BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3] のクチコミ掲示板

2010年 9月 8日 登録

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,905

シャフト素材:スチール フレックス:S ロフト角:48° バンス角:3° BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の価格比較
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のレビュー
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のクチコミ
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の画像・動画
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のピックアップリスト
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のオークション

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]リンクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 8日

  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の価格比較
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のスペック・仕様
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のレビュー
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のクチコミ
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の画像・動画
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のピックアップリスト
  • BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3] のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]」のクチコミ掲示板に
BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]を新規書き込みBOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これ購入迷ってます!?

2011/02/15 17:40(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

STYLIST様

ご指名ですみません。
(その他ご使用の方でもかまいません。)
昨晩、ゴルフチャンネルをふと見ていたらこのCMがかなり長時間流れており、まんまと興味を持った私はカカクコムをクリック。

するとなんとSTYLIST先生が大絶賛してるではありませんか(笑)
いかんいかん。欲しくてしょうがなくなりました(笑)

希望は最近苦手なバンカーを確実に脱出することが主眼のため58度のDG仕様。
するとこれもDEVというニューモデルも出ているそうで、そちらの方が構えやすそうで評判もいいようですね。(カカクコムには記載がありませんが・・)

使ったことがないかもしれませんがどちらがおススメでしょう。
何んとなくでもかまいません。理由や向き不向きの方など教えていただければ最終的な判断はもちろんこちらで決めたいと思います。

メインはバンカーをきれいに脱出ですね。後はグリーン周りのチッパー?変わり?に。
今はPRGRのIS3-501銀にフォーティンJSPECV3本体制(すべてDG-S200)です。この58度をとりあえずそのままこれにしようかと。もともと58度は最近は出番が少なくバンカー用になってますし。

最近ショートゲームも少し安定してきましたが、相変わらずバンカーで2〜3回叩いて大崩することも・・。またグリーン周りで慎重になりすぎてトップやざっくりもでることがあります(要は下手)。といわけで、いっきにこれで5打マイナスといきたいと(^_^;)

個人的には慣れもあると思いますがあまりグースネックが好きになれないのでDEVかなあと。
別にこれでも十分簡単らしいので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12660053

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 18:53(1年以上前)

まずバンカー用に58度という選択が間違っていると思います。

バンカーでのミスはトップでホームランかダフって出ないの2通りでしょう。

ホームランは置いといて、とにかく出すという目的において58度のウエッジはサンデーゴルファーには不向きです。

なぜならロブウエッジだと上にあがるけど前に飛ばない。

バンカーショットでフェースを開くとリアルロフトは60度以上になってしまうので前に飛ばす力が弱まるんですね。

プロみたいに砂を薄く取る技術がないアマチュアは砂ごとえぐり取る力技がバンカーショットの基本になります。
それには一定のロフトが必要なんです。


で、ウエッジには大まかにグース入りの物と出っ歯の物に分かれますが、グースウエッジはフェースを開くとかまえ難くなります。

逆にストレートネックはフェースを開いて使うのに適しています。

なぜウエッジはストレートネックの出っ歯が多いかですが、タイガーが使い始めてからそうなったってだけです。
ボールが沈む洋芝には合いますが、ボールが浮く日本の野芝や高麗芝には合わないんです。出っ歯ウエッジだとラフで下を抜けやすいのはこういう理由で、日本の芝にはグースウエッジこそ合うんです。

これらの要素を取り入れるとサンデーゴルファーが使うのに適したウエッジはロフトで56度、グースいり、バウンス角12度以上。

というのが最低ラインになります。できればロフトは54度くらいにして欲しい物です。

なぜバンカー専用と称してロブウエッジを使いたがる人が多いかというと、プロが使っているからでしょう。

さて、普通アマチュアがバンカーからロブショットを打つ必要性はあるのでしょうか?全英オープンじゃあるまいし、上に上げる必要性があるアリソンバンカーに入れるシーンは年に1回程度でしょう。

そんなバンカーがあるコースに行く機会は年に1回あるかどうかですね。まあホームコースがそうならば仕方ないですが。

ダフって脱出できないのは前に飛ばす力が足りないからで、それはロブウエッジを使っているからですよ。


グリーン周りでは原則AWかSWを使う機会は多いはずですが、どちらかというとSWを使う方が多いでしょう。

その時にロフトが寝過ぎていると転がしもチッピングも難しく、ざっくりとか意味不明のスピンとかかかりやすいです。

だからSWは54度〜56度のハイバウンス、グースいりに限るというわけです。

JSPECはそういう意味で悪くは無いといったところです。ややグースが良いですね。これで56度なら良かったのに。

56度と58度の差は3鉄と4鉄の差くらいあります。

ところがボンバの場合、バウンスが非常に長い事でこの欠点をクリアしています。残念なのは、セット物のようにグースが大きく入っていない事ですね。

ウエッジはグースいりで低くポンと打つに限ります。ぽーんと上げてはいけない。

ギュッと止めてもいけない。

という能書きで私がお勧めするのはDEVではないですが、私これは打った事がないです。ノーマルのBOMBAも人にお勧めする上で自分で使ってみようと思って購入してみただけです。

で、問題点として、BONBAウエッジは飛び過ぎる傾向があるという事です。

そこんところはSWを使ってみて感覚的に問題がないかどうか確かめてから数本セットにすべきだと思います。

ですからアイアンセットを購入する際にはセット物のSWまで買うのが王道であります。

トラさんがグースウエッジを嫌いなわけは、球をぽーんと上げようとするからではないでしょうか?
また、グースウエッジを使った事ないのでは?

グースウエッジは低く打ち出すんです。ストレートネックは上に上がります。

上に上がるほど距離感は無くなりますし、スコアに貢献するのはどっちかわかりますね?

グースウエッジはかまえた時の安心感がすでに雲泥の差です。

IS3-501も軽くグース入りですから同じように低く出すんです。それでも上がっちゃいますから。

今のウエッジでバンカーをもっと上手に出したかったら上に上げようと思わない事。あまり大きくフェースを開かない事。

ていうかフェースなんか開かなくても球は出ますよ。今度バンカー練習場のあるコースでやってみてください。
砂ごと打てばそれで終わりです。

私もかまえやすいグースアイアンを探しているんですが、

http://www.analyze2005.com/1050.html

これ良さそうですね。

今だと待たされそうなのとスピンミルド買っちゃったばかりなので夏までに買おうと思っています。

これこそアマチュア向けのウエッジですね。

書込番号:12660367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2011/02/15 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほどですねー
相変わらずドンピシャなコメントを頂きまして参考になります。

マークさんのウェッジ恰好いいですね。
一見ダサい?こういうアイアンを格好良くみせるのがうまい(ほめてます)

でも私もSTYLIST先生の意見もあり、道具で見栄をはる気がなくなりました。
とにかく楽チンに限ると。

DEVではなくノーマル仕様の方がおススメそうですね。(お使いになったことがないということもあるかもしれませんが。)
ロフトも現在のJSPECは50度、54度、58度で入れてますので、抜くとしたらやはり58になるのでROMBA58度で一番不安なバンカー脱出メインとしてかなあと言うところで方向性が定まりました。
評判も上々なのでぜひ試してみようと思います!!



書込番号:12660481

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 23:53(1年以上前)

BONBAだったらバンカーではあまりフェースを開かないことです。

超広いソールのおかげでダフリませんからね。

書込番号:12662043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

師匠、ご無沙汰しておりますm(__)m

2010/05/20 08:07(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

師匠には公私ともにお世話になり
感謝、感謝ですm(__)m

ゴルフの方はおかげさまで
自分としては順調にステップアップしていると思います。
(仕事の方は自分の能力不足で今一ですが…)

家族に対しても良い関係が保てており
以前師匠にアドバイス頂いて以来
ゴルフと両立が出来ていると思います。


師匠のレビューを見て
このウェッジが非常に良いものだなと思っております。

ニブリックの書き込みも拝見させて頂きましたが
ボンバウェッジをセッティングに加えてみようかな?
と思っています。

値段もお手頃ですし
お財布にやさしそうなのでσ(^◇^;)

バンカー以外でも
グリーン周りの寄せにも使えますか?

今持っているSWと
併用は可能でしょうか?

ぜひアドバイス願います。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11383584

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2011/01/05 23:20(1年以上前)

Tokkunさま

実は現在、ボンバの購入とセッティングについてstylistさまにご教示いただいております。
その際に、Tokkunさまのこの書き込みを参考にさせていただいておりました。

最後に書き込みをされて約半年以上経過しておりますが、現在のセッティングや実際のボンバの使用経験等を訓えていただければと思い、僭越ながら書込みをさせていただきました。

どうぞ、よろしくお願い致します。 

書込番号:12467147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/15 23:01(1年以上前)

カレー定食さん

ご返信が遅くなりました。

最近こちらから遠のいておりましたので
気づきませんでしたm(__)m

さて、クラブセッティングですが
以前と特に変わりはありません。

以前、師匠に言われたとおり5UT(25度)の5Iよりも
コースでの正確性に勝るので5Iが冬眠している感じです。

ボンバウェッジですが非常にいいです。
バンカーの恐怖心はだいぶ減りました。

反面、これも以前師匠にご指摘されたことなのですが
セット物SWが宙ぶらりんの状態で最近ミスが多いです。

優しいはずのセット物SWが打てないということは
セッティングの流れがあまり良くないのかも知れませんね。
これも以前師匠に言われたとおりになってしまいました。

今、セット物AWとSWと抜いて
PW(45度)→ボンバA2(52度)→ボンバSW(58度)
にしようか真剣に検討しています。

書込番号:12514491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/16 13:56(1年以上前)

tokkun様

ご返信ありがとうございます。

ボンバ流れでございますか。 逆に私は、結局セットものでいこうと考え始めました。
なぜかボンバ(58)だけ感覚的に違和感というか、浮いてしまうんですよね。

だから仰せのとおり、AWまでそろえるべきなんだろうと思いますが、セットモノがうまくいきそうなので、とりあえずセットものでがんばってみようと思います。

これからもよろしくお願い致します。 

書込番号:12517521

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/16 14:51(1年以上前)

セット物AWで、いつも出るミスは左への引っ掛けでした。
100yを狙って打っているのですが、正確性に欠けます。

その点、ボンバSWは安定して80yを狙って打つことが出来ます。
セット物SWの出番が減った原因はここにもあります。

グリーン周りのアプローチでも
セット物AWでは時折ザックリが出てしまいます。

そこで、ボンバSWが非常に良かったので
ボンバA2も期待できるのでは?と考え始めました。

ボンバA2は52度ですが100yが狙って打てると考えていますv(=∩_∩=)

書込番号:12517722

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/19 06:22(1年以上前)

師匠、ご無沙汰しております。

仕事が忙しく、こちらからもゴルフからも
しばらく遠のいておりました。

お陰さまで、仕事のほう方は
だいぶ順調になってきました。

これもひとえに師匠のおかげだと思っておりますm(__)m

クラブセッティングは以前と変わっておりません。
スコアの方も代わり映えなく、
なかなか80台が見えてきません(^^;

そこでニブリックの49度か
ボンバA1の48度のどちらかの投入を考えています。

ご教示頂けないでしょうか?

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12530286

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/20 11:31(1年以上前)

文面から察するにニブリックとボンバとPWに相当するクラブの購入を迷われていてどちらがスコアに貢献するかとの質問ですね?

これはアプローチに転がしを多用するかどうかでイメージは変わると思います。

むろん転がしならニブリックですが、AWとSWの顔が異なるのに違和感を感じる方はボンバで良いのではないでしょうか?

ただそうすることで毎回好スコアには結びつくかどうか。

好スコアを出すにはラウンド数を増やす事です。

実際の慣れの部分、感覚が一番大事という事です。

書込番号:12535377

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/20 12:05(1年以上前)

お金使っても良いつもりなら

http://www.analyze2005.com/1050.html

これ今一番気になっているウエッジです。

まあなんだかんだ言ってもアドレスで安心感があるのはグースウエッジですね。

書込番号:12535481

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/20 21:19(1年以上前)

さすが師匠!お察しの通りです。

顔が違うと違和感を覚えそうなのと
以前、師匠が48→52→58の流れだと上級っぽい
というお言葉があったので
ボンバ48度で検討してみようかなと思います。


オススメのウェッジ非常に良さそうですが
私にはちと敷居が高い気がします(^^;

書込番号:12537443

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/24 21:18(1年以上前)

色々と検討し、やはりボンバで揃えることにしました。
バーナーAWとSWは手放すことにしました。

結果、以下のようなセッティングに決まりました。

1W バーナー09 10.5度 バサラS
5W 07バーナー 18度 R
7W 07バーナー 21度 R
5U 07バーナーレスキュー R
6I 27度〜PW 45度 09バーナー NS950 R
ボンバA1 48度 NS950 S
ボンバA2 52度 NS950 S
ボンバSW 58度 NS950 S
パター ロッサ コルザ ゴースト

これでいこうと思います。

07バーナー3Wも考えたのですが
ヘッドスピードもあまりないし
球が上がるか分からないし
正確性にも疑問があるので
導入は見送ることにしました。

結局、以前から師匠にアドバイス頂いていたセッティングに
落ち着くこととなりました。

最初から師匠の言う通りにしておけば
こんな遠回りしなくても済んだのに
という結果になりました(^^;

書込番号:12556273

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/25 15:22(1年以上前)

バサラSだけ硬く感じないですか?長尺にしているのなら問題ないでしょうが。

A1のシャフトはR硬度でも良いかも。

5Uは24度くらいだったら9Wの方が優しいと思います。

5〜9までFWにすると総合力は上がります。

ラフからのショットに不安があるようなら5UTは悪くない選択肢ですが、9Wと5UTでそんな差は無いですね。

そんなに埋まっている状態ならそもそもUTでも脱出に失敗する確率の方が高いでしょう。


林やベアから転がすのにもUTは有効ですからそのへんの使い勝手を総合的に考慮してみてください。

3Wは不要なので考える必要ないですが、将来的にグリーン周りを強化するセッティングはあります。

48-50-54-58と、ウエッジのロフトを調整すると、100yd前後から60ydくらいまでフルスイングで打つ事ができるようになります。

そうした場合は4W-9W-6Iくらいの感じになるでしょう。

頻繁にラウンドできた昨年の環境ならば5W-7Wもそこそこ距離の打ち分けができるでしょうが、ラウンド回数が減ったとのことなので、コースで5Wと7Wの飛距離差が毎回出ているか疑問でしょう。

5W、7Wをそれぞれ持った時にそこそこグリーンに乗せられていて初めてロフト差が考慮の対象になるわけですが、ラウンド数の減った現状だと早々乗っていないのではないでしょうか?

ならばグリーン近くに運んでおけば良いという前提で9Wを多用するのもありです。

100ydくらいからはそれぞれウエッジのフルスイングでぼちぼちピンを狙っていけるはずですからパーが狙えます。

今は良いとして将来そういうのもありだよというのも覚えておいて損は無いでしょう。

書込番号:12559286

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/25 22:15(1年以上前)

師匠、ご返信ありがとうございます。

バサラSは、以前師匠にアドバイス頂いた通り長尺仕様にしてあります。
45.75インチで組んでもらって、スパイン調整もやってもらいました。
ちなみに振動数は241cpmです。
特に振りづらいということもなく、しなり戻りもいい感じです。

48度A1はRシャフトもあるのですか?
リンクスのHPを見たらSシャフトしかなかったと思ったのですが…。
探してみたいと思います。

今使っている07バーナーFWには9Wの設定がありません。
これも以前、師匠にアドバイス頂いたのですが
07バーナーレスキューは最高だったと聞いたので
5Uはこれにしてみました。

やはりFWはゼクシオにすれば良かったですかね?(^^;


>5W、7Wをそれぞれ持った時にそこそこグリーンに乗せられていて
>初めてロフト差が考慮の対象になるわけですが、
>ラウンド数の減った現状だと早々乗っていないのではないでしょうか?

さすが師匠、お察しの通りです。
7Wはそこそこなのですが、5Wは正確性、再現性に欠けますね…。


>ならばグリーン近くに運んでおけば良いという前提で9Wを多用するのもありです。

現状は5I(と名の付く4I)を抜いて、5Uがこの役目を果たしています。


>今は良いとして将来そういうのもありだよというのも覚えておいて損は無いでしょう。

肝に銘じておきます。


ところで、現在所有のボンバSW58度なのですが
どうも最近ちゃんと打てていない感じなのですが…。

70yを目標に打っても、高く上がるばかりで60yくらいしか飛びません。
もしかして、これってキャスティングってやつですかね?

書込番号:12561054

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/25 22:51(1年以上前)

キャストしているとたいていが伸び上がります。

そうしないとダフるからです。

SWだけではなく、すべてのクラブでそうなるので、グリーンに届かずに右手前にショートする事が多くなります。

そういう現象がおきていて、伸び上がらずに打ってみてダフるようならばほぼキャストが原因だと思ってよいでしょう。

あるいはティーアップしてSWで打ってみましょう。

キャストしているとヘッドが下から入りやすいのでティーを打ってしまいます。

手首の角度を維持したままハーフショットでフェースの下目、スコアラインで2〜3列目でコツーんと打つ練習から修正していきましょう。

これかなり難しいですよ。どうしてもど真ん中で打ってしまいます。

ですからダフリやトップが出ても気にしないで歯をボールの赤道直下に入れることです。

後は視線を上げないことですね。ひざを上下させないように、下に下に打つ意識で良いと思います。しばらくダフリとの格闘になるかもしれませんががんばってください。


ドライバーは長尺なら問題ないでしょう。

シャフトが硬いとキャストしやすくなります。だからA1もRでよいかと思ったのですが、オーダーはできるはずです。
私はDGシャフトのものを特注で買いました。

今は女子プロでも5鉄相当の6番を抜いてUTやFWにする時代です。ショップに行って何か試打したくなったら9Wを探してみると良いでしょう。

別に7Wと異なるメーカーのものでも良いです。

そこはクラフトに相談して作ってみるのも良いでしょうね。

TOBUNDAなんか私以前使っていましたよ。

6UTに相当するロフトの物を探してみるのも良いと思います。

書込番号:12561275

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/26 00:27(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

何か師匠のアドバイスを聞いていると
間違いなくキャストですね…。

師匠にアドバイス通りの練習をして
ダフリまくってみようと思います。

ところで9Wの件ですが
つるや アクセル ニュー デュアルインパクト MM フェアウェイウッド 9W 23度
というのが目に付いたのですが、これはどうでしょうか?

いまのセッティングに合いそうですか?

書込番号:12561758

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/26 00:54(1年以上前)

FWもロフトが大事であって、番手表示はある程度の参考に過ぎないです。

24度とか21度の3、4番アイアンの代わりになるものというコンセプトでクラブを選ぶとわかりやすいですね。

5番アイアンの代用と考えれば27度くらいになりますから25度のUTや、24度の9番や11番ウッドがその候補になってくるでしょう。

また、仮にメンバーコースの月例でいつも悩まされる200ydのショートホールがあるとします。

7Wだと球が吹けやすいので3鉄を使っている人が、風対策で19度のアイアン型UTを入れるのはマネジメントとして正解です。

いつも行くコースのどこで使用頻度が高そうかを考えてもみましょう。

それから5Wと7Wのロフト差はモデルによっては意外に小さい場合が少なくないです。

例えばロイコレのSFD III はやさしいFWの筆頭に加えることができそうなクラブですが、これの5Wは18度、7Wは20度になり、ロフト差は2度しかない。

プロなら打ち方や平均飛距離で10yd以上の飛距離差を出せますが、普通のアマチュアが2度のロフト差よりもナイスショット率の低さを考えれば7Wの方が平均飛距離が上回ってもおかしくないですね。

ですから仮にSFD III だったら5W-7W-9Wをそろえてもあまり意味がないです。

だったら5W(18)-9W(22)が一番飛距離差が出るセッティングでありますし、とりあえず打つクラブとしては11W(24)あたりにまで番手は落ちます。

11Wあたりになると、5番アイアンよりは確実に飛びますし、アマチュアのミート率でも平均飛距離も出るでしょう。

つるやのクラブは触ったこともないので申し訳ないですがアドバイスできません。

原則私はこのボンバのように自分で使ってみてお勧めする主義ですので。

いろいろ楽しみながら探してみてください。

FW選びのコンセプトは大雑把にシャローヘッドが良いか、ディープヘッドが良いか、ヘッドの好みから始まります。

出っ歯のFWは球が上がりやすいですし、ディープヘッドはトップし難いイメージが出ます。

また、お助けクラブの要素としてはシャローヘッドの方がやさしげですよね。


キャスト対策ですが、左手を意識すると良いかもしれません。

ハーフェーバックでは左手の親指が真上を向くように意識するとオンプレーンにあげやすいですし、ダウンでは左手の甲でボールを叩くイメージで振ると球はつかまります。

無理にコックを維持して打とうとすると結果力むことになります。ハーフショット程度は別にしても、脱力して手で操作しないで軽く振ってみることですよ。

また、グリップエンドから下ろせればキャストは完全になくなります。

こういうのは簡単に成果が出ないので気長にやってみてください。

書込番号:12561844

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/30 21:45(1年以上前)

師匠、お世話様です。

ボンバA1とA2なのですが、新溝と旧溝とあるのでしょうか?
ボンバSWは旧溝?だと思うので、それと異なると何か問題ありますか?

セッティングなのですが
07バーナーレスキュー5Uの25度を
ロイコレのSFD III 11W(24)にしようと思うのですが
いかがでしょうか?

書込番号:12583942

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/01/31 18:37(1年以上前)

レスキュー5番25度と27度6鉄の飛距離差はカタログ値では良い感じです。

これが実際どうなのかを考慮するのが第一歩ですよ。

27度は実際には5番アイアンなので、ミート率が悪くて不思議はないです。

そこをカバーしていく構想にするかどうかですね。

なんか私が優しいと言うからSFDVを買う方向性で考えちゃダメです。

これもカタログ値では5番UTよりも24度の11Wの方が飛ぶでしょう。

では5番レスキューが今までどうだったかを考慮する事です。

想定の距離を打とうとした時に飛び過ぎの傾向があるのか?あるいは飛んでいるけど弾道が低くてグリーンに止まらないのか?
逆に薄いあたりが多くてショートする事が多いのか?

もし後者ならFWに変えることでこの問題は前進する可能性があります。

普通に同じく打つと5UTと11Wで平均飛距離は11Wの方が上に決まっています。左へのミスを避けるために11Wはややカットで打つなら5UTと飛距離は変わらず平均飛距離も安定するでしょう。

ではラウンドで11Wを使う事が貢献度が大なのか少なのか?

5UTの方が得意でなんとなく距離を稼ぐクラブとして重宝しているとか冬の転がしや林の中から出すのに使い勝手が良いとかあるのを無理に変える必要はないですよね?


「でもなんか使ってみたい」というのもあるでしょうから安価で済ます提案です。

ブックオフで今ゴルフクラブを売っているのをご存知ですか?

10年前のクラブなんかですが500円とかで売っています。

こういうクラブならちょいと試しに使ってみてダメだったら捨てちゃっても良いですね?

このあたりで27度クラスのFWを探してみるんです。

見つからなければレディースの9Wは27度とかがあるそうなので、これの中古を購入してリシャフトするんです。

そうすればまた実質11Wの27度が手に入ります。

こういうのも面白いでしょう?

あわてる事は無い、遊び感覚で探してみましょう。



ウエッジの溝は角溝だとは思えないです。それにアマチュアはまだまだ角溝でゴルフをして何も問題ないです。
高反発のドライバーを使うのはゴルフじゃないですが、角溝は堂々と使って良いんです。

例えばメンバーコースの月例で「角溝禁止のローカルルール」があるなら従わなければダメでしょうが、それ以外は関係ないです。

あるいは角溝OKの月例で好結果を出して「溝のおかげだ」なんておばかな事をほざく輩がいて気になるのなら変えれば良いでしょう。

書込番号:12587285

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/02 19:21(1年以上前)

>そこをカバーしていく構想にするかどうかですね。

確かにミート率悪いですね(^^;


>なんか私が優しいと言うからSFDVを買う方向性で考えちゃダメです。

今まで師匠にたくさんのアドバイスを頂いてきて間違っていた試しがなかったことと
それに反して自分の考えで試したものがしっくりこなくて何度も遠回りした経緯からです。

自分なりに試打こそ出来ませんでしたが、色々と調べたら自分に合っていると思ったので…。



>5UTの方が得意でなんとなく距離を稼ぐクラブとして重宝している
>無理に変える必要はないですよね?

まさに仰るとおりです(^^;
また病気が再発するところでした…。



>あわてる事は無い、遊び感覚で探してみましょう。

そうすることにします。
5UTはそのままで、6I(27度)を同ロフトくらいのUTというのもありですかね?



私的には師匠の仰るとおり、どちらでも良かったのですが
溝の件はちょっと気になったのでお尋ねしてみましたv(=∩_∩=)

書込番号:12596614

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/02 20:09(1年以上前)

SFDVは実際私も買おうかなあって思ってました。

最近NIKEマニアになったのでVR PROのFWを買うと思います。

>今まで師匠にたくさんのアドバイスを頂いてきて間違っていた試しがなかったこととそれに反して自分の考えで試したものがしっくりこなくて何度も遠回りした経緯からです。


掲示板情報を妄信しちゃだめですよ。情報のひとつとして考えてください。

同じテレビを買うのにチラシを見たりヤマダ電機に見に行ったりするのと同じことです。

tokkunさんは成果が出ていますが私の能書きを聞いても成果が出ない人の方が多いでしょう。

確実に言えるのは勝手にスイングを良くしてくれるクラブは世の中に存在しないということです。

書込番号:12596842

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/05 21:59(1年以上前)

師匠、お世話様です。

本日、ボンバA1とA2を練習場で打ってきました。
非常に良いです。

A1は100y、A2は90y目安でぴったりです。
A1はSフレックスですが、今後合わないようなら考えます。

ボンバSWはティーアップして打ちましたが
どうしてもフェースの真ん中にしか当たりません。
グリップエンドから下ろす意識で継続して練習してみます。


27度近辺をカバーする件ですが6Iは抜こうと思います。
代わりに、中古で程度が良くて安くて、打った感じも良かったので
PING G15 ハイブリッド 27度を入れようかと思っています。

いかがでしょうか?(^^;

書込番号:12611313

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/05 22:38(1年以上前)

SWをティーアップして打つ場合、フェースの下目であてるんです。

これでど真ん中にあてていると地面からはダフリます。

まずティーアップしている分グリップを短くしましょう。

前にもそうでしたがtokkunさんはグリップを長めに持つ癖があったはずです。

直っているのかな?

PINGのハイブリッドは申し訳ないですが打ったことがないです。

27度くらいのハイブリッドは私も気にして時々探しているんですが、IDEAのハイブリッドに27度がありました。

価格も安いので良いかもしれませんが、これも打ったことがないのでむやみにお勧めできないです。

ただ、クラブデザイナーの竹林さんの談によれば、普通のアマチュアがなんとか打てるアイアンのロフトは35度くらいが限度だとか。

ですから27度をFWなりUT化するのは試す価値があると思います。

書込番号:12611544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固いバンカーでの打ち方

2010/09/25 19:22(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

クチコミ投稿数:3件

ここでのクチコミを見てボンバのサンドウエッジを買い、先日実戦デビューしました。多少ダフってもいいやという安心感からか、ラフからのアプローチは想像以上にうまくいきました。しかし、固い砂のバンカーでホームランをやらかしました。手前にソールから入れているつもりなのですが、はじかれてトップしている感じでした。砂と一緒にばっと打つというイメージなのですが、、、クチコミには柔かい砂で本領発揮とありましたが、固い砂とは相性が悪いのでしょうか?それとも打ち方が間違ってるのでしょうか?

書込番号:11968251

ナイスクチコミ!3


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/09/25 23:13(1年以上前)

雨上がり等で砂が締まっている場合は普通に打ちやすくなりますからそういう場合ではなく、単に砂の量が少ないもしくは砂の下がすぐ土みたいな場合ですね?

まず砂のすぐ下が土みたいになっているバンカーがあるのはクソコースです。

ウエッジがとかぎ術が以前に整備が悪いというだけのことで、そんなコースには行かなきゃあ良いんです。

でもまあそういうコースは安かろう悪かろうの面があるのでイージーに行くには良いコースだったりもします。

すぐ土バンカーがあるコースは基本そんなもんだとあきらめるしかないですね。
そういうコースはお値段が安い代わりに3時間プレーやすぐ土バンカー、クレーターグリーンやベアドーナッツに囲まれたグリーンが特徴です。

文句言っちゃあいけません。「そのお値段なら仕方が無いでしょう?」で終わりです。


で、まあ硬い砂の場合はソールから入れちゃダメです。

スクエアかフェースを開くにしてもほんの少しで、リストコックを早めに使って上からドンと打ち込んで終わりです。

アプローチに際して振り幅で打つのとインパクトの強さであてて終わりなのとどちらが距離感が出てミスが少ないかと同じです。

こういうドンと上から打つ場合は当然ミスも出やすいですが、アマチュアがフェースを開いてうまく打つと逆に100%ホームランになります。

後はアプローチの要領でクリーンに打つことですが、こっちの方が失敗率は多いかもしれません。

書込番号:11969626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 21:29(1年以上前)

STYLISTさん、ありがちうございます。実は、STYLISTさんのカキコミを読んで、間違いないと思いボンバを買ったのです。砂の下がすぐ土のようなバンカーのあるゴルフ場になんか行ってはダメだというのは、おっしゃる通りですが、貧乏サラリーマンはそうもいかなくて、、、
ソールから入れてはダメで上からドンということですが、であればボンバでなく普通のAWやPWの方がいいように思うのですが、どうでしょうか?
また、雨上がりで固くなっている砂なら、普通にうちやすくなるというのは、ボンバで手前からソールを入れればいいということでしょうか?
初歩的な質問ですみません。バンカーは練習する機会もなくよくわからないのです。

書込番号:11978696

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/09/28 00:05(1年以上前)

>であればボンバでなく普通のAWやPWの方がいいように思うのですが、どうでしょうか?

論理的な考え方だと思います。

フェースを開かずに上から打つ場合はバウンスを利かせないということで、リーディングエッジから入れるということです。

ということは、こういうショットをする際にウエッジの種類は関係ないということです。

ただし、持ってもAWでしょうね。こういうケースは強く打つので飛びすぎの警戒は必要です。

SWを使った方がロフトが寝ている分飛び過ぎの心配が軽減されるので普通はSWを使うケースの方が多いでしょう。

それに上からドンと上手く打てればよいですが、先にも書いたようにこういう打ち方は難しいです。

単に大ダフリして終わりというケースも普通にあるでしょうからそういう傾向のある方はSWを持った方が良いでしょう。


やさしいウエッジというものはハイバウンスとイコールであり、ボンバの場合はバウンスが最大限に効果を発揮する点でやさしいのであります。

アマチュアがバンカーで難しいのはダフって砂を取り過ぎるために球が前に飛ばないことです。

砂を薄く取ることで距離は出せるのですが、これは上級者ならではのテクニックです。

ソールが滑るクラブだとダフらないので自然にこういう高度なショットに近い事が可能になります。


雨上がりだと砂が締まっているのでダフリ難くなります。故に通常のアプローチに近い力感でエクスプロージョンしやすくなります。

最近のツアーでわかりやすい状況として、ANAオープン17番で最終日にJ・チョイが見せたバンカーショットがあります。

要するにダフらないのでプレッシャー無く打てること、球が飛び、スピンが利くので距離感が出やすいということです。


砂が湿って締まっているのとすぐ土なのとはぜんぜん違いますんで混同されないように。

ちょっと大雑把な言い方をしますが、砂がさらさらで柔らかいほど警戒すべきはダフリなので、フェースを開くことでバウンスを利かせますがその分振り幅は大きくなります。

逆に砂が硬いほど警戒すべきはホームランなのでフェースは開かずバウンスを利かせない事で、その分振り幅は小さくなります。

硬いのと締まっているのとは異なる事も注意してください。

書込番号:11979822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 20:16(1年以上前)

STYLISTさん、丁寧な対応ありがとうございました。
リーディングエッジから入れるということであれば、ボンバだとうまくイメージがつかめないので、(まだ使いなれていないせいかもしれませんが)今度はAWでやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11987509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

何故新しい商品の紹介がないのですか?

2010/09/01 08:30(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 目土さん
クチコミ投稿数:2件

ボンバウェッジが大変評判がいいので検討しています。そうしましたら、新しい「BOMBAウェッジDEV」の紹介記事を見つけました。価格コムには出ていないし、だれもそれについて触れておられないのですが、HPでも併売しているようですし、何か問題でもあるのでしょうか?

書込番号:11844581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/01 20:03(1年以上前)

価格.comでも枠は確保しているのですが、登録店で価格掲載していないので表に出てきてないだけだと思います。特に問題はないかと。
BOMBA DEV ウェッジ
http://kakaku.com/item/K0000108220/

リンクスは有名ですが、その割にお店でみることが少ないですからね。
また、BOMBA→BOMBA DEVまでの発売期間が短かったために、知られていない可能性も。

書込番号:11846786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 目土さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/01 22:20(1年以上前)

こんばんは、パーシモン1wさん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたら、DEVでも性能的にあまり変わらないと言いますか、
進化しているんでしょうね。

書込番号:11847523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

何度も質問して申し訳ないですが、現在オノフアイアン5〜PW、ボンバウェッジA2、SWを使用しています。
オノフPW44°、ボンバウェッジA2が52°と8度空いてしまい100ヤードを打つクラブがありません。
48°のウェッジ購入を検討しており、順当にボンバウェッジA1か、もっと簡単ならプロギアエッグアイアンAWの47°か、もしくはクリーブランドCG12 48を考えています。
どれがいいか?もっと他にいいクラブがあれば教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11630415

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/15 14:52(1年以上前)

アイアンセットとウエッジの流れはあまり顔や性格の異なるものを混在させない方が良いのは論理ですね。

ですからPはeggでAWはボンバ、SWはボーケイとかは最悪の組み合わせになります。

ウエッジはボンバでそろえたなら48度のPもボンバで順当でしょう。

すべて変えたいならオノフのセットものウエッジでそろえるのが一番上達が早いでしょう。

AWやSWだけ単品ものにするのが一番良くないです。

書込番号:11631048

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

打ち方がわかりません。

2010/07/11 21:19(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

BOMBA ウェッジのA1、SWを使用しているゴルフ歴1年の初心者です。
構え方と打ち方がよくわからず安定して玉が飛びません。
まず、フルスイングの構え方はアイアンと同じ様に体の中心で構えるのか(この場合ソールが浮きます)、ハンドファーストでソールを地面に付けて構えるのかどちらがいいでしょうか?
それとトップして玉が左に出てしまうことがあるんですが、どのような打ち方をしたら直りますか?
やさしいウェッジと評判なので購入しましたが、他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません。
ちなみにアイアンは赤オノフ、シャフトNSプロ850GHを使用しております。
他のウェッジに買い替えも検討していますが、できればこのウェッジを使用していきたいのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11614247

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/12 00:08(1年以上前)

床の上でソールした場合歯が浮くのがやさしいウエッジです。

歯が浮かないものはダフりやすく難しいものです。

で、私も同クラブを所有しておりますが、別に他のクラブと比べて上から見て何も変わらないですから
>他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません
この部分に共感できないです。

おそらくしゃくり打ちなのでしょう。もっとレベルかダウンブローに打てれば解決するでしょう。

書込番号:11615206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/12 01:46(1年以上前)

多分スイング自体が出来ていないのでしょうね。
私も人の事いえるレベルではありませんが、
打ちっ放しでよく見る初心者が、球を打ちにいっています。
球を打ちにいくのは当然何ですが、スイングの中に球がある と
考えてはいかがでしょうか?
文章では細かく説明できませんが、まず、それなにのスイングを固めてください。
肘は体のそばを通りクラブは上げて落として振り切る。
なイメージはどうでしょうか?

上手く解説できる方、よろしくお願いします。 

書込番号:11615519

ナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/12 23:58(1年以上前)

色々とご指導ありがとうございます。
ドライバー、3W〜7Wまではまっすぐに飛ぶのですがアイアンとこのウェッジは調子がいい時はまっすぐ飛びますが、1度右へのシャンクが出るとシャンク止まらなくなります。スイング軌道がアウトサイドインなので、無理やりインサイドアウトに振るとシャンクします。ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?
また、30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?
ゴルフレッスン書も読んでおりますが、スコア110ぐらいの初心者なので自分のレベルに合わず理解できず悩んでおります。

書込番号:11619454

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/13 01:16(1年以上前)

なるほど。

典型的なカット軌道スイングのようですね。

>ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?

どっちも違うような。

まず110くらいの方がフェースを開いて打つなんて事をしちゃだめです。
スクエアに振れない人がフェースオープンで打てるはずがないですね。

それから上からボールをつぶすようなイメージで振るとアウトインにしか振れないです。

インサイドからクラブを下ろせないのはみんな最初はそうであって、一生できない人がごろごろしているんだからあまり気にしないことです。

ダウンスイングからインパクト、フォローにかけては旅客機の着陸をイメージされると良いでしょう。

上からドスンだと飛行機は事故りますね?
また、下からだと着陸できません。

ゆるく降下しながらボールにインパクトした後に着陸で、そのままずずーっと地面をこすってフォローです。
これがダウンブローの軌道になります。

それからバウンスの利いているクラブは固い床の上だと歯が浮きますが、芝の上だと浮きません。何の問題もなくソールできます。
歯の部分が地面から浮かないようにして正確にボールの赤道下にコンタクトしないと打てないと思っていますね?

ゆるーく着陸しながら打てばそんなのだいたいで平気です。
練習ですからマットの上をソールで滑らせながらこつーんと打っていきましょう。ボンバなら芝の上でもソールを滑らせながら打てます。

歯からインパクトしようとすると地面に刺さります。

>30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?

うーん振り幅というのが正解じゃないかな。
30ydを上げなければならないシーンは何か障害を越える時とかラフから打ち上げる時なんかですね。

50ydはまたシーンによって異なります。
フェースを開いてスピンを利かせるなら振り幅も自然大きくなるし、そういう余計なことはまだするべきじゃないですね。

30ydは肩のストロークで転がすこと、50ydはSWでハーフショットで決まりでよいでしょう。

体の回転とか意識しないで「これくらいかなあ」で打つんです。そのかわり決めた振り幅をしっかり振ることですね。

まあ50ydが毎回打てれば90は打たないですからそれくらい難しいことだと認識してください。
また、SWで50yd打てれば90は切れるということ、それだけSWがスコアメイクに影響を与える事と共に単品ウエッジなんか使っていたらいつまでも自称中級者で90avのそのへんの中級以下のアベレージに落ち着いちゃいます。


まずは振り幅を抑えて腰から腰でスイングを作るべきでしょうね。

フェースがボールを見続けるように、テークバックは左肩を入れながら右肩を反対方向へ引くことで背骨を軸とした回転ができます。

フェースを見続けるように腰まで上げて、右手の人差し指付け根で押すことで何も軌道とか意識しないで自然にダウンブローで打てます。

この時決してボディーターンしないこと。右手の人差し指で押すことだけに集中してください。

インパクトが厚く入るようになるまでこれを行えば自然に100は打たなくなります。

書込番号:11619806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/13 23:11(1年以上前)

STYLISTさん御回答ありがとうございました。
SWに対しての認識があまく、ゴルフ雑誌に載っているプロが教えるウェッジの使い方を実行しようとしてもできる訳ないですよね!
STYLISTさんの教えどうりに練習してBOMBAウェッジで100切りを目指して頑張ります。

書込番号:11623933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]」のクチコミ掲示板に
BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]を新規書き込みBOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]
リンクス

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング