ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6] のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6] 製品画像

拡大

※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

シャフト素材:スチール フレックス:S200 ロフト角:48° バンス角:6° ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]の価格比較
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のスペック・仕様
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のレビュー
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のクチコミ
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]の画像・動画
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のピックアップリスト
  • ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6] のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]」のクチコミ掲示板に
ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]を新規書き込みボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

金色のボーケイウエッジって?

2013/01/14 13:49(1年以上前)


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

クチコミ投稿数:163件

みなさま、こんにちは。
昨日、中古ショップでボーケイウエッジ
スピンミルドの金色を見つけました。

帰ってからWEBサイトで調べているのですが
オイルカンとは違うようです。

C-Cの刻印がなかったので
ここなのかな?と思い質問です。

また、さらに難解なのが
ロフトなどの文字が赤色なんです。

ご存知の方がいらっしゃると
嬉しいのですが。

書込番号:15617335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2013/01/17 22:38(1年以上前)

とりあえず購入は見送りました。

書込番号:15633541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】62.07購入に対して

2010/03/24 23:07(1年以上前)


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

スレ主 orihikaさん
クチコミ投稿数:32件

今、LWをバックに入れようと模索している新米レフティです。

ドライバーのHSは50m/sほど、現在テーラーメイド ツアーバーナー9.5Sを使用しています。
現在のバック状況は・・・、

3W:テーラーメイド r7 XR(S)
3R:コブラ バフラーDWS ALDILA(S)
アイアンセット:テーラーメイド バーナープラスUSモデル#5〜#P(S)
AW:タイトリスト ボーケイスピンミルド 50.08 (DG)
SW:タイトリスト ボーケイスピンミルド 56.14 (DG)
LW:Hippo CNCミルド フォージドウェッジ 60°

ロブウェッジを試しに購入し練習場で打って見ましたが、これが面白く。w
今まで苦手としていた20y〜50yの距離が高確率で思った位置に落ちるような
『気がしました』(あくまで「気がした」程度ですが)。

これでLWを入れようと思い、すべて同じウェッジで統一したくご相談です。

現在のLWはバランスD0とかなり軽く感じるのと、PWからSWまでのロフトが
45°、50°、56°と来てますので、現在使用しているLWの60°ではちょっと
繋がりがアンバランスだと思っております。

ですので、思い切ってボーケイスピンミルドの62°を購入しようかと模索
しております。
ただ、シャフトをDGにするか、NS950にするか悩んでおります。
繋がりから言えばDGなのですが、軽く操作性がいいと思われるNS950も捨てがたいと
思いまして。

どちらが選択としては良いのか、諸先輩方々の意見を求めたいと思います。

ちなみに小生はスコア100ちょいのへたっぴです。

書込番号:11136152

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/25 12:54(1年以上前)

ボーケイのウエッジで揃える事自体がよくないと思います。

買い換える事の目的がスコアアップならばスコアに直結するウエッジは一番やさしくなければなりません。

ですからバーナープラスのセットウエッジがベストです。

ロフトに関しては58度以上のウエッジはミート率が落ちるのでアマチュアには上級者以外スコアにはマイナス作用します。スコアアップのためには必要ないです。

気が向いたらご覧ください。

http://blog.golfdigest.co.jp/user/analyze/archive/23#BlogEntryExtend

アイアンセットと顔が違うウエッジを入れるバランスの悪さの方を気にすべきだと思います。

書込番号:11138409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/28 12:16(1年以上前)

まあ・・・ボーケイで揃えるか?どうか?はチョット横に置いといて^_^;

62度のウェッジは、コースでほとんど役に立たないかも??
練習場のマットじゃ・・・滑るんで・・・
思い切ってドン!とバンカーショットの要領でボールの直ぐ手前に打ちこんでやれば、簡単にロブが打てるんですよ^_^;

私もかつて、デビューしたころのフィルミケルソンのマネして・・・
あの物議をかもしたPINのロブウェッジ(58度)買って、必死に練習♪
ロブショットを得意としていた時期もありました。。。
でもね・・・その頃は、打ちっ放しじゃなくて、ショートコースの芝で練習してたんですよ。

マットでの練習だけなら・・・
コースじゃ、ザックリ刺さるか?・・・ラフでダルマ落としを連発すると思います(^^ゞ

今もボーケイSMの58-08を入れてますけど、ほぼバンカー専用です。
この冬場に、何回かロブショットで使いましたけど・・・
芝が伸びる夏場では、ほとんど使う気にはなれないかな^_^;。。。

58度や60度を・・・いわゆるフルショットで使おうとは思わないので。。。
個人的には、ロフトピッチすら、気にする必要が無いんじゃないかと^_^;。。。

書込番号:11152877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/28 12:25(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

肝心の質問に答えてなかった(^^ゞ

入れるならDGで良いと思います。
ウェッジは手で操作するとロクな事になりませんよ♪

個人的にはアイアンより重い位で丁度良いと思います。

書込番号:11152908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orihikaさん
クチコミ投稿数:32件

2010/03/29 23:44(1年以上前)

STYLIST様、#4001様
ご返答が遅れて申し訳御座いません。

なるほど、アイアンからの繋がり及びコースでの未使用経験をご指摘頂いて
誠に有り難う御座います。

このご指摘を十二分に踏まえた上で検討したいと思います。

素人のご質問にお答え頂き誠に有り難う御座いました。

書込番号:11160974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LWを入れようと思うのですが…

2009/10/23 12:08(1年以上前)


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

クチコミ投稿数:87件

LWを入れようと思っているのですが…
アドバイスお願いいたします。

@現在使用しているSWはロフト56度のバウンス10度です。
A主にロブショット用に使おうと思います。
B候補としては、60−08(TVD)、60−04(スピンミルド)、60−10(スピンミルド)です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10354168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 17:37(1年以上前)

60°のウェッジ、おもしろいですよ〜。
さすがにフルショットに近い振りだと、よく言われるように確かに難しいですが、30yまでくらいのリカバリーでのロブショットする分にはさほど難しくないと思います。
逆にフェースに球を乗せる感覚がわかるので、なにかしらの発見があるかも。

バンスのアドバイスは難しいですね・・・
スイングタイプや使いたいシュチュエーション、好き嫌いなどなど、選ぶ基準が多いので。

バンカーでも使うつもりなら、ローバンスはやめた方が無難ですよ。よほどきれいに薄くとっていかないと球が上がりません。

僕が選ぶとしたら、スピンミルド60-10ですかね〜。

書込番号:10355233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/23 18:32(1年以上前)

スルーボアさん

返信ありがとうございます!!

やはり60-10ですかね。

先日、あるゴルフ場でプレーしたのですが、ロブショットが必要な場面が5回ほどあったんですよ。それまでは、1日に1,2回必要な場面があるかないかだったのですが…。

参考になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:10355443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 19:25(1年以上前)

マルマンの「KSウェッジ ゼロバンス」
http://www.maruman-golf.jp/product/wedge/m_ks_wedge_zerobans.html
を見かけたら、面白い商品だと思うのでぜひ試していただきたいです。

書込番号:10355648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/23 19:47(1年以上前)

派遣ギタリストさん

バウンス角が0°ですか…。
アマチュアが使ってもザックリいかないんですかね?

機会があったら試してみます!!

書込番号:10355731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 20:50(1年以上前)

ここに試打レビューがありました
http://www5.nikkansports.com/sports/golf/taiken/2009/10/ks.html
ですが、こういうレビューでは悪く言う訳にはいかない、という感じですよね。

イメージ的には平らな面とざっくり防止用の角度のゆるい面の二段バンスという感じでしょうか
でも実際に見て握って振ってみたいですよね、こういう変り種は特に。
私の近くに扱ってる店がないのが残念です。

書込番号:10356065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/10/23 21:41(1年以上前)

派遣ギタリストさん

確かに。かなり打ってみたいですよね!

ただ、バンカーがあやしいですね。
完全にロブショット専用って気もしますが、慣れればなんでも打てるのでしょうか?

シャフトはNS950なんですね。
どうせならDGも挿せばいいのに…。

ちなみに、私の気持ちは、60-10(スピンミルド)が第1候補です。

書込番号:10356359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 23:28(1年以上前)

>ただ、バンカーがあやしいですね
ホームページではエクスプロージョンも大丈夫、と言ってますがどうなんでしょう。
硬い砂からや、砂を薄く取るのには向いてる感じですね。

pro.se.cu.torさんから「買ったはいいけど最近は調子が良くてあんまり出番が無いんだ」
と、嬉しいような悲しいような報告が来るのを楽しみにしてますよ(笑)

書込番号:10357097

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/23 23:36(1年以上前)

pro.se.cu.torさん、こんばんは。

62度の時も書きましたが、60度も難しいクラブですよ。
おそらく痛い目に遭うので、手を出さない方が無難だと思います。

ただどうしてもLWが欲しいようなので、ちょっと背中を押しましょう(笑)。

LWのメリットはなんと言っても球が簡単に上がることです。
球を上げる必要があるけど、フェースを開くのが苦手な人がチョイスするのは合理的です。
またLWは魔物です。バンカー越えなんかで「ふわっ」と上げて手前のピンそばにピタっとついた時の気持ちよさは格別です。
同伴者の「うまい!」という拍手喝采も堅いところでしょう。
(まあ本当にうまい人はそもそもそんなロブが必要なところに打たないんですけどね(笑))

そんな快感に酔いしれてしまうと、全然必要のないところでLWを手にしてザックリしたり、トップしてホームランを打ってしまうのです。苦い記憶です。
LWには修練と自制心が必要です。

個人的にはその中から選ぶならバウンス10度のモデルでしょうね。
日本のコースでハイバウンスを否定する材料はほとんどありません。
バンカーはともかくアプローチではローバウンスの方が扱いやすい、という意見もありますが、
球が浮きやすい日本の芝ではハイバウンスでエッジが多少浮いても気にならないでしょうし、
ベアグラウンド以外ならハイバウンスだからといってソールが跳ねることなどそうそうないでしょう。

また副次的な効果として60度を安定して打てるように練習すると56度とかが簡単になります。私は60度で授業料を払った後、→56→54に移行しました。
多少は授業料回収できたかな?と思う今日この頃です。

書込番号:10357145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 23:51(1年以上前)

Cevitoさん

自分も同じクチです(笑)
現在54度で非常に安定しております(笑)

高い球が必要なら開けば十分!

過去には59.5度も経験してきた結論です(笑)

書込番号:10357241

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/24 00:08(1年以上前)

バーディーゲッターさん、こんばんは。

54度、世間的にはマイナーですが、いいですよねえ。
開いて上げて、閉じて転がして、と万能です!

AW+SWを1本にまとめてしまったのでクラブチョイスで迷う必要もなく、
こればっかりで打っているのでイメージもすっと浮かびます。

同伴者からは「なんかSW(54)だけ、不自然な位うまい」、
とお褒め(?)の言葉ももらいます。これも60度での授業料があったからこそ、かな!?

書込番号:10357362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 00:23(1年以上前)

Cevitoさん

全く同意です!
90y以内は54とPTのみです!(笑)
クラブ選択に迷わないので、ショットに集中できます(笑)

書込番号:10357471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/10/24 02:18(1年以上前)

Cevitoさん

やはり、60°は封印というかやめておいた方がいいですかね…?
本当にうまい人はそもそもそんなロブが必要なところに打たないんですけどねの件は、叔父にも言われました。
でも、そんなところに打ってしまった場合はどうすれば…(笑)

適確なアドバイスありがとうございました。


BG師匠

…やはり現れましたか(笑)

書込番号:10357969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 10:47(1年以上前)

pro.se.cu.torさん

Cevitoさんが言われているように、体感する事も大事に思うので、一度LWを導入されてみるのもアリですよ(笑)

書込番号:10358953

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/24 10:56(1年以上前)

pro.se.cu.torさん

>でも、そんなところに打ってしまった場合はどうすれば…(笑)
現状ではロブを打ちたいシーンで56度を使っていると思いますが、56度でうまくいかない(60度が欲しくなった)理由は何でしょう?

私の経験の範囲内では56度でも開けば十分球は上がります。
それ以上に球を上げないと「いけない」シーンは、ほとんど記憶にありません。
開いて打つのが苦手であっても普通のアマはまだ角溝の恩恵を受けられますから、
スピンで球もある程度止まるはずです。大きなケガにはなりにくいでしょう。
60度はピン側に打てる可能性は高まるかもしれませんが、大ショート(オーバー)の可能性も高まります。
ロブが必要なシーンで大ショートといえば・・・大ケガですね。

技術があって、なお上げて止めないといけないシーンが多くあるなら60度を入れてもいいと思います。
あるいはどうしても開くのがイヤだけど、どうしても(強調)高く上げないといけない人もありでしょう。
でもそうでないなら56度で開いて打つ練習をした方が良いかな、と。

バーディゲッターさんが仰るように
>クラブ選択に迷わないので、ショットに集中できます(笑)
この恩恵は結構大きいと思いますよ。

書込番号:10358990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/10/24 11:24(1年以上前)

みなさん、アドバイス等ありがとうございました。

是非、参考にさせていただきます。

書込番号:10359092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボーケイウェッジ50°を購入検討中です

2009/09/30 10:37(1年以上前)


