バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年8月19日 22:33 | |
| 0 | 9 | 2009年8月17日 21:41 | |
| 12 | 8 | 2009年7月31日 22:51 | |
| 0 | 7 | 2009年6月23日 17:18 | |
| 0 | 2 | 2009年5月6日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
同じような質問があったのですが、比較が違ったのであえて別書き込みとして
質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、バーナーアイアン2009を購入するかどうか検討しております。
年齢:31歳
身長:170cm
HS:42(ドライバー)
腕前:95前後
現在5年前に買ったヨネックス Cyber Star PBのN.S.PRO850GHのフレックスSを
使用しています。
それなりに番手どおりの飛距離は飛ぶので満足しているのですが、
買い替えを検討しています。
現在使っているのがスチールなので、そのままスチールだと思っていたのですが
試打を何度かトライしたのですが、打感、印象も含めてカーボンの方が良かったのです。
TMサイトを覗いてもレンタルできず、困っています。
買い換えるならこれから長く使っていきたいと思っているので
後悔もしたくないのでぜひみなさまのご意見をいただけたらと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
Mithril21stさん
おはようございます。
同IRONのカーボン仕様はSで重量が66g、トルクが3.3ですよね。
NS950GHと単純に比較すると重量で32g軽くなり、トルクで1.4撓み(ねじれ)が出るようになります。
実は私も"r7 TP IRON 2007(3〜SW)"をDG(S)200⇒NS950GH(S)⇒RE*AX TP 85(S)...と言う具合に、スチール⇒カーボンに変えてきた遍歴があります。
貴殿の場合、先ず大幅な重量の軽減によって以下の事象が想定できるかと思います。
@振り過ぎによる引っ掛け(チーピン) A手打ちによるトップの連発
私の場合、重量で11gの軽減、トルクで0.2の増加で留まりましたので、殆ど違和感も無くスムーズに入れ替えができました。
スチールシャフトでは覚束なかった4Iや5Iが、実践ラウンドで十分に使えるようになりました(3Iは怪しい...残念!)
満振り(NOT 無茶振り)せずハーフスウィングのイメージで、ミート時だけ緩まないことを意識すると良いようです。
長々と勝手に書き込んでしまいましたが、一番はご自身の実感するところのファクターが重要かと思います。
悪しからず...
書込番号:10009423
0点
どこか悪いところがなければ、カーボンは必要ないように思います。
といいますか、「スペック的には」このアイアン(NSプロ950)は、ピッタリといってもいいぐらいだと思いますよ。
今の段階では、ちょっとだけ、背伸びをするくらいでもいいと思います。
でもプロや上級者が使っているからといって、DGまでは必要ないでしょう。
何十年も昔から変わってないものよりも、技術を使った軽量シャフトを使わない手はありません。
とはいえ、カーボンも含めて、ご自分のプレースタイルを考え、好きなものを使うのが一番。
これは、あくまで一つの意見です。
書込番号:10011561
0点
どーもはじめましてm(__)m
個人的にはNSでも良さそうな感じはしますが。
この先、長い付き合いを考えておられるなら尚更じゃないでしょうか?
しかし試打を重ねられてる様なので、数字にとらわれず自身の感覚でカーボンが良い感じならカーボンもありだと思います。
このあたりご自身の感覚は人には解りません。
最終的な決め手はそこかも!?しれません。
現在使用中で素晴らしいアイアンだと思うので、悔いの無い選択をして下さいね♪
(^-^)v
書込番号:10014035
0点
Nice Birdy!!さん、マスターズ休暇さん、青黒ドンちゃんさん
返信ありがとうございました。
Nice Birdyさんのご指摘どおり、振り過ぎ、手打ちが怖いんです。
今のアイアンでもリズムやハーフスイング気味にスイングするように心がけてます。
友人からr7のカーボンシャフトのアイアンをたまに打たせてもらうんですが
トップがチラホラ出ます。
みなさんのご意見から今のアイアンから移行するならスチールがいいのかなと思うようになりました。
あわせて後悔しないように、したくないのでクラブレンタルか試しに7Iだけを買って打ち込んでみようと思います。(試しの出費としてはちょっと高いのですが・・・。)
突然の書き込みに対して回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:10018162
0点
このアイアンは重量、振った感じなど、r7とよく似ていますね。
NSプロ950のRなら今のシャフトとさほどの違和感もないでしょう。
大手のショップならレンタルもしてくれるのではないかと思いますよ。
7番アイアン以下は、誰でも特別に苦労せずに、大体、打てるものですが(その辺が不得手だとゴルフになりませんね)、このアイアンは5〜6番も易しいし、抜けも良い。意外な掘り出しモノです。
もう少しだけ、楽に打ちたいなら、キャロウェイのX22もいいです。
どうせならいろいろ試してみましょう。
書込番号:10021772
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
現在バ−ナ−アイアンを検討しておりますが、シャフトで悩んでおります!
