バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年8月24日 00:50 | |
| 0 | 17 | 2009年9月22日 05:56 | |
| 0 | 5 | 2009年8月19日 22:33 | |
| 0 | 9 | 2009年8月17日 21:41 | |
| 12 | 8 | 2009年7月31日 22:51 | |
| 0 | 34 | 2009年7月25日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして!価格コム、初の書き込みです。よろしくお願いします。TMバーナー09とスリクソンGEで迷いに迷いはや、半年経ちます。小生、ゴルフ歴二十五年、もうすぐ五十歳に手が届くお年頃です。スコアは九十を出たり入ったりで三年全くゴルフをやらないブランクを経て、最近は月三回位のペースでラウンドしています。DRの飛距離は.当たって250Y位、アイアンは7Iで150Yです。15年程前に購入したTゾイドを使用してます。TMはDR、FWで使用しているので抵抗ないのですがバーナーの「ゴロッ」とした印象はあまり好きではないです。番手毎の距離に対する考え方には共感しています。スリクソンはフェイスの薄さは方向を合わせやすい印象でポケットキャビティで易しくしている所に好感が持てます。ただ以前の書き込みにフェイスの弾きが距離感を出し難いとありましたので心配です。試打することが一番とわかってはいるのですが、その前にご意見を伺いたく思っています。よろしくお願いします。
0点
ユキボ72さん
はじめまして
他の書き込みを見る中では、本IRONは好き嫌いがはっきりと2分化しているようですね!?
ことTaylormade(以後TM)社製品には多少詳しい私からすると、SRIXONは"質実剛健アスリート向け"のイメージが強くあります。
方やTM社製品は@飛距離重視のAv.ゴルファー向けATUORやTPのようなアスリート向け...の2層にはっきりと分類されています。
同IRONはどちらかと言うと@に属するタイプでしょうね。
実際に5Iで24度と1番手ロフトが立っているストロングロフト仕様になっています。
[参考]←TM社公式HP
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342
書込番号:10039173
0点
アイアンは見た目の好き嫌いも大事ですからね。バーナーはないかな。
一方、ターゲットが見えないGIEも今ひとつなのでしょう。知人からはランが多いという話も聞きますし。
第3の候補として、キャロウェイX22ツアーも良いですよ。ぜひ試してみて下さい。
書込番号:10039421
0点
たぶん私のレスをどこかでご覧になったと思います。
私はGIEユーザーで、09バーナーアイアンと最後まで迷ってGIEにしました。
前レスにも書きましたが、試打した感じでは、飛距離や打ちやすさはあまり変わらないと思います。
若干、バーナーのほうが弾道が高い気もします(5番と7番を打ちました)。
私は・・・GIEのビヨン!と弾く打感でGIEにしました。。。
ただ・・・この打感がウェッジのショートアプローチでは、邪魔になります。
フルショットで使う5〜PWは何も問題が無いです。
バーナーも同じですが・・・飛んで、楽にボールが上がって・・・良いことずくめ??です(^^ゞ
私も以前のPIN EYE2+では7番で145〜150Yの飛距離でした(40代、1WのHS45〜46です)
GIEだと8番でこの距離が打てます。
ロフトがほぼ同じだから当たり前ですが・・・
シャフトが短く(逆にいえばEYE2+の8番と同じくらい)、フェースがそこそこ大きいので、ロフトが立っていることを意識することは無いです。
実際、弾道は8番の高さですので・・・150Yでも高さでグリーンに止められます。
9番125〜135Y
PW110〜120Y
AW90〜100Y
この3本は、固い河川敷のコーライGや相当な打ち上げで無ければ、ほぼ・・・ドスン!コロ・・・ディボット痕から1クラブ以内に止まる事が多いです。
もちろん・・・トップ気味に弾道が低ければ・・・ランが出ますけど。。。
相当フェースの下側にあたってもボールは上がります。。。
5番でもロフトが立っていて打ちにくいな〜・・・と感じることは無いです。
やはりヘッドがデカイのと・・・グースが付いているので、つかまりが悪そうなイメージは無いです。
およそ、これまでのスリクソンのイメージとは違って、優しいクラブです。
AW50度が100Y丁度なので、これはフルショット用に残していますが。。。
SW56度は、ビヨンの打感がどーにも馴染めず・・・ボーケイの52/58度を入れました。
5番アイアンも180〜190Y位のショートホールのティーショットで使うくらいで・・・
フェアウェイやラフでは7W(22度UT)を使う事が多いです。
クラブ構成は、1W/3W(15度UT)/5W(19度UT)7W(22度UT)5/6/7/8/9/PW/AW/52度/58度/PT
クラブの性能というか??打ちやすさは、GIEもバーナーもほとんど変わらないというのが、私個人の印象です。
後は個々の好み・・・
構えた時の雰囲気(バーナのほうがチョットブレードが厚くてフェースがデカく、グースがきつく見える??=つかまりが良さそうな雰囲気)と・・・打感などのフィーリング(バーナーの方が一般的なステンの打感=オーソドックスな感じ)の問題と思います。
キャロのX22やNIKEのVRフルキャビティも好印象のクラブでした(^◇^)
ご参考まで
書込番号:10041298
0点
皆さま、詳細かつ親身なコメント大変、ありがとうございます。初めての書き込みに感動すら覚えます。皆さまの非常にイメージし易い内容を頭に入れつつ、試打に移ろうと思います。実はDRは比較的安定しているのですがアイアン(ミドル)がブレブレでスコアが纏まらない事もアイアン購入の動機でもあります。スイングの要因であることは痛切に自覚しておりますが…。やはり楽な方に流れがちです。この際、適切なアイアンを捜しつつ、スイングの改善に励もうと思っております。丁寧なご返事心から感謝申し上げます。また、皆さまのご意見を頂きたくなりましたら書き込みさせて頂きたく。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:10041590
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
購入を検討中です。
36歳 男 173センチ 80kg
アイアンのHS 32程
ゴルフ暦 2年
平均スコア 105
練習 週1回
DGにて購入予定ですが、NSの方が良いのでしょうか・・
0点
アイアンのシャフト選びは本当に悩みの種ですね。
シャフト選びの基準の一つとしてヘッドスピードがありますがDGですと42以上(ドライバー使用時)が適正のようです。(トゥルーテンパー社HPより)
DGはしなりが少ないシャフトの部類に入りますので、ヘッドスピードがないと球が上がらないことも考えられます。
体重や筋肉量またスイングにもよりますので、両方のシャフトの試打をお勧め致します。
書込番号:10026653
0点
HSが何番アイアンのものか書かれていないのですが
7番だとするとDRに換算して40少しでしょうか。
まだまだ練習次第でHSは上がると思いますし
体も大きいのでDGが打てなくはないですね。
DGになるとやさしいヘッドが少ないことも考慮されて
レンタルで外で弾道を比べてはいかがですか。
出来るならアイアンは芝の上から打って抜けを確かめたいですね。
書込番号:10026858
![]()
0点
のんがさん
はじめまして
他の書き込みにも同様な内容に触れましたことが何度かあります。
重複する形になってかえって混乱させてしまうかも知れませんが、何かの参考になればと思い書き込みました。
私は現在r7 RE*AX 85 TP S IRON 3〜SW を愛用しています。
実はここに至るまで2年の間、同IRONのシャフトをGDS200⇔NS950GHSと何度か繰り返しました。
そのつど良い時は良いのですが、ティーショットする時、芝上から打ち込む時、そしてラフから脱出を試みる時...e.t.c.トータルして分析して見ると、決して安定していなかったんです。
ゆっくりと"溜め"を作れた時の捕まりの良い強弾道のGDS200は、何とも言えない"粘り"を感じつつも1R通して120g台はややハードで...
それより約20gほど軽量なNS950GHSは、万能タイプですが振り切ると"中折れ"と"しなり戻り"が気になって...
結局上述の如く、87gでトルク2.2と言うしっかり目の純正のカーボンシャフト仕様に落ち着きました。
良かったことは以下の通りです。
[改良点]
@1Rを通して余裕を持って振り切れる。
A3I・4I・5Iのロング〜ミドルの番手がほぼ番手通りの距離感で打ち分けられる。
B"中折れ"や"しなり戻り"等が無くなり、ただヒットに集中できる。
目に見えて覚醒させられたのは、特にABの内容です。
さすがに未だ3Iはぎこち無さは否めませんが、4I・5Iはある程度自身を持って打てるようになりました。
One2Oneさん
あきんど27さん
私も同感です。
できれば、生芝上で打ってみたら良いと思います。
練習場のマットは、まったくと言って良いほど別物ですよね!?
あまり参考にならず、恐縮です.
悪しからず...
書込番号:10034960
0点
いろいろなアドバイスありがとうございます。
試打した結果DGにて購入しようと思います。
HS上げる練習とはどんなことに気をつければいいのでしょうか?
また、ネットにて購入しようと思っていますが、偽物などあるのでしょうか?
書込番号:10034971
0点
@メーカー保証書
Aシリアルナンバーの刻印の有無
これらが無い商品は疑ってかかった方が良いと思います。
書込番号:10035221
0点
やたら安いクラブは怪しいです。
Nice Birdy !!さんのAは重要です。
一番長いアイアンが打てないと意味ないです。
一番長いアイアンが5番であったり4番であったりします。
Nice Birdy !!さん
私はDGとNS950の中間のNS1050を使っています。
え〜〜〜よ〜〜〜
中折れ感を感じません。
5番が振り切れてPWでしなり過ぎません。
書込番号:10036137
0点
One2Oneさん
NS1050GHSですか...!?
そう言えば一時期探したことがありました。
今となっては3〜SWの10本、少なくてもPWまでの8本をリシャフトするにはコストが...残念!!
いや〜それにしてもこのカーボン(RE*AX 85 TP S)私にピッタリです!
今まで怪しかった5Iはもとより、4Iが十分戦力として使いこなせるんですよ!
単に重量の問題...と言うよりは、シャフトの特性がマッチしているような気がします。
4Iで低めのティーUPから捕まりの良いドロー系の球が出ます。
昨日のラウンドでは、180yで5yほどの打ち下ろし...ピンは左端中ほど...若干のアゲンスト...の条件化でしたが「ちょっと大きいかな?」と思いつつも一握り弱短く握って軽く振り抜いたところ、捕まったドロー系の球筋で右目からNice On!でした。
やっぱり"6割程度のスウィングでしっかり打てる"が基準になるのかなと思うんですが、如何なものでしょうか!?
かつて自分もそうであったように、満(実は無茶)振りのスウィングは何の基準にもなりませんよね。
遅ればせながら今回のカーボンシャフト導入により、多くのことを見つめ直す機会が生じました。
書込番号:10037402
0点
Nice Birdy !!さん
ご返事おそくなりました。
アイアンのりシャフトは本数がかさむので費用が膨れてしまいますね。
発売時からもっとバリエーションが豊富ならいいと思います。
4Iの調子がいいんですね。
一番長いアイアンの調子がいいのはスイング全体のバランスがいいのでしょうね。
フィニッシュが決まるスイングが良いスイングの一つの目安になると思います。
無茶振りでは安定して決まらないです。
カーボンシャフトも何度か検討したことがあります。
肘、腰の痛みを持っていますので非常に関心が高かったです。
軽さが手打ちとなりトップ、ダフリの連続でした。
少し重いカーボンにすると硬さが際立ちます。
もっと振り込んで慣れればいいのでしょうが
目先の結果に踏み切れませんでした。
そこに妙案が出たのがNS1050でした。
DGでは重すぎたようです。
NS950では頼りなさをを感じましたが
私にとってちょうどいい重さ、振り易さでした。
このように自分の体験談、感想を述べるのは
このサイトの良さですが
人の意見を全否定したり、自己主張をあらん限りに展開される方がいらしゃいます。
こちらはどん引きしてしまいます。
一旦他の人の意見を否定したことを後で自分の意見として提案したりして
自分の支離滅裂を感じていらしゃらない輩がいらしゃいます。
そんなことはご自分のブログでやって欲しいものです。
脱線して申し訳ないです。
スルーするのが一番なんでしょうね。
書込番号:10056497
0点
One2Oneさん
若輩者ながら...
私もまったくの同感です!
ここは個人的なHPでもブログでみありませんよね!?
スルースルーで行きましょう!
書込番号:10057388
0点
と言いますか、実はラウンドしてないのでは?
という感じの人もいますね。
楽しいのでしょうか。
書込番号:10065939
0点
のんがさん
どうやら我知らず貴方の立てたスレッドの内容から逸脱し、勝手気ままに書き連ねてしまいました。
すみません...
何か参考になりましたでしょうか!?
マスターズ休暇さん
One2Oneさん
来る12日、社内コンペです!
カーボンIRONの威力を発揮して、善戦して来ます...(討死)!?
書込番号:10066324
0点
カーボンシャフト、いいですね。でも相当高額になるので、手が出せません。
小生はNSプロ950をカーボンの代用として使っているようなものです。
多くの方が仰る中折れ感も、別に感じませんし。
社内コンペがある、というのは、何となく楽しいですね。
頑張ってください。
小生は5日から後半戦開始です。
なお、後半戦のアイアンは、TMの09バーナーがメインとなります。
書込番号:10066560
0点
Nice Birdy !!さん
社内コンペ、楽しそうですね。
何人さんの参加でしょうか?
カーボンシャフトで暴れまくって下さい。
おっと、球筋は暴れないほうがいいですね。(笑)
マスターズ休暇さん
NS950は発売当初から比べると印象が変わってきています。
中折れ感を感じていましたが改善されてきているようです。
アイアンヘッドとの相性があるのでしょうか。
改良されているんでしょうね。
UTでNS950を使っていますが
しなりがやさしさを足してくれていると思います。
といっても頼りなくないです。
アイアンはフォーティーン、TC770フォージドにNS1050が入ったものを使っています。
重量感が少し増して気に入っています。
5番もちゃんと振れる範囲の重さです。
DG-S200では5番が満足できません。
自分の力がそこまでないのでしょうが
年齢、体力との相談で今のNS1050で当分行こうと思っています。
いつかはカーボンかもしれません。
逆にカーボンの方が手ごわい面もあります。
書込番号:10066842
0点
マスターズ休暇さん
One2Oneさん
へっぽこ親父に温かい応援と、ちょこっとプレッシャーありがとうございます!?
私も力量からすると、FWから4Iがそれなりに打てると言うことはかなり戦力になります。
3Iはと今のところティーショット専用になりそうですが...厳しい!
でも7Wよりはミスのリスクが少ないようです。
仕入先や下請け等の取引先も含め、総勢30程の小さいコンペになりそうです。
頑張って来ます!
書込番号:10067746
0点
スレ主さんごめんなさい。
OBです。↓
同感です。まったくです。
つまら気分になってしまったので、閲覧専門になっておりました。
皆さんの様な重鎮も思っていたのですね。
のんがさん私、NS→DG→M10DBとシャフトを変えましたが、上記one2oneさんの返信にもある様に、重めのシャフトを使うことをお勧めします。私は軽いよりも重いほうが球のばらつきが減りました。年齢からも、上達してもっと振れる様になるとおもいますんで、試打での確認を前提にDGをお勧めします。
書込番号:10071076
0点
バーナー09アイアンは既にニセモノが流通しています。一番簡単な見分け方はアンダーキャビティーの溝の広さです。
書込番号:10191194
0点
ジャンプーさん
以前盛んにr7 IRONの"偽物"が出回っていましたが、やはり出ましたか!
裏を返せば、"売れ筋"ってことの証明でしょうかね?
楽天にやヤフオクにしても、"偽物"が簡単に出展(出店)できてしまうシステム自体の見直しが必要かなと思います。
書込番号:10191948
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
同じような質問があったのですが、比較が違ったのであえて別書き込みとして
質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、バーナーアイアン2009を購入するかどうか検討しております。
年齢:31歳
身長:170cm
HS:42(ドライバー)
腕前:95前後
現在5年前に買ったヨネックス Cyber Star PBのN.S.PRO850GHのフレックスSを
使用しています。
それなりに番手どおりの飛距離は飛ぶので満足しているのですが、
買い替えを検討しています。
現在使っているのがスチールなので、そのままスチールだと思っていたのですが
試打を何度かトライしたのですが、打感、印象も含めてカーボンの方が良かったのです。
TMサイトを覗いてもレンタルできず、困っています。
買い換えるならこれから長く使っていきたいと思っているので
後悔もしたくないのでぜひみなさまのご意見をいただけたらと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
Mithril21stさん
おはようございます。
同IRONのカーボン仕様はSで重量が66g、トルクが3.3ですよね。
NS950GHと単純に比較すると重量で32g軽くなり、トルクで1.4撓み(ねじれ)が出るようになります。
実は私も"r7 TP IRON 2007(3〜SW)"をDG(S)200⇒NS950GH(S)⇒RE*AX TP 85(S)...と言う具合に、スチール⇒カーボンに変えてきた遍歴があります。
貴殿の場合、先ず大幅な重量の軽減によって以下の事象が想定できるかと思います。
@振り過ぎによる引っ掛け(チーピン) A手打ちによるトップの連発
私の場合、重量で11gの軽減、トルクで0.2の増加で留まりましたので、殆ど違和感も無くスムーズに入れ替えができました。
スチールシャフトでは覚束なかった4Iや5Iが、実践ラウンドで十分に使えるようになりました(3Iは怪しい...残念!)
満振り(NOT 無茶振り)せずハーフスウィングのイメージで、ミート時だけ緩まないことを意識すると良いようです。
長々と勝手に書き込んでしまいましたが、一番はご自身の実感するところのファクターが重要かと思います。
悪しからず...
書込番号:10009423
0点
どこか悪いところがなければ、カーボンは必要ないように思います。
といいますか、「スペック的には」このアイアン(NSプロ950)は、ピッタリといってもいいぐらいだと思いますよ。
今の段階では、ちょっとだけ、背伸びをするくらいでもいいと思います。
でもプロや上級者が使っているからといって、DGまでは必要ないでしょう。
何十年も昔から変わってないものよりも、技術を使った軽量シャフトを使わない手はありません。
とはいえ、カーボンも含めて、ご自分のプレースタイルを考え、好きなものを使うのが一番。
これは、あくまで一つの意見です。
書込番号:10011561
0点
どーもはじめましてm(__)m
個人的にはNSでも良さそうな感じはしますが。
この先、長い付き合いを考えておられるなら尚更じゃないでしょうか?
しかし試打を重ねられてる様なので、数字にとらわれず自身の感覚でカーボンが良い感じならカーボンもありだと思います。
このあたりご自身の感覚は人には解りません。
最終的な決め手はそこかも!?しれません。
現在使用中で素晴らしいアイアンだと思うので、悔いの無い選択をして下さいね♪
(^-^)v
書込番号:10014035
0点
Nice Birdy!!さん、マスターズ休暇さん、青黒ドンちゃんさん
返信ありがとうございました。
Nice Birdyさんのご指摘どおり、振り過ぎ、手打ちが怖いんです。
今のアイアンでもリズムやハーフスイング気味にスイングするように心がけてます。
友人からr7のカーボンシャフトのアイアンをたまに打たせてもらうんですが
トップがチラホラ出ます。
みなさんのご意見から今のアイアンから移行するならスチールがいいのかなと思うようになりました。
あわせて後悔しないように、したくないのでクラブレンタルか試しに7Iだけを買って打ち込んでみようと思います。(試しの出費としてはちょっと高いのですが・・・。)
突然の書き込みに対して回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:10018162
0点
このアイアンは重量、振った感じなど、r7とよく似ていますね。
NSプロ950のRなら今のシャフトとさほどの違和感もないでしょう。
大手のショップならレンタルもしてくれるのではないかと思いますよ。
7番アイアン以下は、誰でも特別に苦労せずに、大体、打てるものですが(その辺が不得手だとゴルフになりませんね)、このアイアンは5〜6番も易しいし、抜けも良い。意外な掘り出しモノです。
もう少しだけ、楽に打ちたいなら、キャロウェイのX22もいいです。
どうせならいろいろ試してみましょう。
書込番号:10021772
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
現在バ−ナ−アイアンを検討しておりますが、シャフトで悩んでおります!
当方45歳ドライバ−ヘッドスピ−ド46腕前は80台半ばです
ダイナミックとNSで悩んでおります!特性とか良いアドバイス有れば有り難いのですが・・・
宜しくお願いいたします。
0点
コウタローさん
はじめましてm(__)m
バーナーアイアン09のNSシャフトを使っています。
細かい話しは置いといて非常に気に入ってます♪
NSとDGで悩まれてる…
例題の1つとして…
NSとDGなら一般的にNSは軽く、DGは重い、そして長さがNSが僅かに長く、DGが僅かに短く組まれてると思います。
そーするとNSの方が軽くて長い分HSが上がり飛距離が出ます。
DGなら重くて短い分NSと比べると飛距離は落ちますよね。
プロが同じヘッドでNS仕様とDG仕様をテストして、NS仕様の方がHSが上がった分飛距離が7〜8yd飛んでました。
一方DG仕様は飛距離性能は劣るものの、左右のブレはNS仕様の約半分でした。
長くなりましたが、こんな感じでしょうか?
まぁ〜プロの試打ですから、アマチュアでここまでの差がでるかは分かりませんが…
前置きがながくなりましたが、この様な性質をご理解の上で試打をされると思います。
結局のところ振り易いシャフト、練習場など広いところなら球筋も見れるなら、自分の求める球筋に近いものが良いのでは?
重い軽いはあまり気になさらずに、まずは振ってみて感触の良いものを。
こればかりはコウタローさんの感覚です。
感じ方は人それぞれ。
自分の感覚、感触で選ばれても良いかと。
書込番号:9982373
0点
コウタローさん はじめまして^^
参考に成るかわかりませんが私は46歳 HSは48 スコアーは80位です(コースで変わります)
シャフトで悩んでるのですね・・・私も悩んだ時期はありました
結論から申し上げますとDGの方が良いのでは??
NSは軽量シャフト(950)の設定ですので確かにヘットスピードは上がります
しかし軽いため若干シャフトが踊ります・・・ プロ談
アイアンは飛距離より安定性を追及では・・・・・?????
ヘットスピードが45以下ならNSでしょう、46もあればDGも十分使えますよ!!
私はXブレードCBを使っていますがDGはしっかり対応してくれますよ
一度NS950を使いましたが・・・・・2ヶ月でご臨終でした・・・・・
参考になればよいのですが?
書込番号:9983778
0点
青黒ドンちゃんさん!ニンジャ12さん!早速のアドバイスありがとうございます。
この前G5にて(試打はしてませんが)軽く振ったら以外にもDGが重く感じませんでした!
(バ−ナ−09)なので行けるかな〜って思ったもですが、今までNSしか使った事がなかったので欲しいのですが決断が出来ず悩んでおります‘‘
書込番号:9985874
0点
年齢的にも、HS的にも微妙です。
これから体力的には、肉体的にしなやかさがやや下り坂になるような時期に、わざわざDGにする必要性はあまりない。関節や腰でも悪くしたら元も子もない。3年後〜5年後の自分を考えるべきだ、という考え方が一つ。
一方、NSだと変なボールが出るようになった、これから体を鍛えて、練習量も大幅に増やし、3年後〜5年後にはピークに持って行きたい、という前向きな考え方もあります。
ただ、クラブの重さとHSとは直接的には関係がないようにも思えます。詳細は存じませんが、体重が関係しそうです。
漠然としていますが、ある程度の体重や筋力のある方にはDGが合い、その中でHSによって硬さが変わるのではないでしょうか。
本当はコースで使ってみるのが一番良いのですが、結局はご自分で判断するしかないですね。
なお、小生はNSプロSを使っていますが、アイアンは目いっぱい振るわけでもないので、丁度いい感じです。(HS的にはコウタローさんと同じぐらいです)
書込番号:9987740
0点
コウタロ−さん
>当方45歳ドライバ−ヘッドスピ−ド46腕前
は80台半ばです ダイナミックとNSで悩んで・・
45歳、まだまだお若いですね。しかも、DRの
HSが46あれば、十分にDGが使えるHSです。
当方は、42〜3しかありませんが、S200を愛用
しています。IRは、なんと言っても方向性が
良くなくては、スコアに直結しません。(これ
だけじゃないですが・・)
で、あればNSも良いシャフトですが、多くの
プロやトップアマに長く愛用され続けられて
いる伝統あるDGを選択されて、まず、間違い
ないとおもいます。
DGの中でもS200は、どのメーカも採用している
シャフトなので、7番なら中古として安く売られて
います。1本購入されて、実際に打ってみること
です。
ただ、7番くらいのロフトだと、S200が挿してあっても
どのメーカも似たり寄ったりなので、本当は、
4番や5番がきちんと打てるかどうかが、DGを選ぶかどうか
を判断するのに一番良い番手だとおもいます。
書込番号:9996160
0点
このアイアンは、NSプロ950S装着のものの中では、やや重く感じます。
バランスやら重心深度やらが関係していると思われます。
だから丁度いい。
筋力など自信があるなら、DG。
そうでないなら、NS。
HSだけで決めつけることもない、ということです。
というか、もし今、不都合がないなら、変えることもないと思いますが。
まあ、働き盛りの年齢で、腰痛やら肘痛が出てきては、いいことはないと思いますよ。
書込番号:10003091
0点
マスタ−ズ休暇さん!ist8008さん!
色々アドバイスありがとうございます。
先日DGとNS打ち比べたらさほど差が無かったのでDGの方向で検討中です!
もう少し年齢が行けば必然とNSに・・・
書込番号:10009855
0点
コウタロ−さん
>DGとNS打ち比べたらさほど差が無かったので
DGの方向で検討中
そうですか・・・NSにもいろいろあって、一般的な
950とDGでは、ずいぶんと違いを感じます。
950は、DG-S200と打ち比べると、表示では中調子
となっていますが、ヘッドにもよりますが、
ヘッドのターンかはやく、フィーリング的には
先調子系に感じます。
クラブ重量に負けない背筋力があれば、是非
DGを使ってみてください。きっと、方向性の良さ
に満足されるとおもいます。
書込番号:10010787
0点
ist8008さん!ご指導ありがとうございます!!
使いこなせる様に練習をいたします。
また何か困った時には宜しくお願いいたします。
書込番号:10012190
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ネットで色々しらべてたらUSモデルなる物がヒットしました。
7本セットで価格はここより安いです。
当方初心者でアイアンの買い替えを検討しています。
コース未 レッスン打ちっぱなしのみ。 HSはここ最近で47くらい。
現在使用アイアンはYAMAHAパワーマジック カーボンのRです。
ドライバーもRフックスでしたが先輩に半ば強制な感じで変えさせられました・・・。
最近コーチにもアイアンのフレックスを変えたほうが良いと言われます。習い初めでこれから良い感じに打てても、パワーもあるし後々また硬いのに変えて苦労するなら早い内に変えた方が良いとのこと。
確かにHSも初めのぎこちないスイングで38くらいだったのが今ではかなり変わりました。
変えるなら早い方が良いということで早速明日試打に行こうと思いここの情報ご意見を参考にさせていただきバーナー09も候補に入れました。
ショップじゃほぼ定価で高いので、ネットでと思い調べてたらUSモデルがヒットしました。
見た目は一緒ですが7本セットで4番がついてるのと価格もここより1割近く安かったです。
スペックはのっていませんので、実際どう違うのか・・・それとも全く別物なのか。
試打しても違っていては意味無いですよね・・・。
価格と+1本にはとても惹かれます。
当方27歳 180cm 76kg で、どちらかと言うと年中スポーツのアスリート系です。
どうか情報ある方お力添えお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
1点
US物はライ角が1度立っています。シャフトが謎です。
”ライ角”が何だかわからなければググって調べてみてください。
身長が180cmなので、普通に考えるとUS物の方が合う可能性はあると思います。シャフト硬度も私の経験値では何も気にすることはないですが、このクラブは買ったことがないので断定できません。
ただし、このクラブはロフトピッチが開いているのが問題です。
5(24) 6(27) 7(31) 8(35) 9(40) PW(45)
となっており、通常ロフトのツアープリファード フォージド
5(27) 6(31) 7(35) 8(39) 9(43) PW(48)
と比べてみるとわかります。
長めのクラブを中心に、ほぼ1番手ずれたロフト表示をしていることがわかりますね?
8〜Pのロフトピッチがバーナーは5度、TPは4度です。
H/S47の人が150ydくらいを打つには普通は35度くらいですからバーナーの場合8番を持つことになります。これでも強く振ると160yd飛んじゃいます。
そうすると、9番では135〜140ydくらい、Pで125〜130ydくらいは飛びます。
問題はそれより短い距離を打ちたい時ですが、仮に52度のP/Sと58度のSWを入れているとします。52度で普通は100ydくらいを打つものですから130〜100ydを打つクラブが無いことになります。
どうするかと言えばPを短く持つなり調整して打つことになりますからこれは一番難しい打ち方になります。
逆に4番が付いてくると言ってもロフトが21度になります。これは3番アイアンのロフトですからコースに出たこともない方が打てっこないです。
使わないアイアンが付いてきても無意味ですからお得ではないです。バーナーの5番も4番に相当しますからまず打てないです。
逆に50度のAWと55度のSWを買わないとバランスが悪くなるのです。
このへんは短い番手間のロフトピッチが普通4度なのに5度になっているからですが、これはH/S40そこそこ、7番と彫ってある中身は6番アイアンで150yd飛ばしたいというくだらない理由を購入目的にする人が多いからです。
だからストロングロフトの設定自体はかえってスコアメークに関してはマイナスになるわけです。
ただし初心者の場合ショートアイアンのロフトピッチが4度だろうが5度だろうが毎回同じに打てないので結果として問題にならないわけで、スペック的には問題です。
まあメーカー側の販売戦略というかつまらない理由でせっかくのやさしいアイアンが活かされない設定になっているわけです。
コーチがいるなら意見も聞いてみて、Pで48度とかせめて46度とかのアイアンの方が私は将来的にも良いと思いますが、練習量がさほど見込めないならばヘッドの大いストロングロフトのアイアンを買っておくのも悪くはないでしょう。
ただしこの際はウエッジのセッティングを考えることです。
通常ロフトのアイアンだとヘッドが小さい分ミート率が落ちるのできちんと芯で打てるようにならないとダメだというだけで、その他は気にする事はないと思います。
書込番号:9919394
3点
>STYLISY様
早速のレスありがとうございます。
昨日一晩中調べていましたが別ルートでたまたまスペック表をゲットしました。
STYLIST様がおっしゃるようにライ角が1度高いみたいです。
シャフトは7mm短くて重量は全体で10gほど軽いみたいです。
ヘッドの特性は一緒でデザイン、素材等は変わりないとのことでした。
夕方にコーチに連絡してみたら角度とかシャフトの重さとかは意識しなくても、当方初心者で何に慣れているとかはないので、買ってそれに慣れればいいとのコト。
マッスル?プロモデルは上達をさまたげるだけなので×でした。
体格的にシャフトの長さとライ角も問題ないと思うともことで、逆にアメリカ人の平均体格向けに作ってあるのであればSTYLIST様が言うように私の体格的に合っているのでは?とのことでした。
さすがに有名メーカーなので日本よりアメリカの市場のほうが圧倒的に多く根拠無い設定はしないだろうとの意見でした。
アイアンは滅多に変えるものではないとのことで、打感やデザインとシャフトの硬さで選べば特に気にすることはないとのことでした。
ゆくゆく力の衰えと共に変更になるであろう軽量カーボンのRなどの選択肢も残しておいて、余裕があれば早いうちにが最終結論でした。
4番(3番も)ですが、確かにコーチにも言われたのですが今はあっても、恥ずかしながら今の自分では使う機会はほとんど無いとのコトで・・・でも、ゆくゆくは使うであろうとのことであっても良いと思うとのことでした。
SWの角度を注意するのと3番買わずに5番か7番のFWを入れたほうがメイクし易いとのことでした。かなり先になりそうですが・・・。
しかしSTYLIST様の意見もコーチ並みに的確な意見しかも数値まで入れていただき本当にありがとうございます。SWの購入には是非参考にさせていただきます。
もしかして本業でしたらすみません。
月末給料なんで、それまでじっくり考えたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9922820
4点
バー豚さん
はじめましてm(__)m
このバーナーアイアンの日本モデルを使ってます。
非常に気に入ってるアイアンです♪
>USモデル
既に書き込まれていますが、確かに安くて魅力的ですよね。
しかしこのUSモデルはこれも既に書き込まれていますが、少し軽いです。
俺も購入する時に少し調べました。
シャフトが外国製の軽量スチールシャフトで、日本で一般的に幅広く使われている軽量スチールシャフトのNS950より10gほど軽いみたいです。
まだ若くて体格も良く、スポーツをされてる様なので、このUSモデルの軽量スチールシャフトはあまりお勧め出来ないかと思います。m(__)m
しかし実際に試打される機会があるなら試打をして、振り易いと思われるなら、購入もありでしょう。
一度日本モデルも試されたらどーでしょうか?
書込番号:9923855
0点
日本モデル使っていますが、良いですよ。
ライ角は微妙なところですが、試してみたらいいと思います。
5番アイアンは易しいし、ヘッドサイズもほどほどです。ショートアイアンになるにつれて小振りになります。抜けも良い。例えばゼクシオのように、全ての番手がデカくないので、使い易いし、飽きがこないと思いますよ。
ただし、2〜3Y刻みで距離を打ち分けて、ピンを狙うゴルフをする人には向いていません。
書込番号:9926005
1点
>青黒ドンちゃん様
レスありがとうございます。
そうなんです、シャフトが軽いんです・・・しかも上記では間違って7mm短いと書いてしまったのですが、7mm程長いの間違いです。
長い上に軽いときたらやっぱり結構変わるものなんですかね?
10gといえば簡単に分かる重さではないと思うのですが、やはり鉛で調節する方がみえるように重大なことなんですかね?
実際ネット上の販売になるのでUSモデルの試打は不可能で、明日先輩についていってもらいJAPモデルを試打しに行ってきます。
>マスターズ休暇様
レスありがとうございます。
このアイアンを気にし始めたのが、他のトピでマスターズ様がレスしてたのを見させていただき今に至るので、当人様からレスいただけるなんて、なんか光栄に思います。(笑)
4番はおまけとして、USが49800円 JAPが57370円 差額の7500円をどうとらえるかなんですよね。
90分打ち放題を5回行って練習で調整していくか、安心で7500円払うか・・・。
最近ツレ連中からも散々言われるんですが初心者に角度が1度違うとか、シャフトがちょっと長いなど悩むもんじゃないと言われます。
確かに否定は出来ませんけど。取り合えず明日のJAPの試打を楽しみにしてます。
書込番号:9926458
1点
ライ角は結構大事です。ただ、もし日本仕様を使うなら、シャフトはダイナミックゴールド(DG)でも良さそうです。
NSプロ950では、すぐ物足りなくなると思いますよ。
同じHS47でも、これからの方はDG、ピークを過ぎたオッチャン(小生)はNSの方が合うと思います。
書込番号:9930778
2点
>マスターズ休暇様
今日仕事を終えて試打してきました。
感じはかなり良かったです☆
他にも同価格帯のも何種類か打たせていただいたんですが、一番しっくりきました。
先情報での先入観があったからかもしれないですけど。
見た目も一番かっこよかったです。早く欲しいです☆
そういえば・・・先輩がドライバーの試打してて私も打たせてもらったんですけど、HSが50近くあって、先輩に言われておもいっきり振ったら53もあって先々週パター買いに来た時より上がっていました。
その時、店員さんもダイナなんとかと言っててなんか持ってきたんですけど、それのことだったんですかね?
イメージは重くて、ぅ〜んって感じで名前的に高そうだったので興味無しげにスルーしちゃいましたけど値段調べたら一緒ですね・・・。
やはり慣れてくると物足りなくなるんですかね?
実は試打したドライバーを押さえてもらってて(何しに行ったのか・・・汗)週末にもう一度行くことになっているので、その時もう一度ダイナミックゴールドってのをしっかり打たせてもらいます。
正直、この間ネットで買ったドライバーでも失敗してるので(安くて買ったナイキの音の大きさ)この際ケチらず自分にあって気に入った物にしたいので実際試打したJAP仕様のどちらかにしようとおもいます。
自分だけではどうしようもない情報が聞けて本当に良かったです。
では、もう一度週末行ってきます!
書込番号:9932170
0点
参考です。
バーナーアイアン2009 USモデル(バーナースーパーファスト85スティール)を所持しています。
重量を計りましたのでお知らせします。(デジタル計量器)
5I=400g、6I=403g、7I=411g、8I=417g、9I=423g、PW=426g
書込番号:9935866
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
今日時間があったのでちょっとG5に行き、暇つぶしにアイアンの試打をしました。
そのときに選んだのはTMのバーナー、バーナープラス、型落ちのバーナーXDです。
この3本ではバーナーが構えた感じ、打った感触が一番よく、XDはちょっと打感があまり好きな感じではなかったですが他の2本より1度立っているため(当然)一番距離が出ました。
プラスはアドレスからなんとなくしっくりこず、感触もあまりよくありませんでした。
バーナーは1球目からジャストミート!後ろで見ていた店員さんにもバーナーが一番当たりがいいです、と言われました。
持っているOSと比べてもホント違和感ないですしコレは参った・・・
ただ、最後に店員がスリクソンのGiEを持ってきて、打ってみると・・・あれ!?これもいいやん!
今までツアステやゼクシオ辺りは食わず嫌いをしており試打もしたことはありませんでした。
それにスリクソンは難しい、というイメージが払拭できていなかったのでこのGiEの打ちやすさはびっくりです。
ぱっと見た目はバーナーより薄いので素人レベルの私には打ちこなせないかと思いましたが打ってみると全くそんなことはなく、HS(31〜32)、飛距離(約130・・・まだこんなものか)、球筋(ストレート)とほぼバーナーと一緒だったのです。(クラブはすべて7I、試打室の数値)
打感だけバーナーより少し軽めに感じましたが・・・。
まぁまだすぐ購入するわけではありませんが、どちらも非常に気に入りました。値段聞いたらバーナー、プラス、GiEとも62000円・・・もうちょい待とう(汗)
こんなこと書いていたらTM党党首につっこまれてしまうかな・・・(汗)
買う、買わないは置いといてインパクトの瞬間の画像を見せてもらいましたが、たまにこういった診断してもらうのっていいですね、今のところちゃんとヘッドが返っていました。
0点
TM党の皆さんから袋叩きに逢いそうですが(^^;
全く、同じシチュエーションで…GIEを買ってしまいました(^^;
試打でさんざん悩んだあげく、打感でGIEにしました(笑
ただ…この打感が曲者で…
フルショットは、何も問題ありませんが…
ショートアイアンのアプローチショットでは、距離感が合わなくて苦労しました(笑
手応えが無いと言うか?…ビヨン…と弾く様な打感に距離感を惑わされました。
まぁ…慣れと言えば慣れの範疇では有りますけど…。
書込番号:9866452
0点
#4001さん
書き込みありがとうございます。
実は#4001さんの内容をみてそこに書き込もうとも思ったのですが、私の場合余計なこともしている(というか余分な話だらけなんですが)ので別で書いたほうが、と思いこうさせていただきました。
そうですか・・・ショートアイアンの距離感が合わないのは一歩間違うと大事故起こしちゃいますもんね・・・。
書込番号:9867927
0点
yama-pさん
#4001さん
むむむ...
何か胸騒ぎがする...
造反組が反旗を翻し離党を企てているような...笑!
IRONは構えた時の第一印象って大きいファクターですよね!?
私はトップブレードが厚かったり、グースが効いているタイプが苦手です。
ターゲットに対して、スクウェアに構えられなくなってしまうんです。
同様な悩みを抱えられている方は、結構いらっしゃるようですよ!?
書込番号:9869001
0点
Nice Birdy!!さん
#4001さんのGiEのレビューも含め考えると結局バーナーにいきそうな気がします。
打ったわけじゃないのでわかりませんが各番手ごとに設計されているのは持ち替えてもあせらなそうな気がします。
でも昨日楽天を見ててツアーバーナーやバーナーフォージドも試打したくなりました。
(バーナーばっかり・・・)
書込番号:9872162
0点
yama-pさん
この度はTM製品をお買い上げありがとうございます!
BURNERの中でも、こと2007は評判が良いですよ!
嗚呼〜また売上に貢献してしまった...笑!
書込番号:9872253
0点
〉そうですか・・・ショートアイアンの距離感が合わないのは一歩間違うと大事故起こしちゃいますもんね・・・。
そーなんですよ(笑
デビュー戦は、100を叩きましたorz。。。
それなりに練習場でタマ数打って、距離は把握したつもりでしたが、8/9/PWの距離感が出ませんでした。
コントロールショットした時に上手く距離がセーブできずにオーバー。。。
グリーンエッジからチッパーみたいに8Iで転がすのが得意だったのですが・・・これがビヨン!って弾き感が邪魔してほとんどオーバー・・・行ったり来たりも。。。orz
今は修正されて89/87/89と3ラウンド連続で80台です。。。
なんとか・・・自己ベスト(84)更新・・・ハーフ30台を出してみたいです。
構えやすさ・・・ならGIEかもしれません(^^ゞ
トップが薄く、ネックが厚く、グースが綺麗に処理されている。。。
構えた時に上から見るシルエットは、オーソドックスな形状をしています。
バーナーは、チョット異型に見えます。
トップが厚くかつ高く、ネックが細く(絞られて)、グースがきつく見えます。私が以前使っていたPIN EYE2に近いデザインに見えます。
弾道は、バーナーの方が高く出ます。
飛距離はほぼ同じくらいだと思います。
振り易さは・・・甲乙つけがたかったです。。。ホントに迷いました!
ヘッドがデカく見える分バーナーの方が安心感というかつかまり易さは感じるかも?
どちらも・・ホントに良いアイアンだと思います♪
しかも・・・安い!!(これ重要!(^^ゞ))
ストロングロフトですから、優しく(高い弾道で)1番手上の飛距離が打てるので、ゴルフが楽になりました。
PTはTM使ってるのでゆるして♪
書込番号:9872341
0点
#4001さん
先ほどの書き込みに補足です!
評判が良いのはBURNER 2007のDRです。
書込番号:9872361
0点
Nice Birdy !!さん
〉BURNERの中でも、こと2007は評判が良いですよ!
私も最初はこれ狙いでした♪
でも、今年の春先にはほとんど出回らなくなりましたね。
佐野のアウトレットで「残り3セット」と言われた時買っておけばよかった。。。
GWに思い立った時には、G5、有賀園、二木、GO1系ではNS950シャフトの在庫は無いと言われました。
もう1代前のXD?は今でも見かけますけど。。。
書込番号:9872372
0点
〉評判が良いのはBURNER 2007のDRです。
あ!・・・そーですかorz
知り合いの部長さんに勧められたのですが。。。
・・で、2009バーナーがストロングロフトで復活したので。。。
こいつを買おうと思った時に。。。
yama-pさん の最初のコメントに戻る(笑
書込番号:9872376
0点
#4001さん
ヤフオクならきっとありますよ!
20,000〜25,000で新品がGET!できるはずです。
書込番号:9872397
0点
あれ・・・昨日コメントしたのに反映されてない。
Nice Birdy!!さん
#4001さん
ええと・・・お二人の今のお話はDrかアイアンかどちらでしょうか?
書込番号:9875969
0点
09バーナー、所有しています。
これは旧RAC OSによく似ています。
番手別設計の思想も、今更?という感じで、さほど珍しくもない。
でもこのクラブは、実際に使ってみると、全体として良いバランスに出来上がっていると思います。
抜けは抜群です。
小生はPING EYE2でゴルフを始めたクチですので、グースは気にならないし、トップラインが薄いとラフではとても使えないように感じます。
このクラブはお奨めですよ
書込番号:9876362
0点
マスターズ休暇さん
>これは旧RAC OSによく似ています。
やっぱりそうですよね・・・構えた段階で違うクラブを持ったときの違和感を感じず、打ってみても1発目からちゃんとヒットさせられました。
う〜んいいなぁ・・・あれからさらに07バーナーも気になっちゃいました。
どっか試打できるとこないかなぁ・・・
書込番号:9876458
0点
yama-pさん
TMは選り取り見取り豊富なラインアップで貴方をお待ちしています!
マスターズ休暇さん
暫くご無沙汰していましたが、お元気でしたか!
T.WOODSの予選落ちは、意外と言うか正直ショックでした。
今回ばかりは思いがけず、遼君フィーバーに振り回されてしまったのかも知れませんね!?
書込番号:9876554
0点
Nice Birdy!!さん
TMは種類多すぎです・・・
もっと悩みますよ・・・急いではいませんから。
書込番号:9876576
0点
何度もスイマセン(^^ゞ
私の話(07バーナー)は、アイアンです♪
書込番号:9877019
0点
#4001さん
そうでしたか、もし07バーナーが自分に合っていればこちらでもいいんですよね。
Drが07バーナーですし探せばこっちのが安いと思われる・・・
でも一つ疑問が。XDがバーナーに優しさを足しているのになせXDの方がストロングなんだ・・・?
書込番号:9877101
0点
yama-pさん
アイアンはそんなに進歩していないと思います。
07バーナーならRACでも十分。
09バーナーは飛距離の階段を明確にしたところと、ショートアイアンが使いやすくなったところがいいのです。
Nice Birdy!!さん
お久しぶりです。
小生は元気にラウンドしてますよ。練習は週1回100球程度ですけど。
アイアンはお気に入りが3セットになってしまったので、どれかを処分したいのですが、大変迷っています。
09バーナーは残すつもりです。
全英は他のメジャーと比べると異質ですね。小生はタイガーに思い入れはないので、そろそろガルシアあたりにとってもらいたいのですが、今回は無理ですね。
書込番号:9877478
0点
マスターズ休暇さん
そんなもんですか・・・現に6年前のモデルになるOS、非常にいいです(といっても生涯キャロウェイとコブラ、今回初めてスリクソンを打ちましたがこれだけです)
今はどう思っているかわかりませんが「TM党党首」が05LTをその当時かなり絶賛されていました。
イメージはOSやr5と似ている、と店の人も言っていましたし試打ができるのであればしたいですね〜
書込番号:9877590
0点
yama-pさん
現在使用中のr7 TP(2007)もスッキリしていますが、LTU(2005)は永遠に不滅です!?
って何処かで聞いたような...
マスターズ休暇さん
T.WOODSも人の子と言うことでしょうか!?
IRONを3セットもお持ちなんですか?
やはり"薀蓄に深み"が違いますね!
そう言えば、確かドラウルマンさん一押しの有村智恵プロが今季2勝目を挙げましたね。
今頃他の何処かのレスで"歓喜の大騒ぎ"をされていることでしょう!?
彼女も行く行くはUSツアーに参戦するようになるのでしょうけど...
書込番号:9877710
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




