※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。
X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]キャロウェイ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年5月3日 23:22 | |
| 1 | 11 | 2010年4月4日 23:36 | |
| 0 | 2 | 2010年1月25日 22:52 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 14:30 | |
| 1 | 10 | 2009年6月7日 17:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
買い替えを検討しておりますが、かなり悩んでおります。
アドバイスを頂けないでしょうか??
X-22ツアー X-20ツアー X18プロ
現在、X-14 でシャフトはスチールなのですがフレックスはSRだったと思います。
(8年前に購入したときは、あまりシャフトに興味なく「キャロウェイ」というブランドが良くて選択したので、フレックスしか覚えておりません・・・。)
少しフック気味にミスショットするケースがチラホラ有り、ショップで相談したところ
Xシリーズでも、ツアー か プロシリーズ はどうですか?と言われました。
予算上の都合もありますが、シャフトはNSPRO950のSを検討しております。
私個人のスペックですが、
身長165センチ
体重73キロ
アベレージスコア95
ヘッドスピード43〜45(ドライバー時)
です。
X-14の高弾道は気に入っているので高弾道は捨てがたいです。
また、ご存知であればでいいのですが、、、、
コブラのS2も本日ゴルフ5で試打してきましたが、なかなかよかったです。
ゴルフ5の方の話では、7Iで飛距離170ヤードで少しドロー気味と言われました。
価格も新作にしては安く、少し気になっております。
ただ、冒頭にも述べたように「キャロウェイ」が好きなので・・・。迷いますね!
予算的には、X-20ツアーぐらいまでがベストなのですが、
長く使い込みたいので金額的に少し背伸びしてもいいかな、と思ってます。
※そこまでスペックが変わらなさそうであれば旧モデルにしたいのですが・・・。
大変恐縮ですが、どなたかアドバイスを教示いただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
こんばんは、
コブラのS2はストロングロフトなので、7番アイアンでもロフト角が31゚です。、キャロウェイのアイアンですと、多分X Forgedの6番と同じではないかな?と思います。飛距離が170yとの事ですので、普通だと思います。
書込番号:11314588
![]()
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
こん○○は
まずは当方のスペックから・・
身長:186cm(40歳直前)
使用クラブ:HONMA CL-708(ライ角2−3度UPで調整済み)
HS(DR):40 スイングテンポはゆっくりで
打ち込めないタイプ(^^ゞです
スコアは100を切るぐらいでしたが
8年ほどブランクがありましたが
最近復活しました。
現在のアイアンは ライ角調整をしてから 不満というのも無いのですが
やはり難しいとは思っています
(良くも悪くも自分の腕がついていかない・・)
で、先日 ゴルフ5の試打会に行った際 いろいろなメーカを打たせて頂き
「X-22ツアー」と「JPX AD」が 打感などが良く これなら購入してもいいかな
と思えました。
(生意気ですが ずっと軟鉄だったんで打感がすこし気になります)
また価格も(5-PW)で X-22ツアーが5.8万 JPXADも7万(試打会価格?)
とかなりお買い得で チャンスかなと思っています
20年以上前のアイアンからの 乗換えなので
どれでもやさしいとは思うのですが
なにか背中を押して欲しくて書き込みさせていただきました
X-22ツアー:ステンレスなのに打感がよく
抜けもいい ライ角の調整も オーダできる & 事後調整可能と確認済み
見た目もかっこいいが 今のアイアンと比べると分厚く感じるかな・・(どれもですけどね(^^ゞ)
JPXADフォージド:中空ですが 軟鉄にちかい打感 抜けもいい
1インチ長いということで 楽に構えれる
ライ角の調整もオーダできると確認済み
目指すところは 常に90は切りたいなーと思ってはいます。
現在は どちらもいいなーと思っていますが
価格的には 22ツアーの方が安いので すこし傾いていますが
ADの1インチ長いというのも かなり惹かれている状態と
完全に迷宮入りです(とはいえ 4月中(見積期限)に決めないいけないので・・)
書いていて 訳がわからなくなってきましたが
どなたか 背中押していただけないでしょうか(^^ゞ
よろしくお願いします
0点
本当に1インチ長さが異なるならば迷うことなくJPXですね。
私も183cmあって、市販のクラブ長だとライも長さも合わずに苦労します。
標準的な長さだと身長の分ハンドダウンにかまえるか、ライ角をアップにしたり膝をやや大きく曲げないと適正なライ角でアドレスできないんですね。
それが証拠に外国人選手のデータを調べるとアイアンのクラブ長はかなり長くなっています。
私の場合、5番ライで64度、長さ38インチ弱にセッティングする事が多いです。シャフト長で1インチ長ければライで1度アップに相当するくらいかまえやすくなります。
書込番号:11157836
0点
STYLISTさん こんばんは
>1インチ長さが異なる
そうなんですよね ADフォージドは
5Iで38.75インチ ライ角59.5
7Iで37.75インチ ライ角60.5
その分ライ角はすこし寝ていますが・・
ライ角調整で1−2度UPすれば丁度いい感じと
MIZUNOのフィッターさんにも言われています
(構えた感じが すごくいいと 営業トークを受けました(笑))
X-22ツアーは
5Iで38インチ ライ角61
7Iで37インチ ライ角62
と一般的な感じですね
>私の場合、5番ライで64度、長さ38インチ弱
5番で64度はすごいですね
私もかなりアップライトと言われていますが
5Iで52.5 7Iで63.5に現在しています
PINGでもフィッティングを受けましたが
0.25インチ伸ばしのライ角white という判断でした
MIZUNOさんの受け売りですが
ADは最初から1インチ伸ばして設計している
PINGなどは ヘッドは同じなので 伸ばしたら
その分重量やバランスも変わるし というようなことを言われ
なるほどと関心してしまいました(^^ゞ
たしかに1インチ伸ばすと バランス的には ヘッドが重くなるはずなので
手元側に重量を配分する必要がでてくる
そういう意味では ADの方が最初からそう設計されているので無理がない
ということでした
キャロウェイは注文時ライ角調整できると聞いていますので
シャフト伸ばし(0.5インチとか) できないんですかねー
今度聞いてみますね
書込番号:11160851
0点
例えばR9 TP フォージド アイアンNS PRO 950GHですが
番手 長さ ライ
5番 37.75 60.5
7番 36.75 61.5
です。
で、5番のライとしてはこれは標準的ですね、USモデルだと61.5くらいが多いです。
>5Iで52.5 7Iで63.5に現在しています
52.5は62.5の誤りでしょうが、JPモデルの標準的なライから言って2度アップライトにしているようですね。
これはそもそもUSモデルの方が身長に対して適合性が高い事を考えると1度しかアップになっていないとも言えます。
>PINGなどは ヘッドは同じなので伸ばしたらその分重量やバランスも変わるし
そのとおりで、私もこの悩みが常に付きまといます。
むやみにシャフト長を長くし過ぎるとバランスが出すぎて振り難くなっちゃうんですね。
一度ZR800にKBS TOURを長く挿した事があります。
7番で普通36.5インチなんですが、これを37.25インチで入れました。
クラブバランスはD4で収まったのですが、KBS TOURは先調子のためちょっと先がプランプランの感じになってしまいました。
主に軟鉄ヘッドはヘッド重量があるのでKBSのような手元側が重いカウンターバランスのシャフトじゃないと長くできないのでそこが悩みの種です。
X-22ツアーは7番でロフト32度でライ62度、長さ37インチD1ですね。
JPXADフォージドはロフト31度、ライ60.5、長さ37.75インチで違いは0.75インチです。
どうしてこんなに長くできるかというと、ヘッド重量が軽いんでしょうね。
X-22の5番で402g、JPXADフォージド388gですからシャフト長がこれだけ違うのにむしろJPXの方が軽いんです。
ただライだけではなくクラブ長も高身長だと先に書いたように膝を曲げたりハンドダウンにしないと構え難いので1インチ近く長いというのは願ったりかなったりでしょう。
キャロウエイの場合聞いてみないとわからないですが、2度までできるのかどうかがありますね。
1度しか曲がらないケースはありますが、これだとあまり体感できないです。
あとスルーボアだとリシャフトできないので当然伸ばすのも無理になりますから知識として覚えておいて損は無いでしょう。
書込番号:11164106
0点
STYLISTさん こんばんは
>むやみにシャフト長を長くし過ぎるとバランスが出すぎて振り難くなっちゃうんですね。
やはりそうですよね
>X-22の5番で402g、JPXADフォージド388gですから
>シャフト長がこれだけ違うのにむしろJPXの方が軽いんです。
たしかに言われてみればそうですね
>キャロウエイの場合聞いてみないと
そうですね ゴルフ5の方にお願いして 運良く
キャロウェイの公式フィッティングの予約が取れたので
その辺りも含めて聞いてきたいと思います。
(パンフでは 0.5インチ伸ばし、2度UPまでオーダ可能とありました。
その場合のバランスなどどうするのかなど・・ 打てるなら打ってきます)
スペックばかり気にしてどうする?という意見もあるかと自分では思っているのですが(会社でも言われてます(笑))
やはり自分で使う限りは納得して使いたいので・・
この辺には 知ってしまった以上は こだわりたいと思っています。
またフィッティング後、報告させていただきます。
書込番号:11165815
0点
NN8さんは188cmですよね?
普通に売っているS200がささっている7番アイアンの長さは36.5インチ。
例えばアーニー・エルスは身長187〜190cmで、7番アイアンの長さは37.5インチ。
同ヘンリク・ステンソンは188cm、使用クラブはI-701Tourで7番は37.25。
身長が低い例として藤島豊和は身長167cmで7番アイアンはプロパー商品と同じ36.5インチS200です。
富田雅哉が185cmで7番37インチ。津曲泰弦187cmで37インチ。
特にツアープロで7番36.5インチで使っている人の方が少ないようです。
ただし、ここで言う7番は通常ロフトで35〜36度のヘッドを指しています。
また、0.25インチ差は番手ずらしで7番に6番のシャフトを入れてやや柔らかく球を上げやすくしているという事でしょう。
今回話しに出ているJPXは31度なのでロフトは実質6番です。35度の7番で37.25が185cmくらいの人に適正値である事が標準的だと考えれば188cmの人が30度くらいのロフトのアイアンを使うとしたらクラブ長は最低37.5インチは欲しいですね。
JPXは37.75インチと必要な長さを十分に満たしています。
>スペックばかり気にしてどうする?という意見もあるかと自分では思っているのですが(会社でも言われてます(笑))
とんでもない。高身長の者ならではの悩みがありますね。
例えばセール品の靴なんかまず自分のサイズ(28cm)は無いし、丸井でちょっとおしゃれなジャケットを買おうとしてもLサイズしかなくて買えないとか。
クラブ長が合っていないと自然に膝を曲げるアドレスになりやすく、結果としてかかと加重にもなります。
また、スイング中常に膝を曲げたまま高さを変えないようにするには筋力が必要とされますから体が上下に動きやすく、ミスショットの元になります。
高身長の人は少しでも長いクラブにすべきです。逆にそうする問題点としてはクラブ長が長くなることでH/Sが出てしまい飛びすぎることです。
外人選手のアイアンショットが異様に飛ぶのはクラブ長が長いからです。
キャロウエイの試打会で気に入っても即決せず、MIZUNOに相談に行き、クラブ長とロフト及びライを相談し、オーダーできるようならばシャフトのアラインメント(言えばわかります)も取ってもらいましょう。
MIZUNOのオーダーならアラインメントもとってくれるかもしれません。キャロウエイの試打会で買ったらまずやってくれませんよ。
書込番号:11166042
0点
こんばんは
今日 キャロウェイのパフォーマンスセンターに行ってきました。
で、また悩みが増えてしまいました(^_^;)
パフォーマンスセンターで1hじっくりアイアンを見てもらったのですが
簡単に言うと 打ち方が優しすぎる(^^ゞ < ダウンブローに打ててない
ということで X22系(ツアー)は お勧めしませんという結果に・・><
重心位置も高いので 打ち込めないと パフォーマンスがでない
お勧めは ディアブロのM10DBで少し重くしたもの(950では軽い) + 1度UPライ(フラットのままでも あまり問題ない)
と 全く考えていなかったものが あなたのパフォーマンスを一番引き出してくれると言われました。
あと 試打会で高く上がった感じがすると思ったので聞いたのですが
それが正しい弾道で 今のアイアンやX22ツアーでは 全然弾が上がっていないと
(それに見慣れているので 良いと思っている)
打感に関しても 今のアイアンやX22系は どちらかというと
スイートスポットが 中央より体に近い位置(ヒール側)にあるが
私の場合 中央か少し外に当てる(ヘッドの反し方でなんとか飛ばそうとしている)
ように打っているので その感触を良いと思っている。
また 少し左に引っ掛け気味に出て フェードで戻ってくる
という癖が 付いているので X22系にしても 同じ癖のまま行ってしまい
高身長を生かせない可能性が非常に高いということでした。
なので つかまりの良いディアブロで まずその癖を直し
