スリクソン Z-TX アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]ダンロップ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z-TX アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして。
先日このアイアンを購入しましたが、うまく打てず悩んでいます。
今回、加齢(今年で46になります。)による筋力低下を感じ、重量を軽くしました。
それまではSRI ZR-30 DG-Xです。(まだ所有しております。)
症状は打点がトゥよりに集中して引っ掛け連発です。シャンク覚悟でヒールよりで打とうとしてもダメなんです。
試しにZR-30で打ってみたら普通に打てましたが、最近ラウンドで重く感じるんです。
リシャフトも考えましたが、原因が分からないのでどう変えれば良いか分かりません。
何か良いアドバイスありませんでしょうか?
身長170cm 体重70kg 46才 HSは最近計ってませんが以前は50〜52くらいでしたので、今は48くらいだと思います。
平均スコアは浮き沈みが激しく70台もでますし、たまに100も叩きます。
宜しくお願いします。
0点

何を問いたいのか書いてないですね。
まあ内容からそうなる原因とどれを使えばよいのかだと想像しますが、簡単に言うと強く振り過ぎでしょう。
打点がトウ側、引っ掛け、それだけで軌道がアウトインで手元が浮いている証拠になります。
腕力で強く振るほど軌道は自然にアウトインになりやすいです。
軌道がインアウトになればヒール寄りにあたるようになるでしょう。
ただし、アウトイン軌道で振っていた人がインからクラブを下ろすとシャンクしやすいので負けないでください。
そもそも腕力で振っていたのを急に軽いクラブにすることでビュンビュン振れ過ぎているんでしょうね。
H/Sがどうこうは忘れることです。H/Sと飛距離はあまり関係ないです。関係あるのはボール初速です。
対策としてはインサイドからクラブを下ろす練習をすること。背中側からヘッドが回りこんできて胸が右を向いたままインパクトする感覚です。
その際腕力はゼロの感覚にすること。
2番手飛ばないでしょうが我慢すること。
インサイドアウトに振れるようになってくると球がつかまるので飛距離は戻ります。
ただしそれまでに万のオーダーで打たないと修正は難しいでしょうし、今更スイングを作り直すのはたいへんなことです。
ただ体力的に腕力で振れない年齢になってきたということで、スイング改造の良い機会かもしれません。
レッスンに通うのが一番の近道でしょうね。
書込番号:11984677
2点

stylistさん。
アドバイス有り難うございます。
やっぱり振り過ぎですか…
始めは結構まともに当たっておりまして…いままでより楽だし、球は上がるし、オリャー!ってな具合に打ってると、こうなっちゃいました。
明日(今日)再度、グリッププレッシャー、インサイドアウトのアドバイスを参考に練習してみます。
有り難うございました。
書込番号:11984786
1点

>オリャー!ってな具合に打ってると
アイアンでそんな打ち方してたらおかしくならない方が不思議ですよ。
>グリッププレッシャー、インサイドアウトのアドバイスを参考に練習してみます。
そんな簡単に直らないでしょう。
右脇に何か物を挟んでハーフショットから始めるのが良いかもしれませんが、今までオリャーで振っていたなら1からやり直さないと無理ですよ。
だからどこぞのレッスンを受けるのが最短だというわけです。
それには2〜3番手距離を落として正しいスイングを身に着けないとならないのでたいへんな事です。
書込番号:11986210
1点

もうスレ主さんの問題は解決したでしょうか?
ちょうど私も同年齢でHSも腕前も同程度なので参考になるかと。
DG−X100は硬さ的には丁度良いのですが、私もやや重く感じます。S200だと軽く振れますが、柔らかくてブレが大きくなります。NS950など問題外です。まともに打てません!SでもHS43程度で丁度良いと思います。NS1050はもう少しまともですが、NS950と比べればといった程度でこれも使えません。
S200を数か月使ったことがありますが、練習場では何とかなるもののコースでは使い物になりませんでした。DG−X100・S200&NS950、この中ではX100しか使えません。
そこで!丁度良いのはプロジェクトXフライテッド6.0です。
プロが使う普通のプロジェクトXはしなり感がほとんど無く使う人を選びますが、フライテッドは少しはしなり感があります。少し打ち方を変えないといけないかもしれませんがそれは他のシャフトでも同じ事です。丁度良い硬さと重さです。
あとの候補としてはDGスーパーライトぐらいしかありませんが、まだプロジェクトXフライテッドの方がなじみやすいかと思います。ぜひお試しください。
私が使っている感じでは、セミオートマチックなシャフトでシャフトなりに振ると非常に安定感が高くゴルフが簡単になります。実際、X100の操作性は捨てがたく感じますが、プロジェクトXフライテッドの方が思った以上に良い球が出てスコアは安定します。
※プロジェクトXフライテッドは、ディッセンディングウエイトとかで長い番手になるほど重量を重くしていますがこれはシャフト硬度を考えてのことだと思います。最初は不思議に思いましたが、ヘッド重量がロングアイアンの方が軽いのでクラブ重量はちゃんと長い番手の方が軽くなるようにフローします。体感的にショートもロングもほぼ同じ感じで振れます。
書込番号:12247047
1点

こだわり父さん。
はじめまして。アドバイス有り難うございます。
あれから近所のショップで色々なシャフトを試打しました。
その時店員さんにZR-30(DG-X100)とZTX(NS950-S)ではスイング軌道が違うと指摘されました。
やはり一挙に30g軽量したのでstylistさんがおっしゃる通り振りまわしていたみたいです。
プロジェクトX6.0、NS1150S、KBStourS、DGHLX-100など色々試してみましたが、どれもイマイチピンとこなくて、結局DG-X100にリシャフトしました。ヘッドがZR-30よりも優しいのでミート率は上がっているみたいです。
本日もラウンドしてきましたがチーピン、引っ掛けは影を潜めアイアンは復活しました。
今年の夏は異常に暑かったので、バテてたのでしょう。最近は重く感じ無くなりました。
後は来年の夏場に向けて、体力アップに励みたいと思います。
お二方には適切なアドバイスをいただき、お礼申し上げます。
書込番号:12247555
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)