レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 31 | 2010年7月24日 21:12 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月2日 11:28 |
![]() ![]() |
5 | 27 | 2010年5月9日 19:24 |
![]() |
0 | 17 | 2009年11月21日 19:29 |
![]() |
3 | 31 | 2009年11月21日 21:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
バーナー2009NSPRO950(S)を先月購入して、ベストスコアを刻んだ、まだまだ初心者の“Rた”です。
4Iまで所持していますが、1Wの次のクラブにもっと飛距離を稼げるFWかUTの何番を購入すれば良いか迷ってます。
まず飛距離の目安が全然分からない上、メリットデメリットも勉強不足なので、師匠達の意見を聞いてみたいと思い書き込みしました。
身長 172
体重 75
体系 ややがっちり
HS ドライバーにて45〜46です。
1W 230?
4I 175?くらい
7I 150
知りたい飛距離
3W〜7W
3UT〜5UT
レスキューの3UTか5UTのどちらが良いかを一番迷ってます。
2点

まだ初心者の方のようなので、目安になるものもあまりないという現状からアイアンの次に長い番手として練習しておくべきなのはショートウッドでしょう。
初心者のうちは3Wとか買ってもまともに打てないでしょうし、そこからFWの苦手意識が芽生えてしまうものです。
7〜9番ウッドは万能で物理的にUTよりもやさしいですから初心者にはうってつけです。
こういうクラブで練習することで5Wや3Wも打てるようになっていきます。
3番UTだと5Wと同じロフトで19度くらいになってしまうので、存在自体あまり意味がなくなるケースが往々にしてあります。
ロフトが立つほど難しいという法則は知っておいたほうが良いです。
アマチュアの特に初心者だと26度を越えてくるアイアンはまず打てない。
練習してミートできるようになっても今度はH/Sを必要とします。
逆に58度以上のウエッジも難しくなります。
ですから最近の女子プロは6番からアイアンを入れるのがトレンドになってきています。
それからアイアンの場合、番手表示は無意味です。大雑把にでもロフトで何ヤードかを把握しましょう。
ロフトにクラブ長で飛距離が決まってきます。
書込番号:11613193
3点


スタイリストさん返信ありがとうございます。
画像は見えません(携帯だからかな)でしたが、もっと自分の持っている道具のスペックについて把握しておく必要があるとかな〜って思いました。
ありがとうございました。
書込番号:11615836
0点

普通の成人男性のH/Sは43m/sくらいだそうで、これを基準にしますと、バーナーアイアンの場合7番で31度ありますからこの図では6番に相当します。
だから番手表示は無意味なんです。
ですから普通の大人で147ydキャリー、トータル158ydということになります。
そうして番手を上げていくと、21度(3番アイアンのロフト)で172ydキャリーになりますからこれは4番UTや7Wのロフトになりますので4番UTで170ydキャリーがおよその目安になります。
これが46m/sくらいの体育会系の人だと21度は184ydキャリーです。
ところがこれがバーナーで言う5番24度くらいになると普通に4番アイアンのスペックになります。
3番とか4番アイアンの難しさはここで説明するまでもないですが、上達してうまくミートできるようになったとして21度の3番や24度の4番を使うのと同ロフトのFWやUTを使うのとでどちらがミスショットしないで安定した飛距離を出せるか考慮すれば普通にサンデーゴルファーが使うべきものかどうかは考慮するべくもないですね。
ですから26度以上ロフトのあるアイアンはなるべく使わない事、FWやUTにすることが上達への早道です。
24度前後、21度前後のクラブをどうするかですが、いちばんやさしいのはショートウッドです。
アマチュアにとっては単純にヘッドが大きいほどミート率は上がるのでUTよりもFW、構造から芯も大きくできますし、シャフトが長いので強く振らなくても楽に飛ぶ事も有利です。
ですから最初に入れるべきは9Wか7Wでしょう。これでFWを練習する事でより難しい5Wや3Wを使う事ができるようになっていきます。
で、5番UTと9Wのどちらが良いかになってきますが、道具としてやさしいのは言うまでもなく9Wですが、9Wは種類も少なく5UTの方が選びやすいので4番か5番UTを入れる方が多いようです。
書込番号:11616944
1点

Rたさん
御無沙汰してました。
へっぽこな自身を振り返って見てよくよく思いますのは、ミートしてナンボですね(トホホ...)
恥ずかしながら、形ばかり"セッティング"と称して揃えていますが、STYLISTさんも仰る通りやはり5I(27)以上のロフトになると怪しくなります。
その面からして、4U〜5Uあるいは7W〜9Wの選択は有効かと思います。
あとついでになりますが...
3Wはさておき、5Wの導入を是非検討されたら良いかと思います。
どうしても、"しゃくり上げる"妙な癖が治らず、ここ一番でと言う時に"トップ"や"チョロ"を繰り返す私ですが、そんな私でも一番有効的かつ実用的に使えているのが5Wです。
5W(18〜19)→7W(21)→5U(25)って言うのは如何でしょうか?
勿論5W(18〜19)→4U(22)→5U(25)もありですね。
組み合わせは、ご自身の嗜好もありますでしょうし、UT/FWの得手不得手もありますでしょうから是非試打をされてからチョイスされたら良いでしょう。
勝手に横レスすみませんでした...(苦笑)
書込番号:11617746
2点

スタイリストさん
Niceさん
返信ありがとうございます。
スタイリストさん
細かい説明から私のヘッドスピードからのキャリーの算出までありがとうございます。
スコアを伸ばしたいので今後の事も考えてショートウッドの7あたりも考えたいです。
あと、相性が良いのか分からないが彼女に借りて7UT角度?柔らかシャフトをショットすると180〜は軽々と飛ぶので5UTの導入も考え中です。
ん〜迷う迷う…
Niceさん ご無沙汰です。
まだまだ初心者の私は毎日UTやショートウッドの事を考えて過ごしています(笑)
バーナーアイアンは練習場でかなり安定してきました…勝手良かった〜
4・5番あたりも練習場では(笑)あたりが良くなってきました (^^)
頑張りま〜す。
ショートウッドやUTを選ぶこつはありますか?
やっぱり多少重めが良いのか?と思ってます。
書込番号:11620928
0点

Rたさん
>ショートウッドやUTを選ぶこつはありますか?
やっぱり多少重めが良いのか?と思ってます。
⇒俗に"振り切れる範囲内で重め"と言われていますが、最近個人的にはちょっと考えさせられています。
HS44m/s前後(DR)の私ですが、打ち急がずにゆったりとシャフトの撓りを遣って(走らせて)、ある程度の精度を考察して打った場合、トルク4.0前後程度が必要な気がします。
未熟な私の場合ですが、硬くて重いクラブでガチガチに力んだ満振りショットは、大概捻転不足の早打ち→手打ちになりがちです。
挙句の果てには、"超ダフり"や"どチョロ"や"プッシュアウト"のオンパレードが関の山です(苦笑)
60%〜70%の力感で、リラックスした状態で試打をして見て選ぶのもの良いのかも知れませんよ!?
以上、あくまでも怪しい持論でした...(失笑)
書込番号:11621013
0点

