点でもこうしたらいいとか、
特に向かって飛んでくる場合の設定や撮影のコツなどのアドバイスをいただけないでしょうか?

機材と設定は
60D+100/2,8Lマクロ
ISO400、シャッター優先で1/640、F4.0、評価測光、露出補正なし、
AIサーボ、AFポイントは中央1点、親指フォーカスで押しっぱなし、
RAWとS2同時記録、サンディスクExtreme45MB/s16GBです。

他機材はEF-S18-55、50/1,8、100/2,8マクロUSM、135/2,8ソフト、200/2,8L2、430EX2です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16002382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/04/11 05:00(1年以上前)

別機種

一脚使用で

低空飛行のミミズクを低い位置からねらっているのがよいと思います。腹筋力が要りそうな姿勢ですね(;゜)ウッ!
中央1点でフレームの中央で捕らえ続けようとするのでよいと思いますよ。

私の場合は、後から構図を考えてトリミングすることが多いです。

書込番号:16002651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/04/11 06:34(1年以上前)

これは、静岡の掛川でしょうか?

200/2,8L2 のレンズを使い飛行経路を予想して撮影すればヒット率があがるのでは?
この場合、女の子が鳥を離す瞬間を狙ってもう少し近い位置で撮影すればどうでしょう!

真正面からの撮影は、かなり撮影技術が必要かと思います。

鳥の飛んで行く(飛行経路)スピードの遅いポイントを狙えばどうかなですが・・・

書込番号:16002730

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/04/11 08:16(1年以上前)

完全にAFポイントから外れてしまっているからピントが抜けてしまったんですね。
練習練習!

それしかありません。

もう少し簡単にするには望遠ズームレンズを使ってもっと大きく撮れば当たる確率が増えます。
おっしゃるとおりAFポイント任意選択も良いと思いますが、出来るだけ中央に被写体を持ってくることが大切です。

ところで、このような場合、7DのゾーンAFや領域拡大AFがとても便利です。ついでに、ファインダーの見えやすさが違いますから被写体を捕らえやすいです。
上位機種に変更するのも一つの手です。

書込番号:16002901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/04/11 23:18(1年以上前)

ベンガル??もしくはトルクメニアンワシミミズクでしょうか??
カメらよりそちらの方が気になります・・・・

書込番号:16005541

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/11 23:27(1年以上前)

雪下稚芽さま
レスありがとうございます。
しゃがんだのは他の方の邪魔にならないようにと。
中央1点で頑張る方向でいいのですね!
スッキリしました!後はシャッターを切るのみ!頑張ります!

書込番号:16005576

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/11 23:29(1年以上前)

霧G☆彡。 さま
レスありがとうございます。
200だとアップすぎてフレーミングが更に難しい気がするのですが・・・
ISも無いし・・・
しかしやってみないとわかりませんね!
次は試してみます!
正面は難しいと思い、この後横位置の流し撮りにチャレンジしましたが・・・(笑
頑張ります!

書込番号:16005584

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/11 23:30(1年以上前)

明神さま
レスありがとうございます!
練習練習!了解です!中央1点で頑張ります!

望遠ズーム持ってないんです・・・
やはりダブルズームキットを買っとけばよかったと少し後悔(汗

おお!
大きく撮れば離れたAFポイントでも拾ってくれるということですかね!?
上レスの霧G☆彡。さんがおっしゃってることはこのことですね!

7Dいいですよね〜
6Dにあこがれてましたが
次の70Dには19点が載ると予想してるので、
今回の鳥撮りでAFポイントの多い機種が急に気になり始めましたw
7D3も楽しみですw61点載らないかな〜とか
5D3ってほんとにバランスいいなとも思ってる次第です
すべて買えませんが(涙

書込番号:16005587

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/11 23:34(1年以上前)

ブローニングさん
レスありがとうございます。
ワシミミズクだったかと思います。
凛々しくて可愛かったです。
全く羽音がしないので
自分のシャッター音がすごく気になりました(笑

書込番号:16005600

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/04/11 23:38(1年以上前)

>大きく撮れば離れたAFポイントでも拾ってくれるということですかね!?

ちょっと違います。大きく撮ればそれだけ被写体の面積が大きくなるので、AFポイントに当たりやすくなるという事です。

練習、頑張ってくださいね!

書込番号:16005614

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/21 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明神さま
レス遅くなりすみません。
霧G☆彡。 さまもおっしゃってること納得できました。
先週の日曜に200/2.8でリベンジしました。
ピントの確率は上がりました!多少ですが^^;
しょぼい作例ですが載せます^^;
ノートリJPGです。

書込番号:16044450

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2013/04/21 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
他にもあるのですが顔処理が面倒なので^^;

更に続きは5D3スレにて?^^;

書込番号:16044478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/04/22 07:14(1年以上前)

イイですね〜 バッチリ

鳥の飛ぶスピード(早い場所 遅い場所)ポイントとアクションのポイントですね!

ちょい 説明が下手ですみません。

書込番号:16045153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング