バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] のクチコミ掲示板

2009年 4月 8日 登録

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] 製品画像

拡大

※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥84,000

シャフト素材:スチール フレックス:S セット本数:6本セット バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の価格比較
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のレビュー
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のクチコミ
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の画像・動画
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のピックアップリスト
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のオークション

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]テーラーメイド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 8日

  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の価格比較
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のスペック・仕様
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のレビュー
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のクチコミ
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]の画像・動画
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のピックアップリスト
  • バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S] のクチコミ掲示板

(1364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]」のクチコミ掲示板に
バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]を新規書き込みバーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

バーナーアイアン卒業時期は?

2010/09/27 23:22(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:12件

皆様!ご無沙汰しております!「道具はプロ級」でございます。

つい数週間前は30度以上の残暑で「ラウンドは辛いなぁ」と思っていたのですが、台風通過後?から涼しいと通り越して、肌寒い日々が続いている今日この頃。体調は大丈夫でしょうか?

さて、掲題にも書いているように、このクチコミを参考に購入した「バーナー アイアン 2009(フレックス:S)」を卒業しようと考えております。
理由は、月1回のラウンドでありますが、バーナーのお陰で100切り達成!その後も、100切りはコンスタントで達成し、90切り、そして80台を目標として次のステップのために、道具を変えようかなと思案しているところです。(100切りのご褒美もありますが。。。)

このまま、バーナーを利用しても良いのですが、本当に上手くなりたいのなら、中空、もしくはマッスルバックを選択したほうが良いとアドバイスされました。

もし、よろしければ、皆様のお勧めアイアンをご教授いただけないでしょうか(テーラーメイド以外でも構いません)。

もしくは、皆様のアイアンを変えるキッカケでも教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。



書込番号:11979533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/28 07:11(1年以上前)

道具はプロ級さん


100切り達成おめでとうございます!


>その後も、100切りはコンスタントで達成し、90切り、そして80台を目標として次のステップのために、道具を変えようかなと思案しているところです。(100切りのご褒美もありますが。。。)

⇒向上心が旺盛で素晴らしいですね。

先ずは、90の壁コンスタントにを切るにはやはりアイアンとウェッジとパターでしょうね。

100切りを達成した時点で、ティーショットのOB次元の問題はある程度凌駕されているはずだと思います。

物は考えようですが、使いなれたアイアンを入れ替えてチャレンジするか?そのまま使い込むかは難しい判断だと思います。

ただ、「BURNER IRON 2009」はグースが効いていますので、捕まり出すと左への引っ掛けが気になるかなと思います。

もしそのような傾向に悩みがあるとしたら、「R9 IRON」など如何でしょう(しっかりTMです!)

また上を目指してチャレンジするなら、「BURNER TP 2010」も良いと思います。

両者とも、格安価格で流通しています。

参考にならず悪しからず...(苦笑)

書込番号:11980517

ナイスクチコミ!2


ryuuouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 09:37(1年以上前)

>中空、もしくはマッスルバックを選択したほうが良いと



プロト工房、Z-01をお勧めいたします。

私も、もう少し上手になったらこれにしようと決めています。

書込番号:11980886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 04:07(1年以上前)

道具はプロ級さん
100切りおめでとうございます。

私も今月初めて100切り達成いたしました。
道具はプロ級さんにアドバイスできる様な立場ではございませんが、また参考にもならないかもしれませんが、少しでも共感できる所があればと・・・

私は2、3ヶ月に1回ラウンド出来るか?程度ですが、9月は2回ラウンドできました。
平均スコアは110〜120とうんちく語るレベルではないのですが、9月の2回が102と97でした。
道具のおかげなのか、アイアンを買い替え2回ほど練習して102、調子付いてアイアンに合わせ
ドライバー、FW、UTも買いなおしてぶっつけ本番で97でした。

今回はアイアンなので、他はさておき・・・
スリングショット(ナイキ)USカーボン〜VRフォージドスプリットキャビティー(ナイキ)DGに買い換えました。
これが100切りの原因か解りませんが、ひとつ解ったことは、練習が楽しくなりました。
自己満足みたいなものももちろんありますが、何が良くて、何が悪いか!見たいなのがなんとなく解るようになってきたように思えるようになったからです。

まだ1度だけ100切った分際で生意気かもしれませんが、助けてくれるアイアンでは無く、育ててくれるアイアン見たいのがいいような気がいたします。

それがそうなのかは解りませんが、手元の2010ゴルフカタログを見る限りでは、TMで言えば
私もR9IRONSが良いのでは?と思います。
すいません使ったこと無いので、理由は不純で単にこれならすべてのミスを道具のせいではなく自分のせいに出来そうだから・・・です。

書込番号:11984999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/29 04:55(1年以上前)

おめでとうございます。

クラブを買い換えるときは、今使用のクラブを次のクラブに慣れるまで置いておくほうが良いですy
車と同じですが、いろいろと乗り比べ、乗り慣れしてくると、車が変わっても普通に運転出来るものです。
ですが、初心者の人が普段使ったことがある車以外に乗ると、とても違和感を強く感じたり、運転が不安定になりやすいものです。
ゴルフでも同じように、はじめての頃は、クラブが変わると違和感があっても癖をどう活かせば良いかわからない、それに慣れるまでは以前のクラブのほうが安心して使えますから。

書込番号:11985033

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/29 22:45(1年以上前)

おめでとうございます。

自分はまだ100も切れません。
ハーフで44とかあるのに…

自分は親のお下がりでミズノのTN93を使ってます。(自分と年があんまり変わらない)

ミズノのスクールに通っていたときにその頃の新作の試打をやりましたが打ちやすいこと打ちやすいこと…

変えれるなら、今すぐにでも変えたいです。

駄レス、すみません。

書込番号:11988375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 22:46(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

こんばんは。

早速、仕事帰りに有楽町にあるビック○○○のゴルフフロアに行きました。
目移りしてしまい僕にとっては癒しの楽園ですね♪
今日はスーツだったので、週末にでも出かけていろんなアイアンを試打したいと思います。



書込番号:11988377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 22:50(1年以上前)

ryuuouさん

クチコミありがとうございます。

>プロト工房、Z-01
ですか。。。ネットで検索して初めて知りました。
早く僕もこんな道具を扱えるように練習しなくちゃ。

書込番号:11988400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 23:04(1年以上前)

モデストさん 

こんにちは。

確かにモデストさんのおっしゃる通り道具が変われば練習が楽しいですね♪
僕は初め譲ってもらったタイトリストのアイアンでした。
当時、タイトリストは上級者が支持する道具など全然知らなかったため(今は違うとおもいますが)、自分の運動神経のなさに正直凹んでしまいました。。。

しかし、このクチコミを拝見して、バーナー2009を手に入れた瞬間から「ゴルフは楽しい」と心底思いました。

書込番号:11988518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 23:13(1年以上前)

パーシモン1wさん 

こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。

新しい道具に慣れるまで手元に置いたようが安心するかも知れないですね。
(僕は下取りしてもらってそのお金で新しい道具を購入しようと考えていました。。。)
皆さん、どうしているのかなぁ?

書込番号:11988568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 23:24(1年以上前)

kanekyoさん

こんばんは。
クチコミありがとうございます。

ミズノTN93ですか。ネットで見ましたが中島常幸プロが使用していた道具みたいですね。
最近、ミズノの道具も気になって来ています。
(扱えるかどうかは別ですが。。。)

書込番号:11988640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 00:37(1年以上前)

試打されるなら、練習場でやっているショップ主催の試打会がいいですよ。
ショップの鳥かごの中でも試打してもデータで見れても“納得”の球筋かどうかは分かりません。
いつも練習しているような環境で打ってみる事がなにより“これいいんじゃないか?”のインスピレーションを高めてくれます(爆)
そこで、パーシモン1Wさんがおしっしゃるように現在のセットをおいておけば、「え〜こんな難しいモデル大丈夫かな〜?」というクラブも購入候補にいれられると思います。
だってダメならバーナーに帰れますし、いつかは使ってやる!という目標クラブにもなります。
ただそういうモチベーションが高い時こそクラブでモチベーションが保てる、上がるのならば買いですね。
いまならGR、ZーTXあたりいかがでしょうな?

書込番号:11989036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/30 08:19(1年以上前)

道具はプロ級さん

私も下取りには極力出しません
失敗した!ってやつは下取り出しますが(笑)

ゴルフ中毒さんやパーシモン1Wさんのおっしゃるように戻れる状態が良いと思います

私はBS X-BLADE 701を使っていて、バーナーを買いました
ストロングなので飛びますし、ミスにも強いのですが
適当に打ってもクラブが助けてくれるので、私の場合ですがショットが雑になったように思い、701に戻しました
フィッティングや試打を繰り返して決めた701だったので、やはりそちらの方が私には合っているのでしょう
口コミの評価も参考にしつつ、試打やフィッティングで決めた方が良いでね

書込番号:11989834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 10:36(1年以上前)

私は下取り派です。

理由は2つで

1つ目は、自分に甘く、まず道具のせいにしてしまいがちで、その後で自分も何か悪いのかな?
と、道具のせいにしつつも、こっちのクラブはこういう打ち方、こっちのクラブはこういう打ち方と道具に合わせてしまう、自分がいて、全く定まらない・・・

2つ目は金銭的理由で、今回購入したのがナイキVRフォージドスプリットキャビティー6本69800円プラス2本(3i,4iかウェッジ2本)の30%off
それにナイキ、スリングショットHL(USモデル、3,4,5UT、SW9本セット)が購入前日での話では7000円位とのことでしたが、当日10000〜13000円(ちょっと忘れました・・・)
更に、下取りキャンペーンとのことで、3000円引き!しかもこの3000円は他のクラブにも活きる!とのことだったので5Wと3UTも購入いたしました。
ちなみにショップはゼビオスポーツ(ヴィクトリア)ですが。
店舗、タイミングによっては下取り侮れないです・・・

書込番号:11990252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/02 16:51(1年以上前)

遅れ馳せながら、ここで乱入しますよ...(苦笑)


貧乏サラリーマンの私は、事前に周到な調査・シュミレーションをよくよく重ねた上で"下取り"に出します。

もう7年来お付き合いしているゴルパですが、特別役員待遇!?で超高価買取をしてもらっています。

勿論クラブを大切にしていますので、そのほとんどが"Aランク以上"の査定ですがね。

お店としても、"極上Aランク"が仕入れられるので歓迎してくれているようです。


最後に...

"エンドレス買い替えスパイラル"にようこそ!!


書込番号:12000756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/04 00:27(1年以上前)

ゴルフ中毒さん

こんばんは!
確かにバーナーを保険で置いておいて、購入する手もありますね。
だけど、自分は新しい道具好きなのでちょっと難しいかも(苦笑)

NEW GR結構気になります。

書込番号:12008398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/04 00:32(1年以上前)

バーディーゲッターさん

バーディーゲッターさんも手元に置いとく派ですか。
最近のバーナーの悩みはつかまり過ぎるのと高弾道すぎる(上がり過ぎる?)ところです。
(おそらく自分の力量のなさからくるとは思いますが。。。)

書込番号:12008420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/04 00:36(1年以上前)

モデストさん

確かにショップのバーゲンが重なったら急かされますね。
(自分も○ィクトリアゴルフからの高額下取りフェアとメルマガの決算企画で揺れています)

書込番号:12008438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/04 00:43(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

さすがNice Birdy !!さんですね♪羨ましいかぎりです!

>"エンドレス買い替えスパイラル"にようこそ!!
週刊ゴルフ雑誌が元凶のもととハッキリしているので、購入するのは控えようかな。。。涙
買い換えスパイラルは平社員にとっては辛いです。。。

書込番号:12008462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/04 07:06(1年以上前)

道具はプロ級さん


パーゴルフ350円...

ゴルフダイジェスト350円...

私も"出張の友"についつい買ってしまいます。

その昔は、ALBA等の550円隔週関誌も欠かさず読んでいました。

今思えば、かなり入れ込んで投資したものです(苦笑)

これぞ"ゴルフ迷宮スパイラル"ですかね!?(自虐)

書込番号:12008960

ナイスクチコミ!0


pearl5さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/14 22:27(1年以上前)

初めまして
私もバーナー2009を使用しています。
ヤマハのインプレスからの買い替えですが
今まではカーボンシャフトでしたが、距離がばらつくので
スチールのバーナーに変えました。
ヤマハでも70台は出ましたがバーナーの方がスコアも安定しているようです。
80台のスコアで有れば今のクラブで十分だと思いますが、新規いってんの為に
変えるのであれば、良いのでは?
でもあまり難しいクラブは、スコアも後退しますよ。
ヘッドスピードでシャフトの硬さとかを選択した方が良いよ。
マッスルタイプとか難しいけど、ドロー、フェードがある程度打てる技術があれば
楽しいかもしれません。
ちなみに私はフック、スライスは自由に打てますがバーナー2009位が丁度良いです。
数年使用して飽きてきたら似たようなクラブまた買うつもりです。

書込番号:12509091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0との違いって?

2010/12/23 14:10(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

初めて質問させて頂きます。

アイアンの買い替えで2009と2.0を検討しているのですが、
この2つは同じ様な物なのか、全く別物なのかが判りません。
どなた様か、違い等について教えて頂ければ幸いです。

当方、47歳。170cm、58kg。
HSは43ぐらいで、スコアは100〜110を行ったり来たり。
現在のアイアンは10年余り前のナイキ・スリングショットのRです。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12408006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 15:06(1年以上前)

こんにちは! 潜翁さん。はじめまして。
ざっくりお答えいたしますので、気軽に聞いて下さい。
1つ目の違いは溝です。「2010年1月1日から新しい溝の規則が施行」されたのは何となく聞いた事あると思います。2.0は、「新しい規則に則った溝(グルーブ)を採用」していますので、溝規制を重点にされているゴルファーの方は2.0にされています。
2つ目は、従来より肉薄フェースにしたり、番手ごとに裏側の「インバーテッドコーン」の位置や形状を変えたり、ロングをやさしくショートを操作性にしてるそうです。
3つ目は、複合素材のバッジをつけて番手ごとに良い打球音を出しています。
まだまだありますが、違うアイアンですのでゆっくり決められるといいです。

アマチュアでは、2010年から
■ 日本オープンゴルフ選手権競技(本選・最終予選)
■ 日本女子オープンゴルフ選手権競技(本選)
■ 日本シニアオープンゴルフ選手権競技(本選)
で規制を受けますが、極めて限られたプレーヤーだけになります。
ただ、競技の主催者が、2010年の溝規制に準ずると決めた競技があった場合は適合アイアンの使用が決められますので、何か参加される場合は確認が必要です。また何かわからないことあれば気軽に聞いて下さい。ゴルフ頑張って下さい。

書込番号:12408168

ナイスクチコミ!0


スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/23 18:07(1年以上前)

まこっちゃんBOX様
早速のご回答、痛み入ります。

ご回答頂きました内容に納得致しましたものの、
とちらを選択したものか、益々悩んでしまいました(笑)。

クラブ選択って、本当に難しいですね。

書込番号:12408822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 18:34(1年以上前)

こんにちは! 潜翁さん。そうですね(笑)僕もそう思います。
悩みますよね。ただ、商品は日々新しいものに進化しますが、デザインだけが進化してしまうものもただあります。なので、この2点の場合、価格もふまえて選ぶのもいいと思います。いずれにしても、溝や反発係数など適合商品が主流になるのはみえています。特に支障がなければ2009で良いと思います。私は打った事があるのであれほどやさしく打ちやすいクラブはありません。何といいますか、テレビも3Dでなければ地デジが見れないってわけではないので。頑張って下さい。

書込番号:12408944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ゴルフをはじめようと思ってまして、アイアン選びに迷ってます。

ちなみに
27歳 男 180cm70kg
基礎体力はあるほうだと思います。でも不器用です。。
まず90台でまわれるよう頑張りたいと思ってます。
初級者用クラブでも少し中級者よりのクラブで、長く使用したいと思ってます。

みなさんの口コミを読ませてもらっているのですが迷ってしまって…
現在迷ってるのは
・テーラーメイドのバーナー、R9 …人気があり、みんなが使ってるけどありきたり??
・キャロウェイのレガシー     …やさしいクラブだけどのびしろが少ない??
あたりのクラブで迷ってます。

見当違いのこと言ってるかもしれないですが、いいアドバイスあったらおねがいします。
また、ほかにも初心者におすすめのアイアンあったら教えてください。

書込番号:12212171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/14 08:38(1年以上前)

ニドアライグマさん


私は当面R9で如何かなと思います。

またちょっと遡れば、r7 TPもお勧めです。

両者とも難し過ぎず、オーソドックスな中上級者用のIRONだと思います。

ヘッドの形状、ぐーすの利き具合、材質...探し出すと切がありませんね。

書込番号:12213312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/14 11:18(1年以上前)

こんにちは♪

正直言うと、スイングが固まるまで・・・スコア的には108を切るあたりまでは、何を使っても同じだと思います^_^;

とは言う物の。。。
やはり、マイクラブを持つのと持たないのとでは、モチベーションも違ってくるでしょうから。。。

注意するべきは、クラブの重さ、シャフトの硬さだと思います。
初心者用で「簡単で易しい」と言われているクラブは、総じて「軽く」「柔らかい」です。
また、上級者用と言われている物でも年配と言うか・・・お年寄り向けのモノは、やはり「軽く」「柔らかい」です。。。
ゴルフ用品自体が、ドーしても経済的に余裕のある世代向けになっますので・・・

同じ初心者であっても、体力のある若者には必ずしも合わないモノが多いと思います。
ましてや、体格が良いようですから・・・
その辺りを注意する必要があると思います。

既に、コースデビューをはたし、そこそこ経験を積んでいるなら・・・
大きなゴルフショップ等で、色々と試打してみる事をおススメします。
簡易的ですが、スイングスピード等計測してもらっておススメをフィッティングしてもらうのが良いと思います。

コレから・・・コースデビューなら。。。
中古で7番アイアン一本買って、練習場でまともに打てるようになってからでも遅くは無いと思いますが^_^;。。。

R9もレガシーも悪くないチョイスだと思いますけどね♪

書込番号:12213930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 12:22(1年以上前)

こんにちは。

>・テーラーメイドのバーナー、R9 …人気があり、みんなが使ってるけどありきたり??
>・キャロウェイのレガシー     …やさしいクラブだけどのびしろが少ない??

レガシーでのびしろが少ないことはないと思いますよ。女子プロで使ってる方も多いですし。
前モデルのレガシーしか打ってないですが、非常に良い印象でした。GS95は目からウロコ。

バーナー使ってる方は多いですね〜。練習場で見ると、5人に1人くらいいるような?(言い過ぎ?)
確かに飛びますが、ちょっと縦の距離はあわせにくいかな?きっちり入ったときはメチャメチャ飛んでしまいます。

>また、ほかにも初心者におすすめのアイアンあったら教えてください。

ツアステのGRなど良さそうですよ。

書込番号:12219612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/16 11:03(1年以上前)

はじめましてm(__)m

挙げられたた3つのアイアンを全て使ってました。

バーナーにしろレガシーにしろ、易しいですが決して初心者向け上級者向けみたいなくくりでは無いかと。

上手になってしっかり球を捕まえられる様になれば、グース付きのアイアンなので左が気になるかもしれませんが、気にならないなら長く付き合えるアイアンだと思いますよ☆

レガシーの方がヘッドが小さいので、構え易い物を選ばれれば良いかと。

R9は上記2つよりはグースが少ないので、やはり少し難しいと思います。


一概には言えませんが、一般的な意見とするなら上記3つならバーナーかレガシーのどちらかで選ばれる方が無難だと思われます。

書込番号:12224315

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/16 20:44(1年以上前)

ニドアライグマさん、こんばんは。

一番のお勧めは、#4001さんもおっしゃっております『中古のアイアンを1本買って
ある程度打てるようになってから購入』というパターンです。

が、どーしても欲しいと思いならば、
@プロギアのeggフォージドアイアン (←予算に余裕があれば)
Aゼクシオのフォージドアイアン (←予算に余裕があれば)
BツアステのGR C-1 (←予算的に制限があるならば)
といったところが良いのではと思います。

貴殿が候補にされている3種のどれでも、現時点でのスコアは変わらないでしょうし、
技術を身に付ければ70台でもまわれます。
この中から強いて言えば、個人的にはレガシーがバランスの良いクラブだと思いますが、
他の2品と大きな差がある訳ではありません。
レガシーでは伸びしろが・・というのは、B.ジョーンズよりも上手くなれないのを危惧しているようなもので、心配無用です。

では、なぜ冒頭の3品をお勧めしたのかというと、軟鉄ヘッドの中で比較的簡単なモデルだからです。

貴殿の場合、身長が180cmと高いことから、
ライ角を標準値よりも2度程度アップライトに調整したクラブで練習された方が、
きれいなスイングを見に付け易いのではと予想しております。
で、ライ角を調整できる軟鉄ヘッドのモデルにした方が良いだろうと考えた次第です。

元々アップライト気味のクラブ(USモデルなど)を選択する手もありますが、
市販品はロフトもライ角もバラバラなので、きちんと調整できるクラブにした方が賢明でしょう。

ただ、軟鉄なら何でも調整可能なのかと言えばそうでもなく、モデルによっては1度程度しか
調整できないものもあるようです。
購入前には念のため、メーカーか店員にライ角を2度以上調整可能かを確認しておいた方が良いでしょう。

貴殿が求める優先順位が、「現時点で出来るだけ良いスコアで回りたい」「とにかく早く100切りを達成したい」ということでしたら、
とにかく簡単な、プロギアのeggアイアン とか マルマンのメガシャトル といった所が候補になると思います。

全てを叶えてくれるクラブは存在しませんので、優先順位を明確にして、ご予算内でご検討していくしかないと思います。
クラブ選定で悩むこと自体が楽しいものですので、焦らずじっくりご検討されて下さい^^

書込番号:12226434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 02:53(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

R9ですか。。
実は友人にも薦められてます。
初めてなんで難しくないクラブを選ばなきゃいけないですよね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:12228530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:00(1年以上前)

#4001さん

実はまだ打ちっぱなしに数回行った程度です。。
今日店に行って試打させてもらってきましたが芯に当たらず…
シャフトも現段階ではSでなくRがちょうどいいと言われてしまいました。。。
でも、今後きちんとスイングができるようになったらまた合うシャフトの硬度も違ってくるとか…
#4001さんの言われるようにまずは中古アイアンを買って練習してからの方がいいのかな…??

書込番号:12228537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:05(1年以上前)

スルーボアさん

そうですね。
レガシーののびしろが少ないとかなんか失礼な書き込みすいませんでした。。
今度試打させてもらってきます♪

ツアステのGRですか。
これも振ったことがないんでまた次回試してみます!

書込番号:12228545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:11(1年以上前)

青黒ドンちゃん

3種類のアイアン全部を使ったことがあるとはすごい!
やっぱりせっかく買うんだから長く使いたいですね。
最初つまづいちゃうとやる気が下がるとか言われるんで易しめのクラブを選んだ方がいいのかな。。
一般的にはバーナー、レガシーですか。
前向きに考えてみます!

書込番号:12228551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:33(1年以上前)

牌さん

ライ角ですか…(汗)
ちょっと専門的な話になって焦りましたが調べてみました。
僕の体格を考えてのアドバイスなのでしっかり受け止めたいと思います。
まずはきれいなフォームからですよね!
基本をしっかりしないと。。
「ライ角を2度」と、覚えておきます!
ゼクシオのフォージドアイアンを再検討してみます!!

書込番号:12228574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/17 09:17(1年以上前)

ニドアライグマさん

挙げられた3つから選びましたが、他の方が挙げられたゼクシオフォージド、スリクソンGiE、キャロウェイX-22、テーラーメイドR9マックス等は易しくて長く付き合えると思いますよ。

全くの初心者と言うことなので、上記のアイアンは易しくバランスも良く、どれを選んでも差は無いです。

あとは好きなブランド、デザイン、形や大きさ、自分の好みで選ばれたら良いかと。

性能差が無いので試打をされても大きな違いは解らないと思われます。気になるアイアンのシャフト選びで試打をしてみて参考にしてくださいね。

それと上記のアイアンは全てマークダウンしています。
要するに在庫処分で新品が大幅値引きでかなり安くなってます。
交渉次第では更なる値引きも可能!?

これらのアイアンが低価格ならかなり魅力的です☆

是非とも良いアイアンを選んで楽しんで下さいね♪

書込番号:12229089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/27 23:31(1年以上前)

皆さん

連絡遅れました。。。
皆さんのアドバイスを元に考えた結果、ゼクシオのフォージドアイアンを購入しました!!
現在練習場にいって苦戦しながらもがんばっております。。
今日はキャディーバックを購入しましたし…(これでアイアンだけを持って練習場にいかなくてすみます。。)
これでようやくカッコだけはらしくなってきました!!(??)
これからもゴルフが上手くなるようがんばって練習します。
また疑問等あったときはよろしくお願いします。
皆さんありがとうございました!

書込番号:12286610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:2件

半年くらい前に、先輩の薦めでバーナー(Flex:R)を購入しました。

週1回の練習できるか否か、月1回のラウンドできるか否かの状況
なのに、こんな生意気な質問ですみません・・。
若干、クラブ不信?になっています。

打ち方について2点ほど教えてください。

@スタンス・グリップ等について
 今まではオフセット無しのアイアンを使っていたせいか、今回の
 バーナーを今までのグリップ(ストロング)で握ると、ハンドファースト
 が強いアドレスになってしまいます。特に番手が大きいと・・。
 弱々しい引っかけが頻繁に発生してしまいます。
 ボールを右足寄りに置いたり、グリップをスクウェアにしたりと
 試行錯誤しておりますが、うまく振り切れない感じがしています。
 どのようにしたら良いかアドバイスをお願いします。

A打ち方について
 今までは、コックを意識して、インパクト前でコックを解く縦振りの
 イメージでスイングしていたのですが、上手くコックが解けずに
 当たり損ないの引っかけになってしまいます。
 コックを意識せずにハーフスイングのような形で、体を回転させる意識
 をもって横振り(払打ち?)イメージでスイングすると、芯に当たる
 感覚があります。 つかまる感じがあります。
 バーナーは、縦振りよりも横振りのイメージでスイングした方が適して
 いるのでしょうか?

購入時は上手く打てた気がしたのに・・。

答えは「練習&慣れ」かもしれませんが・・ご教授願います。

書込番号:11984185

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/29 01:02(1年以上前)

>バーナーを今までのグリップ(ストロング)で握ると、ハンドファーストが強いアドレスになってしまいます。特に番手が大きいと・・。

そういう法則は無いです。単に見え方の問題で目の錯覚でしょう。
要するにグリップが超ストロングなのでは?

>インパクト前でコックを解く縦振りのイメージでスイングしていたのですが、上手くコックが解けずに当たり損ないの引っかけになってしまいます。

特にアイアンはインパクトまでリストコックを解かないで打つものです。

積極的にキャスト(コックを解く動作)する打ち方は無いです。目指すべきものとまったく逆の動作をしていますね。

>体を回転させる意識をもって横振り(払打ち?)イメージでスイングすると

体を回転させる意識で振ると振り遅れます。

>バーナーは、縦振りよりも横振りのイメージでスイングした方が適して
 いるのでしょうか

シャフトプレーンってご存知ですか?バーナーは縦振りで他は横振りという根拠は無いです。
シャフトプレーンはクラブのライ角に依存します。

どんなクラブを使っていても大きくシャフトプレーンから外れなければ打てないクラブはありえないです。

レッスンでグリップ、アドレスから指導してもらうのが良いでしょう。

書込番号:11984661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様オススメのクラブを教えてください

2010/09/12 05:44(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、のんた♪と申します。
いつもこちらの書き込みを参考にさせて頂いております。
初めての書き込みなので、至らぬ点もあるかと思いますが、ご指導頂ければ幸いです。

ゴルフ歴半年の初心者で、ずっと親父のクラブを借りて練習をしておりましたが、自分のクラブが欲しくなり、こちらの書き込みを参考にさせて頂き、バーナーアイアンのセットを購入致しました。

「あと半年くらい練習してコースデビューするぞ!」と意気込んでおりましたが、会社の先輩からほぼ強引に押し切られ、来月にコースに連れて行かれることになりました・・・

しかし、アイアンセットと1W以外なにも揃っていない状態なので、これから、「パター」「FW(5と7あたり?)」「AW」「SW」を買おうと考えておりますが、どのシリーズのものを買えばいいのかさっぱり分からず、悩んでおります・・・
そこで諸先輩方に「オススメのクラブ」を教えて頂きたく、書き込みをさせて頂きました。

私の情報ですが・・・

年齢:27歳
身長:165p
体重:55キロ
運動歴:学生時代にサッカーをしてました
HS:アイアンだと33、ドライバーだと43でした(ゴルフ5で測定)
<所持クラブ>
1W:スリクソンZーTX フレックスSR
アイアン(5〜PW):バーナー2009 NSーPROフレックスR
<飛距離>
1W:150〜200
7I:130
PW:100
7FW(親父のお下がり):150
<その他>
・球筋は真っ直ぐです。アイアンだとあまり左右にぶれません。
・しかし、ドライバーはスライス多発なので、フルスイングでは振れていません・・・
 ミート率を無視すれば、良い当たりの時は220くらい飛んでますが、それ以外は悲惨なことになってますので、芯に当てる練習をしています(^^;
・アイアンもフルスイングで振ると、ダフったり、トップをしたりするので、軽く振ってます。
フルスイングでもスイング軌道がブレないように練習中です。
・アイアンの5番と6番はまだまともに当たりません・・・
 ハーフスイングで芯に当てる練習中です。


コースデビューをするには明らかに技術不足なのですが、会社主催の大規模な会らしく、サラリーマンとしては断ることができず、押し切られた形です(^^;

ペースを上げて練習をしようと考えておりますので、皆様オススメの「パター」「FW」「AW」「SW」をお教え頂ければ幸いです。

フェアウェイウッドは親父のお下がりでも良いかなと考えたのですが、せっかくなのでこの際に一式買ってしまおうと考えてます。
(今回は使いこなせなくても、絶対に必要になると思うので)

漠然とした質問で大変申し訳ございません。

ご指導、ご鞭撻の程、なにとぞよろしくお願い申し上げます。





書込番号:11896704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/12 08:20(1年以上前)

のんた♪さん


来月のコースでビューですか?

不安半分、興味半分でワクワクひやひやでしょうね!?

これもまた、ゴルフの楽しみの一つかも知れません!

私もはじめてティーグランドの立った時の何とも言えない緊張感を忘れることが出来ません。


>ペースを上げて練習をしようと考えておりますので、皆様オススメの「パター」「FW」「AW」「SW」をお教え頂ければ幸いです。

@「パター」
L字やピン型よりも、オデッセイの#5シリーズに代表させる"マレット(ネオマレット)型"が無難だと思います。
※同じ#5でも、フェイスインサートの種類によって各種多々ありますので中古ショップ等で試打をした上でご自分の打感⇔距離感フィーリングに合うものをチョイスしましょう。

A「FW」
個人的にはお持ちのDRと合わせることをお勧めします。
ある程度ご自分のスウィングが固まるまでは、WOOD系(DR・FW・FW系UT)とIRON系(IR系UT・IR・WED)のスペック(総重量/シャフトの重量/長さ/キックポイント/トルク/バランス)を考慮して揃えた方が良いでしょう。
※"短くなるほど重く硬く"が基本です。

B「AW」「SW」
当面『IRはこんなものでWEDはこんなものでこういう違いがあるんだ』と気付くまでは、あえて高価単品で買い揃えるより、上記Aにもリンクしますが、"セット物"で探してみては如何でしょうか。
※至極当然のことですが、しばらくすると個人の志向・嗜好と言うものが出て来ますのでその時吟味して購入されては如何でしょう!?


>フェアウェイウッドは親父のお下がりでも良いかなと考えたのですが、せっかくなのでこの際に一式買ってしまおうと考えてます。
(今回は使いこなせなくても、絶対に必要になると思うので)

⇒分かりますこの心理!

"急がば回れ"

いずれにしても、"エンドレス買い替えスパイラル"に陥らないように是非試打をしてくださいね。

楽しいデビュー戦になりますように!

ファ〜ツ(失礼!)

書込番号:11897028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/12 08:33(1年以上前)

おはようございます。

私がコースデビューしたのは20年近く前ですが・・・(笑
今でもコースデビューの条件は変わらないと思います・・・
当時は、5番Iで150Y真っ直ぐ飛ぶようになったらコースデビューさせてやる・・・と、先輩に言われました(笑
※後は、クラブを2〜3本持って、コースを走るだけです♪

なぜか??奇数番手が苦手で^_^;・・・6番Iで155Y飛んだので、それで良しとしました♪

当時はアイアンを3番から入れるのが普通でしたので
1W 3W 4W 5W 3〜9I PW SW PT・・・と言うのがスタンダードでしたが、すぐに・・・
1W 3W 5W 3〜9I PW PS(AW)SW PT・・・とピッチングサンド(アプローチウェッジ)を入れて4Wバッフィーを抜くのが主流になりました。

私もドライバーが打てなかったので・・・デビューはアイアンだけで回ろうと考えまして・・・
1W 4W 3〜9 PW SW PT の12本でコースデビューしました♪
かろうじて4、6、8、PW、SW・・・の5本がまともに打てたので・・・1Wと4Wは使いませんでした^_^;。。。4Iで175Y・・・コレがティーショットの飛距離です♪

デビュー戦は115・・・この20年・・・このスコア以上に打った事は無いです。

現在は・・・
1W 3W 5W 7W UT 5〜9I PW AW SW PT・・・と言うのがスタンダードなのかな?

5W 7W AW SW PT・・・の5本を足せば良いと思います。
私個人的には、FWは5Wか7Wの1本でも良いと思いますけどね(笑

AW SWは・・・アイアンセットと同じモノを揃えられた方が良いと思います。
顔の小さなタイトリストのボーケイとか、クリーブランドのCGなんかはやめといた方が良いでしょう♪
ドーしても他社のウェッジが使いたいなら・・・フェースの大きなモノでアイアンの形と違和感の無いモノを選んだ方が良いと思います♪
PWが45度なので・・・AW50度・・・SW54〜56度位のモノを選ぶと良いでしょう。

FWは同じスリクソンのGIEがマークダウンして安くなってますので・・・♪
あと・・・ブリジストン ツアーステージのGRの旧型とか・・・テーラーあたりのFWが安く、数も豊富に出回ってますかね??

書込番号:11897074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 11:43(1年以上前)

はじめまして。 茅ケ崎の風 と申します。

コースデビュー 楽しみですね。 私はコース体験は早めで良いと考えています。
練習場ではまったくわからないことがコースにはたくさんあります。それを経験しないと
練習も漠然としたものになってしまいます。
うったらボールのところへは必ず走る。 構えたら時間をかけずに打つ。 この二つを守ってあとは同伴者に、コースデビューであることを申告しておけば、みんな優しく接してくれると思います。

私がコースにでたのは2年程前、 なんと前日に1日練習場にいっただけでコースにたちました。結果はもちろん計測不能。 しかも、さらに2週間後にもラウンドの予定がはいっておりこれはやばいと思っていろいろ考えだしたことが私のゴルフの原点です。
(ちなみに2回目も130以上うちましたが、3回目には100を切ることができました)

さて、ご質問の件ですが、私でしたら パターとSWを買って他は買わずにコースにでることを
お勧めします。

自分のゴルフスタイルはある程度コースに何度もいって、感触がつかめてこないとわかりません。クラブセットの見栄えで最初からばーんとそろえるのもひとつの楽しみなので、否定はしませんが、実用的ではないと思います。

パターは、あまりにいろいろあるので、かたっぱしから店でかまえてみましょう。マットがあっても、そこで入るか入らないかはコースのグリーンのパット数との因果関係はないと考えますが、構えやすい構えにくいは大いに関係があります。
 構えやすいパター、そして最初はとりあえずできれば中古屋などで安いパターを買うといいと思います。私はフェースバランスがうてないので、人にもアイアンの延長線上で使えるピン型をすすめますが、ここはいろいろあるところでしょう。

SWも、無難なところではセットものとなるところですが、本来ウェッジはコースに何回かでて、これぐらいの距離をフルショットでうてるクラブがほしいというところからロフトを選んでいくほうが良いと思っています。練習場での飛距離は、いろいろな理由から、まったくあてにならないです。自分の飛距離はコースでないとわかりません。コースで残り100ヤードのところからPWを何度もうってオーバーした、ショートした、という経験を積んでいかないとなかなか距離感はつかめず、自分に必要なウェッジロフトもわからないと思います。

したがって、最初はバンカー専用でデルンダとかをいれるほうが本当はおすすめです。これなら、他にウェッジをそろえても、いかすこともできます。
でも、クラブの見栄えからそういうのはいやだとのお考えでしたら、セットものでそろえるのが無難かと考えます。アプローチは、初心者ならPWでピッチエンドランをつかったほうが確実ですし、PWだと50ヤードくらいまでアプローチの延長線上でこなせますので、実はすぐれものです。

FWは不要です。何度かコースにでて自分のラウンドイメージがかたまってからのほうが良いと思います。 私はここ半年ではアベレージ82でまわっていますが、FWを一度も使わないラウンドもしょっちゅうあります。
もちろん、ずっといらないとはいいませんが、FWの有無は、パー5で2オンを狙えるぐらいにならないとスコアにはまったく無関係ですので、あせって買う必要はまったくないです。
むしろ、初心者の方は、ティーショットをミスすると、プロでもそんなところからウッドは持たない、というところでもFWを持ってしまい、さらにミスを重ねてスコアをくずすということのほうが多いと思います。

コースに出る前にばーんとそろえたい気持ちはよくわかりますが、いざコースにでてみれば、ああ、やっぱりこれにすれば良かったと考えることは必定ですし、クラブがそろっているかどうかはスコアにはまったく無関係ですので、どんどん無制限に買い換える財力をお持ちでなければ、必要最小限のクラブでコースにまずはでられることをおすすめいたします。

書込番号:11897931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/12 14:19(1年以上前)

まずは、パターが最優先ですね。これがないとプレイ出来ない、もしくは支障出ます。
次にウェッジかと。
FWは、もう少し上の番手が使えるようになってからでも良いと思います。FWでなくUTという手もありますy

パターはマレット型が無難ですね。
オデッセイでいえば、#5のようなタイプと2Ballのような大きなネオマレットいわれる形状があります。
どちらも共通することは、フェースを真っ直ぐ引いて真っ直ぐフォローを出す動作がしやすくブレ難いという所です。
細かい説明をするよりも、ゴルフショップで試打してみたほうが分かりやすいかと思います。

ゴルフシューズはお持ちでしょうか?
一般の運動靴ではダメと言われますし、サッカーなどのスパイクシューズでは芝を痛めてしまうのでこちらもダメです。
その他、服装や持ち物などは会社の先輩に聞くと良いと思います。


>アイアンもフルスイングで振ると、ダフったり、トップをしたりするので、軽く振ってます。
>アイアンの5番と6番はまだまともに当たりません・・・ハーフスイングで芯に当てる練習中です。
良い練習、良い心がけだと思います。
フルスイングがオーバースイングになりミスを出すことも珍しくありません。
コースへ出れば帰ってこれること、周りに迷惑をかけないこと、なにより焦らないことです。その上で、自分が楽しむと。

7Iで飛べば150ヤード、ミスればOBかゴロで30ヤード。フルスイングなら成功率は1割以下、ハーフなら130ヤードになるが成功率が8割。
ならば、確実に使えるハーフスイングでまわることですね。
スイングがフルであれハーフであれ、問題なくプレイ出来れば面白いものです。右へ左へOB多発とトラブル続きは楽しくありませんから。

書込番号:11898563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/13 07:36(1年以上前)

皆さん丁寧かつ、細部にまで行き届いた"Nice 書き込み"です。

なんか共感するところが多々ありますね。

さては、皆さんもこの"へっぽこ中年親父"と同じ道を歩まれてきましたか!?


のんた♪さん

本論のクラブから、シューズに至るまで良いアドバイスが寄せられましたね。

何気にサラッと書き込まれているようですが、実は濃い内容があれこれと書き込まれています。

きっと参考になりますよ。

書込番号:11902456

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/09/13 21:51(1年以上前)

21度の7Wは買ってもいいと思うけどな〜
24度の5Iよりウマく打てるかもしれませんよ。

DRのフレックスがSRってことはT-65の方かな?アイアンに対してちょっと重いかもですね。
なのでシャフトを0.5インチくらいカットしてみるのも手です。スライスがいくらか直るかも。ミート率も上がる。
FW買うならDRよりも軽いシャフトにしてはいけません。
DRと同シリーズのFWなら無難。シャフトも同じだし。
アイアンとの重量バランスも良さそう。もちろんT-65の方で。

書込番号:11905413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/14 19:58(1年以上前)

こんばんは♪

私も、皆さんの言うようにFWはあわてて買う必要は無いと思ってますが。。。

今ZT-XのFWもマークダウンして安くなってるのね(^^♪
¥19,800ですね〜♪

書込番号:11909735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 03:29(1年以上前)

アドバイスを頂き、ありがとうございました。大変参考になりました。
また御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

Nice Birdy !!さん
アドバイスありがとうございました。
実はNice Birdy !!さんの書き込みを見たのがきっかけで、バーナーアイアンを購入致しました(笑)

>来月のコースでビューですか?

>不安半分、興味半分でワクワクひやひやでしょうね!?
おっしゃる通りでございます・・・(^^;
強引に誘われて不安しかなかったのですが、今は少し楽しみになってます。
前回の社内コンペでは200打を打った猛者がいるらしく、それ以下なら許してもらえるとのことだったので、ちょっと安心してます(笑)

クラブのアドバイスですが、大変参考になりました。
パターはマレット型のものを試打してみて、しっくりきたものを買おうと思います。
またその他のクラブについても、試打をしまくってから購入を検討します。
中古ショップというのは、教えて頂くまでそういう店があることすら知らなかったのですが、ゴルフパートナーが近くにあるので、行ってみますね^^

>いずれにしても、"エンドレス買い替えスパイラル"に陥らないように是非試打をしてくださいね。
気付かぬうちに片足を突っ込むところでした(^^;
クラブを買えばうまくなるような気がしてたのですが、よくよく考えればそんなことはあるはずないので、もう少し練習をしてからいろんなクラブの購入を検討してみます。

>ファ〜ツ(失礼!)
ボールを探しに森に入っても見つかりやすいように、ピンクのウェアを購入しました!(笑)

>本論のクラブから、シューズに至るまで良いアドバイスが寄せられましたね。
>何気にサラッと書き込まれているようですが、実は濃い内容があれこれと書き込まれています。
>きっと参考になりますよ。
おっしゃる通り、めちゃめちゃ参考になりました。
実は誰からも返信を頂けないのではとドキドキしてました(^^;
プリントアウトして、良く見えるところに貼っておきます♪


#4001さん
アドバイスありがとうございました。

>当時はアイアンを3番から入れるのが普通でしたので
>1W 3W 4W 5W 3〜9I PW SW PT・・・と言うのがスタンダードでしたが、すぐに・・・
>1W 3W 5W 3〜9I PW PS(AW)SW PT・・・とピッチングサンド(アプローチウェッジ)を入れて4Wバッフィーを抜くのが主流になりました。
親父のクラブセットの中に20年前のドライバーが入っていたのですが、ヘッドの小ささと重さにびっくりした記憶があります。
5番アイアンで四苦八苦している私からすれば、3番アイアンなんて当たる気がしません(^^;

>今ZT-XのFWもマークダウンして安くなってるのね(^^♪
>¥19,800ですね〜♪
かなり安くなってますね!
試打してきます♪

クラブ購入のアドバイス、大変参考になりました。
AWとSWの角度すら知らなかったので、危ないところでした・・・きっちりチェックして購入いたします。











書込番号:11911834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 03:40(1年以上前)

茅ケ崎の風さん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>うったらボールのところへは必ず走る。 構えたら時間をかけずに打つ。 この二つを守ってあとは同伴者に、コースデビューであることを申告しておけば、みんな優しく接してくれると思います。
一番、自信のあるアイアンを持って、走り回る所存です!
無茶をしてOB連発をすると迷惑が掛かると思うので、少しずつでも前に進めていく戦法で頑張ります^^

>自分のゴルフスタイルはある程度コースに何度もいって、感触がつかめてこないとわかりません。クラブセットの見栄えで最初からばーんとそろえるのもひとつの楽しみなので、否定はしませんが、実用的ではないと思います。
ご指摘頂いた通り、とりあえずゴルフバックにクラブを詰める楽しみを優先してたような気がします(^^;
練習場とコースだとやっぱり違うんですね。
今回のデビュー戦ではとりあえずパターだけを購入して、後のクラブはその後に考えます^^

>アプローチは、初心者ならPWでピッチエンドランをつかったほうが確実ですし、PWだと50ヤードくらいまでアプローチの延長線上でこなせますので、実はすぐれものです。
実は親父にも同じことを言われまして、PWを短めに持って50ヤード以内の距離をピンポイントで狙う練習もしてたりします。
思った以上に難しいのですが、とんでもないミスも少ないので、コースでもPWで頑張ってみます。

私の考えていることが全てお見通しでびっくりしました(笑)
自分で気付いていない点までご指摘頂けたので、大変参考になりました。


パーシモン1wさん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>パターはマレット型が無難ですね。
>オデッセイでいえば、#5のようなタイプと2Ballのような大きなネオマレットいわれる形状があります。
>どちらも共通することは、フェースを真っ直ぐ引いて真っ直ぐフォローを出す動作がしやすくブレ難いという所です。
>細かい説明をするよりも、ゴルフショップで試打してみたほうが分かりやすいかと思います。
今までパターを打ったことが無いので、ゴルフショップでがっつり試打してきます!

>ゴルフシューズはお持ちでしょうか?
>一般の運動靴ではダメと言われますし、サッカーなどのスパイクシューズでは芝を痛めてしまうのでこちらもダメです。
>その他、服装や持ち物などは会社の先輩に聞くと良いと思います。
ゴルフシューズですが、たまたま購入しておりました。
実は練習場でも履いてたりします(笑)
服装や持ち物も不備の無いよう確認しておきます!

>スイングがフルであれハーフであれ、問題なくプレイ出来れば面白いものです。右へ左へOB多発とトラブル続きは楽しくありませんから。
ハーフスイングは最初は全然楽しくなかったのですが、芯に当たっている感覚が分かるようになってからは自信がついてきました。
おっしゃる通り、あちらこちらへボールをうろうろさせるよりは絶対に楽しいと思うので、確実性重視でいこうと思います!

ハーフスイングでコースに出るのは恥ずかしいことかと思っていたのですが、そうではないようですね。
安心しました^^


XJSさん
アドバイスを頂き、ありがとうございました。

>DRのフレックスがSRってことはT-65の方かな?アイアンに対してちょっと重いかもですね。
たしかT-65だったと思います。
少し軽いバージョンのものもあったのですが、シャフトがSしかなく、HSとの兼ね合いから、重いほう(SR)にしました。
数10グラムの差だったので、大した事無いと思ってたのですが、やっぱりちょっと重いです・・・(^^;

>なのでシャフトを0.5インチくらいカットしてみるのも手です。スライスがいくらか直るかも。ミート率も上がる。
シャフトって切れるんですね!?その考えはなかったです(^^;
もうちょっと練習してみて、改善の余地がなければ検討してみます!

>FW買うならDRよりも軽いシャフトにしてはいけません。
>DRと同シリーズのFWなら無難。シャフトも同じだし。
>アイアンとの重量バランスも良さそう。もちろんT-65の方で。
やはり同シリーズの方が良いのですね。
アイアンとの重量バランスは考えたことがなかったので、購入する際はその点も考えて購入いたします^^

具体的なアドバイスを頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。



皆様へ
私のようなド初心者でも分かるような、丁寧かつ具体的なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
クラブセットの購入だけでなく、コースデビューの際の注意事項など、多岐に渡るアドバイス頂き、目から鱗が落ちる思いです。
まだまだお伺いしたいことは山のようにあるのですが、まずは今回頂いたアドバイスを熟読の上、再度ご質問をさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:11911846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/15 07:24(1年以上前)

のんた♪さん


貴方は純粋で熱心な方ですね!

その直向きで実直な人柄が伺えます。

またユーモアも兼ね備えているようですし...(苦笑)


同サイトの"縁側"なる個人運営管理する掲示板に、"徒然ゴルフ座談会"なる座を開いています。

貴方のように相手を思いやれる方なら、きっと"ウマが合う"方々と出会えますよ!

私が崇めている"___師"や"___祖"や"___sir"が沢山いらっしゃいます(爆笑)

参考になるマニアックなGOODSの話、巷のゴルフ談議、愚痴...なんでもありあり!

よろしければ、一度お訪ねください。

お待ちしています!


「徒然ゴルフ座談会」 → http://engawa.kakaku.com/userbbs/327/

書込番号:11912084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンの買い替えを考えています

2010/09/06 23:32(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:18件

アイアンの買い替えを考えています。

ゴルフ5年目スコアは85〜95で回っています。
ショップでの測定でHDは45〜46
得意なクラブは6アイアン
身長170cm体重65kg
所持クラブ
1w R9 Max Attas6S
3w Vsteel 2008 tour S
5w Vsteel 2005 MAS55 plus
3UT Burner 2008 NS950S
4I〜PW rac LT 2005 NS950S
AW Titleist 54°
SW Titleist 58°
putter WhiteHot XG Rossie Blad
数年前ぐらいからアイアンのフレームのウェイトがトゥとヒールに配分されているものがありますが、古いアイアンから買い換えられた方で打った感想や旧アイアンとのミス許容の感じや打感の違いを教えてください。

今まで使ってきたアイアンはX-14→初代LT→TRmodel900→LT2

LT2はとても良いアイアンでLTという名前の割に高く球が上がりピンを狙えるアイアンですが

そろそろ買い換えようと思っていますが、ネットで写真を見るとR9フォージドのバックフェイスは中央にウェイトがあるようなR9ポケットキャビティでも中央にウェイトがあるように見えます。
バーナー09アイアンやバーナーフォージド09アイアンはバックフェイスを補強してウェイトがトゥとヒールに配分されています。

メーカーホームページを見て理屈は理解できるのですが
試打しようにも近くにショップがないため、ネットレンタルして試打することも考えていますが、打ち比べてみた方でミス許容の感じや打感の違いを教えてください。


書込番号:11871617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/07 21:53(1年以上前)

ぼーんとぅさん


はじめまして

>数年前ぐらいからアイアンのフレームのウェイトがトゥとヒールに配分されているものがありますが、古いアイアンから買い換えられた方で打った感想や旧アイアンとのミス許容の感じや打感の違いを教えてください。

⇒約8年前から遅咲きでスタートした私の"へっぽこ遍歴"を振り返って見ましても、今のクラブことこの「BURNER IRON 2009」は捕まりがよく、かつ変な癖もなく打ち易いように思います。

ただ、私も「LTU」は3期(NS950GHS→DGS200→NS950GHS)に亘って愛用しましたが、同IRONと比べてみると以下の違いに気付きます。

@「BURNER IRON 2009」は「LTU」に比べて、ストロングシャフトであるので1番手飛ぶこと

A「BURNER IRON 2009」は「LTU」に比べて、グースがやや強く聞かせてあること

B「LTU」が"中低弾道"を狙った(実際はよく上がりましたが)コンセプトであるのに対しに比べ
て、「BURNER IRON 2009」は"高弾道で飛距離"を狙ったコンセプトであること


一つ懸念されることがあるとすれば、貴殿はHSが45〜46m/sと言うことですので、『捕まり過ぎて"左へのミス"が出はしないだろうか!?』と言う点です。

もしそうだとするならば、一つお勧めのIRONがあります。

「BURNER TP IRON 2010」です。

すっきりとしたやや小ぶりの顔立ちで、グースもきつくなく、ターゲットに対してスクエアに構えられます。

面立ちは、「LTU」にどこか似た雰囲気があります。

お値段も、2010仕様でありながらお手ごろな価格帯で出回っています。

もし、よろしければお試しあれ!

書込番号:11875846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/09 00:12(1年以上前)

Nice Birdy !!さん、ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り
LT2のLTの名前と異なり弾道は高弾道なのでできれば
中弾道も打てればと思うことが度々あります。
下手だからかもしれませんが低く抑えようとしても高くあがるアイアンです。

初代LTはDG−S200を入れていて、どちらかと言うとフェード系の球が打ててたので
自分のイメージに合った球が打てたのですが、やはり古いモデルだからという理由と
もう少しミスとわかるアイアンをとmodel900 M-43にしました。
同時期にスイングをいじりだしたので4番が球が上がらずショートアイアンがフックばかり出てシャンクも出だして
ショップでライ角を変更してみましたが
スイングをいじりすぎてプレーンがフラットになっているようで
おかしくなってしまったのでmodel900を手放し、もう少しやさしいLT2へ変えました。

LT2 NS950は、つかまりやすいアイアンで使い始めたころは10ヤード以上飛び8番でいきなりフックが出ました。
結果、今は6番が得意なアイアンになっています。
ほんとはPWや9番やパターが得意なクラブと言いたいところですが。

ドライバーが大きくフックやスライスすることがなく、ほぼフェードなので
それにアイアンも合わせたいです。

バーナーの実物をショップでみるとフックしそうだなぁとイメージしますが
操作性がよさそうなのと各番手を打ったことがないので
Nice Birdy さんお勧めのバーナーTPを探してみようと思います。

TPがあわなければバーナーフォージドを探してみようと思います。

ありがとうございました。



書込番号:11881451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]」のクチコミ掲示板に
バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]を新規書き込みバーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
テーラーメイド

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月 8日

バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)