さらにゴルフを進化させればどうですか?といわれました
またスイングに関しても 型だけは自信があったのですが(笑)
もっと振って行っていいとか、いろいろ痛いところを突かれました。
ただ 古い考え方なのかもしれませんが
難しいアイアンで練習することで 上手くなるような気持ちも残っていて
値段的には ディアブロのほうがお安いので ありがたいのですが
複雑な気持ちです
あとシャフト伸ばしに関しては 今の打ち方では
右にプッシュアウトする事が多くなると思われるので
お勧めはしないと言うことでした。
1ステップと考え ディアブロのような 低重心アイアンに一度進み
もう一度スイングから作り直すのか
難しいアイアン(X22ツアーやミズノAD)でなんとか頑張るのか
うーん・・ 悩みは多いです
(試打会でディアブロの見積もりをもらってないので
試打会価格になるか解らないので ちょっと聞いてきます)
書込番号:11183399
0点
あ、あと追加で・・ ディアブロでそのスペックなら
(ライ角はそのままですが)
USモデル(4万以下)があるので
日本モデルで買う気が起こらないというのも 問題です(^^ゞ
書込番号:11183536
0点
プロにそう言われると練習場で能書きたれているオヤジ連中と比べて説得力がありますね。
まあMIZUNOやPINのフィッティグも受けてみることをお勧めしますよ。
ぜんぜん違うこと言われる可能性も大ありでしょうね。
ライ角というものはアドレスで決まります。ですから自分の普段のアドレスでボール位置などが適正ならば、自分に合ったライというものは必ず存在すると私は考えます。
ところがプロであるクラブデザイナーの人でも変えるものではないと言う方もいます。
それは”スイングはこうあるべきだ”という考えにも似て偏向的だと思うからです。
>ただ 古い考え方なのかもしれませんが難しいアイアンで練習することで 上手くなるような気持ちも残っていて
よくある「ミスをミスとわからせるクラブを使うと上達する」という説ですね?
ゼクシオを使うとミスがミスとわからない人は何を使っても同じでしょう。
ミスをミスと知ってその次どうするのか方針を決めていないと単にミスショットばかりを体感して自信喪失するだけですね。
上達を目指して3鉄で練習するナンセンスと同じです。
ミスを知って対策を打てないと上達する理由が無いです。そしてその対策とはレッスンを受けること以外有効な方法は無いでしょう。
>つかまりの良いディアブロで まずその癖を直しさらにゴルフを進化させればどうですか?といわれました
そういう理由でまったく同感です。やさしいクラブを使うと上達します。やさしいクラブを使っていると下手になるなどと嘘を言う輩もいますが無視でよいです。
と言ってもMIZUNO ADが難しい部類に入るかといえば簡単なクラブです。
目安は7番と表示されているクラブのロフトですね。7番で30度もあるようなクラブで難しいものは無いです。ましてやADはクラブ長でH/Sを上げるので力みを除き、よりやさしく感じるはずですね。
PINにもやさしいクラブは売るほどありますのでこの際各フィッティングを受けてみてはいかがでしょう?
トウ寄りにあたっているというのもライ角が原因の可能性も否定できないでしょう。
書込番号:11183747
0点
こんばんは
>プロにそう言われると
そうなんですよねー
キャロウェイの場合 フィッティングセンターではなく
パフォーマンスセンターなので 今のあなたに合わせるのではなく
この道具を使うことにより あなたのパフォーマンスをあげることが
最優先なんですと言われました
なので
「今の 合わせにいっている打ち方で このまま行くんですか?」
それとも 「次のステージに上がるのですか?」 と
難しい問題を突きつけられましたし
実際 HSが ディアブロだとすごく上がり始めました
(ホンマのクラブとX-22ツアーは ほぼ同じ(すこしX22がまとまる程度))
>よくある「ミスをミスとわからせるクラブを使うと上達する」という説ですね?
はい その説です(笑)
>ミスを知って対策を打てないと上達する理由が無いです
そうですね 今日 シャフトやライ角の違うディアブロを何発も打ちましたが
やはりミスはミスとして感じれますし そこでどうするかですよね
(一般的にやさしいと言われるアイアンは 感じないと思い込んでいた節があります)
>PINGのフィッティング
これも受けた事があるのですが 出張フィッティングを受けたんですが
+0.25インチ & ライ角は white という結果でした
ただ小さい部屋だったので(ビックカメラに来ていた時)
あまりピンと来なかったんですよねー
とりあえず ゴルフ5で ディアブロの価格聞いてきます(^^ゞ
書込番号:11184026
0点
>(一般的にやさしいと言われるアイアンは 感じないと思い込んでいた節があります)
よくある嘘にだまされやすいですね。
やさしいと言われるクラブだとパープレーができるのかどうかを考えればわかります。
ミスをミスと気が付かない部分はダフリですね。
ワイドソールのアイアンだと”ちょっと噛み”がミスにならずソールが滑ってナイスショットになります。
プロが短いアプローチでもフェースを開いてバウンスを使うのと同様です。
これで80台前半でラウンドできるようになってソールの狭いクラブに変えたらダフリまくりで自信喪失なんてのもよくある話。
それ以外の要はなるべく芯にスクエアにあてるという行為においては何を使っても感じます。
むちゃくちゃなスイングでもゼクシオなら真っ直ぐ飛ぶなんてことはありえないですね。
ただし、ワイドソールのアイアンは俗に言う払い打ちに適した構造になっているのですからそれでOKですね。
良い感じで打てるクラブだと自然に楽に打てておっしゃるようにもっと振れるようになってもおかしくないです。
ターフを大きく取る打ち方をする人が上級者というわけでもない。良いスコアでラウンドする人が上手なんですね。
ディアブロにもう惚れちゃっているようなのでそれはそれで良いのではないかと思います。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/623#BlogEntryExtend
マーク金井さんも褒めていますね。
書込番号:11186247
![]()
1点
こんばんは
STYLISTさん 最後まで相談に乗っていただきありがとうございます
>やさしいと言われるクラブだとパープレーができるのかどうか
>ターフを大きく取る打ち方をする人が上級者というわけでもない。良いスコアでラウンドする人が上手なんですね
たしかにそうですよね
すごく気持ちが楽になりました。
>ディアブロにもう惚れちゃっているよう
(笑) 値段的にも 助かります(3回は差額でいけそう(^^ゞ)
ゴルフ5には行けなかったので 値段が聞けてないのですが
購入する方向で考えたいと思います
今回は ありがとうございました。
STYLISTさんがお返事くださらなかったら
ホント迷走しているところでした
これにて終了したいと思います
また購入したら ディアブロの方に書き込ませていただきます
書込番号:11189132
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
こんばんは。2度目のご相談になります。日本酒好きと申します。
年末から皆様に新しいアイアンセットについて御指南いただき、
試打を繰り返し、ほぼ99%、X22tourに決めたところなのですが。
昨年11月に終了した、6本セットを買うと1本プレゼントという
「プラスワンキャンペーン」が再開というウワサを小耳に挟みました。
あまり信用できるソースではなかったので、自力で調べてみたのですが、
(といってもぐぐったくらいですが)真偽のほどは不明です。
どなたかプラスワン再開の情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
時期・対象商品などがわかればそれを待って購入しようと考えています。
よろしくお願い致します。
0点
ずっと返信が遅れていて申し訳ありません。
直接問い合わせるという発想はなかったので、目から鱗です。
ありがとうございます!
来週なら平日電話できるので電話してみます。
書込番号:10839509
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ゴルフを始めて15年程度がたちますが...
平均3回/年程度のプレーをしてきました。
クラブも古くなってきているので買い替え、
心機一転、ゴルフに打ち込もうかとも思っています。
2年近く前にゴルフショップで勧められたのは
X20ツアーだったので...今なら、このクラブかな?と思っています。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
ちなみに、7Iで165ヤードくらいの飛距離ですが、
結構なスライサーです。
0点
書き込むところが違ったような気がするので、本質問は解決にさせてもらいます。
失礼いたしました。
書込番号:10193749
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
直近の過去10回ラウンドの平均スコアは96で、ここ7回は90台で回れるようになってき
たので、2006ゼクシオNS950のSよりX22ツアーNS950のSを検討していま
す。こんな私でもツアーと名が付くアイアンを使いこなせるでしょうか??
172p 75kg HS43 44歳 ゴルフ歴 3年です。
クラブセッティングは、DR 5W 7W 22度UTは、すべてr7DRAW US仕様の
Sです。
0点
やさしさという意味ではゼクシオもX-22ツアーもあまり変わりないと思います。キャロウエイはFP値を表示しないのでグースの入り具合が具体的にわからないのですが、ゼクシオよりはグースが少ないですね。
ゼクシオでつかまりすぎているならば考慮する価値があるでしょうが、慣れの問題の範疇でしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので同じ番手で5ヤードくらい飛距離が落ちますが、1〜2度分やさしくなるのでチャラと言ったところでしょうか。
最初はどうかわかりませんが、慣れれば問題ないレベルだと思います。
ただせっかく上達して100をキレるようになってきたところでアイアンを変えるというのはけっこう大冒険だということを覚悟された方がよろしいかと思います。
ドライバーなんてどうせ曲がるんですから何を使っても大差ないわけですが、アイアンがブレ始めるとゴルフになりませんね。アイアンを変えたせいで100叩きするようでは意味がないわけです。
アイアンセットを変える理由が100打たなくなったからという希薄な理由でしたら私の友人だったら止めておくように勧めます。ゼクシオは初心者からプロまで使える良いクラブです。
体格的にはNS950が良いかと思います。H/Sがマン振りなら硬度はRにして楽に振った方がスコアメイクになりますね。
まだ余裕があるならSで良いでしょうが、これはご本人にしかわからないことです。
いずれにしても試打してみることが大前提です。
難しく感じるなら止めておいた方が良いし、感触が悪くなければ変えてみるのも気分転換になりますね。
書込番号:9640607
0点
訂正
ゼクシオよりはグースが少ないですね。→グースが少ないでしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので→ロフトが1〜2度寝ている
書込番号:9640888
0点
上達を実感してくると、もっと上のレベルを目指してクラブも変えたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、私もSTYLISTさんと同じで、アイアンを変えるのはくれぐれも慎重にされたほうがいいと思います。ドライバーは1本だけですが、アイアンは少なくとも6本ありますからね。今のクラブで上達してこられたのならなおさらです。
とはいえ、やはりステップアップにはクラブを変えることもひとつの方法です。
ツアーと銘打っているクラブはやはりそれなりに難しいところがあるのですが、90台で回れる実力なら恐れることはないでしょう。
ただ、私の経験だと、難しいクラブに変えたときは、特にアイアンは週2回の打ちっ放し練習で、慣れるまで3か月はかかると思います。クラブの特性によっては打ち方を変えたりする必要(だから上達するのですが)もあります。
したがって、3か月位は合う合わない判断をせず、使いこなすことに集中すべきです。
なお、せっかく難しいアイアンに移行するのなら、シャフトはSにされたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私は50代のオヤジで、クラブを変えた時に思い切ってカーボンのRからNSPRO950のSにしましたが、初めから全く苦になりませんでした。
書込番号:9641412
0点
STYLISTさん ムサシコスギさん
ご指南ありがとうございます。結論からすれば、一応使えるということですね!
正直申し上げますと、別に買い換える必要はないと思ってはいますが、一緒にいつも回る連中から
@ゼクシオに対する初心者、シニアモデル的な目で見られること。
Aかっこいいクラブを持ちたいという見栄。(この理由は大きい!)
B純粋に上達の過程に中で、ちょいアスリート的なクラブを使って見たい。(でもフォージドは無理?)
Cウェッジは、ボーケイを使っているのですが、ゼクシオショートアイアンのヘッドのでかさとグースに違和感を感しるようになってきたこと。
という理由です。
まだまだ40代なので振れるときに振れるクラブを使うという考えもありかな?って考えてます。
(経済的にも余裕があります。)(ゼクシオは、50代後半からでも・・・っていわれたことがあります。)
書込番号:9641617
1点
X22ツアー使っています。
ゼクシオからの移行ですと、最初は、ヘッドがかなり小さく、また、かなりストレートネックに見えるかもしれませんが、そこそこのミート率があれば、問題ありません。
十分使えますよ。
ただ、ゼクシオに比べれば距離は出ないと思います。
でも弾道が強いので、慣れれば距離も出てきます。
一方、ヘッドの抜けは格段に良くなるはずです。
いいクラブだと思いますよ。
書込番号:9641638
0点
そんな難しいアイアンではないということです。
使えるという意味をどの程度と捉えるかは個人差のあることなので。
他の方も言っていますがアイアンを変えるということは大事件だということを承知しておいてくださいね。
まずは試打してみることですよ。何の違和感もなく打ちやすいと感じるならば良いと思います。
多少なりともプレッシャーを感じるのなら止めておいた方が良いですね。
やはり使い慣れたものでないと。私もI-701というアイアンをだいぶ使っていますが、先日冬用にZR-800を買い、明らかにこちらの方がやさしいので乗り換えようとしましたが、やっぱり元のクラブに戻ってしまいました。
で、かっこいいとはバックフェースのことを言っているのだと思いますが、アイアンはかまえた際のイメージが全てですね。良いイメージが出ないクラブは何十万のものでもダメです。
選ぶ際にはぜひいろいろなクラブをかまえてみてください。
私はゼクシオかっこいいと思いますがね。最初に買ったのがこのアイアンです。使わなくなったのは飛び過ぎる事と私はフッカーなのでグースが気になるからです。
ウエッジもゼクシオは秀逸なウエッジだと思います。唯一の弱点はヘッドが大きいためにラフからの抜けが悪いことですが、普通に我々が行く場所で困るほどラフが延びているコースは無いと思います。
今でもショップでゼクシオやX-20のウエッジをみつけると手にとってかまえちゃいますね。特にX-20のSWは最高に良いです。グースが入っていなければ買っちゃうかもしれませんが、そうなると見え方が異なるので矛盾しちゃいますね。
フェースが大きい=ミート率の高さですね。
ゼクシオはシニアが使うなんて常識のない事を言うご友人がいたのが不幸でもあるかもしれませんね。
「あなた横峯さくらよりも早く振れて飛ぶんですか?古閑美保よりもキレるショットを打てるんですか?二人はばーさんですか?」と言ってやればいいんです。
ただ大きいヘッドに違和感を持たれたということならば買い換える理由としては十分です。
ミルドさんはスライサーでしょうか?フッカーでしょうか?スライサーならば買い換えて良いことはあまりないと思いますね。
少し難しいクラブを使うと少しうまくなるという法則はまったくないですし、逆に調子を崩す原因になりますからご注意を。
やさしいアイアンを使って上達が妨げられるなどということは1ミリもありません。ゼクシオだって芯を食えば打感は良いです。10球中何球芯を食いますか?ヘッドが小さくなるほどその確立は落ちますよ。
あとはご自分の買い物を楽しむという部分も考慮して、経済的に余裕があれば売らずに残しておいて調子を見ながら使われると良いかと思います。
聞かれてもいないことを書いちゃいましたね。失敬。
書込番号:9643643
0点
近くのつる○ゴルフで試打クラブ(7鉄)を貸し出してくれたので、X20ツアー、X22ツアー両
方を打ってみました。確かにゼクシオに比べれば、ミスには、シビアですが、使いこなせないこと
はなさそうだったのとX20ツアーをアディダスヘッドカバーを付けて45,000円にしてくれた
ので、買っちゃいました。猛練習してものにします。(ちなみにゼクシオは、おいておきます。)
書込番号:9655581
0点
購入されましたか。
X20ツアーとX22ツアーは、見た目は結構違いますが、性能はあまり変わらないと思います。
まあ、最初は、ゼクシオに比べれば、どのアイアンも難しく感じるかもしれませんが、使いこなすのにさほどの時間は要しないでしょう。
使いこなせるようになったときは普通に80台が出るようになります。
書込番号:9662794
![]()
0点
購入後、早速ラウンドしてきました。好スコア43-47が出ました。(私の腕では・・・)
皆さんがおっしゃる程、問題はなく、むしろ今までのパーオン率よりアップしました。(2
4%→38%)非常に振り抜きやすく、強い球で飛距離もあまり変わりません。(ゼクシオが
飛んでいなかったのかも)バッグの中でもXの文字がカッコイイです。
お値段、性能とも非常にいい買い物をしたと思っています。
中級者が、更なる上達を目指すクラブとしては、ぴったりのモデルではないでしょうか?
性能的にあまり変わらないもなら、X20ツアーは、現在ディスカウント中なので非常にお買
い得ですね。(バックフェイスは、X20ツアーのほうが好きです。)
書込番号:9663659
0点
ある程度のミート率があって、ダウンブローに打てる方には簡単に感じるアイアンです。
平均80台突入も時間の問題ですね。
書込番号:9665210
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


