バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月 8日
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2010年8月12日 07:08 | |
| 4 | 77 | 2010年8月12日 00:21 | |
| 4 | 2 | 2010年7月22日 22:28 | |
| 6 | 31 | 2010年7月5日 07:20 | |
| 12 | 21 | 2010年7月5日 00:23 | |
| 3 | 8 | 2010年6月29日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
現在キャロウェイ ビッグバーサ06を使用しています。
このたびバーナー09 シャフト スチールs に買い替え検討中です。
HS:43程度 スコア:105程度 小柄ですが力は強いほうです。
2つとも似たような性質のアイアンと店で言われましたが、買い替えのメリットはありますでしょうか?また、デメリットがあれば教えてください。
バーナーが見た目も含めて、なんとなく好きです。
0点
gegemonさん
現状から推測しまして、何をメリットあるいはデメリットとするかの判断の指標が難しいですね。
Av.105程度スコアから判断しますと、ちょっと先の将来まで見据えて考えた場合、良いチョイスかも知れませんね。
のべ2年に亘って、爆発的に売れたアイアンですから、大きな失敗は無いでしょう。
書込番号:11735846
0点
早々に返信いただきまして、どうもありがとうございました。
私のメリット(重要視するところ)とは、まっすぐ飛び、同じ距離が打てることが一番です。(初心者に毛が生えたレベルなので。。。)
ビッグバーサも簡単といいながら、あまり精度が高くありません。
スウィングをよくしないといけないことは、自分で十分わかっていますが、
バーナーにすることで、打ちやすくなったり、ミス許容範囲が広がって、
改善できればよいと安易に考えましたが、いかがでしょうか?
書込番号:11736957
0点
gegemoさん
ここのご常連さん達が等しく言われているは以下の通りです。
@適度なグースが効いていて捕まりが良い
Aどの番手も同じイメージで打っても真っ直ぐに行く
最近はお出になられませんが、マスターズ休暇さんが書き込んでくだされば"一件落着!"何ですが...(苦笑)
書込番号:11737643
0点
メリットと言えるものは無いでしょうね。
むしろビックバーサの方が優しいと私は思います。
ただし、適切なシャフトの硬さはRですから買い換えるならRにするとスペック上でのメリットは若干あります。
クラブ選びにおいて念頭においておくべきは、自動的にスイングを改善する魔法のクラブは存在しないということです。
ですからミスヒットの許容範囲が広い物を探すという方向性ならベターですね。
そういう意味でビックバーサよりも優しいとなると、ボンバアイアン、エッグアイアン、マルマンのシャトルのような物が良いでしょう。
書込番号:11741142
0点
gegemonさん はじめまして。
みなさんが書かれている通りなのですが、ちょっと補足を。
バーナーはやさしいアイアンである。 これは、確かです。しかし、これを書かれている方は基本的にみな上級者であることを忘れてはいけません。
私もバーナーはやさしい、良いアイアンだと思いますが、それはあくまで、100は常に切れる方が常に90を切ろうとするのに良い武器になる、というレベルです。そして70台をねらうのにも特に不足は感じないアイアンであるということです。
しばしば100以上打ってしまう初心者の方のレベルでは、ビックバーサのほうが上がりやすく、ミスヒットにも強く、はるかにやさしいアイアンであるといっていいのではないかというのが私の個人的感想です。
では、買い換えるメリットはないのか、というとそういうわけではないのがむづかしいところです。
まず、新しいアイアンを買うと気分がもりあがります。 練習いっぱいしようという気になりますね。デザインが気に入っているならなおさらです。スコア悪くてもいいわけもできません。そういう状況なら人間結構成長するものです。
まとめると、道具でスコアを良くしようと考えているなら、逆効果になる可能性が高いが、
道具と一緒に成長して長く使っていこうと考えられるなら、買い換えてもよいのではないでしょうか。
書込番号:11745800
5点
gegemonさん
>まとめると、道具でスコアを良くしようと考えているなら、逆効果になる可能性が高いが、
道具と一緒に成長して長く使っていこうと考えられるなら、買い換えてもよいのではないでしょうか。
⇒私も"茅ケ崎の風さん"の意見に賛同します。
道具によって掻き立てられる向上心が先か?
地道な努力を重ねるスキルアップが先か?
両方ありだと思います!
スコアもそうですが、少し高めのボーダーを目標にして取り組むうちに自然と修まって来るってことがあると思います。
書込番号:11746530
0点
Nice Birdy !!さん
STYLISTさん
茅ケ崎の風さん
はじめまして。皆様の貴重な意見をいただきまして、心から感謝しています。
そして全てのご意見が納得感のあるもので、よく理解できました。
というのは、セットを買い換える前に、試しにバーナーを試打してみました。
しかし、皆様の仰るとおりミート率が悪かったです。クラブを買い換えるだけでよくなることは無いようですね。
(簡単というのは、初心者も含めた誰にでも簡単と勝手に勘違いしていました。)
ですので、もう少しビッグバーサでレベルアップをして、アベレージが100を切った段階で自分へのご褒美に買い換えることにしようと考えています。でもバーナーはやはりかっこいいですね。
ちなみに、少し性質が違うかもしれないですが、ドライバーはバーナーを使っており、これは結構使いこなせています。
書込番号:11750800
0点
gegemonさん
あまり頭デッカチにならず、無理しない程度で興味を持った物を手にしてみましょう。
購入するかしないかはまた別の話として、いろいろな機種を試打されて見たら良いと思います。
"百聞は一見に過ぎず"
"百見は一試打に過ぎず"
書込番号:11751133
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
2010年のクラブセッティングが決まりました!
DR 07バーナー 10.5 SR RE*AX SUPERFAST
FW 07バーナースチール 5W(18)R RE*AX SUPERFAST FW
UT 07バーナーレスキュー 4U(22)R RE*AX SUPERFAST 55
IR 09バーナー 5I〜PW R N.S.PRO 950GH
ウェッジ
MT-28 Jスペック II 50-5 56-10 NS PRO 950GH
PT セイバートゥース ホワイトアイス
これで頑張りますv(=∩_∩=)
1点
おおー テーラーですねぇ。
私は1W09バーナー S
3W10VIQ S
5W10VIQ S
4U08バーナーレスキュー NS950S
5I~SW09バーナー NS950R
PT ゲリンライフのうどん
後、14の58度をサンド専用に入れてます。
今見るとUTがシャフトで見栄を張ってしまったせいで浮いてる気がします(笑)
書込番号:10843254
0点
mogemogeraさん
>おおー テーラーですねぇ。
はい、でもキャディバッグはSRIXONです(笑)
09バーナードライバーSRは私も使ったことがあります。
非常に打ちやすいドライバーでした。
5Wを07バーナーにしたところ簡単で打ちやすく
私には非常に合っていたのでドライバーも07にしてみました。
そしたらこれがドンピシャリでした!
方向性も安定し、飛距離も09よりも伸びました!
その流れで4Uも07バーナーレスキューにしました。
これは以前、私の師匠に薦められたこともありますが
これまたドンピシャリでした!
アイアンは今までカーボンシャフトでしたが今回NS950のRにしてみました。
これまた適度な重さで、方向性も安定して飛距離も落ちずにドンピシャリでした!
ウェッジはいつかはフォーティーンを使ってみたいと思っていたので
クチコミでも簡単とあったJスペック II にしてみました。
これも評判通りで非常にしっくりきました。
パターは以前からセイバートゥースを使ってみたかったのですが
打感が最悪とクチコミがあったのでためらっていたのですが
ホワイトアイスが出たので試打したところ
打感が非常に良かったのでポチッとクリックしてしまいました。
使用した感想は、真っ直ぐ打てるという意味だけでは最強でした!
今回アイアンのシャフトをNS950にしたのですが
ドライバー、FW、UTとの繋がりが良くなったのか
非常に良い影響が出てきていると感じています。
それが結果として表れることを期待しています。
>PT ゲリンライフのうどん
これってどんなパターですか?
非常に興味があります。
>後、14の58度をサンド専用に入れてます。
これはどちらのウェッジですか?
>今見るとUTがシャフトで見栄を張ってしまったせいで浮いてる気がします(笑)
私も一瞬ですが、UTのシャフトをアイアンからの流れで
NS950にしようかと思ったのですがやめました。
やはり厳しいのでしょうか?
書込番号:10843466
0点
なんか、楽しそうですね。
というかtokkun1623さんも09バーナーアイアンにされたのですね。
調子はどうですか?
小生は、セッティング、まだ決まっていません。
ドライバーを新レガシーにするかどうか。
とはいえアイアンとのつながりさえ良ければ、ウッド系はそこそこのものでもいいし・・・。
当面は、だいたい以下になると思います。
1W レガシーエアロ9.5度S(又はインプレスX4.6DタイプS10度S)
4W FT 17度(FTシリーズS)(又はインプレスIFF17度S)
7W R9 21度(モトーレS)
UT 09レスキュー22度(NSプロS)
5〜PW 09バーナー(NSプロS)(又はオノフNSプロS)
ウェッジ 48度、52度、56度 フォーティーンMT28V4NSプロ
書込番号:10843485
0点
被ってしまったようです。
調子、良さそうですね。
書込番号:10843502
0点
皆様
こんばんは
肩の痛みがまだある上に肩から脇腹までの筋肉も落ちているのでコースへは暖かくなってからになりそうです(涙)
私もとりあえず、現在予定のセッティングです(笑)
1W(10.5)r7 425+5Z08 R 45" 309g D2.5
2U(16〜18)rescueTP +NS950 R(又はVooDoo)
5U(25)PRGR zoomX x5 STEEL M43
7I(34)TS701+M266V S
9I(42)TS701+M266V S
SW(54)vokey TVD+DG S200
PT オデッセイXG #9
懲りずに7本で行きます(笑)
目標のAV.85まではがんばります!
書込番号:10843591
0点
マスターズ休暇さん
おかげさまで、非常に好感触です。
今までカーボンシャフトのアイアンにこだわっていたのですが
NS950がこんなにしっくりくるものだとは目から鱗でした!!
手だけで振ることが出来ないので
体全体で振ることを学習し始めています。
その影響が良い方向に出ているようで
ドライバー、FW、UTも打ちやすくなった気がします。
アイアンに適度な重さが感じられるため
スイング軌道が安定してきたのか方向性も安定し
カーボンシャフトよりも簡単に振り切れる感じです。
トップまで自然に上げて、力まずに自然に下ろすだけです。
それでいて飛距離にはほとんど影響がありません(^^)v
書込番号:10843614
0点
tokkun1623さん
14はそのまんまフォーティーンです。
ゲリンライフのうどんは2BARというパターで文字どうり2本のバーが乗っかっててこれがうどんみたいなのでうどんと呼ばれてるみたいです。
打感は劣るのですがなぜだか真っ直ぐしっかり転がってくれます。
ちなみにこのウドン 重りになってるんですが重量を変えられるスグレモノです。
重量調整用のキットも付属しています。
書込番号:10843685
0点
tokkun1623さん
ご無沙汰しています。
新たにMr.BURNERの誕生ですね!
結構!結構!実に結構!
マスターズ休暇さん
それにしてもBURNER IRONS 2009の人気は以前高いですね。
またお弟子さんが一人...(笑)
書込番号:10843773
0点
弟子ではなく、仲間ですよ、仲間。
見た目はまずまず、価格も、飛距離もまずまず、ある程度ゴルフをしている人にとっては抜群の易しさとヘッドの抜けの良さ。ある程度の操作性もある。
特に新しい技術があるわけでもないですが、良い機能がつまっていますからね。
書込番号:10844153
0点
tokkun1623さん
一般のカーボンシャフトのように軽いシャフトだと、自分の力でスイングする感じですが、丁度いい重さのシャフトは、勝手にスイングを簡単にしてくれます。
コースでスイングなどを気にすることもないので、スコアアップに直結しますね。
もっと重いシャフトだともっと安定するかもしれませんが、我々一般人にはこのぐらいがほどほどでいいんです。
重いシャフトでも振れないことはないので、使い続けると、へたをすると体を痛めたりしますからね。
NSプロ950は一般人向けのシャフトとしてはやはり優れものでしょう。
もちろん力のある方には重いシャフトの方が合うと思われます。要は自分に合ったものを選べばいいんです。
書込番号:10844263
0点
マスターズ休暇さん
>弟子ではなく、仲間ですよ、仲間。
そう言って頂けて非常に光栄です(^。^;)
皆さんクラブセッティングを色々と考えていらっしゃるようですね。
でも、またそれも非常に楽しいものですよね。
皆さんのセッティング、非常に参考になります。
私も紆余曲折、色々と遠回りをしてきましたが
やっと「これだっ!」というセッティングにたどり着きました。
先日、やっと80切を達成することが出来ました。
9Iのライン出しのショットが絶好調でした。
当面はこのセッティングで行けると確信しました。
懐事情も非常に厳しくなってきているので
溝がなくなり、シャフトが折れるまで
末永く使っていきたいと思いますm(__)m
書込番号:10844461
0点
tokkun1623師匠!
失礼しました(汗)
80を切れた何かきっかけ等「これだ」ってのはありましたか?
参考にして、私も続けと80切りを目指したいです!
書込番号:10844544
0点
tokkun1623さん
バーディーゲッターさん
>80を切れた何かきっかけ等「これだ」ってのはありましたか?
>参考にして、私も続けと80切りを目指したいです!
⇒是非私も伺いたいです!
マスターズ休暇さん
やはり貴方は元祖Mr.BURNERですよ!
今年もあと1ヵ月もすればマスターズ云々...が話題になり出しますね!?
私はこの2ヵ月間と言うもの、イメージトレはしていますがまったくクラブに触れていません。
貧乏暇なし状態です...(苦笑)
書込番号:10845922
0点
マスターズ休暇さんがオススメなのでバーナーアイアンを打ってみました。
ボールも上がり易くミスが少なく
しかもぼやけないアイアンだと感心していました。
見た目も結構シャープです。
ただ真っ直ぐに打つだけのアイアンじゃないぞ
操作性もあるじゃないか
広い練習場で打っていたのです。
併設されているゴルフショップでクラブを借りて打っていました。
スタッフが間違いました〜とクラブを持って来ました。
これがバーナーです。
それはTPです。
ガクッ!
似てますよね。スリムかワイドかという違いです。
改めて打ち直すともっと打ち易いですね。
これは曲がりません。曲げるほうが苦労します。
スイングが素直になりますね。
余計ことをする必要がないように思います。
私も今の時期ならバーナーがいいです。
ソール幅が欲しいですから。
でもいいアイアンですね。
カーボンも打ったのですが
1球は打てるのですが
続けて打つと手打ちになってしまいます。
トップの連続です。
もっとゆったり打てばいいのでしょうね。
でも急いでしまいます。
書込番号:10847833
0点
tokkun1623さん
ついにやったんですね。
追い越されそうですよ。
one2oneさん
TPもいいです。
ただ、小生はこういうアイアンですと逆にミドルアイアンでフックが強く出てしまうんですね。
だからバーナーです。
それなりにインテンショナルなボールも打てますよ。
(ただ、小生はもともとインテンショナルスライスが苦手なので、フック限定ですが)
Nice Birdy!!さん
この時代忙しいのは結構じゃないですか。
シーズンはこれから、これから。
書込番号:10847984
0点
TPいいですよねえ。
元々黒いフェイスがカッコイイのにシャープなフェイスにTPマークでかっこよさ倍増です。
無印を買いに行った時に目に付いて小一時間打ち比べてしまいました。
打ってみても方向は無印より安定してる位で、かなり悩んだのですが結局距離のばらつきを比べて無印にしました。
書込番号:10848457
0点
mogemogeraさん
one2oneさん
私もバーナーTPが良いですね!
妻に話すと「バッサリ」(笑)
書込番号:10848916
0点
出遅れました。
はじめまして。
自分は、
DR、5W、7Wは、R7のCGBマックスR RE*AX SUPERFAST です。
アイアンセットは、5IからPWまでバーナー09で、R N.S.PRO 950GHです。
ちなみに、ウェッジは、キャロウェイで52度と58度を使っております。
また、キャップはR7のCGBマックス限定モデルを、キャディーバッグもテーラさんです。
さて、アイアンですが先日コースで筆おろしをしてまいりました。
参った。距離感が全然違います。よく飛びます。
ちなみに、58度のウェッジは深いバンカーも苦になりません。
書込番号:10849178
0点
マスターズ休暇さん
ついにやっちゃいましたが…
80切りはまぐれだと思いますよ(汗)
今までハーフのベストが40だったので
いつかはと思っていたのですが
その日はある日突然って感じでした。
バーディーゲッターさん
Nice Birdy !!さん
なぜ80切りを出来たのかあまりこれだというのが思い当たらないのですが
自分なりにその要因を思い返してみました。
1、FWキープ率が非常に良かった
当日は風の強い日だったのでドライバーでのライン出しを心掛けました。
もともとあまり飛ぶ方ではないので割り切ったティーショットが出来ました。
FW真ん中の黄色い旗(230y)の目印は一度も越えませんでしたが、
高いFWキープ率を出すことが出来ました。
そのお陰でセカンドショットのミスがほとんどなく
精神的にも楽に打てたのが良い結果につながったと考えられます。
OBが一度もなかったこと、
バンカーに一度も入れなかったことも大きかったと思います。
2、9Iが絶好調だった。
アプローチで110y前後の距離が度々残ったのですが
9Iでのライン出しのショットがことごとくナイスオンしました。
この結果はとにかくこの「9I」の出来の良さに尽きると思います。
3、パットとアプローチが良かった。
IN 39(18パット)
OTU 40(19パット)
トータル 79(37パット)
3パットも2回ありましたが
いつも40弱のパット数が37回で収まったことも大きな要因だと思います。
最近、内藤剛士プロコーチの
「アプローチショット」と「パッティング」の本を購入し
それを熟読するうちにイメージが変わってきた影響も大きいと思います。
4、こちらでアドバイス頂いた課題の成果が出た。
色々な方からアドバイス、ドリル、課題を頂きました。
それの成果が出た結果だと思っています。
「タオルドリル」「Eチューブ」とスイング固めをする練習もしてきましたが
最近「スムーススイング」なるものを購入し、これでスイングがさらに安定しました。
と、まあこんなところでしょうか?
いずれにせよ、今回の80切りはまぐれだと思っています。
当面の目標は、安定して80台前半でプレーすることです。
決して90は打たないこと!ですかね。
書込番号:10849243
0点
tokkun1623さん
なるほど!メモメモ(笑)
ドライバーは苦手意識は無いので…私の場合、やはりセカンドでしょうね(汗)
乗せなきゃ、寄せなきゃって気持ちがおっきいのでしょうね(汗)
>精神的にも楽に打てた
私の次回課題決定!(笑)
書込番号:10849354
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
みなさんこんにちは。もうすぐ30歳男で平均スコアは白マークから90を切るぐらいの者です。
現在4-5年ほど前に購入したr5アイアン(NSPRO950GH フレックスR)を使用していまして、そろそろ新しいアイアンの購入を検討していましてバーナーアイアン2009が皆さんの口コミをみていて気になりました。
ドライバーのHSは41-42で210-220y、7IのHSは36-37ほどで130-140yであまり飛ぶほうではありませんのでシャフトはカーボンの方がよいのではとも思っています。本日ゴルフ5にて試打した結果平均5yほどカーボンシャフトの方が飛んでました(7Iで一番飛んだとき150y)
ちなみに現在のr5アイアン以外のドライバーからUTまでフレックスはSを使用しています。(その当時はなぜかドライバーのHSが45前後でディアマナの70と書いてある青いのだったりします、240-250y飛んでました)HSが遅くなった現在でも鈍感なのかSでもRでもあまり気にはなりませんが・・。
で候補になるのがシャフトがカーボンのR、S、スチールのRあたりかと思っていますが良きアドバイスをよろしくお願いします。
2点
セブンナインさん
はじめまして
IRON以外のセッティングの詳細が分かれば、皆さんからいろいろなアドバイスが寄せられるかと思います。
R5当時のカーボンと、現在のカーボンはまったく別物のようですね!?
私自身も所有していましたが、R7 TP RE*AX TP85(S)のシャフトは最高でした。
重量が87gと軽量ながら、トルク2.1と一見ハードのようでしたが、HS44m/s(DR)の私でも十分に撓り走っていました。
現状のセッティングを前提に考察すると、「BURNER IRON 2009 RE*AX SUPERFAST」は、Sが66gでRが62gとなっていますね。
と言うことは、DRのDIAMANAが70gでしょうからウェイトフローの問題が生じるかも知れませんね!?
ただまだ30歳とお若いんですから、HSも以前の状態いやそれ以上に向上されるでしょう。
その点からすると、NS950GHのRかSも選択肢に入れておくべきかなと思います。
DRが200y〜210yでAv.90以下と言うことですが、きっとIRONとWEDGEがお上手なんでしょうね!?
私は逆です...
時としてDRは無駄に飛びますが、IRONの精度がトホホ...なものですから困ったものです(苦笑)
勝手に長々書き込んでしまいました。
ご容赦願います(冷笑)
書込番号:11661821
0点
Nice Birdyさんお返事ありがとうございます。
クラブセッティングは、
ドライバー トブンダ410GTに青マナがついてます。
スプーン マックテックナビG、15度 シャフト純正のS
UT ゼクシオU6、19度 シャフト純正のS
UT テーラーメイドバーナーレスキュー 22度 シャフト純正のS
アイアン テーラーメイドラックr5 NSPRO950GH R(サンドも同じ)
ウェッジ ナイキ(詳細不明・・)48度 シャフトスチールのS(だと思う、結構重め)
パター トブンダの650gの重いFNと書いてあるパター
という感じです。
アイアン以外すべてカーボンのSなので、飛距離もでないしアイアンもカーボンのSのがいいのかなあ、と・・。
持ち球というのもあまりない感じ・・。ひっかけもスライスもトップもダフリも均等にあります。飛ばない分OBになったりするのは少ないかも・・。
仕事上、平日に休みがあり、近くのゴルフ練習場の平日限定打ち放題によくいくためか、ちょこちょこアプローチの練習ばかりやっているので100y以内は自信があります(`・ω・) (パターは下手ですが・・)
書込番号:11664671
2点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
今日、R9MAXと迷ってバーナー購入してきました。
(^^)
NS950GH(S) 4〜9番 PW・AW・SW 9本購入
(火)に手元に届くので楽しみです。
まだまだ始めて半年、110〜120くらいですが宜しくお願いします。
(^^)
実際打ったらまた書き込みま〜す。
0点
バーナー、良いですよ。
今年中に100を切っちゃいましょう。
書込番号:11523319
1点
マスターズ休暇さんご返信ありがとうございます。
そのつもりです(笑)
あぁ〜待ち遠しい♪
書込番号:11524066
0点
<Rた>さん
はじめまして
待ち遠しくて、じっとしていられない気持がヒシヒシと伝わって来ますよ!
おそらくは、来たら来たで四六時中触っていたくなるんでしょうね!?
結構!結構!
<マスターズ休暇>祖...
また一人お弟子さんが入門されましたね(爆笑)
[BURNER IRON 2009]の人気は、まさに断トツNo.1ですね!
書込番号:11525216
1点
いやいやTPもかなりいいですよ。
小生は勇気がないだけです。
書込番号:11526103
0点
Niceさん マスターズさん 返信Thanksです。
明日届くので、楽しみです。
弟子にして頂けた(笑)んですね♪
二人の師匠!これからも宜しくお願いします。
m(__)m
ちなみに9本セットで税別75000円でした。
書込番号:11526827
0点
Rたさんほか、マスターズ休暇さんやNice Birdy !!さん
はじめまして!!
私もマスターズ休暇さんやNice Birdy !!さんのアドバイスを参考に購入した、
「道具はプロ級」と申します。
私と同じくらいのキャリアのようでしたので、便乗させていただきました。(Rたさん、勝手な事してしまいすみません。。。)
ちなみに、私は5I〜PW(アイアンセット)を御徒町で購入しました。
AW、SWはまだですか、過去のクチコミを拝見した限り、バーナーで揃えた方が良いみたいですね!
書込番号:11527245
1点
Rたさん
はじめまして
バーナー良いですよね(笑)
私はNS1050ですが、オススメです
TPはNice Birdy !!さん向け!?(笑)
書込番号:11527262
1点
<Rた>さん
あまり参考にならず、大変恐縮です。
ひとまず、楽しく長く続けましょう!
<道具はプロ級>さん
はじめまして
思わず、西遊記の"緊箍経"を彷彿とさせるネーミングですね!?
"自戒の念"を掻き立てられます...(苦笑)
<バーディーゲッター>師
>TPはNice Birdy !!さん向け!?(笑)
⇒で、出た〜突然の無茶振り...(爆笑)
今回は久しぶりに"TPらしいTP"のようです。
これ本当にNS950GH...?と言った感がありますよ。
攻略のし甲斐がありますね!
さあ〜(?)
書込番号:11528445
0点
マスターズさん Niceさん バーディさん 道具はさん 返信Thanksです。
楽しい板になって嬉しいです(笑?)
今日本当に手元に来るのか?ですが、楽しみです。夢にまで出てきたので(笑)
道具はさん
同時期に購入…こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:11528503
0点
Rたさん
ワクワク、ドキドキですね(笑)
これからもよろしく!
また報告お待ちしています!
Nice Birdy !!さん
いつもはチョイ難ヘッドに易しめシャフトでしたが、今回は易しめヘッド(ノーマルバーナー)にドンピシャシャフトです
しばらくはコレでいきます(笑)
書込番号:11528546
0点
<Rた>さん
まるで遠足前夜の小学生ですね(爆笑)
NEWクラブを購入した時はもう居ても立っても...ですよね!?
<バーディーゲッター>さん
>いつもはチョイ難ヘッドに易しめシャフトでしたが、今回は易しめヘッド(ノーマルバーナー)にドンピシャシャフトです
⇒これが良いのかもしれませんね!?
オーバースペックは"自己満に過ぎず"ってところでしょうか
書込番号:11528581
0点
返信頂いた皆様…
今日、たったいま手に入りました(仕事中(笑))
仕事終わったら軽く初振りしてきたいと思います。 (^^)
書込番号:11529417
0点
<Rた>さん
おめでとうございます!
良いな〜初打ち。
きっと今夜は眠れませんよ。
また所感を書き込んでくださいね!
書込番号:11530174
0点
ウキウキしますね。
こちらも楽しくなってきますよ。
書込番号:11530420
0点
Rたさん、いかがでしたか?
僕も初打ちの時はあまりにも打ちやすくてビックリしました!
これから一緒に上達しましょう!
書込番号:11531283
0点
皆様各位…
初打ちしてきました。
初めドキドキしました。
前回のクラブよりふぁっと上がる感じはありました。
7で160Yくらいでしょうか…
あと5がとても打ちやすかったです。
まだまだ下手くそで若干スライスに行きます
これからも頑張ります。
書込番号:11531390
0点
Rたさん
現場での良い報告お待ちしています!(笑)
第一印象が良かったのは何より(笑)
次に良いイメージが付きますもんね!
書込番号:11531863
0点
<Rた>さん
初打ち上々のご様子...
良かったですね!
実戦ラウンドで使ってみると、また新たなる出会いがあると思います。
経験値が増えれば増えただけ、応用力が備わり"引き出しが"増えますから、頭であれこれ考えるよりドンドンコースで打って行きましょう。
また書き込みを楽しみに待ってますね!
書込番号:11532645
0点
Niceさん バーディさん 度々返信Thanksです。
m(__)m
いや〜黒メッキ○ですよ〜 アイアン同士ぶつかって傷つくのが悲しい(笑)
っていうのは冗談でガンガン打ってマスターしまっす (b^-°)
それがアイアンにとっても嬉しいと思うので(笑)
書込番号:11533060
0点
<Rた>さん
>いや〜黒メッキ○ですよ〜 アイアン同士ぶつかって傷つくのが悲しい(笑)
⇒ヤフオク等で個々一個一個用のカバーが出品されていますよ。
"なんちゃって品"ですが、テーラーメイドのロゴが刺繍されているナイロン製の物(5I〜PWの6個セット)が4,000円〜5,000円の価格帯です。
結構しっかりしていて、恰好良いです!
ラウンド中は不可抗力ですが、輸送中の傷はこれでバッチリです。
キャディーバッグほフードを外した時に"Taylormadeのロゴ"で揃ったクラブがキラリ☆彡と光ります!
もし良かったら、探してみてくださいね。
書込番号:11533237
1点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
3年前に1年ほどやり中断、最近になって再開した初心者です
再開して2ヶ月ほど経過しました
以前クラブを処分してしまったのでまた0からはじめました
ドライバーは以前使っていたスリクソンWRを中古購入しましたが
アイアンは練習用にと7Iのみ中古で購入し練習場にいってます
さすがにセットがほしくなり易しいモデルを探していたところ
バーナー09とスリクソンGieを見つけました
ゴルフ5での測定ではHS47と言われ、ドライバーもアイアンもSシャフトで
よいですと言われたんですが、まだアイアンはへっぽこで毎回まともに
当たらずSシャフトに負けるんじゃないかと心配です
アイアンがまともに当たるようになるまでR(中古の安いやつなど)を使い
技術がともなってからSのバーナーを買ったほうがよいのか判らない状況です
それかRのバーナーを使ってずっとやってくほうがいいのでしょうか
アドバイスをお願いします
Rのバーナー09って売り切ればかりです。。。
1点
erokichiさん、
こんばんは!
シャフトの硬度はSがいいと思いますよ。
シャフトはヘッドスピードで決めた方が良いです。
ドライバーだけでなく、アイアンでも計測してみると良いかもです(既に測ってたらごめんなさい)
Rを購入しても、そのうち合わなくなります(最初から合ってませんが)。
初心者はRで、上達したらS‥という考えは棄てて、最初からSを購入した方が安くあがりますし!
書込番号:11548113
![]()
1点
返信ありがとうございました
一応バーナー09とGie(どちらもS)を測定してもらいましたが
10発づつ打ってもまともに当たっているのが数発で平均出すにはサンプル
が少ないようでした。そんなわけでアイアンのHSはわかりません
打った感じはGieがよかったんですが、どうも私はフェイスの先のほうに
当たる傾向があるようで、そういう人はバーナーの方がよいといわれました
先っちょに強いんですかね、このクラブは^^;
先に当たるという事はどういうこと? しまった店の人に聞けばよかった。。。
やはりコスト的に先を見越して買った方が得ですかね
アドバイスありがとうございました
書込番号:11548310
1点
私も、そんなスゴイHSなら「S」で良いと思います。
そんなことより、又聞きなんですが、アイコンみますと眼鏡をかけておられますよね〜
先っぽに当たるのは、このメガネのせいだと仰られる方がいました。
どちらかは忘れましたが、レンズの上の部分と、下の部分で見るのとでは、物体画像の
入射角が変わる(歪む)。で、結果として、本人は真ん中にヒットするように打っても、
根元または先っぽに当たってしまう。と・・・
ホントかな?
書込番号:11550760
2点
erokichiさんがそうだとは分かりませんが
メガネは物を歪ませて見せるのは事実です。
メガネの下の方でボールを見やすいので歪みは大きいです。
ただ構えた時にクラブフェースもボールにセットして構えるので
元の場所に戻すだけですから
スイング中にメガネの真ん中で見ない限り一緒です。
歪みがどれほどの影響が出るのか実感はありませんが
私はラウンドではコンタクトを着用しています。
コンタクトは雨に日に重宝します。
レンズに水滴が付きません。
遠近両用のレンズはとても歪んでいます。
これではボールは当たりません。(笑)
私も『S』に一票!
書込番号:11553574
1点
2bokkoshi様、one2one様、返信ありがとうございます
メガネは掛けてますが、先っぽに当たる傾向は技術的な問題なだけでしょう(笑)
要はへっぽこなんだと思います、今は7Iしかないですがひたすら打ち込んでます
バーナー2009に決めようと思っていますが、値段的に安いUSモデルも考えています
USモデルはお店にはまず置いてないのか試打は出来てない状況です
USモデルはバーナー85というシャフトが付いているようですが、海外向けのそれは
日本仕様より重く、同じSでも硬く設定されているんでしょうか?
あまり違いがあると打ってないだけに厳しい気がするんですが。。。
試打ができないので躊躇しているところです
書込番号:11553637
0点
US仕様のバーナー85は5番で397gです。
日本仕様のNS950とそう変わらない重さですね。
硬さは分からないですがそう違いはないのでは?と推察します。
これをリスクだと感じるのでしたら日本仕様を購入されることをオススメします。
NS950なら試打出来ますよね。
私も偶然に今日このアイアンのNS950(S)を打ったのですが
よく掴まるアイアンでした。
私には少し掴まり過ぎた。
erokichiさんも試打されてから購入された方がいいですよ。
書込番号:11554040
1点
ゴルフ5のHSはかなり高めに出ますからね〜
それにDRだとHS上げてやろうと頑張ったりするし。
自分はゴルフ5でHS52でしたがフレックスRでもいいかな、と思う時もあります。
楽に弾いてくれるし、球が上がりやすいし、しなる分ヘッドの位置を感じやすいし。
HSが高くてもゆったり大きく振るタイプは柔らかめがいいかもです。
あと自分もメガネかけますが均等にバラつきますね(笑)
前傾しすぎてしまうっていうデメリットはあるかも?
とりあえず非球面レンズにしましょうかね。
書込番号:11554404
0点
one2oneさん、XJSさん、返信ありがとうございます
アイアンでの試打はSシャフトのみ行いました
その時はHSが測れないようでしたのでDRでの計測を行ったわけです
HSが高めにでるのはいかんですねw 調子にのってしまう
Rシャフトでの試打ができればいいんですが、Rが置いてなかったもので
試してません、別のお店にでも行ってみようと思います
USのRなら多少硬いんでしょうかねえ、USならR売ってるんですが
日本仕様のRは探してもみつかりませんでした;;
書込番号:11554966
0点
NSPRO950に日本仕様もアメリカ仕様もないと思うんだけどな〜
断定はできませんが。
書込番号:11555677
0点
日本仕様→NS950
米国使用→バーナー85
というスチールシャフトを使っているようです。
省略して書くと誤解しやすいですね。
眼鏡をかけていると下目で見ると歪むのを意識して
アゴを引いて下を向いて打つ方が多いです。
そうすると背筋が丸くなり易いですね。
書込番号:11555829
0点
USモデルが試打できるとなると、中古ショップとかでしょうか
通販などのレビューみても違和感無いとかのコメントが多かったですが
グリップが太いというコメントもありました
値段的にはUSモデルなんだけどなあ〜 悩ましい;;
書込番号:11556922
0点
トウ側でヒットするのはインパクトで伸びあがっているからでしょうね。
キャストする人はだいたいがそうです。
もっとコックを維持して手元を下ろす意識が必要でしょうが、そうすると今度はダフるでしょう。
ダフるのを体が感じるので伸びあがり、キャスティングしてフェースオープンにあたるのでトウ側にヒットするという仕組みです。
気にすることはない最初はみんなそうです。
腕力で振らない事、コックを維持して振る事を努力し続ければやがてキャストは解消していきますが、簡単には直らない事なので努力が必要です。
7鉄で器械測定してみて44m/sくらい出ていればシャフト硬度はXが良いでしょう。
40m/sを割るくらいならS、38m/sを下回るくらいならRになっていくでしょうね。
テーラーメードのUS物はかなり買いましたがシャフトが硬すぎると感じた事は一度もないです。
ただ試打できないので勝負になっちゃうのは否めないです。まあ私なら迷わず買っちゃいますけどね。
書込番号:11557057
1点
昨晩、日本仕様NSPRO950(S)購入し届くのを楽しみに待っております。
わたくしもerokichiさんと全く同様な迷いを2週間位買うまでにしました。
確かにUSは安いですが日本仕様と比べて1万程度の差だと思われます。
6本セットですから1本当たり2千円にも満たないので私はその程度で
あれば後悔をしたくないので日本仕様と決め、ゴルフ5で試打をし納得
してネット最安ショップで購入しました。
1万円の差をどう考えるかは人により価値観が違いますが、日本仕様は
品質に対しての安心感+保障があります。
その辺も考慮してお決めなさった方が得策だと思いますよ。
間違いない買い物が出来るといいですね。
書込番号:11559321
1点
返信ありがとうございます
アイアンのHSについては再度計測してもらいシャフトの選択に
利用したいと思います。 USと日本仕様であまり違いがないようでしたら
恐らく値段で飛びつきそうですがw
練習場で打ってみると、手にシビレとまではいきませんが
衝撃を感じるうちは芯に当たってないと思ってますが
カシュっとうまい具合に当たった時は、よく左にいきます
左に飛び出し更に曲がる感じですか
衝撃を感じる時は打ち出しから右に行く事が多いです
解消する練習法などあればご教授いただけると助かります
書込番号:11561512
0点
良い感じであたった時に左に行くのは軌道がアウトインだからでしょう。
左に振っているのだから左に飛ぶのは当然ということです。
ミスって右に行くのはトウ側からダフっているのでダフったトウ側を支点にクラブが時計回りに回転しようとするのでフェースが開く方向へ動き、右に打ち出されるのでしょう。
伸び上がりながら打つと手元が浮くので必然的にトウ側が地面に近く、ヒール側が地面から離れてインパクトするのであたってもトウ側ヒットするという構造でしょう。
10発打ってまともなのが数初という事は本当の意味で初心者でしょうから、まずはグリップ、アドレスを学ぶことです。
レッスンを受け、内藤雄士の「500円シリーズ」等でグリップとアドレスをしつこいくらいに確認してください。
レッスンを受ける際には体験レッスンで終わらないように、半年くらいは通うことですね。
ちょいとやったくらいで成果は出ないのが常人です。
家で復習できるように500円シリーズのようにビジュアル的にわかりやすい写真の入ったものを見ると良いでしょう。
まずはそれから腰から腰の短い振り幅で練習していくことです。
近々ラウンド予定があるわけではないのなら無理にいまフルセットを買うことも無いでしょう。
7鉄一本でしばらく練習場で球になれるのが良いと思います。
書込番号:11561942
1点
詳しいアドバイスありがとうございます
500円シリーズはアイアン編が売ってなかったので手元にありません
ドライバー編は以前購入して参考にしてました
500円で大きな写真入り解説はお得ですね、参考になります。
本日練習場に行く時間があったので200球ほどハーフスイングで芯に当てる
練習ばかりやってきました、正直つまらないですが後半30球ほどは
手ごたえのない(芯を食っているのかわかりませんが;;)まっすぐの球が
打てておりました。
7Iのみ持って練習場にいくと一緒にいった友達からは、「サムライか!」と
つっこまれますが、反復練習の重要さがよくわかりました
「継続は力なり」です
このハーフスイングの練習は、足をくっつけてやったほうがいいのか
普通にアドレスしたほうがいいのかどっちなのでしょう?
なにか特別やりかたがあるんでしょうか
書込番号:11564045
0点
人間の構造と物理的な法則との兼ね合いを考慮すればミスショットの傾向と対策はできます。
ただ頭でわかっているのと実際はなかなか一致しないのが難しいところです。
質問のスタンス幅ですが、狭くなるほどフェースが返りやすくなると思ってください。
フェースローテーションが上手くいかない場合両足をつけるくらいの狭いスタンス幅で打ってみるのは有効でしょう。この際左に飛ぶのが正解です。
スタンス幅が大きくなるほど比例して体重移動の幅が大きくなるので上手く打てると飛びます。
逆に振り遅れやすくもなります。
7とか8鉄でハーフショットをする際には通常よりも少し狭く、肩幅と等しいくらいのスタンスで行うのが普通でしょう。
また、ティーアップして打つ事が重要です。これでティーを打たないようにするのですが、実際にはティーを打ってしまった場合ダフリです。
ボールを打ってからマットにフェースがあたれば上手にダウンブローショットができているということですが、今はそんなの関係ないです。
ティーを打たないようにボールをクリーンに拾う練習をしていけば必ず上達します。
すくい打ちにならないように気をつけてくださいね。
ご友人と練習されるなら、携帯電話のビデオで良いから撮影してみると良いでしょう。
自分では腰から腰の感覚で振っているにもかかわらず、その実振り幅はフルスイングの大きさになっていたりするので驚愕の事実が発見できます。
まずは正しいグリップとアドレスを1球毎に確認すること、振り幅が小さくても芯で打てるようにすることですね。
芯で打てれば気持ち良いのでハーフショットも楽しくなってきます。
そしてハーフショットであたらない人がフルスイングしかもマン振りしてあたるわけがないのが道理というものですね。
書込番号:11564286
1点
以前教えてもらった方法で延々ハーフショットしております
週に1回か2回200球程度ですがやってます
終わり頃に10発ほどフルスイングしてみてるのですが、まだアウトインの軌道が
直らず左に行ってしまうことが度々あります
ハーフショットはアウトインを直す効果はないですか?
あと本日ですが再度ゴルフ5で試打をしてきました
違う店だったのでドライバーのHSを測るといわれ、HS45でした
ここでもドライバー、アイアンともにSを薦められました
アイアンでのHSも計測し38〜40くらいでした
シャフトの硬さはSでいこうと思うのですが、お店のベテランらしき店員さん
が言うには、NSPRO950よりDGS200かS300がお勧めといっておりました
重いクラブの方が手打ちがし辛く、体を使ったスイングになるかららしいです
DGは20g程度重いようですが、20gでそんなに変わるものです?
それにともなってドライバーも今使ってるスリクソンWRより重いのにしたほうが
いいとも言ってました。WRを計測してみましたが300gでした
バランス悪いんですかね
書込番号:11583321
1点
前回レスされたのが6月30日。
それ以前から練習されていたとしても、打った球数は週に2回一度に200球で2W〜3Wでまだ1,000球そこそこでしょう。
ハーフショットに軌道を直す効果はもちろんあるのですが、まだ何もしていないのとさほど変わらないです。
普通の人が少し手ごたえを感じ始めるのが1万球くらいからでしょうね。
そして正しい練習を続けても効果が出るのは3万球くらいです。
では次からの練習に有効なドリルを書いておきます。
まずハンドファーストにインパクトしなければならないのはご存知ですね?
これ普通にできている人は少ないです。100切れない人はほぼ100%できていないと考えてよいでしょう。
で、家でもできるハンドファーストインパクトの練習です。
まず7鉄でアドレスします。この時点で少し手元はターゲット寄りになっていて、シャフトは少し傾いていますね?
頭は動かさない、胸も回さないで左腰を真後ろに引きます。イメージはベルトのバックルがターゲット方向を向いている状態です。
左腰を真後ろに引くと、それだけで手元はターゲット寄りに動きます。これを手の操作でやると無意味ですから気をつけて。
そうするとかなりきついはずですが、アイアンのフェースでボールに蓋をするイメージでエネルギーをためます。右手の人差し指付け根か右手全体でも良いですからボールを地面に向かって押し付ける感じがあると良いです。
左足太股の付け根で受け止める感じがでていたらそのまま右腰で押す感じでボールをターゲット側に転がしてください。
これ最初はフェースの上をボールが滑って真っ直ぐ転がすことすらできないのが普通です。
だんだんコツがわかってきたら、ボールが浮くようになってきます。最終的には7鉄で30ydくらい飛ばすのを目標にしてください。
これをやったらインパクトのイメージをつくり、実際にインパクトの形を一度作ってからハーフショットを行います。
球のつかまり具合が変わってきたら合格です。注意して欲しいのはつかまり具合であって、飛距離は無関係です。
ゆっくりで良いから右腰で押しながらボールを運ぶ感覚が必要ですね。
データを見る限り、シャフト硬度はSでよいでしょうが、それがマン振りならまた無意味です。
特にクラブの重さは重いほどH/Sは遅くなり、軽いほどシャフトも長くなるので速くなります。
ただし軌道は重い方が安定すると言われています。また逆に重過ぎると遠心力に負けてキャストしたり、全然飛ばなくなったりといろいろ悪い面もあります。
これはご自分で楽に振れる方を選ばれると良いでしょう。
書込番号:11584751
0点
まだまだ練習不足ですね
今回教えて頂いたドリルはハーフショットが
うまくなってからのものですよね?
あと少しわからない部分があるんですが
このドリルは、スイングするわけではなく
アドレス状態から押し出すということで
よろしいですか?
書込番号:11584888
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
久しぶりに打ちっ放しに行ってクラブを手にしたら
な、な、なんと?!
ネックのところにカビ?!みたいなものがありました。
バックフェースのところにキズが付きやすいので
単品のヘッドカバーをしていたので気付きませんでした。
タオルで拭いたら一応落ちましたが
水滴が太陽で乾いたような(水泡のような)跡が
消えずに残っている部分がまだあります。
これってカビなのでしょうか?
どうすれば落ちますか?
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点
とりあえずホームセンターに行って金属磨きの「ピカール」を買われて磨かれてはどうでしょうか??
おそらく、それで解消されると思います。
書込番号:11525840
0点
ご返信ありがとうございます。
「ピカール」というのは何度か聞いたことがあるのですが
どういった商品なのでしょうか?
ゴルフクラブに使用しても問題ないのでしょうか?
お値段はいくら位なのでしょうか?
というか
アイアンのネックに付いていたのはカビなのでしょうか?
マキシムスライサーさんは
このような状態になったことはありますか?
書込番号:11526862
1点
<「ピカール」というのは何度か聞いたことがあるのですが
どういった商品なのでしょうか?
金属磨き用のコンパウンドのようなものです。液状とチューブ状のものがあります。
<ゴルフクラブに使用しても問題ないのでしょうか?
私は今のところ問題はありません。しかし、頻繁に使われると表面を剥がしてしまう恐れがあるようです。(よほど根気を入れて磨き倒さないと大丈夫だと思います。)
<お値段はいくら位なのでしょうか?
私は(液状を)600円くらいで買ったように思います。量が少なく感じるかもしれませんが、かなり持ちます。
<というか
アイアンのネックに付いていたのはカビなのでしょうか?
はっきりとしたことはわかりませんが、一度磨かれてみてはどうでしょうか?
ヘッドだけでなくスチールシャフトにも使用でき、クラブメンテナンスで使われている方も多い商品ですので一つ持たれていても損はないと思います。
書込番号:11528980
![]()
0点
ネックの部分に現れる、黒いカビというか、斑点のようなもののことをおっしゃってるのでしょうか?私のバーナーにも出ます。購入したつるやゴルフさんに相談したら、何となく認識されてました…そこで奨められたのが、つるやゴルフさんで販売している「汚れ落しムース」という商品でした。お店の方も、商品の手入れに使われてるそうです。泡状態で非常に使いやすく、その斑点のような物も消えますよ。もちろんアイアンだけでなく、ドライバーやパターもオッケー。シャフトも磨けます。クラブを大事に永く使用するなら、この位の手間はかけて、大事に使ってやってください。価格は1000円までだったと思います。ご参考までに投稿しました…
書込番号:11557631
0点
ご返信ありがとうございます。
ぜひ試してみたいのですが、近くにつるやさんがありません。
もう少し詳しくご説明頂けますか?
宜しくお願いします。
書込番号:11558359
0点
自分なりに調べてみたのですが
「タバタ アイアンオイル・ムースタイプ」
というので良いのでしょうか?
CRC-556でも良いと
どこかのクチコミで載っていたようですが
これでは代用出来ませんかね?
書込番号:11559386
0点
タバタのアイアン用で良いと思います。私も最初はこれにしようと思って、つるやさんに行ったのですが、この商品が無くて、結果的に奨められた物を購入しました。CRCは活用範囲は広いと思いますが、私のイメージでは、少々油分が多く、拭き取るのに手間がかかりそうだったのでやめました。
書込番号:11560078
1点
追伸…型番はGV-0538のはずです。普通の汚れよりもひどい錆びがあるなら、錆び取りタイプのGV-536という商品もありますよ。
書込番号:11560155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




