BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3] のクチコミ掲示板

2010年 9月 8日 登録

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,905

シャフト素材:スチール フレックス:S ロフト角:48° バンス角:3° BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の価格比較
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のレビュー
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のクチコミ
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の画像・動画
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のピックアップリスト
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のオークション

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]リンクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 8日

  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の価格比較
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のレビュー
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のクチコミ
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の画像・動画
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のピックアップリスト
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3] のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]」のクチコミ掲示板に
BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]を新規書き込みBOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これ購入迷ってます!?

2011/02/15 17:40(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

STYLIST様

ご指名ですみません。
(その他ご使用の方でもかまいません。)
昨晩、ゴルフチャンネルをふと見ていたらこのCMがかなり長時間流れており、まんまと興味を持った私はカカクコムをクリック。

するとなんとSTYLIST先生が大絶賛してるではありませんか(笑)
いかんいかん。欲しくてしょうがなくなりました(笑)

希望は最近苦手なバンカーを確実に脱出することが主眼のため58度のDG仕様。
するとこれもDEVというニューモデルも出ているそうで、そちらの方が構えやすそうで評判もいいようですね。(カカクコムには記載がありませんが・・)

使ったことがないかもしれませんがどちらがおススメでしょう。
何んとなくでもかまいません。理由や向き不向きの方など教えていただければ最終的な判断はもちろんこちらで決めたいと思います。

メインはバンカーをきれいに脱出ですね。後はグリーン周りのチッパー?変わり?に。
今はPRGRのIS3-501銀にフォーティンJSPECV3本体制(すべてDG-S200)です。この58度をとりあえずそのままこれにしようかと。もともと58度は最近は出番が少なくバンカー用になってますし。

最近ショートゲームも少し安定してきましたが、相変わらずバンカーで2〜3回叩いて大崩することも・・。またグリーン周りで慎重になりすぎてトップやざっくりもでることがあります(要は下手)。といわけで、いっきにこれで5打マイナスといきたいと(^_^;)

個人的には慣れもあると思いますがあまりグースネックが好きになれないのでDEVかなあと。
別にこれでも十分簡単らしいので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12660053

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 18:53(1年以上前)

まずバンカー用に58度という選択が間違っていると思います。

バンカーでのミスはトップでホームランかダフって出ないの2通りでしょう。

ホームランは置いといて、とにかく出すという目的において58度のウエッジはサンデーゴルファーには不向きです。

なぜならロブウエッジだと上にあがるけど前に飛ばない。

バンカーショットでフェースを開くとリアルロフトは60度以上になってしまうので前に飛ばす力が弱まるんですね。

プロみたいに砂を薄く取る技術がないアマチュアは砂ごとえぐり取る力技がバンカーショットの基本になります。
それには一定のロフトが必要なんです。


で、ウエッジには大まかにグース入りの物と出っ歯の物に分かれますが、グースウエッジはフェースを開くとかまえ難くなります。

逆にストレートネックはフェースを開いて使うのに適しています。

なぜウエッジはストレートネックの出っ歯が多いかですが、タイガーが使い始めてからそうなったってだけです。
ボールが沈む洋芝には合いますが、ボールが浮く日本の野芝や高麗芝には合わないんです。出っ歯ウエッジだとラフで下を抜けやすいのはこういう理由で、日本の芝にはグースウエッジこそ合うんです。

これらの要素を取り入れるとサンデーゴルファーが使うのに適したウエッジはロフトで56度、グースいり、バウンス角12度以上。

というのが最低ラインになります。できればロフトは54度くらいにして欲しい物です。

なぜバンカー専用と称してロブウエッジを使いたがる人が多いかというと、プロが使っているからでしょう。

さて、普通アマチュアがバンカーからロブショットを打つ必要性はあるのでしょうか?全英オープンじゃあるまいし、上に上げる必要性があるアリソンバンカーに入れるシーンは年に1回程度でしょう。

そんなバンカーがあるコースに行く機会は年に1回あるかどうかですね。まあホームコースがそうならば仕方ないですが。

ダフって脱出できないのは前に飛ばす力が足りないからで、それはロブウエッジを使っているからですよ。


グリーン周りでは原則AWかSWを使う機会は多いはずですが、どちらかというとSWを使う方が多いでしょう。

その時にロフトが寝過ぎていると転がしもチッピングも難しく、ざっくりとか意味不明のスピンとかかかりやすいです。

だからSWは54度〜56度のハイバウンス、グースいりに限るというわけです。

JSPECはそういう意味で悪くは無いといったところです。ややグースが良いですね。これで56度なら良かったのに。

56度と58度の差は3鉄と4鉄の差くらいあります。

ところがボンバの場合、バウンスが非常に長い事でこの欠点をクリアしています。残念なのは、セット物のようにグースが大きく入っていない事ですね。

ウエッジはグースいりで低くポンと打つに限ります。ぽーんと上げてはいけない。

ギュッと止めてもいけない。

という能書きで私がお勧めするのはDEVではないですが、私これは打った事がないです。ノーマルのBOMBAも人にお勧めする上で自分で使ってみようと思って購入してみただけです。

で、問題点として、BONBAウエッジは飛び過ぎる傾向があるという事です。

そこんところはSWを使ってみて感覚的に問題がないかどうか確かめてから数本セットにすべきだと思います。

ですからアイアンセットを購入する際にはセット物のSWまで買うのが王道であります。

トラさんがグースウエッジを嫌いなわけは、球をぽーんと上げようとするからではないでしょうか?
また、グースウエッジを使った事ないのでは?

グースウエッジは低く打ち出すんです。ストレートネックは上に上がります。

上に上がるほど距離感は無くなりますし、スコアに貢献するのはどっちかわかりますね?

グースウエッジはかまえた時の安心感がすでに雲泥の差です。

IS3-501も軽くグース入りですから同じように低く出すんです。それでも上がっちゃいますから。

今のウエッジでバンカーをもっと上手に出したかったら上に上げようと思わない事。あまり大きくフェースを開かない事。

ていうかフェースなんか開かなくても球は出ますよ。今度バンカー練習場のあるコースでやってみてください。
砂ごと打てばそれで終わりです。

私もかまえやすいグースアイアンを探しているんですが、

http://www.analyze2005.com/1050.html

これ良さそうですね。

今だと待たされそうなのとスピンミルド買っちゃったばかりなので夏までに買おうと思っています。

これこそアマチュア向けのウエッジですね。

書込番号:12660367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2011/02/15 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほどですねー
相変わらずドンピシャなコメントを頂きまして参考になります。

マークさんのウェッジ恰好いいですね。
一見ダサい?こういうアイアンを格好良くみせるのがうまい(ほめてます)

でも私もSTYLIST先生の意見もあり、道具で見栄をはる気がなくなりました。
とにかく楽チンに限ると。

DEVではなくノーマル仕様の方がおススメそうですね。(お使いになったことがないということもあるかもしれませんが。)
ロフトも現在のJSPECは50度、54度、58度で入れてますので、抜くとしたらやはり58になるのでROMBA58度で一番不安なバンカー脱出メインとしてかなあと言うところで方向性が定まりました。
評判も上々なのでぜひ試してみようと思います!!



書込番号:12660481

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 23:53(1年以上前)

BONBAだったらバンカーではあまりフェースを開かないことです。

超広いソールのおかげでダフリませんからね。

書込番号:12662043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固いバンカーでの打ち方

2010/09/25 19:22(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

クチコミ投稿数:3件

ここでのクチコミを見てボンバのサンドウエッジを買い、先日実戦デビューしました。多少ダフってもいいやという安心感からか、ラフからのアプローチは想像以上にうまくいきました。しかし、固い砂のバンカーでホームランをやらかしました。手前にソールから入れているつもりなのですが、はじかれてトップしている感じでした。砂と一緒にばっと打つというイメージなのですが、、、クチコミには柔かい砂で本領発揮とありましたが、固い砂とは相性が悪いのでしょうか?それとも打ち方が間違ってるのでしょうか?

書込番号:11968251

ナイスクチコミ!3


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/09/25 23:13(1年以上前)

雨上がり等で砂が締まっている場合は普通に打ちやすくなりますからそういう場合ではなく、単に砂の量が少ないもしくは砂の下がすぐ土みたいな場合ですね?

まず砂のすぐ下が土みたいになっているバンカーがあるのはクソコースです。

ウエッジがとかぎ術が以前に整備が悪いというだけのことで、そんなコースには行かなきゃあ良いんです。

でもまあそういうコースは安かろう悪かろうの面があるのでイージーに行くには良いコースだったりもします。

すぐ土バンカーがあるコースは基本そんなもんだとあきらめるしかないですね。
そういうコースはお値段が安い代わりに3時間プレーやすぐ土バンカー、クレーターグリーンやベアドーナッツに囲まれたグリーンが特徴です。

文句言っちゃあいけません。「そのお値段なら仕方が無いでしょう?」で終わりです。


で、まあ硬い砂の場合はソールから入れちゃダメです。

スクエアかフェースを開くにしてもほんの少しで、リストコックを早めに使って上からドンと打ち込んで終わりです。

アプローチに際して振り幅で打つのとインパクトの強さであてて終わりなのとどちらが距離感が出てミスが少ないかと同じです。

こういうドンと上から打つ場合は当然ミスも出やすいですが、アマチュアがフェースを開いてうまく打つと逆に100%ホームランになります。

後はアプローチの要領でクリーンに打つことですが、こっちの方が失敗率は多いかもしれません。

書込番号:11969626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 21:29(1年以上前)

STYLISTさん、ありがちうございます。実は、STYLISTさんのカキコミを読んで、間違いないと思いボンバを買ったのです。砂の下がすぐ土のようなバンカーのあるゴルフ場になんか行ってはダメだというのは、おっしゃる通りですが、貧乏サラリーマンはそうもいかなくて、、、
ソールから入れてはダメで上からドンということですが、であればボンバでなく普通のAWやPWの方がいいように思うのですが、どうでしょうか?
また、雨上がりで固くなっている砂なら、普通にうちやすくなるというのは、ボンバで手前からソールを入れればいいということでしょうか?
初歩的な質問ですみません。バンカーは練習する機会もなくよくわからないのです。

書込番号:11978696

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/09/28 00:05(1年以上前)

>であればボンバでなく普通のAWやPWの方がいいように思うのですが、どうでしょうか?

論理的な考え方だと思います。

フェースを開かずに上から打つ場合はバウンスを利かせないということで、リーディングエッジから入れるということです。

ということは、こういうショットをする際にウエッジの種類は関係ないということです。

ただし、持ってもAWでしょうね。こういうケースは強く打つので飛びすぎの警戒は必要です。

SWを使った方がロフトが寝ている分飛び過ぎの心配が軽減されるので普通はSWを使うケースの方が多いでしょう。

それに上からドンと上手く打てればよいですが、先にも書いたようにこういう打ち方は難しいです。

単に大ダフリして終わりというケースも普通にあるでしょうからそういう傾向のある方はSWを持った方が良いでしょう。


やさしいウエッジというものはハイバウンスとイコールであり、ボンバの場合はバウンスが最大限に効果を発揮する点でやさしいのであります。

アマチュアがバンカーで難しいのはダフって砂を取り過ぎるために球が前に飛ばないことです。

砂を薄く取ることで距離は出せるのですが、これは上級者ならではのテクニックです。

ソールが滑るクラブだとダフらないので自然にこういう高度なショットに近い事が可能になります。


雨上がりだと砂が締まっているのでダフリ難くなります。故に通常のアプローチに近い力感でエクスプロージョンしやすくなります。

最近のツアーでわかりやすい状況として、ANAオープン17番で最終日にJ・チョイが見せたバンカーショットがあります。

要するにダフらないのでプレッシャー無く打てること、球が飛び、スピンが利くので距離感が出やすいということです。


砂が湿って締まっているのとすぐ土なのとはぜんぜん違いますんで混同されないように。

ちょっと大雑把な言い方をしますが、砂がさらさらで柔らかいほど警戒すべきはダフリなので、フェースを開くことでバウンスを利かせますがその分振り幅は大きくなります。

逆に砂が硬いほど警戒すべきはホームランなのでフェースは開かずバウンスを利かせない事で、その分振り幅は小さくなります。

硬いのと締まっているのとは異なる事も注意してください。

書込番号:11979822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 20:16(1年以上前)

STYLISTさん、丁寧な対応ありがとうございました。
リーディングエッジから入れるということであれば、ボンバだとうまくイメージがつかめないので、(まだ使いなれていないせいかもしれませんが)今度はAWでやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11987509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

何故新しい商品の紹介がないのですか?