私がお勧めするのは5UTよりもやさしいという意味で9Wですね。
例えばゼクシオなら9W(23)があり、これが打てなきゃ何も打てないでしょうと言えます。
どうしても5UTならばSFDなんか25度があります。最新のレスキューは良いと思いませんので勧めません。
2007年版のレスキューは良いと思います。
まあ5UT(25)、7W(21)くらいはバランスの良いセッティングだと思います。
クラブ選びのコツですが、アイアンと同じ力感で打てるものを選ぶのが絶対条件です。
ですからショップで試打するなら使用アイアンの試打クラブかそれに近い物を借りて一緒に打たないとダメです。
UTもFWもドライバーもアイアンと同時に試打しないといかに良い計測値が出ても無意味という事です。
両方地面から打つウッド系のクラブという事で、シャフト硬度を柔らかめにすると球が上がりやすく力まずにすむでしょう。
書込番号:11621088
2点

Niceさん
スタイリストさん
返信遅れてすいません m(__)m 忙しい〜練習にも行けない。
Niceさん
持論ありがとうございます。
生の声が掲示板見てて楽しいし、とても参考になります。
スタイリストさん
色々検討してみました。アイアンと同じ感覚で振れなきゃ…って言われて…なるほどと思いました。
それで再度検討してみた結果、(21ド4I)まで何とか練習して(180〜190)キープして、その先の200付近のクラブを探します。
09レスキューTPシャフトNS950シャフトS・3番19ド・で試打した結果、210くらい飛距離でるので4番22ド(試打はしてない)が良いのかなぁ〜って感じです。
シャフトNS950シャフトSはアイアンと同じ感覚で振れるのがとても良いです。
TPにするか、しないかで迷ってま〜す。
書込番号:11656910
0点

Rたさん
ご無沙汰でした。
迷いついでにもう一つ...
今巷では「BURNER SUPERFAST RESCUE 2010」も非常に評判が良いようですね
試打する機会があったら一度是非お試しあれ!
書込番号:11657063
0点

Niceさん
ご無沙汰です。
バーナー2010も試打してみます (^^)
実はバーナースーパーファストFW(5・シャフトS)持っているんですが、タイミング全く合わずに体に馴染みませんでした。まだまだ未熟は分かるのですが、シャフトが柔らか過ぎました…
だからバーナースーパーファストレスキューは敬遠していたのですが、NS950で試打してみようと思います (^^)
書込番号:11657262
0点

Rたさん
察するところ、貴殿は未だお若いようですからいろいろ貪欲にTRYされて見るのも良いでしょうね。
今は昔...
私も過去7年間に、いろいろ無茶をして来ました。
リシャフト...
TPへのこだわり...
買い替え...
REXUS 1台分になったりして(苦笑)
書込番号:11657276
0点

Niceさん
返信Thanks♪です。
(^^)
(笑)です。
ゴルフは装備には、きりがないですから…
装備を楽しむのが一番なのですが今回は勉強不足にて失敗しました。
その失敗が次に繋がるのもゴルフですね。
今後こそ自分に合ったものをキチンと吟味したいと思います。
追伸
バーナー2009アイアンは最高ですよ (^^)
書込番号:11657649
0点

Rたさん
>バーナー2009アイアンは最高ですよ (^^)
⇒こ、これは...
もしかして、一時周囲を取り込んで波及した"集団暗示洗脳大作戦"の続行中ですか!?
"その手は桑名の焼き蛤"ってか...(苦笑)
ここだけの話...
術は密かに当時からガラッとラインアップが変わってしまったんです!
何かと取り巻きがうるさいので、どうぞご内密に...(冷笑)
書込番号:11657716
0点

Niceさん
返信Thanks♪です。
(^^)
洗脳…ムフフ
『Niceさんがラインナップ変更したぞ〜』
すいません m(__)m
今日時間あれば、バーナー2010試打したいなぁ〜
書込番号:11657752
0点

Rたさん
>今日時間あれば、バーナー2010試打したいなぁ〜
⇒BURNER SUPERFAST RESCUE 2010...最高☆彡
ええよ〜(ほら!はじまっちゃった...)
書込番号:11657785
0点

Niceさん
返信Thanks♪です。
(^^)
色々振ってきました(笑)
1 バーナー2010N.S.PRO950GH(S)18ド
・スライス気味 180y 評価△
2 バーナー2010 カーボン(S)21ド
・スライス気味 180y 評価○
3 レスキュー2009 N.S.PRO950GH(S)19ド
・スライス気味 180y 評価△
4 R9 モトーレ(S) 21ド
・真っ直ぐ 195〜200y 評価◎
ん〜ますます迷う(笑)
気付いた事はレスキューなんかは柔らかい方が楽に振れる…
意外にFW7番が好感触 (^^)
レスキューのN.S.PRO950GH(S)は練習すれば頼りになるのかな〜って感じがした。
まぁ試打で180yだったので、アイアンの21ドをもっと練習してからでも良いのかなぁ〜って感じです。
書込番号:11658773
0点

Rたさん
>気付いた事はレスキューなんかは柔らかい方が楽に振れる…
⇒ほらほら...
貴方はダンダン欲しくな〜る!
楽に振れるくらいが丁度良いかも知れませんよ!?
私もRESCUE 2009を試しましたが、決して捕まりの良いタイプではなかったような気がします。
さあ〜(苦笑)
書込番号:11658824
0点

Niceさん
返信Thanks♪です。
でた〜 さぁ〜(笑)
ん〜色々考えてみたんですが、もう一度前に購入した “バーナースーパーファストFW18ド、カーボン(S)” を練習してみようと思いました。
また結果は報告致します。
書込番号:11658996
0点

Rたさん
>ん〜色々考えてみたんですが、もう一度前に購入した “バーナースーパーファストFW18ド、カーボン(S)” を練習してみようと思いました。
⇒FWは分かりませんが、UTの方は評判が良いようですね。
実は私も...っと危ない!?
危うくばらすところだった(爆笑)
書込番号:11659161
0点



ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ユーティリティクラブ購入にあたり、皆様からのご意見を頂戴したいと思っています。
ゴルフ歴1年、平均スコア:105の初心者ゴルファーです。
身長183 HS:49
DR:XXI0(貰い物なので詳細不明) TOUR BLACKシャフト
3.5W:V-STEEL(2008) NSPRO Sシャフト
4I〜SW:SRIXON ZR800 DG S200シャフト
4I(24度):190y、5W(18度):220yの間を埋めるクラブを購入検討中です。
まだまだ、200yを狙うレベルでないと言われればそれまでですが、
これから練習にもはげみますのでアドバイスお願いします。
また、出玉は右方向が多い傾向で、正直ロングアイアンはなかなか
綺麗に球を打つことができません。
ショップで何本か試打して、RESCUE2009 NSPROシャフトSまでは決まったのですが・・・。
@RESCUE or RESCUE TPどちらがオススメでしょう?
店員さんのオススメはTPだそうです。
ヘッドが走ると言っていましたが、私のレベルではわかりませんでした。
弾道調整機能で球筋を調整すると、ほかのクラブの球筋は変わらないわけだから・・・。
練習してスイングを良くすれば、弾道調整は必要ないのかなと。
ただ、一部つかまりが良いとの意見も見られるので、調整機能があったほうがいいのでしょうか?
実際使用されているかたの意見が聞ければいいのですが。
A3U:19度 or 4U:22度どちらがオススメでしょう?
ユーティリティは使用頻度が高いと友人から聞いています。
ショップ店員さんはクラブの角度バランスから4U:22度がよろしいのではと。
友人は短く持てばいいので3U:19度がいいと。
皆様からの貴重なご意見を参考にさせていただきたいと考えています。
余談ですが、RESCUE2010の発売予定ご存じの方はいらっしゃいますか?
0点

HAWKSがんばれさん
はじめまして
>@RESCUE or RESCUE TPどちらがオススメでしょう?
⇒双方の相違点は、周知のことかと思いますが以下の2点でしょう。
1)後者のヘッドが前者に比べ一回り小ぶりである
2)"FCT機能"の有無
ただ逆に言えば、我々Av.アマチュアにとってDR・FW・UTすべてにわたり"その違い"が分かるでしょうか?
Taylormade一筋...の私が言うのも変ですが、"出口の無い迷宮に迷い込むパンドラの箱"のように思えて仕方ありません。
自身のへっぽこゴルフ遍歴を振り返ってみて、"興味本位であれこれいと微調整に拘る前にベーシックな基本固めに時間を費やす方が得策"なのかなと思います。
A3U:19度 or 4U:22度どちらがオススメでしょう?
ユーティリティは使用頻度が高いと友人から聞いています。
ショップ店員さんはクラブの角度バランスから4U:22度がよろしいのではと。
友人は短く持てばいいので3U:19度がいいと。
>私も4U(22度)をお勧めします。
5W(18度)を所有されていらっしゃいますし、クラブのバランスからして"短く持つ3U(19度)..."を投入する必要は無いかと思います。
とかく3U(19度)は、HSもさることながらミート率が伴わないとボールが上がら無いようです。
上記の理由故、敢えて"短く持つ3U(19度)..."を導入する選択肢は無いかなと思います。
>余談ですが、RESCUE2010の発売予定ご存じの方はいらっしゃいますか?
⇒すみません...
私も情報収集不足です。
のっけから長々と失礼しました。
あくまでも参考までに留めてください。
書込番号:11307173
0点

Nice Birdy !!さん
いつも楽しく拝見させていただいています。
貴重なご意見ありがとうございました。
私もFCT機能に興味はあるのですが、私のような初心者がFCTで弾道を変えようとすると、
スイングまでおかしくなってしまい、ドツボにはまりそうな気がします。
他メーカーのユーティリティにもない機能ですし、そんなに必要ないのかなと。
RESCUE TPのほうが若干小振りということは、スイートスポットも小さいということですよね?
また、RESCUE、RESCUE TPともにつかまり過ぎるということはないのでしょうか?
HSやミート率の違いもあるのでしょうが、4U:22度、3U:19度お持ちのかたで
何ヤードを打ち分けているのか教えていただけないでしょうか?
テーラーメイド製品の掲示板はいつも楽しく拝見させていただいてます。
活気があっていいですね!
テーラーメイドのクチコミを拝見させていただいて、自分をテーラメイドが好きになってしましました。
バーナー2009はストロングロフトであったため、購入を控えましたが
ドライバーも将来テーラーメイドを購入したくなってきました。
書込番号:11307953
1点



ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
ゴルフ歴7ヶ月の初心者です。
いつも皆さんの書き込みを
楽しく拝見させていただいています
以前にこちらのサイトで諸先輩方から
アドバイスをいただき4UTの購入を検討しています。
身長165 HS43(DR)
クラブセッティングは
DR:r7 CGB MAX 10.5 Sシャフト
5W:バーナー 07 Sシャフト
IR:r7 4I-9I.P.A.S NSPRO950GH Rシャフト となっています
確実なクラブとしましては9I以下の短いクラブですが、
6I〜8Iは比較的きちんと打てます。
パワーがあるほうではありませんので、
IRの確実性を高める方向で練習をしていますが
4I、5Iになると、フェースが開いて右にまっすぐ飛んでしまいます。
5Wはベタ置きすると、確立が非常に低く困っています。
r7を非常に気に入って購入しましたので、
全てきっちり使えるようになりたい!と思い練習に励んでいます。
が。。。5I、4Iを習得するまでは時間がかかると思っています。
そこでそれまでの間UTの導入を思い立った次第です。
7Wや5UTもやさしいく重宝するクラブと皆さんに
ご教授いただきまして迷った結果、
まずTMレスキュー09 4UTの方向でほぼ固めています。
(ちなみに現在の予算は1本です)
将来的には7Wor5UTも考えています。
(そのときのスキルに合わせて考えようと思っています。)
そこでシャフトなのですが、IRの延長として使いたいと思っていますので
おなじスチールのRシャフトにしようと思っています。
ところが、試打クラブがなかなか見つかりません(泣)
RE*AX R、RE*AX S、スチールSは試打しましたが
スチールのRだけ試打できていません。
このサイトでスチールのRをオススメしてもらったので
是非とも一度打ってからと思っていますが・・・。
上記の3本ですと安定度でいけば
RE*AX Rが一番安定していました(HS 38〜39 距離 180yd前後でした)
170〜190ydくらいを安定して狙えるものを購入したいと思っています。
打った感じではスチールSは3本のなかでは一番厳しかった、
又、カーボンSもあまり振れていなかったのでは?とのが印象です。
練習は大前提として、将来的にスチールのセッティングに
こだわったほうがいいでしょうか?
カーボンRが好感触だったので少々傾きつつありますが
スチールRを試打しないまま購入するのは非常に心残りです。
カーボンSも少々厳しいとなると根本的にスチールのRも厳しいでしょうか?
情報が少ないと思いますが、
どうかアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

NSプロのSとRの固有振動数は、10(cpm)以上は違うと思いますので、HSで見ると微妙なところです。HS的には、SとRとがかなり違うように感じる、境界線なんです。
後悔しないように、納得してからのご購入をお奨めします。まあ、UTは簡単なのが一番ですが。
さほど急ぐのでなければ、レスキューは発売後そろそろ1年。新しいモデルのバーナーSFレスキューも4月には出るようですから、それを試打してからでも遅くないですね。(レスキューはマークダウンするかもしれません)
また、キャロウェイでもDIABLO EDGEのUTが出ています。小生、この3UT(NSプロS)を試打しましたが、大変「普通で」良いです。
もっと試してみるのもアリかと思います。
書込番号:11158695
1点

マスターズ休暇さん
こんばんは。
返信大変遅くなりすいません。
またお世話になります。
よろしくお願いします。
UTは簡単なのが一番ですが。
>まさにこのとおりだと思っています。
テーラーメイドで揃えたい!というのはありますが、
しっかり打てなければ意味がないので
DIABRO EDGEも含めいろいろ試してみたいと思います。
特に急ぐわけではありませんので納得するものを選びたいです。
その他、オススメUTがありましたら教えていただけませんでしょうか?
まだまだ修行中の身ですので、
中古、新品ともに視野にいれて考えたいと思います。
歴代モデルでもこれは名作というのもあれば
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11183557
0点

昨日、ラウンドでディアブロの3UT(21度NSプロS)を使用しました。
個人的な好みとしては、それほどクセがないのが良いです。
とはいえ、性能は良いようで、軽く打っても高いボールになります。
少しTMのレスキュー(22度NSプロS)よりボールが上がりやすいように思います。レスキューの場合、そこそこの重さがあるので、カーボンシャフトを使うというのもアリです。
なお、昨日はあまり振り切れていなかったのか、ストレートボールしか出ませんでした。レスキューを使う場合は、ドローボールになるので、つかまりはレスキューのほうが上のような気がします。
まあ、いずれも7番アイアンと同じような感覚で振れるので、優れものです。
他に良かったのはスリクソンのUT(ADハイブリッド)です。ただし、このUTは、同じロフト(22度)でも、予想より飛距離が出ませんでした。
またバーナーレスキュー(2008)は万能タイプで易しくボールが上がりますが、フェイスプログレッションが小さくて(グース気味で)、左に行きやすいクラブです。
小生の場合はフックボールしか出ませんでした。
とはいえ、安定したフックボールになりますから、悪くないですね。
書込番号:11186400
0点

マスターズ休暇さん
こんばんは。
昨日、友人と打ちっぱなしに行った際に
コブラのバフラー(2R 18度 NSPRO S)を打たしてもらいました。
すごく打ちやすく、安定していたのでびっくりしました!
又、本日ラウンドに行ってきました。
やはりドライバーのあとは7Iを持つしかありませんでした。
ドライバーもチョロしたりするとロング、ミドルともにかなりヘビーでした(泣)
距離を残した場合の2打目以降、特にラフからがUTの主な出番かと・・・。
レスキュー4UTは22度ですよね。
コブラ バフラーですと23度になるでしょうか?
5Wがティーショット以外で使えない私には18度もありかと??
レスキューの構えたときの右にいかなそうな安心感も捨てがたく
オススメいただいたディアブロ、スリクソンADも興味深々です。
書込番号:11189290
0点

GOLF FIGHTさん
お久し振りです。
m(__)m
レスキュー09は一時購入候補筆頭でした。
更にディアブロ黒もかなり悩みました。
両クラブ共に易しい良いクラブですよ☆
バーナー08はマークダウンしているので、探せば安く手に入る可能性あり!?
こちらも良いUTですね!!
そして散々悩んだ末に俺はバーナー07の4UのNSシャフトを選びました!!!!
こちらは探すのに大変苦労しました。
最終的にはどれも易しいのですが、ヘッド形状が気に入りこれに決めました!!!!!!
5Uも所有しているので、実績は十分です☆
マスターズさん
お久し振りです!!
m(__)m
実は家庭の事情で練習に殆ど行けない状態です。
なのでアイアンをR9からより易しいR9マックスに変えました。
m(__)m
色々と悩みましたが、安く帰る機会があったのでこれに決めました。
今年も多くの冠婚葬祭で出費の多い年になりそうです。
サラリーマンゴルファーには辛いシーズンになりそうです。
m(__)m
書込番号:11191719
0点

え!
R9でもいいのに。MAXとは。
ま、ご自分が納得するものを使うのが一番ですね。
書込番号:11201166
0点

マスターズさん
遂にマスターズ開幕ですね(笑)
昨日、久々の練習でR9マックスの初打ちに行ってまいりました。
ほぼ予想どーりの結果に好感触を得てます!!!!
今の生活環境からして練習がほとんど行けないので、R9マックスは大きな助けになってくれそうです♪
変えて正解だった!?
UTも揃いセッティングは整いました☆
いじるなら、またもやドライバーでしょうか!?
とりあえず現行セッティングで頑張りたいと思ってます!!
書込番号:11208184
0点

マスターズ休暇さん
こんにちは。
今日、打ちっ放しででディアブロを打ってきました。
NSのSとカーボンのRしかなかったのですが両方とも
レスキューより非常に軽く感じたのと、
振りやすかったです。
どちらかというと、今のところ
NSのほうがしっくりきたような感じでした。
もっといろいろ試してみたくなってきました!
青黒どんちゃんさん
ご無沙汰しております。
まだまだ、迷っています。
是非、オススメいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11213514
0点

バーナー SUPER FAST レスキューも発売されたようですね。
一見、08バーナーレスキューに似ています。
価格は抑えめ。
これも悪くなさそうです。
書込番号:11219029
0点

マスターズ休暇さん
こんばんは。
今日、バーナー SUPER FAST レスキューをショップで構えてみました。
おっしゃるとおり08バーナーレスキューに似てるなと思いました。
構えた感じは小ぶりなヘッドで似てると思ったのですが、
フェースが最下部がで何となく突き出てる印象でした。
レスキューのほうが構えたときの安心感があった気がしますが
残念ながら時間の都合上の打つことはできませんでしたので
今度試してみたいと思います。
書込番号:11220776
0点

マスターズ休暇さん
こんばんは。ご無沙汰しております。
バーナーSFレスキューですが、打ってきました。
鳥カゴでしたが、捕まりのよさに驚きました。
どスライサーの私ですが、計測した打球は
ほとんど真っ直ぐなラインで飛んでいました。
ただ、店員さんには、
09レスキューのTPモデルで角度をフックフェース気味に調整するのもありなのでは?
せっかく購入されるのでしたらそのほうが長く使えるかもしれませんよ。
とのコメントをいただきました。
ちなみにまだ今のところ、「マークダウンの話はメーカーからは来ていない」とのことでした。
初心者ですし「TP」という響きには少々不安がありますが、アリなんでしょうか?
書込番号:11251913
0点

今晩は
小生はナイと思います。
09レスキューかバーナーSFレスキューで十分。
UTはほとんど特別な練習をしなくても、簡単に使えるものを選んだほうが良いと思います。
書込番号:11258947
1点

09レスキューとTPモデルではヘッドの大きさも違いませかね?
易しさを第一に考えるなら、TPモデルよりノーマルモデルでしょうか!?
FCTも多分使わない気がします(汗)
09レスキューは優秀なUTです!!
お勧めの1本ですね☆
バーナーレスキューSFも良さそうですね♪
しかし08バーナーレスキューもマークダウンしているのでお買い得だと思いますよ!!!!
性能的にも大差は無いですから活躍間違いなし!?
マスターズさん
お久し振りですm(__)m
R9マックスですがとりあえずショートコースでは実戦デビューしました。
コースボールで打つとヤバイです!!!!
かなり気に入ってます!!!!!!
09バーナーアイアンの時も感動しましたが、こちらも素晴らしく良い相棒になってくれそうです!!
07バーナーレスキューも好調ですから、ドライバー以外は今季のセッティングは完成しました☆
とりあえずGWに1ラウンドだけ予定してますので、そこで本当のデビューです!!
書込番号:11262639
0点

オオッ
そろそろ本格稼動ですね。
小生も結構変えました。
1W NEWレガシーL 9.5度
4W NEWレガシー 17度
4U バーナーSFレスキュー 21度
アイアン、ウェッジは変わりません。
楽しみです。
書込番号:11264130
0点

マスターズさん!!!!!!
ニューレガシーとは!!!!!!
羨ましいです!!
しかもFWも!!!!!!
オイラも08バーナーFW3本を売却してマークダウンしたレガシーエアロのカスタムクラブ4Wと7Wの2本に移行しようかとかなり悩みましたが、バーナーが気に入ってますしTM党として考えを改めてました!!
TM党としてバーナーSFレスキューも羨ましいです☆
オイラの今季は……
ドライバー:今は09バーナーTPだけどやっぱりノーマルモデルに代える予定
FW:08バーナーの3W、5W、7W
UT:07バーナーの4U、5U
アイアン:R9マックスの6I〜PW
ウェッジ:Xフォージドウェッジの52度と58度
パター:チビスパイダーのショートスラント
片山プロ擬きなこのセッティングで今季は頑張りたいです♪
(^o^)v
早くエースドライバーを見つけ落ち着きたいです☆
ちなみにボールは今季もプロV1xで行きますが、TMの新ボールファイブTPに興味津々です。
書込番号:11265492
0点

NEWレガシーはタイプLなら悪くなさそうです。
距離は出ます。
ただ、今までと比べて、シャフトが45→46インチと長くなるので、さすがに練習をしてから、コースに出る予定です。
レガシーのFWはクセがないので、結構使えるでしょう。
バーナーSFレスキューは評判がいいので、ま、何とかなるでしょう、という感じ。歯を食いしばって打つわけでもないので、ちょうどいいかもしれません。
書込番号:11266955
0点

マスターズ休暇さん
青黒どんちゃんさん
こんばんは。
今度は5月末にコースに行くことになりましたので
そろそろ決めなくてはならなくなってきました。
08バーナーレスキュー、バーナーSFレスキューはヘッド形状が少し気になりますので。
09レスキューか07バーナーレスキューのどちらかにしたいと思います。
書込番号:11276985
0点

バーナーSFレスキュー(4UT 21度カーボンS)実戦投入しました。
09レスキュー(4UT 22度カーボンS)に比べると飛距離が出るようです。直進性も上。
シャフトの性能が上なのではないかと感じます。
あとはさほど変わりません。
7〜8番アイアンが打てれば十分使えますね。
小生は3UTも手に入れる予定です。
書込番号:11278802
0点

追記です。
TMの場合、NSプロ950は、UT用のシャフトではないので、もし、少しでもハードに感じるようであれば、カーボンで十分です。相応の重さもありますから他の番手との違和感も少ないでしょう。
UTはアイアンの流れだから当然、スチール・・・などという固定観念は不要です。(それなら4〜5番アイアンを練習すべき、となってしまいます。)
小生はカーボンの方が良いのでは、と考えます。
しつこいようですが、UTは簡単なのが一番ですからね。
書込番号:11279934
1点

GOLF FIGHTさん
私もマスターズ休暇さんの意見に同意です
長いクラブは易しい事が最優先だと思います
良くマスターズ休暇さんがおっしゃっている「練習しなくても打てるUT」がドンピシャだと思います(笑)
体格等にもよりますから、カーボンかスチールは振りやすい方を選択されたら良いと思います!
書込番号:11280090
1点



ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
初めて書き込みします。
ゴルフを始めて3カ月になるのですが、先日のコースデビューでスコアは112でした。
そこで感じたことが、セカンドショット(特にラフから)で4I、5Iが難しく、
ミドルアイアンを練習してうまく振れるまでの間、UTの導入を考えています。
そこで、ゴルフショップの方と相談したのですが、最終的にレスキューの22°か25°のどちらかで検討中です。
現在のセッティングは
DR R9 10.5
FW R9 17°21°
IR R9 4I-PW
ボーケイ 52°56°60° です。
※33歳・HS42前後(DR)
4Iの代わりで考えています。
7Wがあるのですが、ラフからは全く飛んでくれませんでした。
ですので、22°か25°で悩んでいます。
ウェッジは3本とも活躍するので、どれも外したくないです。
雑な書き込みで申し訳ございませんが、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
0点

初めまして!
4I及び5Iを打ちこなすには相当量の練習が必要になります。
まだゴルフを始められて3ケ月とのことですので、今はスイング固めに専念された方が良いかと思います。
最近ではUTよりFWの方が簡単と言われていますので、まずは7Wを練習されてからの方が選択肢も広がると思います。
書込番号:10494828
0点

あきんど27さん
早速のアドバイス有難うございます。
>4I及び5Iを打ちこなすには相当量の練習が必要になります。
>まだゴルフを始められて3ケ月とのことですので、今はスイング固めに専念された方が良いかと思います。
⇒仰る通り、もっと練習に励みます(苦笑)
ただ、どうしてもセカンドショットで少しでも前に飛んで欲しくて(特にラフから)、道具に頼ってみようかな?と思った次第です。
50YD内につければある程度なんとかなるので、そこまでのお助けクラブの位置づけです。
やはり、今は買わないほうが賢明なのでしょうか?
書込番号:10495042
0点

確かに2打目がきっちり打てるようになればマネージメントもしやすくなりますね!
7Wをお持ちなので25度でいいと思います。後々どちらも使える利点があります。
購入前にレンタルをされて一度コースで感触を知った上購入されるのも良いかもしれません。
書込番号:10495118
0点

あきんど27さん
とりあえずショップでレンタルをお願いしてみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:10495173
0点

貴方に合ったUTが見つかるといいですね!
テーラーメイドでお探しならバーナーレスキュー(2007、2008)の方が簡単で扱い易いです。こちらも是非試してみて下さい。
書込番号:10495200
0点

デビュー戦で112とは良いデビューを飾りましたね。
当面の目標は100を切ることでいいのではにでしょうか。
ならば、ボギーのゴルフを確立させることです。
ラフに入れば次の方向はグリーンではなくヘアーウェイです。
それは理解されているようですが、なるべく近くでなくてもいいです。
50yじゃなくても100yでも十分ではないでしょうか。
加減の要る50yよりフルショットできる100yの方が正確に打ち易いですよ。
今は14本を全て使いこなすより
得意な7本をまず作った方が上達は早いという考えもあります。
上級者でもラフからの長いショットは難しいものです。
ラフに入れば8番程度で確実に出して(夏ならPWという場合もあります)
三打目で確実にグリーンを狙うコースマネージネントをまず実行されてはいかがですか
下手にバンカーやまたラフに入れるとダボが待っています。
7番8番9番を使うチャンスだと捉えるのも一つの考え方です。
1本づつ使いこなせるクラブを増やして行くのが結局は上達が早いのではないかと
私は思います。
書込番号:10495343
0点

はじめまして
m(__)m
4Iはかなり難しいと思いますので、現時点で打てない?と思われます。
それなら即戦力に成り得るUTを代替えクラブとして入れるのはありだと思いますよ!!
one2oneさんご指摘どーり使えるクラブを増やす方向は大事です。
しかし急には沢山のクラブは打ちこなせませんよね?
そこで4Iを獲るか?UTを獲るか?の選択肢なら俺ならUTを獲ります。
将来的に4Iが打てればいいじゃないですか♪
one2oneさん
得意クラブを増やす、使える本数を増やす考え方
昔から仰られていますよね?
自分の中ですごく良い考え方だと思い、昔から感心しています!!
そのやり方を心掛けて日々精進しています!!
なのでゆくゆくは14本全て打ちこなせるようになりたいです!!
別スレでスレ主さん同様の悩みを書きましたが、やはりロングアイアンは難しいのでロングアイアンは諦め、UTを導入したいと思います!!
今は3Wを特訓中です。
書込番号:10495407
0点

仕事よりゴルフ…さん
はじめまして
自分は5UTが得意です!
r7 DRAWレスキューを使っていますが、凄く重宝しています
ラフやフェアウェイバンカー、林の中からも(笑)
得意クラブがあると、それを中心に攻め方を組立る事が出来ます
one2oneさんの言われているように得意なクラブを見つけ、増やす事が上達の道です
そういう意味ではUTを試すのも良いかと思います
自分はUTは外せません!
書込番号:10496197
0点

あきんど27さん
重ね重ねありがとうございます。
2007や2008だと中古ショップに行ってみた方が良いんでしょうか?
とりあえず、いつものショップに行って聞いてみることにします。
one2oneさん
アドバイスありがとうございます。
>デビュー戦で112とは良いデビューを飾りましたね。
⇒お褒めの言葉、ありがとうございます。
実は前日にパー65のショートホールに行ったのですが、INで39が出たので気を良くして
本コースに望んだのですが結果は112、少し不満気味でホールアウト(本コースをなめてました)。
100切りは先になりそうです。
>それは理解されているようですが、なるべく近くでなくてもいいです。
>50yじゃなくても100yでも十分ではないでしょうか。
>加減の要る50yよりフルショットできる100yの方が正確に打ち易いですよ。
⇒考えてみればそうですね。PWでフルショットできる方が打ちやすいですね。
>三打目で確実にグリーンを狙うコースマネージネントをまず実行されてはいかがですか
⇒それが理想です。3オン2パットを目指して練習します!!
青黒ドンちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
>そこで4Iを獲るか?UTを獲るか?の選択肢なら俺ならUTを獲ります。
>将来的に4Iが打てればいいじゃないですか♪
⇒そうですね。希望がもてるコメントをありがとうございます。
あきんど27さんのアドバイスもあって、現在の4I(24.5°)の代わりに25°を試しに使ってみようかと思ってます。
飛距離はどうなるのかなぁ?期待してます!
書込番号:10496223
0点

バーディーゲッターさん
アドバイスありがとうございます。
>r7 DRAWレスキューを使っていますが、凄く重宝しています
>ラフやフェアウェイバンカー、林の中からも(笑)
>得意クラブがあると、それを中心に攻め方を組立る事が出来ます
⇒周りから「自信がもてるクラブを作れ!」と良く言われるのですが、みなさん当然のようにお持ちなんですね。
早くそのレベルに達せるよう練習に励みます!
>そういう意味ではUTを試すのも良いかと思います
>自分はUTは外せません!
⇒UTがそんなに重宝するのなら使わない手はないですね!
みなさんのアドバイスを参考にして、とりあえず25°を使ってみたいと思います。
書込番号:10496324
0点

仕事よりゴルフ…さん
長いアイアンが打てなくなるよとアドバイスされる事もありますが(笑)
5UT(25)はアイアン的に打てますし、r7 DRAWレスキューはDRAWとうたいながらもフックフェイスではないですから引っ掛けるイメージもなく打ちやすいです
UTにハマった私は2UTも入れて、ウッドは1Wのみになっちゃっています(笑)
しつこいくらい試打をして、良いものをゲットして下さい!
書込番号:10496390
0点

仕事よりゴルフ…さん、はじめまして
ご常連のご重鎮の皆様方、毎度お世話様です。
即効性を言うならば、5U(25)の導入かと思います。
今年でまる7年目になる私自身も、つい2年前頃まで一番重宝して多様化していたのがこの番手でした。
Mr.5U(失礼!)のバーディーゲッター師も仰るように、非常に守備範囲が広く応用が利きます。
ライの状況や打ち方にもよりますが、4I〜6Iの領域をカバーしてくれます。
当時7I以上の番手が怪しかった私にとって、一番頼れるまさに"UT OF UTS"でした。
今後ご自身が経験を積まれるうちに、嗜好・志向の変化して行くに伴い、FW派またはIRON派もしくはUT派とある程度の傾向性らしきものが出てくると思います。
One2One祖の仰るアドバイスの真意が分かると思います。
私は最近になってIRONが好きになりました。
恥ずかしながら、ゴルフを始めて6年ほど経過してやっと4I〜5Iが打てるようになった訳です。
それとともに、バッグからUTが姿を消しました。
人それぞれ体格・体力・身体能力等々違いますので、他人と比べる必要はまったく無いと思います。
結論を焦らず、いろいろな物を積極的にTRYして見られたら良いかと思います。
ご検討をお祈りしています!
書込番号:10496976
0点

私の事を祖なんて呼ばないで下さいよ〜〜〜。
歯が浮いていませんか。
UTは困った状況でもやさしく打てるクラブで重宝します。
UTを使ってはいけないなんて言うつもりは全くないです。
100を切るまでは長い距離(160y)を打てるクラブは一つでも十分です。
自信を持てるクラブを作りましょう。
ナイスショットの確率80%はなかなか難しいですよ。
90を切る段階なら200yを打てるクラブも必要になってきます。
一つ一つ段階があります。
イッキに2段階は無理です。
10打は縮まっても20打は縮まりません。
焦らずに100yの距離から自分の物にしていくと
ゴルフの軸が出来て行きますよ〜〜
基本はアイアンです。
打てないアイアンをUTに助けてもらうことはあります。
打てないと決めるのが早すぎませんか?
と私は思います。
先は長いのです。
どこを目指しているかです。
クラブ購入時の選択もそうです。
どこを目指しているかです。
書込番号:10498024
0点

皆様、初心者の悩みに真摯にアドバイス頂き、ありがとうございます。
ゴルフを始めてからというもの、これからの人生が楽しく過ごせそうな気がしてなりません。(少し大げさでしょうか?)
どんなに仕事で疲れていても、最低でも週に2回は練習に行き、少しでもうまくなりたいと練習に励んでいる最中です。
なんでもっと早く出会えなかったのかなぁ…。
みなさんのアドバイスを拝見していて、ゴルフってつくづく奥が深いんだなぁと考えさせられます。
道具が良ければスコアが縮まるほどの腕をもち合わせていないので、何を使っても同じなのかも知れませんが、
こんなのも使ってみたいと、道具を楽しむのもゴルフの一つの醍醐味のような気がしてます。(間違ってますかね?)
まだ経験が浅いので、またどこかで皆さんのアドバイスを頂きたいことが出てくると思いますので、
その時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:10499173
0点

仕事よりゴルフ…さん
楽しんで下さい!
私も楽しみます(笑)
one2oneさんのおっしゃる通り、基本はアイアンです!
私は練習場では9I、SW(54)がほとんど占めています
頑張って下さい!
書込番号:10499406
0点

はじめまして。
私も、one2oneさんのおっしゃる、
>100を切るまでは長い距離(160y)を打てるクラブは一つでも十分です。
>自信を持てるクラブを作りましょう。
に大賛成です。
160Yを自信を持って打てるレベルに到達する頃には、ある程度フォームが固まってくると
思います。
(少々厳しい意見ですが)
道具に頼る前に、まずは、フォームを固めるべきかな、と思います。
フォームが固まっていなければ、どんな道具を使っても簡単ではないと思います。
私もユーティリティに興味しんしんですが、まだまだ道具の問題ではなく、腕の問題と
考えており、ショップにいっても、見てるだけ〜(よだれでてそうですが)です。
たしかに、長い距離を狙う、難しい状況から狙うということには、ロマンを感じなくも
ないですが、7Wがあるのであれば、充分ではないでしょうか?
ちょうど、私の友人にも同じようなことを言っている人がいましたが、同様の話をした結果、
思いとどまっています。
書込番号:10499602
0点

仕事よりゴルフ…さん
私の場合、当初はIRON型のUTが主流でした。
ところが、FWを打つようになってどうもうまく打てなくなってきました。
それはIRONが打てるようにってくるにつれて、一段と顕著に現れてくるようになりました。
上から潰して打つ私のスウィング軌道には、IRONとFWの中間(打ち込むような or 払い打つような)の打ち方になるIRON型のUTは、あまり有効に使いこなせないという結論に至りました。
ここ最近4Iが打てるようになるに従って、『随分と遠回りしてきたな...』としみじみと実感しています。
そう言った意味で、やはり皆さんが仰るように『基本はIRONなり...』なんでしょうかね!?
とは言っても十人十色...
自身と向き合いじっくりと悩みながら、『あ〜でもない、こ〜でもない』と、秋の夜長に暗中模索するのもまた一つの楽しみかも知れませんね?
書込番号:10510245
0点



ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
初めて投稿します。ゴルフを初めて1年が経ちます。こんな楽しいスポーツはないな〜とすっかりはまっています。スコアもラウンドにいく毎によくなってきています。今はまだベスト111ですが、今年中には100切りか100に近いスコアになるべく練習に励んでいます。そこでラウンドで回っている中でどうしてもロングとか距離が長いミドルでどうしても二打目のミスが多く、理由はFWとロングアイアンが苦手だからです。そこでユーティリティーの導入を考えています。今自分の中で候補としてあがっているのが、レスキュー(U4)、SQ-SUMO2(U4),G10(24度)です。レスキューが第一候補です(TMに惹かれているから)またシャフトはカーボンがいいのかスチールがいいのかも悩んでいます。どうかご教授の方宜しくお願いします。
DR スリクソンWR (R)
FW マグレガーNV-NX 5W (SR)
IR バーナー09 ♯5〜P (S) スチール
AW X FORGED 48°スチール
AW SW ノーブランド 52° 56°
PT ホワイトホットツアー
身長170p 体重100s HS43〜44(ドライバー時)
長々とすみませんが宜しくお願いします。
0点

ひよっこゴルファーさん
はじめまして
さっそくですが、記載された下記のシャフト仕様(例)NS950GH...等の詳細を教えてください。
>FW マグレガーNV-NX 5W (SR)
>IR バーナー09 ♯5〜P (S) スチール
⇒トータルのバランスをある程度揃えた方が良いと思います!
@シャフトの重量Aクラブの総重量BトルクCキックポイント
書込番号:10312215
0点

はじめまして、Nice Birdy!!さんよろしくお願いします。
書き込みありがとうございます・
マグレガーNV-NXは純正のカーボンシャフトです。
バーナーアイアンはNS950GHです。
ご意見頂いたとおり今はバランスがよくないのはなんとなく分かります。
以前アイアンはスリクソンWR(R)のカーボンを使用していました。
最近、09バーナーに一目惚れしまして購入しました。
金銭的に厳しいので一遍に買い替えはできないので
徐々に変えていくつもりです。
はじめクラブを購入したときは右も左も分からない状態で購入したので
バランスが悪いんだと思いますので・・・今度は失敗しないようにしたいと思っています。
ないとぞ宜しくお願いします。
書込番号:10314088
0点

ひよっこゴルファーさん
今現在お持ちの[マグレガーNV-NX 5W (SR)]に関して、下記の@→Dの内容について教えてください。
@シャフトの重量 :
Aクラブの総重量 :
Bトルク :
Cキックポイント :
➄出やすいミス(トップ・チョロ・ダフリ等) :
書込番号:10314597
0点

[訂正]←先ほどの書き込みに"文字化け"がありました!
D出やすいミス(トップ・チョロ・ダフリ) :
書込番号:10314623
0点

Nice Birdy!!さん、ありがとうございます。
ご質問の内容で分かる範囲で回答します。
@シャフトの重量 : 52
Aクラブの総重量 : 313
Bトルク : 4.5
Cキックポイント : ダブルキック(中&先調子)
D出やすいミス : トップ、チョロ、ダフリすべてでますが
多い順はチョロ→ダフリ→トップです。
宜しくお願いします。
書込番号:10316830
0点

09レスキューのNSプロ950でいいと思います。
アイアンからのつながりはよくなります。
難易度は7番アイアンと同じぐらいなので、役に立ちますよ。
ただ、ドライバーやFWは、ややアンダースペックなので、替えていきましょう。
テーラーメイドの一世代前でも十分です。
書込番号:10329691
1点

ひよっこゴルファーさん
>D出やすいミス : トップ、チョロ、ダフリすべてでますが
多い順はチョロ→ダフリ→トップです。
⇒ミスの傾向からFWの相性を探ろうかと試みましたが、先ず"100切り"を達成されるまでは、IRON主体のスコアメイクを考えられるほうが良いかと思います。
7Iがそこそこ打てるようになってから、FWの構成を再度考えても良いでしょうね。
その点マスターズ休暇さんが仰る通り、[09 RESCUEのNS950GH]でしたら取り合えずU4(22度)/U5(25度)あたりは即戦力かも知れませんね。
マスターズ休暇さん
ご無沙汰しています。
今日の決勝戦は、男女共に見応えありましたね!
書込番号:10329893
1点

マスターズ休暇さん,Nice Birdy!!さん
お二人ともご意見有難うございます。
ご意見を参考に7Iを練習してユーティリティーも導入したいと思います。
なるべくTMでそろえたい気持ちが強いのでレスキューで考えたいと思います。
バーナープラスもありますけどレスキューの方がやさしいですかね。
今日のゴルフおもしろかったですね
遼くん惜しかったですし藍ちゃんも
ギャラリーのマナーがよければ勝ったかもと思いました。
書込番号:10330073
0点

ひよっこゴルファーさん
>バーナープラスもありますけどレスキューの方がやさしいですかね。
⇒個人的には[BURNER RESCUE 2007]も良いと思います。
>...ギャラリーのマナーがよければ勝ったかもと思いました。
⇒最近やたら目に付きますよね。
スター選手に魅せられたゴルフ人口が増え、ファン層の裾野が広がるのは大歓迎なんです。
しかし、ゴルフを理解しないミーハーなオバサンやオジサンたちには困ったものですね。
2016年五輪から正式種目になったことですから、これを契機に成熟して行くことを期待します。
書込番号:10330168
0点

Nice Birdy!!さん
BURNER RESCUE 2007も視野にいれながら考えたいと思います。
Nice Birdy!!さんのおっしゃるとおりマナーは考えたほうがいいですね。
自分が応援していない選手がミスをすると拍手するとか・・・
オリンピックは楽しみです(その時までには100を切りたいですけど)
いろいろと有難うございました。
書込番号:10330277
0点

09レスキューは、「普通」のUTです。ティーショットにも使い易い。
より簡単なのは、バーナーレスキューのほうです。FWに近い形状で、フェースが薄め(平べったい)。また、フックボールが出やすくなっています。
TMのバーナーでウッド系を揃えるとすると、よいつながりになりそうです。
書込番号:10334943
0点

Nice Birdy!!さん
残念ながら、小生はラウンド疲れでウトウトしてしまい、見ておりませんが、石川プロにはいろいろな意味で、よい勉強になりましたね。
海外メジャーで優勝争いするようなときは、もっと意図的にいろいろなことがあると思いますからね。
書込番号:10334971
0点

マスターズ休暇さん
なるほど、レスキューでもバーナーレスキューの方がやさしんですね。
TMは種類が多くて大変です。
ありがとうございます。
なんかだんだんドライバーもバーナーが欲しくなってきました(レス違いですけど)
書込番号:10336415
0点

ひよっこゴルファーさん
>なんかだんだんドライバーもバーナーが欲しくなってきました(レス違いですけど)
⇒しめしめ...(爆笑)
揃えて見るのも無難な選択肢の一つでしょうね。
マスターズ休暇さん
>海外メジャーで優勝争いするようなときは、もっと意図的にいろいろなことがあると思いますからね。
⇒社内の同僚たちと回る時は、時として『はい、プレイ入りま〜す...』とキャディー兼務で"静寂を確保"しています。
次回は『BE QUIET!!』と言う携帯プラカードをポケットに忍ばせて回ろうかと思案中です。
書込番号:10338306
0点

)『はい、プレイ入りま〜す...』とキャディー兼務で"静寂を確保"しています
やっぱり、黒のハイソでですか??
ひよっこゴルファーさん
もしスチールで検討ならsumo2 4Uも良いですよ、バーナーレスキューより長いんですが、柔めのNS95FWだと
より早めに振れますしデカイヘッドも安心感あるので問題無いです、なにより安い、つるやで12,000円なり
狙うならレスキューTP、そこそこで行ってくれなら距離の出しやすいsumo2、オールマイティならバーナーレスキュー
ですかね。
書込番号:10341057
0点

ひよっこゴルファーさん
マスターズ休暇さん
ドラウルマンさん
大変です!
今日最寄のゴルフ5に立ち寄ったんですが、Taylormadeが"RAYLOR"なるUTを発売します。
10/23発売らしいです。
ロフトは3U(19)と4U(22)の2種のみです。
ヘッドはやや小ぶりで、雰囲気はコブラのバフラーに似ています。
ソールの形状は、振りぬきの良さを追求したキールソール(船底型)になっています。
ただ最後に、クラフトマンとお互いに顔を見合わせて思わず一言...
『RESCUE 09,RESCUE TP 09,BURNER RESCUE,r5 XL PLUS MID...これ以上一体何を狙っているんだろう!?』
正直理解できません。
明確な販売戦略・戦術と言うものがあるのでしょうか?
あともう一つBIG NEWSがあるんですが、あの話題の竹村真琴プロがTaylormadeと契約しましたね!
こりゃ〜目が離せませんぞ...(笑)
[RAYLORのスペック]←Taylormade公式HPより
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=355§ion=specifications
書込番号:10342313
0点

つい、HP、見てきちゃいました。
ネーミングは、かつてのゲタのようなソールのフェアウェイウッドと同じなので、レトロ気分でしょうか。
書込番号:10345981
0点

はじめまして、ドラウルマンさん宜しくお願いします。
シャフトはスチールを考えていますのでsumo2もいいですか。
確かに値段と大きさに魅力はあります。
でも、いまはTMでいきたいと思っています。
Nice Birdy!!さん
新しいのがでるんですか!!
またまた悩みの種が・・・・
新物好きの自分としては見逃せないな〜
竹村真琴プロがTMと契約ですか
かわいいですよね〜
書込番号:10346071
0点

ひよっこゴルファーさん
まさに才色兼備!
文句の付けようの無い輝かしい実績の数々...
巷で噂の三姉妹の中ですが、一番美しいのは未だアマチュアの次女(千里さん)らしいです。
マスターズ休暇さん
>ネーミングは、かつてのゲタのようなソールのフェアウェイウッドと同じなので、レトロ気分でしょうか。
⇒RESCUE 09とはまったく相容れない、異質なコンセプトのようです。
特にキールソール(船底型)がどうにも気になります!
書込番号:10346405
0点

Nice birdyさん、
既にTM党の方のようです(アーメン!)
竹村Pにポロリクリーマー、なんと淫靡なラインアップ・・・、すいません。
私はスポーツをそのような視点で見れずに失礼しました。私にはやはり有村Pのやうな、おしん的ナ女性しか
ア・ス・リートとして見れないようです(涙)!
N・ガルビスや三塚Pのような大人の女性では、わたしの世代(浅倉南世代)は無理そうです(爆)!
書込番号:10347511
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