当方45歳ドライバ−ヘッドスピ−ド46腕前は80台半ばです
ダイナミックとNSで悩んでおります!特性とか良いアドバイス有れば有り難いのですが・・・
宜しくお願いいたします。
0点
コウタローさん
はじめましてm(__)m
バーナーアイアン09のNSシャフトを使っています。
細かい話しは置いといて非常に気に入ってます♪
NSとDGで悩まれてる…
例題の1つとして…
NSとDGなら一般的にNSは軽く、DGは重い、そして長さがNSが僅かに長く、DGが僅かに短く組まれてると思います。
そーするとNSの方が軽くて長い分HSが上がり飛距離が出ます。
DGなら重くて短い分NSと比べると飛距離は落ちますよね。
プロが同じヘッドでNS仕様とDG仕様をテストして、NS仕様の方がHSが上がった分飛距離が7〜8yd飛んでました。
一方DG仕様は飛距離性能は劣るものの、左右のブレはNS仕様の約半分でした。
長くなりましたが、こんな感じでしょうか?
まぁ〜プロの試打ですから、アマチュアでここまでの差がでるかは分かりませんが…
前置きがながくなりましたが、この様な性質をご理解の上で試打をされると思います。
結局のところ振り易いシャフト、練習場など広いところなら球筋も見れるなら、自分の求める球筋に近いものが良いのでは?
重い軽いはあまり気になさらずに、まずは振ってみて感触の良いものを。
こればかりはコウタローさんの感覚です。
感じ方は人それぞれ。
自分の感覚、感触で選ばれても良いかと。
書込番号:9982373
0点
コウタローさん はじめまして^^
参考に成るかわかりませんが私は46歳 HSは48 スコアーは80位です(コースで変わります)
シャフトで悩んでるのですね・・・私も悩んだ時期はありました
結論から申し上げますとDGの方が良いのでは??
NSは軽量シャフト(950)の設定ですので確かにヘットスピードは上がります
しかし軽いため若干シャフトが踊ります・・・ プロ談
アイアンは飛距離より安定性を追及では・・・・・?????
ヘットスピードが45以下ならNSでしょう、46もあればDGも十分使えますよ!!
私はXブレードCBを使っていますがDGはしっかり対応してくれますよ
一度NS950を使いましたが・・・・・2ヶ月でご臨終でした・・・・・
参考になればよいのですが?
書込番号:9983778
0点
青黒ドンちゃんさん!ニンジャ12さん!早速のアドバイスありがとうございます。
この前G5にて(試打はしてませんが)軽く振ったら以外にもDGが重く感じませんでした!
(バ−ナ−09)なので行けるかな〜って思ったもですが、今までNSしか使った事がなかったので欲しいのですが決断が出来ず悩んでおります‘‘
書込番号:9985874
0点
年齢的にも、HS的にも微妙です。
これから体力的には、肉体的にしなやかさがやや下り坂になるような時期に、わざわざDGにする必要性はあまりない。関節や腰でも悪くしたら元も子もない。3年後〜5年後の自分を考えるべきだ、という考え方が一つ。
一方、NSだと変なボールが出るようになった、これから体を鍛えて、練習量も大幅に増やし、3年後〜5年後にはピークに持って行きたい、という前向きな考え方もあります。
ただ、クラブの重さとHSとは直接的には関係がないようにも思えます。詳細は存じませんが、体重が関係しそうです。
漠然としていますが、ある程度の体重や筋力のある方にはDGが合い、その中でHSによって硬さが変わるのではないでしょうか。
本当はコースで使ってみるのが一番良いのですが、結局はご自分で判断するしかないですね。
なお、小生はNSプロSを使っていますが、アイアンは目いっぱい振るわけでもないので、丁度いい感じです。(HS的にはコウタローさんと同じぐらいです)
書込番号:9987740
0点
コウタロ−さん
>当方45歳ドライバ−ヘッドスピ−ド46腕前
は80台半ばです ダイナミックとNSで悩んで・・
45歳、まだまだお若いですね。しかも、DRの
HSが46あれば、十分にDGが使えるHSです。
当方は、42〜3しかありませんが、S200を愛用
しています。IRは、なんと言っても方向性が
良くなくては、スコアに直結しません。(これ
だけじゃないですが・・)
で、あればNSも良いシャフトですが、多くの
プロやトップアマに長く愛用され続けられて
いる伝統あるDGを選択されて、まず、間違い
ないとおもいます。
DGの中でもS200は、どのメーカも採用している
シャフトなので、7番なら中古として安く売られて
います。1本購入されて、実際に打ってみること
です。
ただ、7番くらいのロフトだと、S200が挿してあっても
どのメーカも似たり寄ったりなので、本当は、
4番や5番がきちんと打てるかどうかが、DGを選ぶかどうか
を判断するのに一番良い番手だとおもいます。
書込番号:9996160
0点
このアイアンは、NSプロ950S装着のものの中では、やや重く感じます。
バランスやら重心深度やらが関係していると思われます。
だから丁度いい。
筋力など自信があるなら、DG。
そうでないなら、NS。
HSだけで決めつけることもない、ということです。
というか、もし今、不都合がないなら、変えることもないと思いますが。
まあ、働き盛りの年齢で、腰痛やら肘痛が出てきては、いいことはないと思いますよ。
書込番号:10003091
0点
マスタ−ズ休暇さん!ist8008さん!
色々アドバイスありがとうございます。
先日DGとNS打ち比べたらさほど差が無かったのでDGの方向で検討中です!
もう少し年齢が行けば必然とNSに・・・
書込番号:10009855
0点
コウタロ−さん
>DGとNS打ち比べたらさほど差が無かったので
DGの方向で検討中
そうですか・・・NSにもいろいろあって、一般的な
950とDGでは、ずいぶんと違いを感じます。
950は、DG-S200と打ち比べると、表示では中調子
となっていますが、ヘッドにもよりますが、
ヘッドのターンかはやく、フィーリング的には
先調子系に感じます。
クラブ重量に負けない背筋力があれば、是非
DGを使ってみてください。きっと、方向性の良さ
に満足されるとおもいます。
書込番号:10010787
0点
ist8008さん!ご指導ありがとうございます!!
使いこなせる様に練習をいたします。
また何か困った時には宜しくお願いいたします。
書込番号:10012190
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ネットで色々しらべてたらUSモデルなる物がヒットしました。
7本セットで価格はここより安いです。
当方初心者でアイアンの買い替えを検討しています。
コース未 レッスン打ちっぱなしのみ。 HSはここ最近で47くらい。
現在使用アイアンはYAMAHAパワーマジック カーボンのRです。
ドライバーもRフックスでしたが先輩に半ば強制な感じで変えさせられました・・・。
最近コーチにもアイアンのフレックスを変えたほうが良いと言われます。習い初めでこれから良い感じに打てても、パワーもあるし後々また硬いのに変えて苦労するなら早い内に変えた方が良いとのこと。
確かにHSも初めのぎこちないスイングで38くらいだったのが今ではかなり変わりました。
変えるなら早い方が良いということで早速明日試打に行こうと思いここの情報ご意見を参考にさせていただきバーナー09も候補に入れました。
ショップじゃほぼ定価で高いので、ネットでと思い調べてたらUSモデルがヒットしました。
見た目は一緒ですが7本セットで4番がついてるのと価格もここより1割近く安かったです。
スペックはのっていませんので、実際どう違うのか・・・それとも全く別物なのか。
試打しても違っていては意味無いですよね・・・。
価格と+1本にはとても惹かれます。
当方27歳 180cm 76kg で、どちらかと言うと年中スポーツのアスリート系です。
どうか情報ある方お力添えお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
1点
US物はライ角が1度立っています。シャフトが謎です。
”ライ角”が何だかわからなければググって調べてみてください。
身長が180cmなので、普通に考えるとUS物の方が合う可能性はあると思います。シャフト硬度も私の経験値では何も気にすることはないですが、このクラブは買ったことがないので断定できません。
ただし、このクラブはロフトピッチが開いているのが問題です。
5(24) 6(27) 7(31) 8(35) 9(40) PW(45)
となっており、通常ロフトのツアープリファード フォージド
5(27) 6(31) 7(35) 8(39) 9(43) PW(48)
と比べてみるとわかります。
長めのクラブを中心に、ほぼ1番手ずれたロフト表示をしていることがわかりますね?
8〜Pのロフトピッチがバーナーは5度、TPは4度です。
H/S47の人が150ydくらいを打つには普通は35度くらいですからバーナーの場合8番を持つことになります。これでも強く振ると160yd飛んじゃいます。
そうすると、9番では135〜140ydくらい、Pで125〜130ydくらいは飛びます。
問題はそれより短い距離を打ちたい時ですが、仮に52度のP/Sと58度のSWを入れているとします。52度で普通は100ydくらいを打つものですから130〜100ydを打つクラブが無いことになります。
どうするかと言えばPを短く持つなり調整して打つことになりますからこれは一番難しい打ち方になります。
逆に4番が付いてくると言ってもロフトが21度になります。これは3番アイアンのロフトですからコースに出たこともない方が打てっこないです。
使わないアイアンが付いてきても無意味ですからお得ではないです。バーナーの5番も4番に相当しますからまず打てないです。
逆に50度のAWと55度のSWを買わないとバランスが悪くなるのです。
このへんは短い番手間のロフトピッチが普通4度なのに5度になっているからですが、これはH/S40そこそこ、7番と彫ってある中身は6番アイアンで150yd飛ばしたいというくだらない理由を購入目的にする人が多いからです。
だからストロングロフトの設定自体はかえってスコアメークに関してはマイナスになるわけです。
ただし初心者の場合ショートアイアンのロフトピッチが4度だろうが5度だろうが毎回同じに打てないので結果として問題にならないわけで、スペック的には問題です。
まあメーカー側の販売戦略というかつまらない理由でせっかくのやさしいアイアンが活かされない設定になっているわけです。
コーチがいるなら意見も聞いてみて、Pで48度とかせめて46度とかのアイアンの方が私は将来的にも良いと思いますが、練習量がさほど見込めないならばヘッドの大いストロングロフトのアイアンを買っておくのも悪くはないでしょう。
ただしこの際はウエッジのセッティングを考えることです。
通常ロフトのアイアンだとヘッドが小さい分ミート率が落ちるのできちんと芯で打てるようにならないとダメだというだけで、その他は気にする事はないと思います。
書込番号:9919394
3点
>STYLISY様
早速のレスありがとうございます。
昨日一晩中調べていましたが別ルートでたまたまスペック表をゲットしました。
STYLIST様がおっしゃるようにライ角が1度高いみたいです。
シャフトは7mm短くて重量は全体で10gほど軽いみたいです。
ヘッドの特性は一緒でデザイン、素材等は変わりないとのことでした。
夕方にコーチに連絡してみたら角度とかシャフトの重さとかは意識しなくても、当方初心者で何に慣れているとかはないので、買ってそれに慣れればいいとのコト。
マッスル?プロモデルは上達をさまたげるだけなので×でした。
体格的にシャフトの長さとライ角も問題ないと思うともことで、逆にアメリカ人の平均体格向けに作ってあるのであればSTYLIST様が言うように私の体格的に合っているのでは?とのことでした。
さすがに有名メーカーなので日本よりアメリカの市場のほうが圧倒的に多く根拠無い設定はしないだろうとの意見でした。
アイアンは滅多に変えるものではないとのことで、打感やデザインとシャフトの硬さで選べば特に気にすることはないとのことでした。
ゆくゆく力の衰えと共に変更になるであろう軽量カーボンのRなどの選択肢も残しておいて、余裕があれば早いうちにが最終結論でした。
4番(3番も)ですが、確かにコーチにも言われたのですが今はあっても、恥ずかしながら今の自分では使う機会はほとんど無いとのコトで・・・でも、ゆくゆくは使うであろうとのことであっても良いと思うとのことでした。
SWの角度を注意するのと3番買わずに5番か7番のFWを入れたほうがメイクし易いとのことでした。かなり先になりそうですが・・・。
しかしSTYLIST様の意見もコーチ並みに的確な意見しかも数値まで入れていただき本当にありがとうございます。SWの購入には是非参考にさせていただきます。
もしかして本業でしたらすみません。
月末給料なんで、それまでじっくり考えたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9922820
4点
バー豚さん
はじめましてm(__)m
このバーナーアイアンの日本モデルを使ってます。
非常に気に入ってるアイアンです♪
>USモデル
既に書き込まれていますが、確かに安くて魅力的ですよね。
しかしこのUSモデルはこれも既に書き込まれていますが、少し軽いです。
俺も購入する時に少し調べました。
シャフトが外国製の軽量スチールシャフトで、日本で一般的に幅広く使われている軽量スチールシャフトのNS950より10gほど軽いみたいです。
まだ若くて体格も良く、スポーツをされてる様なので、このUSモデルの軽量スチールシャフトはあまりお勧め出来ないかと思います。m(__)m
しかし実際に試打される機会があるなら試打をして、振り易いと思われるなら、購入もありでしょう。
一度日本モデルも試されたらどーでしょうか?
書込番号:9923855
0点
日本モデル使っていますが、良いですよ。
ライ角は微妙なところですが、試してみたらいいと思います。
5番アイアンは易しいし、ヘッドサイズもほどほどです。ショートアイアンになるにつれて小振りになります。抜けも良い。例えばゼクシオのように、全ての番手がデカくないので、使い易いし、飽きがこないと思いますよ。
ただし、2〜3Y刻みで距離を打ち分けて、ピンを狙うゴルフをする人には向いていません。
書込番号:9926005
1点
>青黒ドンちゃん様
レスありがとうございます。
そうなんです、シャフトが軽いんです・・・しかも上記では間違って7mm短いと書いてしまったのですが、7mm程長いの間違いです。
長い上に軽いときたらやっぱり結構変わるものなんですかね?
10gといえば簡単に分かる重さではないと思うのですが、やはり鉛で調節する方がみえるように重大なことなんですかね?
実際ネット上の販売になるのでUSモデルの試打は不可能で、明日先輩についていってもらいJAPモデルを試打しに行ってきます。
>マスターズ休暇様
レスありがとうございます。
このアイアンを気にし始めたのが、他のトピでマスターズ様がレスしてたのを見させていただき今に至るので、当人様からレスいただけるなんて、なんか光栄に思います。(笑)
4番はおまけとして、USが49800円 JAPが57370円 差額の7500円をどうとらえるかなんですよね。
90分打ち放題を5回行って練習で調整していくか、安心で7500円払うか・・・。
最近ツレ連中からも散々言われるんですが初心者に角度が1度違うとか、シャフトがちょっと長いなど悩むもんじゃないと言われます。
確かに否定は出来ませんけど。取り合えず明日のJAPの試打を楽しみにしてます。
書込番号:9926458
1点
ライ角は結構大事です。ただ、もし日本仕様を使うなら、シャフトはダイナミックゴールド(DG)でも良さそうです。
NSプロ950では、すぐ物足りなくなると思いますよ。
同じHS47でも、これからの方はDG、ピークを過ぎたオッチャン(小生)はNSの方が合うと思います。
書込番号:9930778
2点
>マスターズ休暇様
今日仕事を終えて試打してきました。
感じはかなり良かったです☆
他にも同価格帯のも何種類か打たせていただいたんですが、一番しっくりきました。
先情報での先入観があったからかもしれないですけど。
見た目も一番かっこよかったです。早く欲しいです☆
そういえば・・・先輩がドライバーの試打してて私も打たせてもらったんですけど、HSが50近くあって、先輩に言われておもいっきり振ったら53もあって先々週パター買いに来た時より上がっていました。
その時、店員さんもダイナなんとかと言っててなんか持ってきたんですけど、それのことだったんですかね?
イメージは重くて、ぅ〜んって感じで名前的に高そうだったので興味無しげにスルーしちゃいましたけど値段調べたら一緒ですね・・・。
やはり慣れてくると物足りなくなるんですかね?
実は試打したドライバーを押さえてもらってて(何しに行ったのか・・・汗)週末にもう一度行くことになっているので、その時もう一度ダイナミックゴールドってのをしっかり打たせてもらいます。
正直、この間ネットで買ったドライバーでも失敗してるので(安くて買ったナイキの音の大きさ)この際ケチらず自分にあって気に入った物にしたいので実際試打したJAP仕様のどちらかにしようとおもいます。
自分だけではどうしようもない情報が聞けて本当に良かったです。
では、もう一度週末行ってきます!
書込番号:9932170
0点
参考です。
バーナーアイアン2009 USモデル(バーナースーパーファスト85スティール)を所持しています。
重量を計りましたのでお知らせします。(デジタル計量器)
5I=400g、6I=403g、7I=411g、8I=417g、9I=423g、PW=426g
書込番号:9935866
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
こんばんわ。初めて書き込みをします。
ご返答いただければ幸いです。
ゴルフ歴1年の若造です。
平均スコアは110くらいで、まだまだ上達段階だと思ってます(笑)
今使ってるアイアンは父親に譲ってもらった、マルマンのForged?(NS950R)を使ってます。
ドライバーはバーナーPLUSのREAX-SRです。
最近バーナーRESCUEを購入して、バーナーにはまりつつあります。
今使っているアイアンは古いらしいので、今回アイアンも一新しようと思っていろいろ考えています。
みなさんはアイアンを買い換えるとき、どのような基準で選んでいますか?
GOLF○やネットで見ててもメーカーに始まりモデルまで、数がありすぎて全くわからなくて・・・。
やはり試打をしっかりとして、これだ!ってのを見つけるのでしょうか?
それともある程度、メーカーや見た目や人気?などからピックアップしといて、あとは試打して決めるという感じでしょうか??
今のところバーナーにはまりつつあるので(なぜかといわれても全く答えのない、漠然とした感じですが・・・)ココに書き込みをさせていただきました。
BURNER2009 IRONSとTOUR PREFERRED IRONSの違いはどうでしょうか?
また、現在売れ筋ランキング1位のツアーバーナーというのはTaylormadeのHPには載っていないと思うのですが、古いモデルなのでしょうか?
価格の点でも絞られてしまうかと思いますが、今回は価格の点はなしにして、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
mephさん
>アイアンを買い換えるとき、どのような基準で・・・
そうですね。当方も、長いことゴルフを楽しんでいますが、
IRの買換えどきってすごく難しいとおもいます。
端的に言えば、試打して結果が良ければ、というところ
なんですが・・・
結果と言っても何を基準にするのかも難しいところです。
一番は、貸出を受けてコースで使ってみることです。
練習場でいくら良い当たりをしていても、コースでは
まず練習場のようなライはありえませんからね。
貴殿のようにメーカーで気に入ってモノから貸出を
受けて使ってみてから購入するかどうか・・ですかね。
口コミも参考程度に。身体能力は人それぞれですから。
書込番号:9701974
0点
ist8008さん
返信ありがとうございます。
やはり試打なんですね><
昨日GOLF○で試打してみたのですが、数球ではなんとなくしかわかりませんでした。
レンタルしてもらえるお店を見つけるしかなさそうですね・・・。
いろいろ検討しながらがんばってみます。
ありがとうございました!
書込番号:9703475
0点
最初のうちは何を使ってもあまり変わりません。
ですから、構えてみて、練習してみたい、という気になるアイアンでもいいと思います。
でも難しすぎるのも何ですから、09バーナーとツアーバーナーならどちらでも大丈夫ですよ。
なお、ツアーバーナーは最近のモデルです。テーラーメイドはモデルチェンジが早いのです。HPのビンテージのところにスペックは表示してあるはずです。
書込番号:9703575
0点
マスターズ休暇さん
こんばんわ。レスありがとうございます。
09バーナーとツアーバーナー試打してきました。
09バーナーはフェースがぼてっとしていて、逆にツアーバーナーはすっきりしている感じがしました。
個人的にはすっきりしているほうが好きなのですが、他の書き込みを見ていると、すっきりしているほうが難しいと・・・。
また、YAMAHAのimpresX D(NSPRO950S)も試打してみましたが、かなり打ちやすかったです。
でもこうなってくると価格が問題になってきますね・・・。
ある程度まで絞ったら買ってしまって慣れるのが一番早いんですかねぇ?
悩みます・・・。
書込番号:9710538
0点
mephさん、はじめまして
えーっと、試打されたのは7番ですよね、このアイアンは番手毎にヘッドの形状が違っているアイアンなので、
構えてみるのは、自分の好みの番手でやるのが良いと思います。私は9Iで良く練習するので、最低9Iで
鳥かご試打はさせてもらいます。
現在のアイアンもNS95なら古くても7〜8年前位のモデルではないでしょうか?DGやもっと硬いスチールでは
ないので、迷うようなら買わない方が無難ですよ!TMは特にモデルチェンジサイクルが激早ですから・・・
まあアイアンだけは、新しいモデルが必ずしも良いとは限りませんし!
買ったつもりで、レッスン代にまわせば、3000円(1レッスン)+2000円(ボール代)X10回なら、2ヶ月間位練習して
平均100位にはなるのではないでしょうか(この際にショットだけでなく、パッティングや近くのコースのマネジメント
なんかも伝授するのが御得です☆☆☆)。
書込番号:9711080
0点
mephさん
>個人的にはすっきりしているほうが好きなのですが
IRの顔は、好みが分かれます。
当方は、とくに小ぶりで、トップが薄いものが
好きですが・・ひじょうに難しいIRとなります。
現在愛用中のものは、2005年モデルのヤマハ
425Vツアです。
長年ヤマハを愛用しています。ヤマハのIR
は顔が美しいですね。
Dスチールは初心者からある程度までのレベル
まで十分に使える、良いIRです。
スチールシャフトとのマッチングもバツグンです。
IRは、そう頻繁に買い替えるクラブではありません
よく、吟味して購入してください。
書込番号:9712428
0点
返信が送れて申し訳ありません。
忙しくてパソコンもひさしぶりに開きました。。。
ドラウルマンさん
>迷うようなら買わない方が無難ですよ!
まあアイアンだけは、新しいモデルが必ずしも良いとは限りませんし!
ボクもそういう結論に至りつつあります。
今のアイアンが打てないわけではなくて、友人の新しいのを見てると欲しくなってくる・・・って感じなので。
実際新しいのは打ちやすいは打ちやすいんですけでねぇ・・・。
とりあえずアイアンの買い替えは忘れて練習に励んでみます!
ist8008さん
>長年ヤマハを愛用しています。
ist8008さんもYAMAHA好きでしたか☆
impresは父親が使ってるので、興味本位で試打してみたらすごくよかったです。
これだったら買い換えてもいいかなぁと思うのですが、あとは金銭面の問題が・・・。
父親に譲ってもらえるよう交渉してみます!(笑)
ist8008さん、マスターズ休暇さん、ドラウルマンさん
返信どうもありがとうございました。
いろいろ参考になりました☆
とりあえずアイアンを買い換えたい欲は封印して、練習に励みます!
また、困ったことがあったら書き込みするので、よろしくお願いします!
書込番号:9745816
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
バーナーアイアン09の購入を検討していまして
シャフトをスチールかカーボンで迷っています。
私のH/Sは40〜41(ドライバー)で現在使用
しているアイアンはスチール(NS950 R)で
練習時は後半になると重く感じ球は上がらない方かと
思います(ゴルフを始めて約1年です)。
スチールorカーボンどちらが適しているのか諸先輩方
アドバイスをお願いします。
0点
替えるまでもない、と思います。
どのぐらいのスコアで回られるのかはわかりませんが、ボディーターンで、アイアンを上から(ダウンブローに)打つとはどういうことか、ある程度できるようになってから考えましょう。
現時点ではカーボンシャフトが最適だと思いますが、初めから小さくまとまらないほうが、あとあと効いてきます。
書込番号:9493662
0点
マスターズ休暇さん
アドバイスありがとうございます。
まずはいまの道具で練習に励みます。
書込番号:9499938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


