バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] のクチコミ掲示板

2009年 4月 8日 登録

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] 製品画像

拡大

※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥84,000

シャフト素材:スチール フレックス:S セット本数:6本セット バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の価格比較
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のレビュー
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のクチコミ
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の画像・動画
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のピックアップリスト
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のオークション

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]テーラーメイド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 8日

  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の価格比較
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のレビュー
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のクチコミ
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の画像・動画
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のピックアップリスト
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]」のクチコミ掲示板に
バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]を新規書き込みバーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様オススメのクラブを教えてください

2010/09/12 05:44(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、のんた♪と申します。
いつもこちらの書き込みを参考にさせて頂いております。
初めての書き込みなので、至らぬ点もあるかと思いますが、ご指導頂ければ幸いです。

ゴルフ歴半年の初心者で、ずっと親父のクラブを借りて練習をしておりましたが、自分のクラブが欲しくなり、こちらの書き込みを参考にさせて頂き、バーナーアイアンのセットを購入致しました。

「あと半年くらい練習してコースデビューするぞ!」と意気込んでおりましたが、会社の先輩からほぼ強引に押し切られ、来月にコースに連れて行かれることになりました・・・

しかし、アイアンセットと1W以外なにも揃っていない状態なので、これから、「パター」「FW(5と7あたり?)」「AW」「SW」を買おうと考えておりますが、どのシリーズのものを買えばいいのかさっぱり分からず、悩んでおります・・・
そこで諸先輩方に「オススメのクラブ」を教えて頂きたく、書き込みをさせて頂きました。

私の情報ですが・・・

年齢:27歳
身長:165p
体重:55キロ
運動歴:学生時代にサッカーをしてました
HS:アイアンだと33、ドライバーだと43でした(ゴルフ5で測定)
<所持クラブ>
1W:スリクソンZーTX フレックスSR
アイアン(5〜PW):バーナー2009 NSーPROフレックスR
<飛距離>
1W:150〜200
7I:130
PW:100
7FW(親父のお下がり):150
<その他>
・球筋は真っ直ぐです。アイアンだとあまり左右にぶれません。
・しかし、ドライバーはスライス多発なので、フルスイングでは振れていません・・・
 ミート率を無視すれば、良い当たりの時は220くらい飛んでますが、それ以外は悲惨なことになってますので、芯に当てる練習をしています(^^;
・アイアンもフルスイングで振ると、ダフったり、トップをしたりするので、軽く振ってます。
フルスイングでもスイング軌道がブレないように練習中です。
・アイアンの5番と6番はまだまともに当たりません・・・
 ハーフスイングで芯に当てる練習中です。


コースデビューをするには明らかに技術不足なのですが、会社主催の大規模な会らしく、サラリーマンとしては断ることができず、押し切られた形です(^^;

ペースを上げて練習をしようと考えておりますので、皆様オススメの「パター」「FW」「AW」「SW」をお教え頂ければ幸いです。

フェアウェイウッドは親父のお下がりでも良いかなと考えたのですが、せっかくなのでこの際に一式買ってしまおうと考えてます。
(今回は使いこなせなくても、絶対に必要になると思うので)

漠然とした質問で大変申し訳ございません。

ご指導、ご鞭撻の程、なにとぞよろしくお願い申し上げます。





書込番号:11896704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/12 08:20(1年以上前)

のんた♪さん


来月のコースでビューですか?

不安半分、興味半分でワクワクひやひやでしょうね!?

これもまた、ゴルフの楽しみの一つかも知れません!

私もはじめてティーグランドの立った時の何とも言えない緊張感を忘れることが出来ません。


>ペースを上げて練習をしようと考えておりますので、皆様オススメの「パター」「FW」「AW」「SW」をお教え頂ければ幸いです。

@「パター」
L字やピン型よりも、オデッセイの#5シリーズに代表させる"マレット(ネオマレット)型"が無難だと思います。
※同じ#5でも、フェイスインサートの種類によって各種多々ありますので中古ショップ等で試打をした上でご自分の打感⇔距離感フィーリングに合うものをチョイスしましょう。

A「FW」
個人的にはお持ちのDRと合わせることをお勧めします。
ある程度ご自分のスウィングが固まるまでは、WOOD系(DR・FW・FW系UT)とIRON系(IR系UT・IR・WED)のスペック(総重量/シャフトの重量/長さ/キックポイント/トルク/バランス)を考慮して揃えた方が良いでしょう。
※"短くなるほど重く硬く"が基本です。

B「AW」「SW」
当面『IRはこんなものでWEDはこんなものでこういう違いがあるんだ』と気付くまでは、あえて高価単品で買い揃えるより、上記Aにもリンクしますが、"セット物"で探してみては如何でしょうか。
※至極当然のことですが、しばらくすると個人の志向・嗜好と言うものが出て来ますのでその時吟味して購入されては如何でしょう!?


>フェアウェイウッドは親父のお下がりでも良いかなと考えたのですが、せっかくなのでこの際に一式買ってしまおうと考えてます。
(今回は使いこなせなくても、絶対に必要になると思うので)

⇒分かりますこの心理!

"急がば回れ"

いずれにしても、"エンドレス買い替えスパイラル"に陥らないように是非試打をしてくださいね。

楽しいデビュー戦になりますように!

ファ〜ツ(失礼!)

書込番号:11897028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/12 08:33(1年以上前)

おはようございます。

私がコースデビューしたのは20年近く前ですが・・・(笑
今でもコースデビューの条件は変わらないと思います・・・
当時は、5番Iで150Y真っ直ぐ飛ぶようになったらコースデビューさせてやる・・・と、先輩に言われました(笑
※後は、クラブを2〜3本持って、コースを走るだけです♪

なぜか??奇数番手が苦手で^_^;・・・6番Iで155Y飛んだので、それで良しとしました♪

当時はアイアンを3番から入れるのが普通でしたので
1W 3W 4W 5W 3〜9I PW SW PT・・・と言うのがスタンダードでしたが、すぐに・・・
1W 3W 5W 3〜9I PW PS(AW)SW PT・・・とピッチングサンド(アプローチウェッジ)を入れて4Wバッフィーを抜くのが主流になりました。

私もドライバーが打てなかったので・・・デビューはアイアンだけで回ろうと考えまして・・・
1W 4W 3〜9 PW SW PT の12本でコースデビューしました♪
かろうじて4、6、8、PW、SW・・・の5本がまともに打てたので・・・1Wと4Wは使いませんでした^_^;。。。4Iで175Y・・・コレがティーショットの飛距離です♪

デビュー戦は115・・・この20年・・・このスコア以上に打った事は無いです。

現在は・・・
1W 3W 5W 7W UT 5〜9I PW AW SW PT・・・と言うのがスタンダードなのかな?

5W 7W AW SW PT・・・の5本を足せば良いと思います。
私個人的には、FWは5Wか7Wの1本でも良いと思いますけどね(笑

AW SWは・・・アイアンセットと同じモノを揃えられた方が良いと思います。
顔の小さなタイトリストのボーケイとか、クリーブランドのCGなんかはやめといた方が良いでしょう♪
ドーしても他社のウェッジが使いたいなら・・・フェースの大きなモノでアイアンの形と違和感の無いモノを選んだ方が良いと思います♪
PWが45度なので・・・AW50度・・・SW54〜56度位のモノを選ぶと良いでしょう。

FWは同じスリクソンのGIEがマークダウンして安くなってますので・・・♪
あと・・・ブリジストン ツアーステージのGRの旧型とか・・・テーラーあたりのFWが安く、数も豊富に出回ってますかね??

書込番号:11897074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 11:43(1年以上前)

はじめまして。 茅ケ崎の風 と申します。

コースデビュー 楽しみですね。 私はコース体験は早めで良いと考えています。
練習場ではまったくわからないことがコースにはたくさんあります。それを経験しないと
練習も漠然としたものになってしまいます。
うったらボールのところへは必ず走る。 構えたら時間をかけずに打つ。 この二つを守ってあとは同伴者に、コースデビューであることを申告しておけば、みんな優しく接してくれると思います。

私がコースにでたのは2年程前、 なんと前日に1日練習場にいっただけでコースにたちました。結果はもちろん計測不能。 しかも、さらに2週間後にもラウンドの予定がはいっておりこれはやばいと思っていろいろ考えだしたことが私のゴルフの原点です。
(ちなみに2回目も130以上うちましたが、3回目には100を切ることができました)

さて、ご質問の件ですが、私でしたら パターとSWを買って他は買わずにコースにでることを
お勧めします。

自分のゴルフスタイルはある程度コースに何度もいって、感触がつかめてこないとわかりません。クラブセットの見栄えで最初からばーんとそろえるのもひとつの楽しみなので、否定はしませんが、実用的ではないと思います。

パターは、あまりにいろいろあるので、かたっぱしから店でかまえてみましょう。マットがあっても、そこで入るか入らないかはコースのグリーンのパット数との因果関係はないと考えますが、構えやすい構えにくいは大いに関係があります。
 構えやすいパター、そして最初はとりあえずできれば中古屋などで安いパターを買うといいと思います。私はフェースバランスがうてないので、人にもアイアンの延長線上で使えるピン型をすすめますが、ここはいろいろあるところでしょう。

SWも、無難なところではセットものとなるところですが、本来ウェッジはコースに何回かでて、これぐらいの距離をフルショットでうてるクラブがほしいというところからロフトを選んでいくほうが良いと思っています。練習場での飛距離は、いろいろな理由から、まったくあてにならないです。自分の飛距離はコースでないとわかりません。コースで残り100ヤードのところからPWを何度もうってオーバーした、ショートした、という経験を積んでいかないとなかなか距離感はつかめず、自分に必要なウェッジロフトもわからないと思います。

したがって、最初はバンカー専用でデルンダとかをいれるほうが本当はおすすめです。これなら、他にウェッジをそろえても、いかすこともできます。
でも、クラブの見栄えからそういうのはいやだとのお考えでしたら、セットものでそろえるのが無難かと考えます。アプローチは、初心者ならPWでピッチエンドランをつかったほうが確実ですし、PWだと50ヤードくらいまでアプローチの延長線上でこなせますので、実はすぐれものです。

FWは不要です。何度かコースにでて自分のラウンドイメージがかたまってからのほうが良いと思います。 私はここ半年ではアベレージ82でまわっていますが、FWを一度も使わないラウンドもしょっちゅうあります。
もちろん、ずっといらないとはいいませんが、FWの有無は、パー5で2オンを狙えるぐらいにならないとスコアにはまったく無関係ですので、あせって買う必要はまったくないです。
むしろ、初心者の方は、ティーショットをミスすると、プロでもそんなところからウッドは持たない、というところでもFWを持ってしまい、さらにミスを重ねてスコアをくずすということのほうが多いと思います。

コースに出る前にばーんとそろえたい気持ちはよくわかりますが、いざコースにでてみれば、ああ、やっぱりこれにすれば良かったと考えることは必定ですし、クラブがそろっているかどうかはスコアにはまったく無関係ですので、どんどん無制限に買い換える財力をお持ちでなければ、必要最小限のクラブでコースにまずはでられることをおすすめいたします。

書込番号:11897931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/12 14:19(1年以上前)

まずは、パターが最優先ですね。これがないとプレイ出来ない、もしくは支障出ます。
次にウェッジかと。
FWは、もう少し上の番手が使えるようになってからでも良いと思います。FWでなくUTという手もありますy

パターはマレット型が無難ですね。
オデッセイでいえば、#5のようなタイプと2Ballのような大きなネオマレットいわれる形状があります。
どちらも共通することは、フェースを真っ直ぐ引いて真っ直ぐフォローを出す動作がしやすくブレ難いという所です。
細かい説明をするよりも、ゴルフショップで試打してみたほうが分かりやすいかと思います。

ゴルフシューズはお持ちでしょうか?
一般の運動靴ではダメと言われますし、サッカーなどのスパイクシューズでは芝を痛めてしまうのでこちらもダメです。
その他、服装や持ち物などは会社の先輩に聞くと良いと思います。


>アイアンもフルスイングで振ると、ダフったり、トップをしたりするので、軽く振ってます。
>アイアンの5番と6番はまだまともに当たりません・・・ハーフスイングで芯に当てる練習中です。
良い練習、良い心がけだと思います。
フルスイングがオーバースイングになりミスを出すことも珍しくありません。
コースへ出れば帰ってこれること、周りに迷惑をかけないこと、なにより焦らないことです。その上で、自分が楽しむと。

7Iで飛べば150ヤード、ミスればOBかゴロで30ヤード。フルスイングなら成功率は1割以下、ハーフなら130ヤードになるが成功率が8割。
ならば、確実に使えるハーフスイングでまわることですね。
スイングがフルであれハーフであれ、問題なくプレイ出来れば面白いものです。右へ左へOB多発とトラブル続きは楽しくありませんから。

書込番号:11898563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/13 07:36(1年以上前)

皆さん丁寧かつ、細部にまで行き届いた"Nice 書き込み"です。

なんか共感するところが多々ありますね。

さては、皆さんもこの"へっぽこ中年親父"と同じ道を歩まれてきましたか!?


のんた♪さん

本論のクラブから、シューズに至るまで良いアドバイスが寄せられましたね。

何気にサラッと書き込まれているようですが、実は濃い内容があれこれと書き込まれています。

きっと参考になりますよ。

書込番号:11902456

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/09/13 21:51(1年以上前)

21度の7Wは買ってもいいと思うけどな〜
24度の5Iよりウマく打てるかもしれませんよ。

DRのフレックスがSRってことはT-65の方かな?アイアンに対してちょっと重いかもですね。
なのでシャフトを0.5インチくらいカットしてみるのも手です。スライスがいくらか直るかも。ミート率も上がる。
FW買うならDRよりも軽いシャフトにしてはいけません。
DRと同シリーズのFWなら無難。シャフトも同じだし。
アイアンとの重量バランスも良さそう。もちろんT-65の方で。

書込番号:11905413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/14 19:58(1年以上前)

こんばんは♪

私も、皆さんの言うようにFWはあわてて買う必要は無いと思ってますが。。。

今ZT-XのFWもマークダウンして安くなってるのね(^^♪
¥19,800ですね〜♪

書込番号:11909735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 03:29(1年以上前)

アドバイスを頂き、ありがとうございました。大変参考になりました。
また御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

Nice Birdy !!さん
アドバイスありがとうございました。
実はNice Birdy !!さんの書き込みを見たのがきっかけで、バーナーアイアンを購入致しました(笑)

>来月のコースでビューですか?

>不安半分、興味半分でワクワクひやひやでしょうね!?
おっしゃる通りでございます・・・(^^;
強引に誘われて不安しかなかったのですが、今は少し楽しみになってます。
前回の社内コンペでは200打を打った猛者がいるらしく、それ以下なら許してもらえるとのことだったので、ちょっと安心してます(笑)

クラブのアドバイスですが、大変参考になりました。
パターはマレット型のものを試打してみて、しっくりきたものを買おうと思います。
またその他のクラブについても、試打をしまくってから購入を検討します。
中古ショップというのは、教えて頂くまでそういう店があることすら知らなかったのですが、ゴルフパートナーが近くにあるので、行ってみますね^^

>いずれにしても、"エンドレス買い替えスパイラル"に陥らないように是非試打をしてくださいね。
気付かぬうちに片足を突っ込むところでした(^^;
クラブを買えばうまくなるような気がしてたのですが、よくよく考えればそんなことはあるはずないので、もう少し練習をしてからいろんなクラブの購入を検討してみます。

>ファ〜ツ(失礼!)
ボールを探しに森に入っても見つかりやすいように、ピンクのウェアを購入しました!(笑)

>本論のクラブから、シューズに至るまで良いアドバイスが寄せられましたね。
>何気にサラッと書き込まれているようですが、実は濃い内容があれこれと書き込まれています。
>きっと参考になりますよ。
おっしゃる通り、めちゃめちゃ参考になりました。
実は誰からも返信を頂けないのではとドキドキしてました(^^;
プリントアウトして、良く見えるところに貼っておきます♪


#4001さん
アドバイスありがとうございました。

>当時はアイアンを3番から入れるのが普通でしたので
>1W 3W 4W 5W 3〜9I PW SW PT・・・と言うのがスタンダードでしたが、すぐに・・・
>1W 3W 5W 3〜9I PW PS(AW)SW PT・・・とピッチングサンド(アプローチウェッジ)を入れて4Wバッフィーを抜くのが主流になりました。
親父のクラブセットの中に20年前のドライバーが入っていたのですが、ヘッドの小ささと重さにびっくりした記憶があります。
5番アイアンで四苦八苦している私からすれば、3番アイアンなんて当たる気がしません(^^;

>今ZT-XのFWもマークダウンして安くなってるのね(^^♪
>¥19,800ですね〜♪
かなり安くなってますね!
試打してきます♪

クラブ購入のアドバイス、大変参考になりました。
AWとSWの角度すら知らなかったので、危ないところでした・・・きっちりチェックして購入いたします。











書込番号:11911834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 03:40(1年以上前)

茅ケ崎の風さん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>うったらボールのところへは必ず走る。 構えたら時間をかけずに打つ。 この二つを守ってあとは同伴者に、コースデビューであることを申告しておけば、みんな優しく接してくれると思います。
一番、自信のあるアイアンを持って、走り回る所存です!
無茶をしてOB連発をすると迷惑が掛かると思うので、少しずつでも前に進めていく戦法で頑張ります^^

>自分のゴルフスタイルはある程度コースに何度もいって、感触がつかめてこないとわかりません。クラブセットの見栄えで最初からばーんとそろえるのもひとつの楽しみなので、否定はしませんが、実用的ではないと思います。
ご指摘頂いた通り、とりあえずゴルフバックにクラブを詰める楽しみを優先してたような気がします(^^;
練習場とコースだとやっぱり違うんですね。
今回のデビュー戦ではとりあえずパターだけを購入して、後のクラブはその後に考えます^^

>アプローチは、初心者ならPWでピッチエンドランをつかったほうが確実ですし、PWだと50ヤードくらいまでアプローチの延長線上でこなせますので、実はすぐれものです。
実は親父にも同じことを言われまして、PWを短めに持って50ヤード以内の距離をピンポイントで狙う練習もしてたりします。
思った以上に難しいのですが、とんでもないミスも少ないので、コースでもPWで頑張ってみます。

私の考えていることが全てお見通しでびっくりしました(笑)
自分で気付いていない点までご指摘頂けたので、大変参考になりました。


パーシモン1wさん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>パターはマレット型が無難ですね。
>オデッセイでいえば、#5のようなタイプと2Ballのような大きなネオマレットいわれる形状があります。
>どちらも共通することは、フェースを真っ直ぐ引いて真っ直ぐフォローを出す動作がしやすくブレ難いという所です。
>細かい説明をするよりも、ゴルフショップで試打してみたほうが分かりやすいかと思います。
今までパターを打ったことが無いので、ゴルフショップでがっつり試打してきます!

>ゴルフシューズはお持ちでしょうか?
>一般の運動靴ではダメと言われますし、サッカーなどのスパイクシューズでは芝を痛めてしまうのでこちらもダメです。
>その他、服装や持ち物などは会社の先輩に聞くと良いと思います。
ゴルフシューズですが、たまたま購入しておりました。
実は練習場でも履いてたりします(笑)
服装や持ち物も不備の無いよう確認しておきます!

>スイングがフルであれハーフであれ、問題なくプレイ出来れば面白いものです。右へ左へOB多発とトラブル続きは楽しくありませんから。
ハーフスイングは最初は全然楽しくなかったのですが、芯に当たっている感覚が分かるようになってからは自信がついてきました。
おっしゃる通り、あちらこちらへボールをうろうろさせるよりは絶対に楽しいと思うので、確実性重視でいこうと思います!

ハーフスイングでコースに出るのは恥ずかしいことかと思っていたのですが、そうではないようですね。
安心しました^^


XJSさん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>DRのフレックスがSRってことはT-65の方かな?アイアンに対してちょっと重いかもですね。
たしかT-65だったと思います。
少し軽いバージョンのものもあったのですが、シャフトがSしかなく、HSとの兼ね合いから、重いほう(SR)にしました。
数10グラムの差だったので、大した事無いと思ってたのですが、やっぱりちょっと重いです・・・(^^;

>なのでシャフトを0.5インチくらいカットしてみるのも手です。スライスがいくらか直るかも。ミート率も上がる。
シャフトって切れるんですね!?その考えはなかったです(^^;
もうちょっと練習してみて、改善の余地がなければ検討してみます!

>FW買うならDRよりも軽いシャフトにしてはいけません。
>DRと同シリーズのFWなら無難。シャフトも同じだし。
>アイアンとの重量バランスも良さそう。もちろんT-65の方で。
やはり同シリーズの方が良いのですね。
アイアンとの重量バランスは考えたことがなかったので、購入する際はその点も考えて購入いたします^^

具体的なアドバイスを頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。



皆様へ
私のようなド初心者でも分かるような、丁寧かつ具体的なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
クラブセットの購入だけでなく、コースデビューの際の注意事項など、多岐に渡るアドバイス頂き、目から鱗が落ちる思いです。
まだまだお伺いしたいことは山のようにあるのですが、まずは今回頂いたアドバイスを熟読の上、再度ご質問をさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:11911846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/15 07:24(1年以上前)

のんた♪さん


貴方は純粋で熱心な方ですね!

その直向きで実直な人柄が伺えます。

またユーモアも兼ね備えているようですし...(苦笑)


同サイトの"縁側"なる個人運営管理する掲示板に、"徒然ゴルフ座談会"なる座を開いています。

貴方のように相手を思いやれる方なら、きっと"ウマが合う"方々と出会えますよ!

私が崇めている"___師"や"___祖"や"___sir"が沢山いらっしゃいます(爆笑)

参考になるマニアックなGOODSの話、巷のゴルフ談議、愚痴...なんでもありあり!

よろしければ、一度お訪ねください。

お待ちしています!


「徒然ゴルフ座談会」 → http://engawa.kakaku.com/userbbs/327/

書込番号:11912084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンの買い替えを考えています

2010/09/06 23:32(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:18件

アイアンの買い替えを考えています。

ゴルフ5年目スコアは85〜95で回っています。
ショップでの測定でHDは45〜46
得意なクラブは6アイアン
身長170cm体重65kg
所持クラブ
1w R9 Max Attas6S
3w Vsteel 2008 tour S
5w Vsteel 2005 MAS55 plus
3UT Burner 2008 NS950S
4I〜PW rac LT 2005 NS950S
AW Titleist 54°
SW Titleist 58°
putter WhiteHot XG Rossie Blad
数年前ぐらいからアイアンのフレームのウェイトがトゥとヒールに配分されているものがありますが、古いアイアンから買い換えられた方で打った感想や旧アイアンとのミス許容の感じや打感の違いを教えてください。

今まで使ってきたアイアンはX-14→初代LT→TRmodel900→LT2

LT2はとても良いアイアンでLTという名前の割に高く球が上がりピンを狙えるアイアンですが

そろそろ買い換えようと思っていますが、ネットで写真を見るとR9フォージドのバックフェイスは中央にウェイトがあるようなR9ポケットキャビティでも中央にウェイトがあるように見えます。
バーナー09アイアンやバーナーフォージド09アイアンはバックフェイスを補強してウェイトがトゥとヒールに配分されています。

メーカーホームページを見て理屈は理解できるのですが
試打しようにも近くにショップがないため、ネットレンタルして試打することも考えていますが、打ち比べてみた方でミス許容の感じや打感の違いを教えてください。


書込番号:11871617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/07 21:53(1年以上前)

ぼーんとぅさん


はじめまして

>数年前ぐらいからアイアンのフレームのウェイトがトゥとヒールに配分されているものがありますが、古いアイアンから買い換えられた方で打った感想や旧アイアンとのミス許容の感じや打感の違いを教えてください。

⇒約8年前から遅咲きでスタートした私の"へっぽこ遍歴"を振り返って見ましても、今のクラブことこの「BURNER IRON 2009」は捕まりがよく、かつ変な癖もなく打ち易いように思います。

ただ、私も「LTU」は3期(NS950GHS→DGS200→NS950GHS)に亘って愛用しましたが、同IRONと比べてみると以下の違いに気付きます。

@「BURNER IRON 2009」は「LTU」に比べて、ストロングシャフトであるので1番手飛ぶこと

A「BURNER IRON 2009」は「LTU」に比べて、グースがやや強く聞かせてあること

B「LTU」が"中低弾道"を狙った(実際はよく上がりましたが)コンセプトであるのに対しに比べ
て、「BURNER IRON 2009」は"高弾道で飛距離"を狙ったコンセプトであること


一つ懸念されることがあるとすれば、貴殿はHSが45〜46m/sと言うことですので、『捕まり過ぎて"左へのミス"が出はしないだろうか!?』と言う点です。

もしそうだとするならば、一つお勧めのIRONがあります。

「BURNER TP IRON 2010」です。

すっきりとしたやや小ぶりの顔立ちで、グースもきつくなく、ターゲットに対してスクエアに構えられます。

面立ちは、「LTU」にどこか似た雰囲気があります。

お値段も、2010仕様でありながらお手ごろな価格帯で出回っています。

もし、よろしければお試しあれ!

書込番号:11875846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/09 00:12(1年以上前)

Nice Birdy !!さん、ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り
LT2のLTの名前と異なり弾道は高弾道なのでできれば
中弾道も打てればと思うことが度々あります。
下手だからかもしれませんが低く抑えようとしても高くあがるアイアンです。

初代LTはDG−S200を入れていて、どちらかと言うとフェード系の球が打ててたので
自分のイメージに合った球が打てたのですが、やはり古いモデルだからという理由と
もう少しミスとわかるアイアンをとmodel900 M-43にしました。
同時期にスイングをいじりだしたので4番が球が上がらずショートアイアンがフックばかり出てシャンクも出だして
ショップでライ角を変更してみましたが
スイングをいじりすぎてプレーンがフラットになっているようで
おかしくなってしまったのでmodel900を手放し、もう少しやさしいLT2へ変えました。

LT2 NS950は、つかまりやすいアイアンで使い始めたころは10ヤード以上飛び8番でいきなりフックが出ました。
結果、今は6番が得意なアイアンになっています。
ほんとはPWや9番やパターが得意なクラブと言いたいところですが。

ドライバーが大きくフックやスライスすることがなく、ほぼフェードなので
それにアイアンも合わせたいです。

バーナーの実物をショップでみるとフックしそうだなぁとイメージしますが
操作性がよさそうなのと各番手を打ったことがないので
Nice Birdy さんお勧めのバーナーTPを探してみようと思います。

TPがあわなければバーナーフォージドを探してみようと思います。

ありがとうございました。



書込番号:11881451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンの買い替えを検討しています

2010/09/04 21:56(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

アイアンの買い替えを検討中で、このアイアンを候補に考えています。

現在は、15年前にゴルフを始めたばかりのときに購入したミズノゼファーEG195(カーボンシャフト)を使用しています。

ちなみに、私は・・・
・年齢:40歳
・ゴルフ歴:始めたのは15年前ですが、長いだけで昨年までの5年ぐらいは全くやっていませんでした。
・身長:180cm 体重:75kg
・平均スコア:95
・HS:すいません。計測したことないです。(Drは260〜270yぐらい)

他にも候補となるアイアンはありますでしょうか?

皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:11861175

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/04 22:56(1年以上前)

平均スコアで95の人がドライバーで260〜270打てるというのがちょっとレアなケースですが、スコアと飛距離を考慮するとドライバーで55m/sくらいは出ていないとそれだけ飛ばないでしょう。

そうなるとまずは硬いシャフトを選ぶことです。

ショップに行ってX硬度の試打クラブを片端から打ってみるのが一番でしょう。

書込番号:11861568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/05 07:21(1年以上前)

「トーマス」さん


はじめまして

5年のブランク...と言うことですが、その間目覚しい発展・進化を遂げていることでしょうね!?

特にカーボンシャフトは目を見張るものがあります。

私の父がおそらく同じIRONを使っていますが、"重い・硬い・厚いの3拍子"揃い踏みです(苦笑)


5年間のブランク期間を含めて、過去の15年間のキャリアを一先ずは無かったものとして再スタートされては如何でしょうか?

お近くのショップで計測をして、参考までにご自身のデータを認識しておきましょう。

次に、ゴルフパートナー等の中古買取ショップで"安心買取"等を利用して、できれば最寄のコース少なくとも広い練習場に繰り出して臨場感たっぷりでじっくり打ち込んでみましょう。




書込番号:11862795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/06 06:38(1年以上前)

STYLISTさん、Nice Birdy !!さん、こんにちは。  
アドバイスありがとうございます。

そうですよね。
まずはゴルフショップで、HS計測してからX硬度を含めた試打クラブを振ってみます。

15年の間にクラブの性能は想像以上のものになっているでしょうから、まずは握ってみようと思います。

その上で、「これが合う、振りやすい」とか出てくると思いますので、ご相談させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11867799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い方について

2010/08/21 12:43(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:18件

初心者なので初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。今回バーナーを検討中なのですが、あいにく近所にゴルフショップがありません。今のところ、このサイトの最安値のところで買うつもりですが、大丈夫でしょうか?ネット通販などはしたことがなく、高くてもショップなどで買ったほうがいいのかなと思っています。
クラブを通販で買う時の注意点などを教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
読みづらくすいません。

書込番号:11791839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/21 14:02(1年以上前)

ペカけんさん


はじめまして

<注意点>
@支払い方法:代引き払いにする
※商品手にとって確認をしてから支払いましょう!

A取引対象:メーカー直販(Taylormade・Callaway・Mizuno等)か大型量販店(Golf5・XEBIO・GO1等)か信頼と実績のある有名工房(One2One・TeeOlive等)に限定する
※特にオークションには偽物蔓延しています!

Bフィルター:事前に口コミや書き込みにしっかりと目をやり吟味する
※先駆けて購入した方々の生の声聞き耳を立てましょう!


余談ですが...

当サイト上のショップは大丈夫だと思います。

『激安中古クラブ市場』にも新品格安商品が揃っています。

個人的には良く活用していますが、自身の経緯を振り返って見て信頼していいような気がします。

書込番号:11792093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/21 15:33(1年以上前)

最初にネット通販は安い、ショップは高いという前提を捨てた方が良いのではないかと思います。

まあ実際問題ネットで最安値を探すとショップの店頭価格よりよほど安い表現がされているので安い事は安いです。

楽天やGDO等でも通販は買いやすくなっていますから遠隔地の方は仕方ない部分もありますね。
通販を利用する際にはそこが信頼のおけるサイトであるかどうかくらいしか判断基準はないですね。
先に例をあげたGDO、楽天、それからゴルフパートナーや、パラダイスもネット通販を行っています。

ただ、ゴルフ道具はメンテナンスも必要であるということ。例えばネットで車を購入できますが、それもなんだかなあという気になりませんか?

こちらのサイトで頻繁に口コミを書きこんでいる人間はそれこそ日替わりでクラブを買い替えている連中です。
自分もそれだけの経済力があるのか、道楽でクラブを買い替えるのを趣味にできるか?という事も考慮すべきでしょう。

そんなに年中買い替えないよ、ゴルフも月1練習も月2くらいだよ、という方。クラブを変えると自動的にプロみたいなスイングになると思い込んでいる方。
どこかに自分に合ったクラブがあると思い込んでいる方、それぞれ買い方は異なってきます。

で、まあ原則それなりに高価な買い物なので自分の目で見て買った方が良いのは当然のこと。ましてやオークションなんて論外です。見えない物を見極める目を持つ希有な方もいらっしゃるようですが、そういう特殊な例は置いておき、同じクラブでも個体差がある事を前提にわからないながらも確認してから購入すべきでしょうね。
そのうち個体差も見えてくるようになります。

それから本末転倒するようですが、あまり口コミを鵜呑みにしない事です。

例えば価格コムでは売れ筋としてこのバーナーアイアンが1位になっていますが、なぜなのか?
答えは簡単で、安いからです。また、閲覧して参考にする人数はGDOや楽天に比べると圧倒的に少ないという事も影響があるでしょう。

楽天は他にGIEやゼクシオフォージドも楽天のランキングに顔をのぞかせていて似た感じになっています。http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g201725/

それではマイキャディのランキングではとなるとhttp://mycaddie.jp/search2_search_2_type_3_KID_23_BID__order__page_3.htm
ぜんぜん違います。むしろバーナーアイアンの評価は低いです。こっちの方がやや能書きたれが多い気がするのでマニアックな結果になっているような。

GDOのランキングにもバーナーアイアンはベスト10にすら入っていません。
年間売上を見れば、SRIとテーラーメードでは巨人と蟻くらいの違いがあるので、データ数が増えるほど当然こうなります。

こちらでも安い物はランキングの上位に出てくる傾向がありますが、ニューモデルが顔を出しているところからどちらかというと人気や注目度ランキングに近い気がします。

GDOの場合はセール物とプロパー物の2種類のランキングになっているのでより興味深い幅広い物になっていますね。

安かろう悪かろうの法則を考慮すべき、実際に手に取って打ってみるべき、この原則は
常に忘れない事を私は提案します。

書込番号:11792410

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/08/21 17:30(1年以上前)

Nice Birdyさん、早速のお返事有難うございます。参考にさせて頂き、十分に気を付けて買いたいと思います。
STYLISTさんもわざわざ有難うございます。すべて見透かされていて、恥ずかしい思いです。まず昨日オークションで落札する一歩手前までいきました。(恥)
危なかったです。それとバーナーに決めたのも、ここでの評価が高かったのが決めてです。自分もいろいろなサイトのランキングを見て、違いには気付いていたのですが見て見ぬふりをしていました。買い方の前に選び方かたから勉強し直しです。
初めての自分で買うクラブなので宝物のように大事に使うつもりだったので、お二人のお返事は大変参考になりました。
かさねがさね有難うございます。
ちなみにSTYLISTさん、エスパーですか?(笑)

書込番号:11792826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/21 21:38(1年以上前)

ペカけんさん


今ちょっとお休み中ですが、"マスターズ休暇さん"と言うご常連さんはこのIRONに惚れ込んで、「NS950GH仕様」と「RE*AX SUPERFAST」の2セットを購入され、とことん吟味されていらっしゃいました。

こう言う時にこそ、アドバイスをいただければ良いのになと思います。

"論より証拠"

先入観や偏った情報に惑わされること無く、ただ最低限の安全フィルターは張りつつ、購入されたら如何でしょう!?

頼りにならず、恐縮です(苦笑)


書込番号:11793861

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/21 22:35(1年以上前)

目で見えない物を見極める事ができる人こそ超能力者でしょう(笑)

価格.comの統計ロジックは投稿数が前提にあるようです。なぜなら価格.comは販売サイトではないからです。

バーナーアイアンの場合、口コミの投稿数が多いので必然的にランキングとしては上位に来ますが、内容はご覧になればおわかりでしょうが無駄話が多いので、すなわちクラブとしての評価にはつながらないでしょう。

OBは2打罰とか言っているゴルフを知らない人が言う戯言とレベルは同じです。だからこそ面白いとも言えますがね。

GDOなんかだと販売サイトですから即売り上げのランキングとして認識できます。
ただ売れているから良いクラブ、自分に合っているクラブとはもちろん言えないです。
統計データ数が多くなるほどゼクシオを筆頭とするSRIのデータが上位に来るに決まっています。

ただし、クラブの性能自体GIEやゼクシオと比べて遜色ないでしょうし、バーナーアイアンはアマチュアゴルファーが使うクラブとして不適切なものではなく、むしろ歓迎すべきクラブであることはお断りしておきます。

このあたりのミスを助けてくれるアイアンを使うのは賢明な事でありますが、その実ブランドが異なるだけでゼクシオもバーナーもGIEも同じです。
SONYかパナか、サンヨーかの違いしかないですね。
ご自分の好きなブランドで選んで何も問題ないです。ゼクシオでダメな人はバーナーだろうが何だろうが打てないです。

余談ですが、アイアンは地面にはたきつけて使うような種類の物ですから宝物のようにしていては上達しませんよ。
車のタイヤと同じです。先日タイヤ交換をしましたが、20万円しました。でも減るのを恐れていると走れませんよね。

傷だらけのボッコボコにしてこそのアイアン、グリップの良いタイヤほど早く減るし高価だと理解してほしいです。

書込番号:11794182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 00:00(1年以上前)

こんばんわ。

ども、ヤフオクで新品中古ともに、個人オークションで出品してますが、

やはり、個人オークションは、偽者蔓延っていう意識が強いのでしょうか?

ぼくは、当然、本物をできるだけ安く提供させていただいておるのですが。

そういう人らのいるせいで、最近嫌がられるケースが増えてきたのでしょうか?
売り上げもがた落ちです。

ある程度は、評価も増えてきてるのですが・・・。

このサイトに乗せてらっしゃる、ゴルフ安売り王ウルフさんがどれくらい月に売られているのかは知らないですけど。

皆さんは、個人ヤフオクで最安値で出てて、オークションストアとカカクコム掲載店が同じぐらいの売価の場合どこで変われるのでしょうか?

話それましたが、このアイアンマークダウンして、生産はもうないので、買われるならとっとと買ったほうが良いですよ。

NSはメーカーも持ってないみたいなんで。

書込番号:11808753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/25 08:04(1年以上前)

稼ぎ屋太郎さん


はじめまして


私は個人的によく利用しますし、恩恵を感じています。

ただ、下記の如くリスクも多いのも現実のようです。


@出品者の商品入手ルートが不明確:所在が不明

中国生産のジャンク品?

試打品の寄せ集めセット?

国内外で生産された偽物?


Aトラブル発生時の対応:無責任

「個人出品につきNC(NOクレーム)NR(NO返品)でお願いします」

「返品不可」


最終的には自己責任...がネット社会の実情です。

お互いしっかりとした倫理観と嗅覚を持たないと対応できませんね!?

書込番号:11809723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 16:55(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

確かにそうですね。
もしかしたらお客さんかもw

所在地が不明なのは確かに問題あるのかもしれませんね。
ましてや、電話番号等を掲載していないので、ちょっと聞きたい時とかに、わざわざ質問してこないとだめなのも、また面倒な話になりますし。

Aトラブル発生時の対応:無責任

「返品不可」
にかんしては、ネットは普通ではないでしょうか?

楽天に出品中の店でも、
Q&Aコーナーや、商品ページにもその旨は記載されているかと思います。

ネットショップは訪問販売ではないので、クーリングオフの期間は設けておりません等の記入があるはずです。

まぁ会社方針で個人オークションなので、ぼくらのようなサラリーマンからすれば、関係のない話かもしれませんが。

商品いっぱい出してるんで、また興味があれば、連絡ください。

書込番号:11811302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/25 17:55(1年以上前)

稼ぎ屋太郎さん


お気を悪くされていたら、申し訳ありません。

でも、冒頭にも触れましたが私はNETショップを積極的に活用しています!

決して個人攻撃をしている訳ではありませんので悪しからず...(苦笑)


つい1カ月ほど前にもこんなことがありました。

TaylormadeのCAPをヤフオクで落札しました。

代引きで支払ったんですが、欠陥商品でしたので早速交換手配の対応を連絡しました。

ここまでは、通常あり得ることです。

問題はここから...

こちらは不快な思いを押し殺し、事情を説明して今後の対応策を事前に確認した上で代引きで返送しました。

2〜3日してから、宅配業者より『配達先から受け取り拒否されました』と連絡が入りました。

驚愕して確認の連絡をしてみると、『送り状の番号が分からないものは受取れません』と回答がきました。

もう我慢の限界!!

出張先からにもかかわらず、携帯電話で小一時間説教の嵐...


おそらくは、個人で自宅を架空の事務所に仕立て上げネットショップを開業していたんでしょうね!?

「会社情報」に書き記されている情報はすべてダミーでした。


大手メーカーのロゴがあり、一見本物のメーカー純正品のように見えるものでも、よく見ると無許可(Noライセンス)の偽物が蔓延っています。

特に小物アイテム(アクセサリー・カバー・CAP)は、堂々と当たり前のように"なんちゃってロゴ"まで製造している悪質なものまで出品されています。


おそらくネット社会が成熟されていくうちに、倫理モラルが是正されるはずです。

お互いに、安心に取引できる環境を築き上げて行きたいものですね。


書込番号:11811488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 23:51(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

こんばんわ。

いろいろと意見をいただけて感激です。

そうなんですよね。
ヤフオクだけにとどまらないですが、楽天でNo.1売れている、クロックスやパワーバランスも限りなくグレーに近いみたいですし。

本物は、値段下げないと売れないでしょうし、下げても、本物か偽モノかの区別がつかなければ、売れないですし。

下げたら、利益削って自分の首絞めるだけなんで。


昨日もガイアの夜明けでやってましたが、偽モノは作れば売れるし、値段も安いですからね。

ゴルフクラブは、メーカー保障が1年または2年つきますからね。
保証書に判子押して送るほうが、こちらとしても安心できますし、お客さん側からしても、安心できますからね。

長々と付き合いいただきまして誠にありがとうございます。

今後も参考にさせていただきます。

ヤフオクの個人にもちゃんと全うに商売でされてる方も中にはいるので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11813309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新規買い替えについて

2010/08/16 19:02(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
kekoninと申します。
バーナー09 シャフト スチール?? に買い替え検討中です。
現在Newingを使用しています。型名は不明・・
(ジャパネットたかたにて3〜4年前に購入したものと思われる。
父親からもらったものなので詳しくは不明です)
自分の選んだものが欲しくて検討しています。
HS(ドライバ) 42〜44 HS(アイアン):33〜34程度 スコア:110〜100

本日、バーナーを試打してみたところ7Iで147y、
お店の人からは、いいんじゃないでしょうか、と言われました。
みなさんにご教示いただきたいのは以下の2点です。

1.上記自分のスペックですとシャフトは S,Rのどちらがいいのでしょうか?また、スチールとカーボンではどちらがいいでしょうか?
2.新XXIOアイアンと比べるとどちらが使いやすいでしょうか?
(ドライバは最近XXIO MP600を購入。)

飛距離よりかはまっすぐ飛ぶことを重視したいと考えています。
取り留めのない質問になりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11770900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 07:27(1年以上前)

kokoninさん


はじめまして

当てにならない蘊蓄ですので、参考までに留めておいてくださいね(冷笑)

>1.上記自分のスペックですとシャフトは S,Rのどちらがいいのでしょうか?また、スチールとカーボンではどちらがいいでしょうか?

⇒できればもう少しデータが欲しいところかなと思います。

➀身長

➁体重

➂スポーツの経歴

HSだけでは何とも言えないところでしょうね!?

HSが遅くても、しっかりと溜を作って打ち込むタイプは重めのシャフトが良いでしょうし、逆もまた真なりかと思います。

敢えてチョイスするならば、「NS950GH」「RE*AX SUPERFAST」ともに"R"がゾーンではないでしょうか!?


>2.新XXIOアイアンと比べるとどちらが使いやすいでしょうか?
(ドライバは最近XXIO MP600を購入。)

⇒すみません、こちらは情報を持ち合わせていません(苦笑)

余談になりますが...

好みや志向にもよりますが、DRをXXIOにされたのならXXIOの選択肢もありかなと思います。

どちらかと言えば、両方ともに"楽に飛ばす"がコンセプトのようですし...

購入前に、納得のいくまで試打をされることをお勧めします。



書込番号:11773106

ナイスクチコミ!1


スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 09:45(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

こんにちは、返信ありがとうございます。

身長:165cm

体重:56kg

スポーツの経歴:中学、高校とサッカーをしていました。もう15年くらい前です。
ゴルフは3年前から始め、1〜2ヶ月に1度ラウンド、ラウンドに行く
2週前から打ちっぱなしに練習という状態です。

まだ会社は夏休みなので、試打しまくってこようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:11773386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 10:01(1年以上前)

kekoninさん


のっけからお名前を間違えてしまいました。

大変失礼しました(苦笑)

書込番号:11773428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/17 11:12(1年以上前)

同じくらいの体格&HSなので参考になれば。。

自分はracLTのスチールRを使っています。
方向性重視であればスチールかと思いますが、自分の力量では5Iと6Iの飛距離差が
出にくいです。(バーナーはさらにロフトが立ってます)
今のカーボンは良いらしいので先入観より打ちやすさを重視した方が良い結果が
出るかと思います。(曲がるのはクラブよりスウィングの方が影響大きいですから)
特に今カーボンであれば余計に慣れるのに時間がかかりますよ。

書込番号:11773645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 11:43(1年以上前)

まこさんさん


非常に分かり易い書き込みですね。

お陰様で参考になりました。

Nice 書き込み!!

横入りと悪乗りすみません...(苦笑)

書込番号:11773743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 13:00(1年以上前)

TO:まこさんさんさん Nice Birdy !!さん

返信ありがとうございます。
今はカーボンを使用しています。
慣れが必要とのことですので、そのあたりも考慮して
選択してみます。
明日あたりに試打しにいってみます!

ありがとうございました

書込番号:11773988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/17 22:38(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

常連の方にお褒めいただいて恐縮です。
こちらこそいつも参考にさせて頂いています。

書込番号:11776203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/18 00:23(1年以上前)

kekoninさん はじめまして。
私は クラブのスペックはスイングに依拠すると考えています。
一般的には、HS42 で、体重が50キロ台の男性なら、カーボンのRか、せめてSRシャフトをすすめられると思いますが、それはあくまで分布的にはそれが合う人が多い、というだけではないか、と思います。
私はHS42いくかいかないか、身長175センチの60キロ 46才ですが、アイアンはレガシーのGS95のSシャフトを使用しています。 私はリストをけっこう使うタイプなので、シャフトのしなりをあまり感じてしまうとタイミングが合わなくなるからです。また、スチールシャフトはドライバーのカーボンシャフトほどはSとRの違いはないような気がします。
(アイアンのカーボンシャフトは試したことがないので言及できません。すいません)
また、クラブの重さについても、振りきれる範囲で重いクラブが良いという説もありますが、私はそうは思いません。重いといっても1キロも違うわけではなく、重くすれば腕でふれなくなる、というような差では別にありません。 力みを生じずに気持ちよく振れる重さは人それぞれです。自分の感覚を信じていろいろ試してみられると良いと思います。

2番のXXIOとどちらが扱いやすいかというところですが、私が練習場でレンタルしていろいろうちくらべてみた経験則でお話しすると(ということであくまで個人の感想ですが)、7Iだけを比べれば、XXIOのほうが圧倒的にやさしいです。というか、オーソドックスな形状のアイアンで、XXIOよりやさしいアイアンを私は打ったことがありません。 さすがに、10年間にわたり、2位のアイアンに2倍以上の大差をつけて売り上げ1位を続けているだけのことはあります。
この場合の易しさとは、スコアラインの切られている個所ならどこにあたってもそれなりにまっすぐ、それなりにあがってそれなりの距離を飛ぶ、ということなんです。
もちろん芯を食ったときとはずしたときでは打感も違いますし、距離も20ヤードがたは落ちますが、それなりの弾道をつくってくれます。
ただ、スライスフックはそれなりにうてましたが、私の技術では低い球はなかなかうてません。 また、バーナーにくらべて、同伴者が同じクラブをつかっていることがある可能性は飛躍的に高まります。また、こちらの書き込みによるとバーナーは番手のフローに工夫があって短いアイアンは飛ばないようになっているようですね。この辺、なんでもかんでもとんでしまうらしいXXIOより扱いやすいといえるかもしれません。

以上、あくまで個人の感想ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11776846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/18 07:37(1年以上前)

kekoninさん


>また、クラブの重さについても、振りきれる範囲で重いクラブが良いという説もありますが、私はそうは思いません。重いといっても1キロも違うわけではなく、重くすれば腕でふれなくなる、というような差では別にありません。 力みを生じずに気持ちよく振れる重さは人それぞれです。自分の感覚を信じていろいろ試してみられると良いと思います。

⇒私も茅ケ崎の風さんのご意見に賛成です。

トルク・重量・キックポイントetcいろいろな基準がありますが、我々が何気に選択しているスペックはそのほとんどがオーバースペックだと思います。


私も身体の捻転不足からか、リストワークが大きい方なので先調子系のシャフトのWOODは合わないようです。

ダウンに入り、ミートする前からヘッドが暴れ出します。

中元調子か良いようなんですが、メーカーの純正仕様ではなかなかありません。


3〜4年前のカーボンと、ここ最近のカーボンはまるっきり違います。

高温で熱硬化成形させる(ポリ)イミド系樹脂の採用により、より弾性に優れ、軽量化を実現したシャフトが開発されてきました。

以前のカーボンと言えば、重い・硬い・分厚いetcのイメージがありました。

私自身も、「r7 TP IRON 2007」の「RE*AX TP 85」はバッチリと合いました。

Sで「87g・2.1・先調子」でしたが、ミドルの5I・6I・7Iが楽にこなせるようになりました。

おそらく、スウィングの癖・挙動・軌道etcがマッチしたのかなと思います。

4Iが打てるようになったのも、このIRONのおかげでした。


満振りで1/10の確率で出るNice Shot!!よりも、60%程度のスウィングで6/10の確率で出る80点Shot!!を目指した方が得策のような気がします。

各自目指すものが違うと思いますが...(苦笑)

書込番号:11777480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/18 07:42(1年以上前)

まこさんさん


>常連の方にお褒めいただいて恐縮です。
こちらこそいつも参考にさせて頂いています。

⇒怪しくてショボイ親父の戯言に過ぎません(苦笑)

よろしければ、今後もまたお付き合いください!

書込番号:11777492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SかRか

2010/06/26 19:27(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

3年前に1年ほどやり中断、最近になって再開した初心者です
再開して2ヶ月ほど経過しました

以前クラブを処分してしまったのでまた0からはじめました
ドライバーは以前使っていたスリクソンWRを中古購入しましたが
アイアンは練習用にと7Iのみ中古で購入し練習場にいってます

さすがにセットがほしくなり易しいモデルを探していたところ
バーナー09とスリクソンGieを見つけました

ゴルフ5での測定ではHS47と言われ、ドライバーもアイアンもSシャフトで
よいですと言われたんですが、まだアイアンはへっぽこで毎回まともに
当たらずSシャフトに負けるんじゃないかと心配です

アイアンがまともに当たるようになるまでR(中古の安いやつなど)を使い
技術がともなってからSのバーナーを買ったほうがよいのか判らない状況です
それかRのバーナーを使ってずっとやってくほうがいいのでしょうか
アドバイスをお願いします

Rのバーナー09って売り切ればかりです。。。

書込番号:11547966

ナイスクチコミ!1


返信する
naojanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 19:58(1年以上前)

erokichiさん、
こんばんは!

シャフトの硬度はSがいいと思いますよ。

シャフトはヘッドスピードで決めた方が良いです。

ドライバーだけでなく、アイアンでも計測してみると良いかもです(既に測ってたらごめんなさい)

Rを購入しても、そのうち合わなくなります(最初から合ってませんが)。

初心者はRで、上達したらS‥という考えは棄てて、最初からSを購入した方が安くあがりますし!

書込番号:11548113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/26 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございました

一応バーナー09とGie(どちらもS)を測定してもらいましたが
10発づつ打ってもまともに当たっているのが数発で平均出すにはサンプル
が少ないようでした。そんなわけでアイアンのHSはわかりません

打った感じはGieがよかったんですが、どうも私はフェイスの先のほうに
当たる傾向があるようで、そういう人はバーナーの方がよいといわれました
先っちょに強いんですかね、このクラブは^^;
先に当たるという事はどういうこと? しまった店の人に聞けばよかった。。。

やはりコスト的に先を見越して買った方が得ですかね
アドバイスありがとうございました

書込番号:11548310

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/27 10:02(1年以上前)

私も、そんなスゴイHSなら「S」で良いと思います。

そんなことより、又聞きなんですが、アイコンみますと眼鏡をかけておられますよね〜
先っぽに当たるのは、このメガネのせいだと仰られる方がいました。

どちらかは忘れましたが、レンズの上の部分と、下の部分で見るのとでは、物体画像の
入射角が変わる(歪む)。で、結果として、本人は真ん中にヒットするように打っても、
根元または先っぽに当たってしまう。と・・・

ホントかな?

書込番号:11550760

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/27 22:06(1年以上前)

erokichiさんがそうだとは分かりませんが
メガネは物を歪ませて見せるのは事実です。

メガネの下の方でボールを見やすいので歪みは大きいです。
ただ構えた時にクラブフェースもボールにセットして構えるので
元の場所に戻すだけですから
スイング中にメガネの真ん中で見ない限り一緒です。

歪みがどれほどの影響が出るのか実感はありませんが
私はラウンドではコンタクトを着用しています。
コンタクトは雨に日に重宝します。
レンズに水滴が付きません。

遠近両用のレンズはとても歪んでいます。
これではボールは当たりません。(笑)

私も『S』に一票!

書込番号:11553574

ナイスクチコミ!1


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/27 22:17(1年以上前)

2bokkoshi様、one2one様、返信ありがとうございます

メガネは掛けてますが、先っぽに当たる傾向は技術的な問題なだけでしょう(笑)
要はへっぽこなんだと思います、今は7Iしかないですがひたすら打ち込んでます

バーナー2009に決めようと思っていますが、値段的に安いUSモデルも考えています
USモデルはお店にはまず置いてないのか試打は出来てない状況です
USモデルはバーナー85というシャフトが付いているようですが、海外向けのそれは
日本仕様より重く、同じSでも硬く設定されているんでしょうか?

あまり違いがあると打ってないだけに厳しい気がするんですが。。。
試打ができないので躊躇しているところです

書込番号:11553637

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/27 23:16(1年以上前)

US仕様のバーナー85は5番で397gです。
日本仕様のNS950とそう変わらない重さですね。
硬さは分からないですがそう違いはないのでは?と推察します。
これをリスクだと感じるのでしたら日本仕様を購入されることをオススメします。
NS950なら試打出来ますよね。

私も偶然に今日このアイアンのNS950(S)を打ったのですが
よく掴まるアイアンでした。
私には少し掴まり過ぎた。
erokichiさんも試打されてから購入された方がいいですよ。

 

書込番号:11554040

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/06/28 00:33(1年以上前)

ゴルフ5のHSはかなり高めに出ますからね〜
それにDRだとHS上げてやろうと頑張ったりするし。
自分はゴルフ5でHS52でしたがフレックスRでもいいかな、と思う時もあります。
楽に弾いてくれるし、球が上がりやすいし、しなる分ヘッドの位置を感じやすいし。
HSが高くてもゆったり大きく振るタイプは柔らかめがいいかもです。

あと自分もメガネかけますが均等にバラつきますね(笑)
前傾しすぎてしまうっていうデメリットはあるかも?
とりあえず非球面レンズにしましょうかね。

書込番号:11554404

ナイスクチコミ!0


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/28 08:00(1年以上前)

one2oneさん、XJSさん、返信ありがとうございます

アイアンでの試打はSシャフトのみ行いました
その時はHSが測れないようでしたのでDRでの計測を行ったわけです
HSが高めにでるのはいかんですねw 調子にのってしまう

Rシャフトでの試打ができればいいんですが、Rが置いてなかったもので
試してません、別のお店にでも行ってみようと思います

USのRなら多少硬いんでしょうかねえ、USならR売ってるんですが
日本仕様のRは探してもみつかりませんでした;;

書込番号:11554966

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/06/28 12:55(1年以上前)

NSPRO950に日本仕様もアメリカ仕様もないと思うんだけどな〜
断定はできませんが。

書込番号:11555677

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/28 13:41(1年以上前)

日本仕様→NS950
米国使用→バーナー85

というスチールシャフトを使っているようです。
省略して書くと誤解しやすいですね。

眼鏡をかけていると下目で見ると歪むのを意識して
アゴを引いて下を向いて打つ方が多いです。
そうすると背筋が丸くなり易いですね。

書込番号:11555829

ナイスクチコミ!0


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/28 19:48(1年以上前)

USモデルが試打できるとなると、中古ショップとかでしょうか
通販などのレビューみても違和感無いとかのコメントが多かったですが
グリップが太いというコメントもありました

値段的にはUSモデルなんだけどなあ〜 悩ましい;;

書込番号:11556922

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/28 20:18(1年以上前)

トウ側でヒットするのはインパクトで伸びあがっているからでしょうね。

キャストする人はだいたいがそうです。

もっとコックを維持して手元を下ろす意識が必要でしょうが、そうすると今度はダフるでしょう。

ダフるのを体が感じるので伸びあがり、キャスティングしてフェースオープンにあたるのでトウ側にヒットするという仕組みです。
気にすることはない最初はみんなそうです。

腕力で振らない事、コックを維持して振る事を努力し続ければやがてキャストは解消していきますが、簡単には直らない事なので努力が必要です。

7鉄で器械測定してみて44m/sくらい出ていればシャフト硬度はXが良いでしょう。
40m/sを割るくらいならS、38m/sを下回るくらいならRになっていくでしょうね。

テーラーメードのUS物はかなり買いましたがシャフトが硬すぎると感じた事は一度もないです。

ただ試打できないので勝負になっちゃうのは否めないです。まあ私なら迷わず買っちゃいますけどね。

書込番号:11557057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/29 09:01(1年以上前)

昨晩、日本仕様NSPRO950(S)購入し届くのを楽しみに待っております。
わたくしもerokichiさんと全く同様な迷いを2週間位買うまでにしました。
確かにUSは安いですが日本仕様と比べて1万程度の差だと思われます。
6本セットですから1本当たり2千円にも満たないので私はその程度で
あれば後悔をしたくないので日本仕様と決め、ゴルフ5で試打をし納得
してネット最安ショップで購入しました。
1万円の差をどう考えるかは人により価値観が違いますが、日本仕様は
品質に対しての安心感+保障があります。
その辺も考慮してお決めなさった方が得策だと思いますよ。
間違いない買い物が出来るといいですね。

書込番号:11559321

ナイスクチコミ!1


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/29 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

アイアンのHSについては再度計測してもらいシャフトの選択に
利用したいと思います。 USと日本仕様であまり違いがないようでしたら
恐らく値段で飛びつきそうですがw

練習場で打ってみると、手にシビレとまではいきませんが
衝撃を感じるうちは芯に当たってないと思ってますが
カシュっとうまい具合に当たった時は、よく左にいきます
左に飛び出し更に曲がる感じですか
衝撃を感じる時は打ち出しから右に行く事が多いです

解消する練習法などあればご教授いただけると助かります

書込番号:11561512

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/29 21:47(1年以上前)

良い感じであたった時に左に行くのは軌道がアウトインだからでしょう。

左に振っているのだから左に飛ぶのは当然ということです。

ミスって右に行くのはトウ側からダフっているのでダフったトウ側を支点にクラブが時計回りに回転しようとするのでフェースが開く方向へ動き、右に打ち出されるのでしょう。

伸び上がりながら打つと手元が浮くので必然的にトウ側が地面に近く、ヒール側が地面から離れてインパクトするのであたってもトウ側ヒットするという構造でしょう。

10発打ってまともなのが数初という事は本当の意味で初心者でしょうから、まずはグリップ、アドレスを学ぶことです。

レッスンを受け、内藤雄士の「500円シリーズ」等でグリップとアドレスをしつこいくらいに確認してください。

レッスンを受ける際には体験レッスンで終わらないように、半年くらいは通うことですね。
ちょいとやったくらいで成果は出ないのが常人です。

家で復習できるように500円シリーズのようにビジュアル的にわかりやすい写真の入ったものを見ると良いでしょう。

まずはそれから腰から腰の短い振り幅で練習していくことです。
近々ラウンド予定があるわけではないのなら無理にいまフルセットを買うことも無いでしょう。

7鉄一本でしばらく練習場で球になれるのが良いと思います。

書込番号:11561942

ナイスクチコミ!1


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/06/30 11:51(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます

500円シリーズはアイアン編が売ってなかったので手元にありません
ドライバー編は以前購入して参考にしてました
500円で大きな写真入り解説はお得ですね、参考になります。

本日練習場に行く時間があったので200球ほどハーフスイングで芯に当てる
練習ばかりやってきました、正直つまらないですが後半30球ほどは
手ごたえのない(芯を食っているのかわかりませんが;;)まっすぐの球が
打てておりました。

7Iのみ持って練習場にいくと一緒にいった友達からは、「サムライか!」と
つっこまれますが、反復練習の重要さがよくわかりました

「継続は力なり」です

このハーフスイングの練習は、足をくっつけてやったほうがいいのか
普通にアドレスしたほうがいいのかどっちなのでしょう?
なにか特別やりかたがあるんでしょうか

書込番号:11564045

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/30 13:12(1年以上前)

人間の構造と物理的な法則との兼ね合いを考慮すればミスショットの傾向と対策はできます。
ただ頭でわかっているのと実際はなかなか一致しないのが難しいところです。

質問のスタンス幅ですが、狭くなるほどフェースが返りやすくなると思ってください。

フェースローテーションが上手くいかない場合両足をつけるくらいの狭いスタンス幅で打ってみるのは有効でしょう。この際左に飛ぶのが正解です。

スタンス幅が大きくなるほど比例して体重移動の幅が大きくなるので上手く打てると飛びます。
逆に振り遅れやすくもなります。

7とか8鉄でハーフショットをする際には通常よりも少し狭く、肩幅と等しいくらいのスタンスで行うのが普通でしょう。

また、ティーアップして打つ事が重要です。これでティーを打たないようにするのですが、実際にはティーを打ってしまった場合ダフリです。
ボールを打ってからマットにフェースがあたれば上手にダウンブローショットができているということですが、今はそんなの関係ないです。
ティーを打たないようにボールをクリーンに拾う練習をしていけば必ず上達します。
すくい打ちにならないように気をつけてくださいね。

ご友人と練習されるなら、携帯電話のビデオで良いから撮影してみると良いでしょう。
自分では腰から腰の感覚で振っているにもかかわらず、その実振り幅はフルスイングの大きさになっていたりするので驚愕の事実が発見できます。

まずは正しいグリップとアドレスを1球毎に確認すること、振り幅が小さくても芯で打てるようにすることですね。

芯で打てれば気持ち良いのでハーフショットも楽しくなってきます。
そしてハーフショットであたらない人がフルスイングしかもマン振りしてあたるわけがないのが道理というものですね。

書込番号:11564286

ナイスクチコミ!1


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/07/04 20:07(1年以上前)

以前教えてもらった方法で延々ハーフショットしております
週に1回か2回200球程度ですがやってます
終わり頃に10発ほどフルスイングしてみてるのですが、まだアウトインの軌道が
直らず左に行ってしまうことが度々あります
ハーフショットはアウトインを直す効果はないですか?

あと本日ですが再度ゴルフ5で試打をしてきました
違う店だったのでドライバーのHSを測るといわれ、HS45でした
ここでもドライバー、アイアンともにSを薦められました
アイアンでのHSも計測し38〜40くらいでした
シャフトの硬さはSでいこうと思うのですが、お店のベテランらしき店員さん
が言うには、NSPRO950よりDGS200かS300がお勧めといっておりました
重いクラブの方が手打ちがし辛く、体を使ったスイングになるかららしいです
DGは20g程度重いようですが、20gでそんなに変わるものです?

それにともなってドライバーも今使ってるスリクソンWRより重いのにしたほうが
いいとも言ってました。WRを計測してみましたが300gでした
バランス悪いんですかね

書込番号:11583321

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/04 23:57(1年以上前)

前回レスされたのが6月30日。
それ以前から練習されていたとしても、打った球数は週に2回一度に200球で2W〜3Wでまだ1,000球そこそこでしょう。

ハーフショットに軌道を直す効果はもちろんあるのですが、まだ何もしていないのとさほど変わらないです。

普通の人が少し手ごたえを感じ始めるのが1万球くらいからでしょうね。

そして正しい練習を続けても効果が出るのは3万球くらいです。


では次からの練習に有効なドリルを書いておきます。

まずハンドファーストにインパクトしなければならないのはご存知ですね?

これ普通にできている人は少ないです。100切れない人はほぼ100%できていないと考えてよいでしょう。

で、家でもできるハンドファーストインパクトの練習です。

まず7鉄でアドレスします。この時点で少し手元はターゲット寄りになっていて、シャフトは少し傾いていますね?

頭は動かさない、胸も回さないで左腰を真後ろに引きます。イメージはベルトのバックルがターゲット方向を向いている状態です。

左腰を真後ろに引くと、それだけで手元はターゲット寄りに動きます。これを手の操作でやると無意味ですから気をつけて。

そうするとかなりきついはずですが、アイアンのフェースでボールに蓋をするイメージでエネルギーをためます。右手の人差し指付け根か右手全体でも良いですからボールを地面に向かって押し付ける感じがあると良いです。
左足太股の付け根で受け止める感じがでていたらそのまま右腰で押す感じでボールをターゲット側に転がしてください。

これ最初はフェースの上をボールが滑って真っ直ぐ転がすことすらできないのが普通です。

だんだんコツがわかってきたら、ボールが浮くようになってきます。最終的には7鉄で30ydくらい飛ばすのを目標にしてください。

これをやったらインパクトのイメージをつくり、実際にインパクトの形を一度作ってからハーフショットを行います。

球のつかまり具合が変わってきたら合格です。注意して欲しいのはつかまり具合であって、飛距離は無関係です。
ゆっくりで良いから右腰で押しながらボールを運ぶ感覚が必要ですね。

データを見る限り、シャフト硬度はSでよいでしょうが、それがマン振りならまた無意味です。
特にクラブの重さは重いほどH/Sは遅くなり、軽いほどシャフトも長くなるので速くなります。
ただし軌道は重い方が安定すると言われています。また逆に重過ぎると遠心力に負けてキャストしたり、全然飛ばなくなったりといろいろ悪い面もあります。

これはご自分で楽に振れる方を選ばれると良いでしょう。

書込番号:11584751

ナイスクチコミ!0


スレ主 erokichiさん
クチコミ投稿数:104件

2010/07/05 00:21(1年以上前)

まだまだ練習不足ですね

今回教えて頂いたドリルはハーフショットが
うまくなってからのものですよね?

あと少しわからない部分があるんですが
このドリルは、スイングするわけではなく
アドレス状態から押し出すということで
よろしいですか?

書込番号:11584888

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/05 00:23(1年以上前)

いえ、インパクトドリルは同時に行ってください。

ハンドファーストにあてないとハーフショットも効果が半減します。

左手が甲側に折れるような感じはダメだということです。

インパクトドリルはもちろん押す感覚ですが、ショット自体も打つというよりは押す感覚が大事です。

書込番号:11584901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]」のクチコミ掲示板に
バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]を新規書き込みバーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
テーラーメイド

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月 8日

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)