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

クチコミ投稿数:9件

ウェッジのロフト角の選択の基準(決め手)とウェッジの組み合わせのセオリーみたいなものが御座いましたらご指導願います。
 現在使用しているクラブは
 PW46°8割スイングで120Y
  52°8割スイングで90Y  
  56°8割スイングで75Y 
100Y強の距離のクラブが無いので50°が必要?なのかと思うし、15Y以内の近い距離は50°と52°とで打ち分けることは難しいと思うので誤差の内と考えたら不要?とも思っております。
 また将来的にはPW46°はそのまま使用し他のロフト角のウェッジは順次買い換える予定です。今使用しているロフトには拘らず買い換えたいと考えてます。1本目購入したものが無駄な買い物のならない様、組み合わせを考慮しながら慎重に選びたいと考えてます
 良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:10235759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 19:18(1年以上前)

こんばんわ。

最近、自分も同じことで悩んでました。
今は52−58のウェッジを使用中ですが、アイアンがPWで48°(たまに47のAP2)なんです。
今度のタイトリストのアイアン(710)がPWが46°になるようで、発売前ですがセッティングをどうしようか妄想してました。
PWが46°で次が52°だと開きすぎかと思う反面、47°のAP2で、別に支障ないので大丈夫かなと思ったり・・・


>ウェッジのロフト角の選択の基準(決め手)とウェッジの組み合わせのセオリーみたいなもの

一般的には4°きざみが良いようですが、最近のストロングロフトのアイアンのセット物ウェッジは5〜6°空いてるものが多いようですね。

PWが46°でウェッジ3本セッティングですと、46−50−56がバランスよいかと思います。

とりえず今ある52°のウェッジが軟鉄でしたらロフト1°立てて使ってみてもよいかもしれませんね。

書込番号:10237582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 23:04(1年以上前)

ともちゃん1017さん

はじめまして。
私はここ2年でいろいろ考えた挙句、現在は45°のPWで50°と56°で落ち着いております。
当初は46°のPWの次は52°でラウンドしていたのですが、私はOBマンなので、必然的にプレイング4が多く、私が行くコースでは100〜110YぐらいにP4のティーが良くあり、練習場では110Yぐらい飛んでいたので、52°で4打目を打っておりました。
ところがP4のティーだからといって、平らなところにあるわけではなく、よくショートするという結果が多く、50°に変更したわけです。
最近は50°が重宝しており、100Y以下はこいつに任せております。
52°でも振れば120Yぐらいは飛ぶと思うのですが、真っ直ぐ飛ばなければ意味がありません。
(かといって私の腕で100Yを50°で常に真っ直ぐ飛ぶかと言えば?なのですが)
でも確率は上がったと思います。

今では50°の次のSWは54°でも良かったのかな。。。とも思っております。

バンカーショットを考えると56°ぐらいあったほうが良いかもしれませんが、ショットだけで考えると54°だと飛距離の階段が短くて便利かなー?とか妄想してしまいます。

私もスルーボアさん同様に、3本ウェッジであればPW46°−AW50°−SW56°。
もしくはPW46°−AW50°−SW54°にして、必要であれば56or58°(使い勝手の良い方)を買って4本ウェッジなんてのも面白いんじゃないかなと思います。

下手の戯言ですが、同じような悩みを経験して、今でもテーマとして持っておりますので、ついつい反応しちゃいました。

書込番号:10238980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/01 17:10(1年以上前)

スルーボアさん
やさしいアドバイス有難う御座います
同じような悩みですね〜これが楽しいのやら面倒なのか・・・

4°きざみでいくと46−50−56がいいですよね〜有難う御座います。
とりあえず1本目は50°にします、その次の購入の際、どれにするかまた悩みます
ロフトを立てたりボールの位置を変えたりは不器用なのと頭が悪いので自分には不向きなようです。これが出来たらさらに悩みが深まりそうで・・・アドバイス有難う御座います

書込番号:10241955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/01 17:30(1年以上前)

ハルサメ父さん
やさしいアドバイス有難う御座います

>平らなところにあるわけではなく、よくショートするという結果が多く、50°に変更したわ けです。最近は50°が重宝しており、100Y以下はこいつに任せております。

まさにこれです。私の場合これに加えPWで調整して打ってオーバーかミスショットです。
50°は重宝しそうです。とりあえず1本目は50°にします=有難う御座います

今では50°の次のSWは54°でも良かったのかな。。。とも思っております。・・このお言葉でまた悩みが・・
現在10Y以内の近い所はほぼ毎回56°で打ちます。54°の方が更に良いのでしょうか?
54°でも良かったのかなぁと思える理由を宜しければ詳しく教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。

書込番号:10242017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/01 18:48(1年以上前)

ともちゃん1017さん

まず、訂正です。
私が上記に記載した。

>52°でも振れば120Yぐらいは飛ぶと思うのですが、真っ直ぐ飛ばなければ意味が

52°ではなく50°でした。それもマン振りでバカ当りした場合です。

ちょっと夜も遅くぼけてました。


>54°でも良かったのかなぁと思える理由を宜しければ詳しく教えて頂けないでしょうか?

平均スコア100程度の私の考えですが・・・

単純に56°より54°の方がアプローチでのミスが減るかなと思った次第です。
例えば52°から50°にスイッチしたように、60Y〜70Yぐらいで56°でポーンとグリーンに打った際に、ショートする場合があります。
そんな時に54°の方が良かったかなと思ってしまいます。
私は最近バンカーが苦手になっており、とりあえず球の手前の砂を叩いて出すだけしか技量がありません。
そう考えると、56°でも54°でも下手すれば50°でもあんまり変わらないんじゃないのかなとバンカーショットに対しては思っています。
それだったら54°の方がショットで使えるのかな、と単純に考えているだけです。
6°の差より4°の差の方が階段が縮まりますので、距離もあわせやすいかなとか。。。

私も修行中の身なので、大きなことは言えませんが、56°より50°の方がアプローチは簡単だと思っています。
(ただ個々での得意なクラブやイメージは大きく影響すると思いますが。。。)
私の場合はグリーン周りを(30Yぐらい)を基本的にSWでなくAWに切り替えてから、チップインや寄る事が多くなったように感じてます。

ただ、練習場ではこっそりやっているのですが、実際コースではフェースを開いたりして打つ技量もまだまだで、くぼみなどに入ったら56°でポーンと打ったりすることもありますので、56°が重宝している事実もあります。
ちなみにアプローチで私が56°を使う時は、グリーンまでの間にハザードがあり、30Y〜50Yぐらいの場合だけです。

なんか意味不明のレスになりつつありますが、ロフトが立っている方がミスが少ないんじゃないかな、と思っているだけで、物理的根拠はありません。

書込番号:10242325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/02 10:40(1年以上前)

ハルサメ父さんさん
おはよう御座います

詳しく丁寧に有難う御座います
46−50−56ですと今度80〜90Y(私の場合)の適切クラブが無くなるってことですね〜だから間に52か54°が必要になってくる・・ん?でもそんなことを言っていたら全ての番手のクラブが必要になってきますね〜
とりあえず50°を購入し46−50−52−56の4本で試してみます

貴重なお時間有難う御座いました

書込番号:10245760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナミックゴールドとNSPROでの違い

2009/09/13 22:22(1年以上前)


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

クチコミ投稿数:26件

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム の52°と58°の購入を考えています。シャフトでの違いですが、ダイナミックゴールドとNSPROではどのような違いがあるのか教えてください。

書込番号:10148922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 23:24(1年以上前)

一般的には・・・
NSの方が、アイアンからのつながりが良く(多分カーボンやNSシャフトが一般的でしょうから)スイングバランスという点では重量の変わらないNSが無難と言うのが有ります。
フルショットを基準に考えると、NSの方が振りやすいでしょうね♪

逆に、ウェッジはコントロールするクラブで・・・フルショットなんかしないよ。。。
と言うなら・・・重いDGの方がスイングが安定します。
重たいので腕だけでは振れずに、ボディーターンで振るようになります。
オートマチックなスイングになるので、安定するわけです。
特に、ピッチショットやランニングアプローチでは、重くて手首が使えなくなります(コックがしにくくなる)ので。。。
ザックリやトップが出にくいというメリットがあります。
逆にロブショットのようにコックを使うテクニックはやりにくいかも??

あくまでも一般的な話なので・・・
パワーがあるのか?無いのか??でも印象は変わってくると思います。

書込番号:10149484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/09/14 22:10(1年以上前)

バーナートムさん


NS仕様とDG仕様とでは単純に20g〜30gほどの重量差があります。

しかしDGが重いからと言ってHARDだ...と言い切れないものがあります。

中調子のNSは、どうしても"中折れ"や"撓り戻り"が起こります。

それに対して手元調子のDGは、"自然な撓り"をしっかり感じながら捉えることができます。

WEDGEのSHAFTですから、大方"WEDGE FLEX"でしょう。

DGでしたらDGS400相当のスペックかと思います。

最後はご自身で直接打ち比べて感じ取った上でCHOICEされることをお勧めします。

書込番号:10153973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/09/14 22:41(1年以上前)

#4001さん Nice Birdy !!さん大変参考になるコメントありがとうございます。
やさしくわかりやすいコメントで大変助かりました。実際に試打できたらしてみてから
検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10154193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]」のクチコミ掲示板に
ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]を新規書き込みボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]
タイトリスト

ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング