EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(5936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:50件

お世話になります。
来週、家族(アラフォー夫婦と9才の長男、5才の長女)で初めてのディズニーシーに行きます。
今持っているレンズ
@ シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
A 純正 EF28mm F1.8 USM
の以下の二つになるのですが、荷物の関係上、持っていくのは一つにしようと思ています。
家族の写真や夜のショーも撮影しようと思うのですが、持っていくならどちらがお勧めでしょうか?
シグマなら便利ズームであるが、夜間では使いづらい。純正は明るいレンズなので夜間に力を発揮する。という感じになるのでしょうか。
また、何回も行かれている方は、どのようなレンズを持っていっているのかもお伺いしたいです。

書込番号:15591603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/08 22:24(1年以上前)

 私も行ったことはないですが、こういうケースの場合は私なら便利ズームを選びます。夜間は60Dの高感度に期待するか、可能なら内蔵ストロボをつかう、だと思います。
 まあ、可能なら多少荷物になっても2本とも持っていくが正解だとは思います。

書込番号:15591706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/08 22:27(1年以上前)

シグマの18-250が最適でしょう。
その方が不安ないですし、シャッターチャンスに幅広く対応することができると思います。

書込番号:15591719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/01/08 22:32(1年以上前)

こんばんは

僕も@がよいかなと
ショーはなかなか近づけませんから(^^

書込番号:15591755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/08 22:42(1年以上前)

こんばんは。
可能なら、2つとも持っていかれたほうが良いと思います。屋外はほぼ18-250で、夜間はISOを許容範囲内であげる方法で良いと思いますが、ちょっとしたアトラクション内での撮影に単焦点が欲しくなると思います。
事前に調べられたら良いと思いますが、フラッシュ禁止の所、多いですよ。
どうしても一本なら、18-250で。28は屋外のショーでは短すぎです。

書込番号:15591827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/08 22:49(1年以上前)

普通は@の18-250ではないでしょうか。

書込番号:15591862

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/08 22:53(1年以上前)

僕なら、ディズニーに行くために、予備レンズが入るカメラバックを用意して二つとも持っていきますね。

どうしても1つなら18-270かな?
いくら明るくても28単焦点だけじゃ辛いです。

書込番号:15591891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/08 22:54(1年以上前)

失礼…
18-250でしたね。

書込番号:15591902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 23:03(1年以上前)

こんばんは。

多数決で シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの勝利ですね(笑)

私ならば EF28mm F1.8 USMもポケットに忍ばせておきます。

書込番号:15591954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/08 23:28(1年以上前)

この2択だとシグマかなー?

でも、、、本当のお勧めは”一眼レフではなく明るいレンズの付いたコンデジを持っていく”です。(笑)

家族のためにファストパス確保するのは大変ですよ。。。
一日中走り回ってへろへろになります。

荷物はできるだけ少ないほうがいいですわ。。。(苦笑)

書込番号:15592078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/01/08 23:41(1年以上前)

こんばんは。

ディズニーシーを楽しむには、私もコンデジがいいと思います。
アトラクションには一眼はじゃまになります。

写真係に徹するなら、一眼でレンズは両方持って行かれたらいかがですか?

やっぱりせっかくだから、自分も楽しみましょう。
子どもさんもそのほうが喜ばれますよ!

書込番号:15592146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 23:43(1年以上前)

追加です。

インバース100AWを使うと動きやすくて楽かもです。
http://kakaku.com/item/K0000077286/

書込番号:15592157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/08 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランドパレード

ランドパレード

シーパレード

シーパレード

自分はランドとシー行きました。

レンズは違いますがタムロン18−270mm1本でした。
パレードは見る場所にもよりますが、高倍率の方が良いと思います。

参考になればと思います。

書込番号:15592212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/08 23:59(1年以上前)

私ももうすぐ行きますが、55-300&30mmf1.4の単焦点をもっていきます。

経験上、昼間は望遠あった方がいい。夜は明るい単焦点なくては話にならない。

行った時に、「ああ、単焦点持ってくれば良かったな」「望遠持ってくれば良かったな」となりたくないからです。

荷物にしたくないなら、車の中やロッカーに入れておけばいいのでは?

まあ、どちらかと言うなら単焦点ですね。三脚禁止なので明るいレンズがないと夕方から夜はザラザラの写真を量産することになるかと。

書込番号:15592247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/01/09 07:15(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
可能なら両方、どちらか一つならばシグマというご意見が多いようですね。
ストロボ禁止の場所もあるんですね、知りませんでした。
もう一度荷物を整理して、どちらのレンズにするか決めたいと思います。
でも、多分シグマのみになりそうな感じがします。

書込番号:15592892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/09 08:05(1年以上前)

スレ主様おはようございます^ ^
ディズニーシー、いいですね〜。
来週は成人式と重なり、混雑も予想されますので、コインロッカーなどの確保は時間がかかります^ ^
徹底的に楽しむなら両方ですね。ディズニーランドに比べて、ディズニーシーは相当暗いです。(トイストーリーの所は明るい)
あと、アトラクションの待ち時間とかにもいろいろと撮りたくなります。室内での待ち時間もある事でしょう。食事時にも撮りたいですよね!!
そういう場所では勿論フラッシュは使えませんので、明るい単焦点レンズは必須だと思います^ ^
タップリと楽しんで下さい^ ^

書込番号:15592992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/01/09 09:08(1年以上前)

こんにちは。

私もディズニーは行ったことありませんが、先日家族でUSJに行ってきました。
身軽に行きたかったのでマイクロ4/3機でしたが、標準ズーム(28-84相当)と
明るい単(40mm相当)持参で、結局最後まで標準ズーム1本でした。
感じたのが「広角も望遠も足りない!」でした(笑)

また家族も含めた撮影ですと、ああいうところでは広角域をよく使いました。
40mm相当の標準域は画角的には中途半端だったかなと思いました。

どちらか1本というのでしたら迷わずシグマでしょうかね。
夜とか室内はある程度割り切りが必要かもですが。
撮影が目的なら別ですが、家族とのお出かけならそれでいいやと私は思います。

書込番号:15593111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/01/09 11:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
色々な意見を聞いて、シグマ一本で行こうかなと考えが強くなって来ました。
夜間や屋内での撮影の場合は、『SS1/100位を確保して、感度をギリギリまで上げて、絞りはカメラにお任せ』がいいのか『上限まで絞って感度を上げて、SSはカメラにお任せ』どちらが良いのでしょうか?
当方は初心者なので、マニュアル撮影は無理だとおもいます。
成人式はやっぱり混雑しますよね…1月14日に覚悟していってきます!

書込番号:15593474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/01/09 18:48(1年以上前)

こんばんは。

当方もカメラ初心者で、昨年2歳の娘と嫁の3人でディズニー行ってきました。
キットレンズの18−135と純正EF28oF1.8 USM を持って行きました。

結論から言うと、便利ズーム1本で十分でした。

2泊3日で行ったのですが
1日目は28oの出番は料理の撮影のみ
あの人混みで初心者が子どもの相手をしつつレンズ交換は無理と悟り
2日目以降、28oはホテルでお留守番してもらいました。

夜間、室内は状況にもよりますが
自分は普段から絞り優先モードで撮影しているので
ISO上限を3200に設定して絞りは解放で試し撮り。
足りなければ内蔵ストロボ使用で対応しました。
持ってる道具と自分の技量で無理なものは無理と割り切り
シャッターだけはバシバシ押して家族と楽しんできました。

あくまでも遊びメインで楽しむのが1番!
写真は2番でシャッターチャンス優先!
の初心者の経験談です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15594857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 21:37(1年以上前)

去年のハロウィンに行きましたので、
参考になれば幸いです。

私の場合、一眼レフにタムロン18-270の組み合わせで持って行きました。
やはりズームは必要です。(私の場合ですが・・・)

さらに、コンデジも持って行きました。

一眼では撮れない写真が、コンデジで撮れる場合もあります。

私の場合、普段から一眼レフとコンデジを使い分けています。

一眼でしか撮れない写真、
コンデジでなければ撮れない写真やアングルなどあると
思いますので、使い分けてみては如何でしょうか?

必ずしも、コンデジは一眼に劣るわけではないと思います。

もし、コンデジを持っていなかったらすみません。

書込番号:15595611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/09 22:38(1年以上前)

基本は絞り優先モードにして、開放か、一段絞る。
ISOはオート設定にして、上限はご自身の許容範囲で、てな所でしょうか?

書込番号:15595986

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

60Dか7Dか

2011/12/18 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

タイトル通りなのですが、どちらを購入しようか迷っています。
今までハイコンデジで頑張ってきたのですが、年末年始あたりにデジ一に移行しようかと考えています。
撮影物は静物がほとんどですが、たまに旅客機、年に1度あるかないかの割合で戦闘機を撮影します。
飛行機系を撮影するなら7Dが良いと思いますが、レンズ資産も無いのでちょっと厳しいです。


そこでお聞きしたいのですが、60Dでも旅客機・戦闘機の撮影をこなすことができるのでしょうか。
PHOTOHITOなどを見たのですが、60Dで飛行機を撮影している方が少なく、判断できない状況です。
60Dと7DのAF性能・連写性能の違いはカタログ上では理解できましたが、現場ではどの程度の違いなのかも教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13911584

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/18 22:26(1年以上前)

こんばんは。

60Dでも飛行機の撮影はできますよ。
ただ2台を比較すると7Dが成功率が高いでしょうね。

書込番号:13911650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/12/18 22:37(1年以上前)

悩むということは買える予算は有るんですよね?
7Dの方が良いと思います。
レンズを増やすのは大変だと思いますが、60Dのダブルズームを買うなら少し無理してでも7Dとレンズを購入した方が幸せだと思います。

60Dで腕を磨いてから7Dでもと思いますが、この値段差ならはじめから7Dの方が確実に安上がりになると思いますよ。

書込番号:13911707

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/18 22:47(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

Green。さん
飛行機大丈夫そうですか。
まぁ今現在、OLYMPUSのハイエンドコンデジで飛行機も撮ってきたので、不可能ではないとわかっていましたが、安心しました。

とよさん。さん
予算は11万円くらいですかね。
60Dを購入する際は、アクセサリーなどにもお金をかけようと思っていました。
縦位置撮影が多いので、バッテリーグリップなど。
最初から60Dと決めてはいたんですが、最近になって不安になって・・

書込番号:13911766

ナイスクチコミ!2


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 22:50(1年以上前)

7Dと、使いやすいズーム1本+望遠ズーム、戦闘機の際はいいレンズをレンタルすればいいのではとおもいます。

書込番号:13911791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/18 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 60DではなくてX2と7Dでの比較ですが、旅客機の離着陸程度なら、どちらでも大差は無いと思います。ただ、タッチダウンの瞬間とかを狙うなら7Dのほうが有利ではあります。

 戦闘機も似たようなもので、なまじ連写が効くと枚数撮っちゃって整理が大変だったりしますが、対象が小さい分、AFポイントの多い7Dの方が有利な場面はあると思います。

 ということで、60でも撮れますが、失敗したときに7Dにしておけばよかったと悔やむことがあるかもしれないので、予算が許せば7Dにしたほうが後悔は少ないでしょう。

書込番号:13911836

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/19 00:18(1年以上前)

60Dでは無いですが50Dと7Dでスノボーのエアーの撮影比較をした事があります。

被写体を追いかける事が出来れば50Dでの撮影も可能でしたが、7DのAFや連写を比較するとやはり7Dが有利だと思います。

撮影機会が少ないのであればレンズはレンタルで良いと思います。

書込番号:13912297

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/19 00:46(1年以上前)

7D 60Dを使っています
AFはどちらでも問題ないと思います(最終的にはAFポイントは絞る事になると思いますので)
後は連射をどのように採るかでしょうか これは60Dには越えられない壁ですよね
連射速度もですがやはりバッファ開放速度も7Dには60Dは敵わないです。

細かな設定も拘るなら7D ただ普段使いには重さも含めて60Dかと

どちらにしても結局レンズまで含めて考えられるのが宜しいのではないでしょうか?
(500mmクラスが欲しくなる気がします)

書込番号:13912437

ナイスクチコミ!0


F0.5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 05:12(1年以上前)

7Dと40Dを使用している者です。
ledfoxさんも書かれていますが、60Dと7Dとの連写速度を最重要視された方が
良いと思います。

秒5.3コマと8コマではかなり違ってきますよ。
飛行機を撮られる由、その点だけを考えても7Dにすべきかと思います。
被写体の性質を考えると、かなり差が出るはずです。

後はご予算にもよりますが、AF速度のなるべく速い望遠レンズを
揃えられたらいかがでしょうか。

書込番号:13912787

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/12/19 06:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕日の中でC-1輸送機

真上を飛ぶ T-4練習機

低速シャッターで自衛隊ヘリ

飛んでいるハトでも撮れます

こんにちは

「60Dでも撮れますか?」 ・・・ 結論を言えば60Dで撮れると思います。

ただし「●●と○○で、どっちが上ですか?」と比べてしまうと(笑)動体の撮影の撮り易さは、
キヤノンでは
「X5 < 60D < 7D < 1D4」なんだから、全員が「そりゃ7Dの方が」となっちゃいます。
「60Dよりは7Dの方が撮り易い」 「しかし7Dよりは1D系の方がずっと撮り易い」(当たり前)
とキリが無いので、使用頻度に合わせてチョイスするのが良いのではないでしょうか。

スレ主さんの場合、戦闘機撮影の使用頻度が年に一回位と僅少で、
それ以外は「撮影物は静物がほとんどです」というのであれば、
私なら圧倒的に使いやすい60Dの使用をお勧めします。

※ アップ画像は、60DのAIサーボ使用。 全て手持ち撮影です。
一枚目は400mmにx1.4テレコン付けて560mm(換算896mm)ですが、60DならAFが利きます。
1〜3枚目まで、手ぶれ補正の無いレンズ使用ですが、慣れれば大丈夫です。 ※ 若干トリミングしてます。

書込番号:13912890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/19 08:03(1年以上前)

こんにちは
私は7Dを使用していて、もう一台のボディにkissX5と60Dと7Dで迷いました。
Kissは低価格で2台目には魅力的でしたが、やはり、2ダイヤルでないので使いにくいと判断。

そして、60Dも価格が安いという事で買う寸前までいったのですが、やはり使ってる7Dと比較して、
フォーカスポイントの数が7Dが19点60Dが9点とこの差が大きく、
うまい具合に、60Dで使用時この場所にピントを合わせたい部分が来るかというのが
かなり心配になりました。やはり9点19点では大きく違います。

もちろん、マニュアルフォーカスや、フォーカスロックなどの手もありますが、いざという時には、オートフォーカスが楽です。

その他ではシャッターユニットの耐久の違いが気になりました。
7Dでは約15万回60Dではkiss(他記事で10万回位)と同様とある、記事で見た気がします。
(間違いだったらすみません、もちろん個体差はあるでしょうが。)

なので、購入しても、早い段階でシャッターユニットを交換するとなれば、また最低1万円の出費になると思い、それなら、価格差は約3万円ですが、本体性能の高い7Dを選択しました。

なので、長い目で見ても私は7Dの方が良いと思います。

書込番号:13913004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/19 09:43(1年以上前)

当然7Dの方が各スペックが高いので有利でしょうが
(連写速度以外にもAFエリアや100%のファインダー視野とか)
戦闘機専門で撮られる訳でもなさそうで
60Dでは駄目かといえばそんな事ないと思います

僕は今だに10Dも使いますが起動時間を除けば大きなストレスなしに撮影が出来ます

7Dや1DXが良いのは当たり前ですが60Dも十分高性能です
予算に合わせての購入で良いかと思います

使って見て不満がでてくるようであれば後に7Dの新型や1DXを狙えば良いでしょう

書込番号:13913250

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/19 15:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

連射王さん 
レンズのレンタルなるものがあるのですね。
航空祭の時に利用しようかと思います。

遮光器土偶さん 
すばらしい作例ありがとうございます。
今までハイエンドコンデジを使っていたので、飛行機を撮るときもワンショットに賭けていました。
今となってはいい練習になったと自分では思っています。
連写性能では負けている60Dですが、AF性能は互角なのでしょうかね。

t0201さん
やはり7Dですか・・
いい判断材料をありがとうございます。

ledfoxさん 
両機種をご所有とのことで。
羨ましい限りです。
AFは中央1点かAIサーボを使えば互角程度になるのでしょうかね。
ゾーンAFも魅力ですが、腕でカバーできる範囲でしょうか。
連写については、シャッターボタンをずっと押したままのフルオートはあまりせず、2枚ずつ程度の2点バーストで撮ろうかと思っています。

F0.5さん 
うえのほうで書いたのですが、今までほとんどワンショットで撮ってきたので、連写速度についてはイメージできていない状況です。

高山巌さん 
すばらしい作例ですね。ありがとうございます。
上には上がある・・そうですよね。
60Dの魅力はバッテリーグリップの評判の良さです。
空港から近くないので、60Dがいいかもしれませんね。

お出かけ好き家族さん
今までハイエンドコンデジを2台使ってきたのですが、どちらもシャッターユニットが逝ってしまいました。
そういう観点から見ると7D魅力的ですね。

gda_hisashiさん 
今まで電子ファインダーしか覗いたことが無いので、100%の視野率というのはイメージできていない状況ですね。
予算に合わせた購入・・そうですね。
7Dでアクセサリーなども買うと16万くらいになってしまいますし。


返信漏れがあったら申し訳ありません。
60Dでも結構行けそうですね?
ハイエンドコンデジよりは、快適に撮影できるはずですので。
まだまだご意見お待ちしております。

書込番号:13914456

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 18:08(1年以上前)

>たまに旅客機、年に1度あるかないかの割合で戦闘機を撮影

7D がいいと思いますよ。

60Dでもいけないことはないと思いますが、うまくいかないときに 7D が
頭の中をよぎると思います。迷っている場合は最初から 7D がいいと思います。

書込番号:13914897

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 19:19(1年以上前)

こんばんは。阿澄さん

撮影のほとんどが静物で時々旅客機、年に1度位の割合の戦闘機撮影なら
EOS 60Dでも問題ないと思いますよ。

書込番号:13915150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/19 19:26(1年以上前)

>連写性能では負けている60Dですが、AF性能は互角なのでしょうかね。

 う〜ん、60Dは自分では所有していないので、断言できませんけど、1点AFで例えば中央の1点だけ使うという使用法で、被写体が動きが予測しやすい航空機なら、差は無いか、あっても差は出にくいのではと思います。

 ですから、予算の問題もありますし、連写性能やAFポイントの違いなどを納得して60Dを選ぶなら、それもありだと思います。

書込番号:13915178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/20 09:24(1年以上前)

連写性能はキリがありません

シャッターを押し切りの連写の場合5.3コマ/秒はもとより8コマ/秒や10コマ/秒でも不足を感じ15〜20コマ/秒だったりそれ以上ないとなかなか満足は出来ないでしょう
連写してその中から満足できるタイミングを選ぶなら60コマ/秒(動画?)くらいないと不満はあると思いますよ

別の連写でシャッターチャンスを狙いながらそのつどシャッターを切る1枚撮影の連続になる連写の場合は3.5コマ/秒程度以上あればあまり不満はでないと思います
(僕はこれです)

今回60Dか7Dでどちらが・・・という質問で勿論7Dが有利で
もし7Dで十分ですかと言う質問だったら出来れば1DWや1DXがよいのではなんて回答になると思いますよ

フイルム時代のMFプロ用機のニコンF2やキヤノンNF−1だって5コマ/秒でした
8コマ/秒はいらないって訳じゃないですけど5.3コマ/秒じゃお話にならないなんて事はありません

書込番号:13917711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/20 09:40(1年以上前)

こんにちは

私も60Dと7Dとで散々悩んで60Dにしました。
決めては軽さでした。

60Dにも満足していますが、たまに7Dにすれば良かったと思う時があることはあります。
おもに、AF性能とAFのマイクロアジャストですね、うらやましいのは。

でも、静物中心なら60Dでも大きく変わらないと思います。
あとは手に持った感触とか、ファインダーを覗いた感覚も重要ですのでこの辺りを確認されたら良いかと思います。

あと、canonにこだわらないなら NIKONのD7000も評判が良いようなのでこちらも参考にされると良いかと思います。

また、私は航空機は撮影したことが無いのですが、飛行中を撮影するなら、フォーカスはマニュアルフォーカスにして無限遠固定で行けるのではないでしょうか?(完全に推測です、詳しい方、フォローしていただけると幸いです)
多分飛行中の飛行機とは200mとか300mとかくらいは離れていますよね?

書込番号:13917759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/20 21:11(1年以上前)

別機種
別機種

極端な話、8ミリの超広角でもこれだけの大きさに写せるほど近寄れる場所もあります

500ミリノートリミング(ピントは少し怪しいです(^^ゞ)

★ジャイアント・パパ さん

>飛行中を撮影するなら、フォーカスはマニュアルフォーカスにして無限遠固定で行けるのではないでしょうか?・・・・

 それって、同じ事考えたことがあるんですが、事はそう甘くないんです。
 「被写界深度の計算」て言うサイトがあるんですが
http://shinddns.dip.jp/

 このサイトで計算すると、許容錯乱円をどれくらいに見るかにもよるんですが、例えば5キロ先の風景にピントを合わせて固定したとして、APS−Cで焦点距離300ミリのレンズでF11くらいだと、300メートル先の飛行機は被写界深度に入らないんです。
 航空祭の低空飛行や空港の撮影ポイントによっては(個人的な感覚ですが)飛行機との距離が200メートル以下になることもあるので、残念ですが、無限遠固定の撮影は成立するとは限りません。
 まあ、無限遠固定ではなく、マニュアルフォーカスで追いかけるという方法はあると思います。

書込番号:13919992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/21 05:48(1年以上前)

遮光器土偶さん

詳しいフォローありがとうございます。

なるほど、こんなに接近して撮影できる場所もあるんですね。驚きです。なんだか怖いですが。

被写界深度についても詳しいフォローありがとうございます。
被写界深度のことは基本的には理解しているつもりで、その上で飛行中を撮るなら300m以上は離れているだろうから、大丈夫ナノでは?と思って先ほどのような書き込みをしてしまいました。

つまり、状況に応じて、ってことですね(当たり前ですが)

書込番号:13921467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

航空機は撮れるけど〜7Dの方が成功率が高いと思いますよ!
まぁ旅客機は60Dでも問題ないと思いますよ〜
でも戦闘機はBODYの性能もあるけど、慣れだと思います。

戦闘機は1/1000〜で撮れば良いと思います。
あとはレンズですね・・・なるべく明るいのでSS稼いだ方が良いですね〜
夕暮時では差がでますし、レンズは財産として残せますからね!

書込番号:13938541

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

センターに焦点設定

2013/01/05 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

以前、自動焦点の切り替えについて質問し、皆さんに教えていただきました。
9個の焦点合わせ位置をセンター1点に切り替えて使っていました。

昨夜、ノートPCを膝に載せて操作している娘の写真を撮った(内蔵ストロボ使用)のですが、顔に焦点を合わせてフレーミングをずらして撮ったつもりが、どうも白いノートPCに焦点が合っているようなのです。
顔より、PCの蓋に記載されている文字がくっきりしています。
何か他に設定をいじってしまってこうなっているのでしょうか?

それと、自動焦点から、センター1点の焦点に切り替えてからかどうか、撮った写真を見ると
ピントが合った赤いマークが全てプレビュー液晶画面のセンターについていますが、これは正常な表示なのでしょうか?

以上、教えて下さい。

書込番号:15573954

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/01/05 13:08(1年以上前)

なんとなくですが・・・。
フォーカスロックのやりかたに問題があるような・・。

http://digicame.side-e.jp/htm2/218/

書込番号:15574050

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/01/05 13:11(1年以上前)

もしかしたら、AFがワンショットAF以外になってる?

書込番号:15574060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 13:15(1年以上前)

k-110さん、こんにちは。

自分はnikonD3100でAFフレームセンター1点で使用していますが
たまにフォーカスロックが解除されている時があります。

判押ししてカメラを動かした時、若干指先の力が抜け解除してしまう事があるので
フォーカスロックを使用するときは、必ず一呼吸おいてピント確認後、シャッターを押し込みます。(失敗を防ぐために同じ構図で2、3枚撮影します)

その他の失敗談では、AFフレームセンター1点に設定しているつもりで撮っている時、なぜかピントが合わない事がありよくよく確認すると測距点が移動している事がありました。
(何らかの拍子に十字キーを触り移動させていた)

自分の失敗はこんな感じです。

書込番号:15574078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/05 13:23(1年以上前)

キヤノンではAFモードにワンショットAF、AIフォーカスAF、AIサーボAF
という3つのモードがあり。

ワンショットは主に静物、つまり動きの少ないもの。

AIサーボは動体、つまり運動競技や動物、動き回る子供など。

AIフォーカスはワンショットとAIサーボの自動切り替えになります。


EOSを購入した際に最初に設定されているのはワンショットAF。

設定をいじっていなければワンショットAFです(フォーカスロックです)。

一度設定を確認してみるといいかも。

書込番号:15574119

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/05 14:35(1年以上前)

> センター1点の焦点に切り替えてからかどうか、撮った写真を見ると
> ピントが合った赤いマークが全てプレビュー液晶画面のセンターについていますが、
> これは正常な表示なのでしょうか?

正常です。
中央でピントを合わせフォーカスロックした後に構図を変えてもAFポイントは追随しません。
実際の画像上でピントが合っている場所を表示しているのではありません。
そもそも、ピントを合わせた被写体をAFフレームのない所に構図変更しても原理的に表示できません。
画像とは関係なく、単にAFフレームの場所を表示しているだけです。
なので、このAFポイント表示機能はあまり意味はありません。

書込番号:15574426

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/01/05 21:05(1年以上前)

>顔に焦点を合わせてフレーミングをずらして撮ったつもりが、どうも合焦ポイントが移動している気がする

AFロックがちゃんと利いてない、ということですよね?
もしかしたら、AFがワンショットAFじゃなくて、AIフォーカスの設定になってませんか?

>センター1点の焦点に切り替えてから、撮った写真を見ると赤いマークが全てセンターに、これは正常?

極めて正常です。AFフレームを中央を選んだのなら、再生プレビューでは
常に中央に赤い四角マークが付かないと正常では無いです。

書込番号:15576426

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/01/05 23:28(1年以上前)

皆さん、いろいろと回答ありがとうございます。

AFは、通常はいつもワンショットに設定しています。
昔、ミノルタα507si(フィルムカメラ)で、子供運動会でコンティニュアスモードとかで
撮った記憶がありますが。

再度、PC操作の代わりに、雑誌を読んでいる正面からの同じような写真を撮ってみました。
今回は、顔に焦点を合わせてフレーミングを移動させないで、そのまま撮ったのですが
やはり、顔よりも雑誌の方がくっきりしているように思います。
今度はストロボを使わず、ISO感度を上げて撮りました。
赤いピントマークで見ると、顔と雑誌は少し距離があるので、十分ピント場所の認識は
していると思うのですが。
少し上の角度から、もっと距離をとって撮影したものは顔にピントが合っていました。

同じような写真で、センターが壁、右側に人物の場合、人物に焦点を合わせてから
フレーミングを移動させたものは、しっかり人物に焦点が合っていました。
当然といえば当然ですよね。

つまり水平方向の移動は問題なしですが、縦方向の場合、微妙な距離(といっても
すれすれではないです)では、意図したところにピントが合ってくれないという感じです。
他に設定をいじるところはないですよね。

ファインダーで見て、赤いピントマークでは距離が離れているように思える2つの物体でも
実際には思った以上に距離がないと、意図した場所にピントが合ってくれないのかもしれないですね。
もう少し撮ってみて確認してみようと思います。

センター1点の焦点に切り替えてから、プレビュー画面で赤いマークが全てセンターになる
のは、正常なのですね。安心しました。

書込番号:15577355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/10 03:08(1年以上前)

モードやシャッタースピードなどの情報がまったくないためあくまで想像で書かせて頂きます


「AFフレームを『顔』にあわせた」とのことですが、顔という表現が気になりました。
ちゃんと瞳にあわせていますか?
もしや鼻にあわせていませんか??

絞りを開き過ぎて被写界深度が浅くなっていませんか?

鼻にあわせてしまい、結果として前ピンになって雑誌がくっきり見えたのではないでしょうか

また、ポートレートモードやピクチャースタイルをポートレートに設定すると
肌を綺麗に見せるためにあえて質感がソフト気味になります。それをピントが甘いと感じることもあります

見当違いでしたら申し訳ありません
私も可愛い女の子を綺麗に撮るため勉強中です。
写真って奥が深くて楽しいですね

書込番号:15596915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/10 13:20(1年以上前)

スレ主さんが立てた他スレを拝見しました。
レンズはタムロン18-200XR-DiUをお使いなのですね?

このレンズの価格com口コミ掲示板を見ると、
・フォーカスに迷う
・ピントが甘いというより描写が甘い
・色にじみ
・くっきりシャープでない
と言った評価が見受けられます。

手ブレ補正のないレンズなので、回転ブレの可能性もあるような…。

もし手持ちで望遠端で撮っているなら、一度三脚に立ててシャッターを切って試してみてください。

書込番号:15598092

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/01/14 11:33(1年以上前)

舞台写真さん、回答ありがとうございます。

ピントは顔に合わせてです。瞳にはあわせていませんでした。
初めて知りました。アドバイスありがとうございます。

>レンズはタムロン18-200XR-DiUをお使いなのですね?
>このレンズの価格com口コミ掲示板を見ると、
>・フォーカスに迷う
>・ピントが甘いというより描写が甘い
>・色にじみ
>・くっきりシャープでない
>と言った評価が見受けられます。

そうですか。10年待って、ようやく一眼レフを購入しました。
それまでは、Finepix S9100というネオ一眼を使っていましたが。

レンズは確かに安物ですが、液晶ビュアーで撮ったときのピント追従性の遅さを含め
それなりの性能は仕方ない、とは思っていました。

春になって風景写真をたくさん撮って、どうしても我慢できなくなったら、レンズ購入を
検討したいと思います。

書込番号:15616696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D60用の三脚で悩んでいます。

2012/12/24 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

皆様のご意見を参考にして、本日、念願叶いD6018−135レンズキットを購入し、一眼レフデビューしました。野外での子供や風景撮影を中心に考えているのですが、D60にいいよって皆様が思われる三脚・お使いになっている三脚はどのようなものがありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:15525776

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2012/12/24 23:46(1年以上前)

D60はNikonのカメラですよσ(^_^;)
60Dですが、三脚の予算はどの位を考えてますか?

書込番号:15525830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/24 23:47(1年以上前)

湯けむりスナイパーさん こんばんは

三脚の価格ピンからキリまで有りますが 標準ズームセットのみであれば 

マンフロット 190XPROB+804RC2
http://kakaku.com/item/K0000055128/

キング Fotopro カラーアルミ三脚
http://kakaku.com/item/K0000260728/

これらが 手ごろで良いと思いますよ

書込番号:15525838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/25 00:01(1年以上前)

三脚はカメラ、レンズ以上に種類がありますよ〜。上から下まで、ほんとに多種多様。
まずご自分で何とか情報収集されて、ある程度絞れたら質問という感じの方がマッチしたものが見つけやすいかもしれませんね。

まあある程度安くて頑丈で長持ちしそうというところで、マンフロットの055XBあたりにハスキー3Dヘッドの組み合わせってのが入門者向けの定番かつ何もわからず買っておいても後で後悔したとなる可能性の少ない組み合わせでしょうか。

書込番号:15525920

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/25 00:09(1年以上前)

三脚選びは迷いますね。ぼくも数本持っています。

選びかとしては、撮影地まで徒歩で行くなら携帯性(伸縮時の長さ)や軽さも考慮した方が良いと思います。
逆に車での移動がメインとなればさほど重量等は気にしなくても良いと思います。

また、今後のレンズ購入予定で重量が重くなる場合はそこらへんこ考慮するべきです。
対加重は目安なので、少しゆとりのある物が良いと思います。

次に3D雲台か自由雲台も考える必要があると思います。風景なら3D雲台が使いやすいと思います。
三脚に簡易的な水準器があるものがありますが、精密さを必要とするならカメラのホットシューに水準機を着ける事が良いと思います。

ロックにはレバー式と、ねじ込み式がありますが、レバー式は使い込むとレバーがゆるくなる事がありました。
いずれにせよ、三脚はのちのち買い足しが必要になる事があると思います。

カタログに全長時の高さが明記されていますが、その上にカメラを装着するのでアイポイントの確認もする事をお勧めします。

書込番号:15525965

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 00:34(1年以上前)

こんばんは。

ベルボン カルマーニュ600番台もオススメですよ。

旧型を使っています。
http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/#tab

書込番号:15526080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/25 04:51(1年以上前)

>D60はNikonのカメラですよσ(^_^;)

Canonにもありましたよ。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEOS+D60+%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3DBcYdY96yh4E.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=9110-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000009110&i_tx_keyword=EOS+D60+%8E%64%97%6C&i_cd_pr=&i_cd_transition=1

まぁ、60Dの板に書き込まれていますので、表記間違いだと思いますが。

三脚は大きさや重量、パイプ系や材質も大事ですが、設置して各部を固定する部分の強固さも大事です。
(現物で確認しないと意外と判らないです)

私の場合は7Dに、展示処分品で買ったSLIKのカーボン 723 EXII(値切り倒して15,000円(^_^;)を組み合わせて使っています。
http://www.slik.co.jp/carbon-series/ex/4906752107638.html

書込番号:15526584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/25 09:55(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスで失礼をいたしますm(__)m

三脚の性能は、バカデカクて、クソ重たい・・・重厚長大なものほど理想的で。。。
「私のカメラは小型で軽量だから、そんな立派な三脚は必要ないだろう??」
・・・と言うような「オーバースペック」と言う概念を持つ必要がありません♪
重くて、デカクて、「頑丈」であることが「正義」です。
例えコンデジであっても、不釣合いなほど【頑丈】な三脚で撮影するに越した事はありません。
理想的な画質を得たければ、「重厚長大」な三脚を使用する事が正義です。

残念ながら・・・
この三脚の「画質に対する性能(耐ブレ、構図の固定性)」と「携帯性(持ち運びやすさ)」と言うのは、どこまで行っても相反する性能であって、アッチを立てれば、コッチが立たずの関係にあります。
「性能」を重視すれば・・・携帯性は悪くなり(つまりデカク、重くなる)
「携帯性」を重視すれば・・・画質や理想的な撮影条件を「妥協」する事になります。

と言う事で・・・「一眼レフカメラ」&「焦点距離200mm以下(小型の300mmズーム含む)のレンズ」で使用するなら。。。
この「性能」と「携帯性」の最もバランスの取れたところ・・・最低限の妥協ライン。。。
脚のパイプ径が25mm以上(出来れば28mm以上)・・・
三脚の自重が2K程度・・・
エレベーターを伸ばさずに、カメラを自分の目線に設置できる高さのある物。。。
いわゆる「中型」三脚と呼ばれる物が、最初の1本としておススメになります♪

ドーしても携帯性にこだわるなら(そこまで画質にこだわらないよ♪・・・と言うレベルでも!)
1.5k程度の重さで、三脚の「縮長」が50センチ以内に収まるクラスがおススメになりますが・・・
三脚のショルダー部分、脚の摺動部分、各種接合分(ネジ止め等)にガタや遊びの無い、シッカリした三脚を購入してください。

特に、オモチャのような「雲台」が付いている・・・カメラを買うとオマケで付いてくるような「廉価」な三脚なら。。。
使わない方がマシですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※まあ・・・旅行の記念撮影で、セルフタイマー使って自分も入る・・・って使い方程度なら問題ないですけど(^^;;;

中型三脚なら・・・小鳥遊歩さんがおススメのマンフ055シリーズクラス。。。
携帯性重視なら・・・もとラボマン 2さんがおススメのキングFotopro カラーアルミ三脚。。。
このクラスをおススメいたします♪

書込番号:15527066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 10:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210002.K0000141272.00490711113


似たような名前のデジ一が多いですね。

書込番号:15527082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/26 22:03(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難うございます。
自身初めてのデジイチ購入で舞い上がっていたようで、商品名を間違えるという初歩的なミスをしてしまいました。お恥ずかしい限りです。
皆様にご紹介いただいた商品を中心に、いろいろ検討していきたいと思います。
悩んでいるときっていうのも結構楽しいものですね!!

書込番号:15533590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/26 22:12(1年以上前)

湯けむりスナイパーさん 返信ありがとうございます

三脚は種類が多く なかなか決心付きませんよね 
でも選んでいる時も楽しい時間ですので 
余り焦らず楽しみながら ベストな三脚見つかるといいですね

書込番号:15533634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!ご教示を!

2012/12/20 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:7件

60Dを手にいれました。40,50Dを持っています。Lレンズも一本だけですがあります。40Dを売却するか悩んでいます。と、いうのも40Dの基本性能は非常に捨てがたい思っているからです。40D,60Dそんなに違いますか?教えてください。なお、当方、主に街頭スナップをたのしんでいます。

書込番号:15506635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/12/20 22:14(1年以上前)

こんばんは。

違うといえば違う、違わないといえば違わない・・・

使う人の用途や主観によるのでは?

持ってても誰からも嫌がられたり、邪魔でないなら持っておけばよいと思いますよ。

書込番号:15506652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/20 22:16(1年以上前)

メンタイナオ坊さん こんにちは

全てお持ちであれば 自分が判断するのが一番だと思います

でも 自分でしたら 下取り価格考え 安いので有れば 残すと思います。

書込番号:15506672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/20 22:29(1年以上前)

売却益はわずか。
手放すメリットがわからない。

書込番号:15506767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/20 22:30(1年以上前)

自分で使われているなら、
自分が一番判っていると思いますが・・・

書込番号:15506772

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/12/20 22:46(1年以上前)

60Dの方が映像エンジンも新しく、動画も録れ、背面液晶のドット数の高く優れているのでは?40Dの方が優れているのは連写ぐらいでしょうか・・・

【CANON製品比較表】↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=40d&p2=60d

書込番号:15506884

ナイスクチコミ!0


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 22:54(1年以上前)

40は手放さないことをオススメします。非常にバランスが優れた名機です。

書込番号:15506942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/20 23:04(1年以上前)

50Dを買う時であれば別でしたが、今となっては買取価格も低いのでバランスもいいしマグボディーだし持っていて損はないと思います。

書込番号:15507010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/20 23:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

書込番号:15507059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 00:36(1年以上前)

間にある50Dがあるから厄介になってると思います。
一番は使い続けるのがいいと思いますよ。

書込番号:15507466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/21 13:38(1年以上前)

高く売れる(?)50Dを手放す手もあるのではないでしょうか?

書込番号:15509122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/21 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

メンタイナオ坊さん こんにちは

>40D,60Dそんなに違いますか

40Dと7Dを使っていますが、連写とピント精度には差がありますが街頭スナップでしたら鈍感な私には差が判りません。

40Dで撮ったスナップを添付いたします。


書込番号:15510365

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2012/12/21 19:51(1年以上前)

3台あるのなら、違うかどうかはご自身で使って確認できますから、
ご自身で決められるのではないでしょうか?

書込番号:15510393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

60Dと6D

2012/12/08 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、里と申します。

さっそくですが、60Dと6Dのどちらを購入するべきか悩んでおります。

現在はX4を使っております。
レンズ資産は

APS-C
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
SIGMA 30mm F1.4 EX DC
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

フルサイズ対応
EF50mm F1.8 II

60Dの場合は同時にEF100mm F2.8Lマクロ IS USMを購入しようと思います。

6Dの場合はEF24-105L IS USM レンズキットにしようと思います。

どちらが良いかアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:15449283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/08 12:25(1年以上前)

里さん、こんにちは。

現在お持ちのX4とレンズでも、十分使えそうな感じもするのですが、今回購入を検討されてる動機はどのようなものでしょうか?

書込番号:15449323

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2012/12/08 12:26(1年以上前)

里20121208さん

予算があるなら6Dでしょう。
フルサイズとAPS-Cを使い分ければいいと思います。

書込番号:15449324

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 12:30(1年以上前)

こんにちは。

主な撮影用途は何でしょうか?
またX4での不満などありますか?

X4から60Dでは大きく違いを感じないと思いますので6Dがいいのかなと思いますよ。

書込番号:15449338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/08 12:33(1年以上前)

極端な選択肢ですね・・・・

60Dはバリアングル以外はX4とかぶりますね。
取り敢えず、6D EF24-105L IS USM レンズキットを買い増し、
予算ができたら、EF100L マクロを追加で如何でしょう。

たぶん、6Dとマクロが欲しいんだと思いまして・・・
6Dの望遠不足はX4で補う2台体制が吉。。。

書込番号:15449348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/08 12:39(1年以上前)

追伸:

もしかして、マクロの超ローアングルにバリアングル機が必要?
X4から、X5orX6ior60Dボディに買い替えもありかな?

書込番号:15449372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/08 12:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

主に新しいカメラの購入を考えている理由はkissの小ささからのものです。
私の手が別段大きいわけではないのですが、二年ほどX4を使っていて小さくて持ちにくいと思うようになってきたからです。
それと特にスポーツなどを撮るわけではないのですが家族や友人を撮るときにもう少しAFが早ければと思うときがあるからです。

それとカメラ内RAW現像がすごく魅力的に思えるからです。

書込番号:15449377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/08 12:46(1年以上前)

機種不明

タムロン 17-50 2.8

撮影するものは主に風景が多いですが、動くものを全く撮らないかと言ったらそうでもなくて家族との日常を撮ったりもします。

書込番号:15449398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/08 13:00(1年以上前)

追加情報、ありがとうございます。

そのような目的でしたら、ボディは60Dにして、あとAFの速いレンズを検討されるのもいいように思いました。

書込番号:15449463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/08 13:12(1年以上前)

60Dが底値に近いようですし、レンズ資産がもったいないので
60D、100Lマクロがよいと感じました。

6Dは現在デビュー価格。半年〜1年待って落ち着いてからが良いのでは・・・

書込番号:15449519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/08 15:41(1年以上前)

里20121208さん こんにちは

>60Dと6Dのどちらを購入するべきか悩んでおります。

X4から60Dではほとんど変わませんので、EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの方が幸せになれると思います。
欲しい時に買うのが一番です。

書込番号:15450052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/12/09 01:14(1年以上前)

6DとEF24-70mmF2.8L(2)とEF70-200mmF2.8L(2)で幸せになれます。

書込番号:15452739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/09 09:19(1年以上前)

別機種

F2.8ズームで撮影、楽しいですよね

里さん、はじめまして。

レンズ資産やアップされた画像、マクロレンズ購入を検討されているなど、ボケを生かした作品作りがお好きなのかなと想像しました。

それならフルサイズの6Dが良いと思います。
でも、今はまだ高値なので、自分だったらしばらく様子見ですね。


そこで当面、X4のホールド性を向上させるため、これを付けてみるのはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000091858/#tab

僕はX5に付けてますが、しっかりホールド出来るようになりました。
特に、里さんが貼られた写真のような縦位置撮影では別次元のホールド感です。
APS-C用のレンズ資産もありますし、これでX4が生き返るかもしれません。

「ボディの買い替えを考えているのに、1万2千円の出費はちょっと・・・」という事なら、こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-550D-BG-E8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/dp/B005KFETMK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1355010648&sr=8-3

書込番号:15453710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/09 16:40(1年以上前)

たくさんのアドバイス?ありがとうございます。

昨日、ヨドバシカメラにて60Dや7D、USM付きレンズなど触ってきました。
6Dは置いてありませんでした。

60Dは大きさ重さともに割とぴったりな感じでした。
7Dは重過ぎて気軽に持ち出せる感じではないなと感じました。

レンズは100マクロは置いてなかったのですが、70-200 F4L IS USMなどを触りました。
びっくりしました。
めちゃめちゃはやいんですね。

調べたところ6Dの重さは60Dとほぼ同じ様なので本当に決められなくなってしましました。

書込番号:15455672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/12 23:31(1年以上前)

こんばんは。

内蔵フラッシュが6Dにはついていないのですが、大丈夫でしょうか。

また、6DはAFはX4と同様中央一点以外はそれほど精度は高くないと思います。

バリアングルモニターも60Dにはついていますが6Dはついていません。

用途が全く違うカメラだと思いますので、個人的にはレンズがそろっている
60Dのほうがよいかと思います。

書込番号:15470921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング