EF300mm F2.8L IS II USM
- フィールドでの撮影を快適にする大口径・望遠単焦点レンズ。マグネシウム合金を採用することで、必要な強度を維持しながら軽量化に成功。
- ゴーストを低減する新コーティング技術SWCの導入などにより、従来機種以上の高画質を実現し、手ブレ補正効果も約4段分にアップ。
- 指紋などを拭き取りやすくするフッ素コーティングをレンズ最前面と最終面に施すなど、フィールドでの使い勝手も向上している。



レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM
[所有機材]
・ボディ
Canon 1DX
Canon 1DX mark2
Canon 7D mark2
・レンズ
Canon EF300mm F2.8L ISUUSM
[撮影対象]
サッカー
「サンニッパ+テレコン1.4×+1DX2」
か
「サンニッパ+7D2」
どちらが最適だと思いますか?
ヨンニッパを買う資金は無いのでサンニッパで検討中です。
書込番号:25261061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほっぴー.comさん
良い機材をお持ちです。
どちらの組み合わせでもOKだと思いますよ。
×2でもちゃんと撮れば大丈夫だと思います。
もちろん何処までの画質を求めるかにもよりますが。
書込番号:25261133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ サンニッパ+テレコン1.4×+1DX2
⊂)
|/
|
書込番号:25261135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ サンニッパ + テレコン1.4× + 1DX2 + エロ助
⊂)
|/
|
書込番号:25261138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほっぴー.comさん こんにちは
テレコンかAPS-Cかは 人のより感じ方違いますので 実際に機材お持ちでしたら 実際に使ってみて 使い易い方択んだら どうでしょうか?
書込番号:25261153
2点

サッカーの撮影を前提で、昼間の光が十分ある撮影条件で使うなら
328+7DMarkU
でも十分使えると思います.でも夜間の試合で厳しい撮影条件なら
328+テレコン×1.4+1DXMarkU
を推薦します.テレコン×1.4を入れた方がレンズが300mmF4となり、撮影条件がさらに厳しくなる様に思われるかもしれません.でも実際は7DMark Uと1DXMarkUではAFの効きがまるで違いますし、シャッター速度を上げるためにISO感度をあげても写真の乱れは少ないです.
書込番号:25261278
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
2×のテレコンは画質の低下が気になりますよね、、
>☆M6☆ MarkUさん
やっぱり1DX2のほうがいいですよね、、
>もとラボマン 2さん
どちらの組み合わせでも使用したことがあるのですが、やっぱり1DX2のほうが撮りやすいです。しかしテレコンによる画質の低下が心配です。
>狩野さん
テレコンを入れると420mm F4ですよね〜
AF性能は1DXと7D2ではあまり変わらないとどこかで聞いたことがあるのでそれがずっと引っかかってて、、
やっぱり1DXほうがAFは上ですか?
書込番号:25261302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問が若干漠然としています。
被写体がサッカーといいますが、世代によってピッチの大きさや撮影位置が変わります。
もし、プロサッカーなら、客席がサッカー専用か、陸上競技場からで遠くなります。
自分も長く撮っていますが、陸上競技場だとかなりと遠いです。
自分は長く1D系と長玉の組み合わせです。
たまたま同じ試合を真向かいから撮っている人がいて、ネットにデータを出している。
機材は7Dから始まって7D2になり、レンズはサンニッパにテレコンを付けています。
7Dは写りがザラっぽい。
7D2になって多少良くなったけど、ザラっぽいさは感じます。
この世代はセンサーが古すぎます。
サンニッパは撮影位置によるけど、単体に使うならいいレンズですが、テレコンを使いスポーツはどうなんでしょう。
特に2倍なんて、トンデモありません。
予算にもよりますが7D系は手放したほうがいいです。
90Dの方がセンサーはいいでしょう。
書込番号:25261319
0点

>MiEVさん
年代は小学生から高校生と幅広いです。
撮影ポジションはピッチレベルです。
7D2のザラつきは私も気になっておりました。
やはり7D2は手放した方がいいかもしれないですね。
書込番号:25261324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
>ほっぴー.comさん
『特に2倍なんて、トンデモありません。』
トンデモ無いほど酷いですか?
328で倍コンはあまり使わないですが、レンズ違いですが、望遠単のMTF曲線は2型では428が少々良い感じであとは似たり寄ったりのようで、参考に600mmでの7DII倍コン写真の例をアップします。
328に倍コンであれば同じ大きさに被写体を写すならより近場で撮れることになります。
望遠は撮影距離が近くなるだけ解像しやすいですよね。
つまり、アップした写真より良く映るハズ、と言うことに。
まあ、私は上手い訳でも下手くそなわけでもない極普通の写真趣味ですからこの程度でも満足出来ているのでしょうけどね。
写真は4枚とも7DIIに64×2エクステの1200mmです。
書込番号:25261435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほっぴー.comさん
こんにちは。
EFマウントのx1.4テレコンはつけると
AFスピードが1/2に制限される仕様が
なかったでしょうか。
レンズのAF速度が生かされそうなのは、
「サンニッパ+7D2」かなと思いました。
書込番号:25262045
0点

ほっぴー.comさん 返信ありがとうございます
>しかしテレコンによる画質の低下が心配です。
サンニッパで1.4倍でしたら画質の落ち少ないと思いますし AFスピードの落ちも マスターレンズ自体が早いので 差は感じない可能性が高いのでテレコンでも良いように思いますし 今回の場合テレコン購入するかしないかの問題だと思いますので テレコン追加であれば 7DUにも使えますので 今より望遠強化できると思います。
でも 画質の落ち少ないと言っても 少しは落ちますし テレコン付きとテレコン無しの比較簡単にできてしまうためこの部分気になるのでしたら テレコン止めておいたほうが良いように思います
書込番号:25262264
0点

>ほっぴー.comさん
こんにちは
私の機材と大体一致していて、出ていたものの中では
1DX2
7D2(サブ機:そろそろ逝きそうです)
328
1.4X
2.0X
と、有ります
望遠が必要なときは1DX2に328(にテレコン)が多いです
1.4Xならほぼ性能低下を感じませんが、2.0Xは撮影条件が悪い場合は使わないようにしています。画質、AFの機能低下を感じませんか?
私の場合、サブの7D2の運用は70-200を付けてることが多いです
十分な明るさがあり、トリミングやISOを上げないように使えるならまだ使ってます
逆に言えば、そうでない所は1DXで間に合わせるという感じですね
参考までに
書込番号:25265360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私は主に年代性別問わずサッカーを撮っています。
他の方もレスしておられましたが、既にサッカーを撮れる機材をお持ちなので、いろいろ組み合わせて実写してみるのが良いと思います。
あくまで私見ですが、
・7D2と1DX2ではAF性能に差が有ります。
・1.4xテレコンを使えば画質低下はやむをえませんが、マスターレンズの性能にもよります。
ズームレンズにテレコンはお勧めしませんが、単焦点レンズ、しかもサンニッパU型なら、1.4倍ならそれほど気にならない程度かと
・1.4xテレコンを追加するなら、純正のV型が絶対おすすめ
参考になれば幸いです。
でも・・・
ヨンニッパの画を見てしまうと・・・、欲しくなると思います!
書込番号:25283144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