2010/09/01 08:30(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 目土さん
クチコミ投稿数:2件

ボンバウェッジが大変評判がいいので検討しています。そうしましたら、新しい「BOMBAウェッジDEV」の紹介記事を見つけました。価格コムには出ていないし、だれもそれについて触れておられないのですが、HPでも併売しているようですし、何か問題でもあるのでしょうか?

書込番号:11844581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/01 20:03(1年以上前)

価格.comでも枠は確保しているのですが、登録店で価格掲載していないので表に出てきてないだけだと思います。特に問題はないかと。
BOMBA DEV ウェッジ
http://kakaku.com/item/K0000108220/

リンクスは有名ですが、その割にお店でみることが少ないですからね。
また、BOMBA→BOMBA DEVまでの発売期間が短かったために、知られていない可能性も。

書込番号:11846786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 目土さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/01 22:20(1年以上前)

こんばんは、パーシモン1wさん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたら、DEVでも性能的にあまり変わらないと言いますか、
進化しているんでしょうね。

書込番号:11847523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

何度も質問して申し訳ないですが、現在オノフアイアン5〜PW、ボンバウェッジA2、SWを使用しています。
オノフPW44°、ボンバウェッジA2が52°と8度空いてしまい100ヤードを打つクラブがありません。
48°のウェッジ購入を検討しており、順当にボンバウェッジA1か、もっと簡単ならプロギアエッグアイアンAWの47°か、もしくはクリーブランドCG12 48を考えています。
どれがいいか?もっと他にいいクラブがあれば教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11630415

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/15 14:52(1年以上前)

アイアンセットとウエッジの流れはあまり顔や性格の異なるものを混在させない方が良いのは論理ですね。

ですからPはeggでAWはボンバ、SWはボーケイとかは最悪の組み合わせになります。

ウエッジはボンバでそろえたなら48度のPもボンバで順当でしょう。

すべて変えたいならオノフのセットものウエッジでそろえるのが一番上達が早いでしょう。

AWやSWだけ単品ものにするのが一番良くないです。

書込番号:11631048

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々とアドバイスありがとうございます。

2010/07/12 22:52(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

ドライバー、3W〜7Wまではまっすぐに飛ぶのですがアイアンとこのウェッジは調子がいい時はまっすぐ飛びますが、1度右へのシャンクが出るとシャンク止まらなくなります。スイング軌道がアウトサイドインなので、無理やりインサイドアウトに振るとシャンクします。ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?
また、30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?
ゴルフレッスン書も読んでおりますが、スコア110ぐらいの初心者なので自分のレベルに合わず理解できず悩んでおります。

書込番号:11619034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

打ち方がわかりません。

2010/07/11 21:19(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

BOMBA ウェッジのA1、SWを使用しているゴルフ歴1年の初心者です。
構え方と打ち方がよくわからず安定して玉が飛びません。
まず、フルスイングの構え方はアイアンと同じ様に体の中心で構えるのか(この場合ソールが浮きます)、ハンドファーストでソールを地面に付けて構えるのかどちらがいいでしょうか?
それとトップして玉が左に出てしまうことがあるんですが、どのような打ち方をしたら直りますか?
やさしいウェッジと評判なので購入しましたが、他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません。
ちなみにアイアンは赤オノフ、シャフトNSプロ850GHを使用しております。
他のウェッジに買い替えも検討していますが、できればこのウェッジを使用していきたいのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11614247

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/12 00:08(1年以上前)

床の上でソールした場合歯が浮くのがやさしいウエッジです。

歯が浮かないものはダフりやすく難しいものです。

で、私も同クラブを所有しておりますが、別に他のクラブと比べて上から見て何も変わらないですから
>他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません
この部分に共感できないです。

おそらくしゃくり打ちなのでしょう。もっとレベルかダウンブローに打てれば解決するでしょう。

書込番号:11615206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/12 01:46(1年以上前)

多分スイング自体が出来ていないのでしょうね。
私も人の事いえるレベルではありませんが、
打ちっ放しでよく見る初心者が、球を打ちにいっています。
球を打ちにいくのは当然何ですが、スイングの中に球がある と
考えてはいかがでしょうか?
文章では細かく説明できませんが、まず、それなにのスイングを固めてください。
肘は体のそばを通りクラブは上げて落として振り切る。
なイメージはどうでしょうか?

上手く解説できる方、よろしくお願いします。 

書込番号:11615519

ナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/12 23:58(1年以上前)

色々とご指導ありがとうございます。
ドライバー、3W〜7Wまではまっすぐに飛ぶのですがアイアンとこのウェッジは調子がいい時はまっすぐ飛びますが、1度右へのシャンクが出るとシャンク止まらなくなります。スイング軌道がアウトサイドインなので、無理やりインサイドアウトに振るとシャンクします。ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?
また、30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?
ゴルフレッスン書も読んでおりますが、スコア110ぐらいの初心者なので自分のレベルに合わず理解できず悩んでおります。

書込番号:11619454

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/13 01:16(1年以上前)

なるほど。

典型的なカット軌道スイングのようですね。

>ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?

どっちも違うような。

まず110くらいの方がフェースを開いて打つなんて事をしちゃだめです。
スクエアに振れない人がフェースオープンで打てるはずがないですね。

それから上からボールをつぶすようなイメージで振るとアウトインにしか振れないです。

インサイドからクラブを下ろせないのはみんな最初はそうであって、一生できない人がごろごろしているんだからあまり気にしないことです。

ダウンスイングからインパクト、フォローにかけては旅客機の着陸をイメージされると良いでしょう。

上からドスンだと飛行機は事故りますね?
また、下からだと着陸できません。

ゆるく降下しながらボールにインパクトした後に着陸で、そのままずずーっと地面をこすってフォローです。
これがダウンブローの軌道になります。

それからバウンスの利いているクラブは固い床の上だと歯が浮きますが、芝の上だと浮きません。何の問題もなくソールできます。
歯の部分が地面から浮かないようにして正確にボールの赤道下にコンタクトしないと打てないと思っていますね?

ゆるーく着陸しながら打てばそんなのだいたいで平気です。
練習ですからマットの上をソールで滑らせながらこつーんと打っていきましょう。ボンバなら芝の上でもソールを滑らせながら打てます。

歯からインパクトしようとすると地面に刺さります。

>30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?

うーん振り幅というのが正解じゃないかな。
30ydを上げなければならないシーンは何か障害を越える時とかラフから打ち上げる時なんかですね。

50ydはまたシーンによって異なります。
フェースを開いてスピンを利かせるなら振り幅も自然大きくなるし、そういう余計なことはまだするべきじゃないですね。

30ydは肩のストロークで転がすこと、50ydはSWでハーフショットで決まりでよいでしょう。

体の回転とか意識しないで「これくらいかなあ」で打つんです。そのかわり決めた振り幅をしっかり振ることですね。

まあ50ydが毎回打てれば90は打たないですからそれくらい難しいことだと認識してください。
また、SWで50yd打てれば90は切れるということ、それだけSWがスコアメイクに影響を与える事と共に単品ウエッジなんか使っていたらいつまでも自称中級者で90avのそのへんの中級以下のアベレージに落ち着いちゃいます。


まずは振り幅を抑えて腰から腰でスイングを作るべきでしょうね。

フェースがボールを見続けるように、テークバックは左肩を入れながら右肩を反対方向へ引くことで背骨を軸とした回転ができます。

フェースを見続けるように腰まで上げて、右手の人差し指付け根で押すことで何も軌道とか意識しないで自然にダウンブローで打てます。

この時決してボディーターンしないこと。右手の人差し指で押すことだけに集中してください。

インパクトが厚く入るようになるまでこれを行えば自然に100は打たなくなります。

書込番号:11619806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/13 23:11(1年以上前)

STYLISTさん御回答ありがとうございました。
SWに対しての認識があまく、ゴルフ雑誌に載っているプロが教えるウェッジの使い方を実行しようとしてもできる訳ないですよね!
STYLISTさんの教えどうりに練習してBOMBAウェッジで100切りを目指して頑張ります。

書込番号:11623933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]」のクチコミ掲示板に
BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]を新規書き込みBOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]
リンクス

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング