※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。
X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]キャロウェイ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年6月7日 17:33 | |
| 0 | 2 | 2009年2月18日 21:34 | |
| 31 | 131 | 2009年4月28日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
直近の過去10回ラウンドの平均スコアは96で、ここ7回は90台で回れるようになってき
たので、2006ゼクシオNS950のSよりX22ツアーNS950のSを検討していま
す。こんな私でもツアーと名が付くアイアンを使いこなせるでしょうか??
172p 75kg HS43 44歳 ゴルフ歴 3年です。
クラブセッティングは、DR 5W 7W 22度UTは、すべてr7DRAW US仕様の
Sです。
0点
やさしさという意味ではゼクシオもX-22ツアーもあまり変わりないと思います。キャロウエイはFP値を表示しないのでグースの入り具合が具体的にわからないのですが、ゼクシオよりはグースが少ないですね。
ゼクシオでつかまりすぎているならば考慮する価値があるでしょうが、慣れの問題の範疇でしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので同じ番手で5ヤードくらい飛距離が落ちますが、1〜2度分やさしくなるのでチャラと言ったところでしょうか。
最初はどうかわかりませんが、慣れれば問題ないレベルだと思います。
ただせっかく上達して100をキレるようになってきたところでアイアンを変えるというのはけっこう大冒険だということを覚悟された方がよろしいかと思います。
ドライバーなんてどうせ曲がるんですから何を使っても大差ないわけですが、アイアンがブレ始めるとゴルフになりませんね。アイアンを変えたせいで100叩きするようでは意味がないわけです。
アイアンセットを変える理由が100打たなくなったからという希薄な理由でしたら私の友人だったら止めておくように勧めます。ゼクシオは初心者からプロまで使える良いクラブです。
体格的にはNS950が良いかと思います。H/Sがマン振りなら硬度はRにして楽に振った方がスコアメイクになりますね。
まだ余裕があるならSで良いでしょうが、これはご本人にしかわからないことです。
いずれにしても試打してみることが大前提です。
難しく感じるなら止めておいた方が良いし、感触が悪くなければ変えてみるのも気分転換になりますね。
書込番号:9640607
0点
訂正
ゼクシオよりはグースが少ないですね。→グースが少ないでしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので→ロフトが1〜2度寝ている
書込番号:9640888
0点
上達を実感してくると、もっと上のレベルを目指してクラブも変えたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、私もSTYLISTさんと同じで、アイアンを変えるのはくれぐれも慎重にされたほうがいいと思います。ドライバーは1本だけですが、アイアンは少なくとも6本ありますからね。今のクラブで上達してこられたのならなおさらです。
とはいえ、やはりステップアップにはクラブを変えることもひとつの方法です。
ツアーと銘打っているクラブはやはりそれなりに難しいところがあるのですが、90台で回れる実力なら恐れることはないでしょう。
ただ、私の経験だと、難しいクラブに変えたときは、特にアイアンは週2回の打ちっ放し練習で、慣れるまで3か月はかかると思います。クラブの特性によっては打ち方を変えたりする必要(だから上達するのですが)もあります。
したがって、3か月位は合う合わない判断をせず、使いこなすことに集中すべきです。
なお、せっかく難しいアイアンに移行するのなら、シャフトはSにされたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私は50代のオヤジで、クラブを変えた時に思い切ってカーボンのRからNSPRO950のSにしましたが、初めから全く苦になりませんでした。
書込番号:9641412
0点
STYLISTさん ムサシコスギさん
ご指南ありがとうございます。結論からすれば、一応使えるということですね!
正直申し上げますと、別に買い換える必要はないと思ってはいますが、一緒にいつも回る連中から
@ゼクシオに対する初心者、シニアモデル的な目で見られること。
Aかっこいいクラブを持ちたいという見栄。(この理由は大きい!)
B純粋に上達の過程に中で、ちょいアスリート的なクラブを使って見たい。(でもフォージドは無理?)
Cウェッジは、ボーケイを使っているのですが、ゼクシオショートアイアンのヘッドのでかさとグースに違和感を感しるようになってきたこと。
という理由です。
まだまだ40代なので振れるときに振れるクラブを使うという考えもありかな?って考えてます。
(経済的にも余裕があります。)(ゼクシオは、50代後半からでも・・・っていわれたことがあります。)
書込番号:9641617
1点
X22ツアー使っています。
ゼクシオからの移行ですと、最初は、ヘッドがかなり小さく、また、かなりストレートネックに見えるかもしれませんが、そこそこのミート率があれば、問題ありません。
十分使えますよ。
ただ、ゼクシオに比べれば距離は出ないと思います。
でも弾道が強いので、慣れれば距離も出てきます。
一方、ヘッドの抜けは格段に良くなるはずです。
いいクラブだと思いますよ。
書込番号:9641638
0点
そんな難しいアイアンではないということです。
使えるという意味をどの程度と捉えるかは個人差のあることなので。
他の方も言っていますがアイアンを変えるということは大事件だということを承知しておいてくださいね。
まずは試打してみることですよ。何の違和感もなく打ちやすいと感じるならば良いと思います。
多少なりともプレッシャーを感じるのなら止めておいた方が良いですね。
やはり使い慣れたものでないと。私もI-701というアイアンをだいぶ使っていますが、先日冬用にZR-800を買い、明らかにこちらの方がやさしいので乗り換えようとしましたが、やっぱり元のクラブに戻ってしまいました。
で、かっこいいとはバックフェースのことを言っているのだと思いますが、アイアンはかまえた際のイメージが全てですね。良いイメージが出ないクラブは何十万のものでもダメです。
選ぶ際にはぜひいろいろなクラブをかまえてみてください。
私はゼクシオかっこいいと思いますがね。最初に買ったのがこのアイアンです。使わなくなったのは飛び過ぎる事と私はフッカーなのでグースが気になるからです。
ウエッジもゼクシオは秀逸なウエッジだと思います。唯一の弱点はヘッドが大きいためにラフからの抜けが悪いことですが、普通に我々が行く場所で困るほどラフが延びているコースは無いと思います。
今でもショップでゼクシオやX-20のウエッジをみつけると手にとってかまえちゃいますね。特にX-20のSWは最高に良いです。グースが入っていなければ買っちゃうかもしれませんが、そうなると見え方が異なるので矛盾しちゃいますね。
フェースが大きい=ミート率の高さですね。
ゼクシオはシニアが使うなんて常識のない事を言うご友人がいたのが不幸でもあるかもしれませんね。
「あなた横峯さくらよりも早く振れて飛ぶんですか?古閑美保よりもキレるショットを打てるんですか?二人はばーさんですか?」と言ってやればいいんです。
ただ大きいヘッドに違和感を持たれたということならば買い換える理由としては十分です。
ミルドさんはスライサーでしょうか?フッカーでしょうか?スライサーならば買い換えて良いことはあまりないと思いますね。
少し難しいクラブを使うと少しうまくなるという法則はまったくないですし、逆に調子を崩す原因になりますからご注意を。
やさしいアイアンを使って上達が妨げられるなどということは1ミリもありません。ゼクシオだって芯を食えば打感は良いです。10球中何球芯を食いますか?ヘッドが小さくなるほどその確立は落ちますよ。
あとはご自分の買い物を楽しむという部分も考慮して、経済的に余裕があれば売らずに残しておいて調子を見ながら使われると良いかと思います。
聞かれてもいないことを書いちゃいましたね。失敬。
書込番号:9643643
0点
近くのつる○ゴルフで試打クラブ(7鉄)を貸し出してくれたので、X20ツアー、X22ツアー両
方を打ってみました。確かにゼクシオに比べれば、ミスには、シビアですが、使いこなせないこと
はなさそうだったのとX20ツアーをアディダスヘッドカバーを付けて45,000円にしてくれた
ので、買っちゃいました。猛練習してものにします。(ちなみにゼクシオは、おいておきます。)
書込番号:9655581
0点
購入されましたか。
X20ツアーとX22ツアーは、見た目は結構違いますが、性能はあまり変わらないと思います。
まあ、最初は、ゼクシオに比べれば、どのアイアンも難しく感じるかもしれませんが、使いこなすのにさほどの時間は要しないでしょう。
使いこなせるようになったときは普通に80台が出るようになります。
書込番号:9662794
![]()
0点
購入後、早速ラウンドしてきました。好スコア43-47が出ました。(私の腕では・・・)
皆さんがおっしゃる程、問題はなく、むしろ今までのパーオン率よりアップしました。(2
4%→38%)非常に振り抜きやすく、強い球で飛距離もあまり変わりません。(ゼクシオが
飛んでいなかったのかも)バッグの中でもXの文字がカッコイイです。
お値段、性能とも非常にいい買い物をしたと思っています。
中級者が、更なる上達を目指すクラブとしては、ぴったりのモデルではないでしょうか?
性能的にあまり変わらないもなら、X20ツアーは、現在ディスカウント中なので非常にお買
い得ですね。(バックフェイスは、X20ツアーのほうが好きです。)
書込番号:9663659
0点
ある程度のミート率があって、ダウンブローに打てる方には簡単に感じるアイアンです。
平均80台突入も時間の問題ですね。
書込番号:9665210
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
皆様、はじまして。
私、
・27歳ゴルフ暦12年
・HS47ぐらい
・平均スコア90前後
なのですが、
このアイアンをダイナミックゴールド(以下DG)か、
ダイナミックゴールドスーパーライト(以下DGSL)に交換して使いたいと思います。
どう思いますか?
基本のラインナップではDGがついたものがありませんが、
軽めのシャフトを付けて使うモデルなのでしょうか?
どなたかDGをつけて使った方いませんか?
当方、簡単に距離を伸ばせて、かつアスリートなモデルを
探しており、このモデルに行き着きました。
Xフォージドのような難しいヘッドは好みません。
力強い球筋を打ちたいとは思っています。
皆様、アドバイスいただければと思います。
0点
US使用物でDynamicGoldが使われている物がありますよ。
https://www.jypers.com/products/detail.php?product_id=2064&category_id=25
ロフトが2度寝ているので振り切れれば5ヤードくらいの飛距離ロスで済みます。
どうしてDGにしたいのかがわかりませんが、軽く感じるならリシャフトよりも買い替えの方が簡単ですね。ツアーモデルはスルーボアじゃないようなのでリシャフトも可能でしょう。フェースがSUS630ステンレス素材なのでライ角、ロフト共に調整はできないでしょう。
体格が良くてDGが普通に振り切れる筋力をお持ちなら5ヤード減ですみますが、そうでないなら10ヤード減、7番くらいまではなんとかなるでしょうが、5番以上は球が上がらないということにもなりかねないのでご注意を。
SLにするくらいならM10DBモデルにした方が良いですよ。
飛距離が欲しいなら圧倒的にNS950やカーボンモデルですね。
書込番号:9102980
0点
シムーさん
こんにちは!
現在のヘッドがお気に入りであれば、HSからすればDGへの
リシャフトも選択肢の一つですね。
ただ、ヘッドが気に入っていても、弾道がどのような状況なの
かが、不明ですので、ハッキリしたことは言えませんね。
ご存じだとはおもいますが、単にDGといっても、種類が
イッパイあります。
伝統のDGシャフト、できれば、多くの種類を試打してみたい
ところですね。
いわゆるアスリート仕様IRとしては、現状、ほとんどが
S200が挿してあります。
他のメーカーのS200が挿してあるモデルを打ってみて、
それからリシャフトへ挑戦してみてはいかがですか?
当方も、その昔、やさしいキャビティヘッドにS200を挿した
ことがあります。ミート率が向上するとともに、弾道は
ひじょうに安定しましたよ。
書込番号:9116749
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
6本セットを買えば、ロングアイアンかウェッジかいずれか1本サービスという、期間限定キャンペーンに乗せられて購入しました。
X22かX22ツアーか迷いましたが、最終的にはヘッドの美しさで、ツアーにしました。シャフトはNSプロ。
最近は赤オノフをメインとしてきたので、ヘッドは相当小振りに感じます。
グースも少なめ。
今日、初めて、練習場でボールを打ってきました。
初めは左に引っ掛けてばかりいましたが、慣れると、オノフのような超高弾道ではなく、ほどよい中・高弾道が出だしました。無駄に高弾道ではないので、コースでは距離が出そうですね。
見た目と違って結構簡単なので、ツアーとはついていますが、そこそこのミート率があれば、使いこなせると思います。
HSも、NSプロならHS43ぐらいあれば十分でしょう。
ただし、弾道が低い方はX22を試されたほうがいいでしょう。
また、今日の感じではインテンショナルなショットは打ちにくいようです。(1ヶ月も練習をサボっていた小生が言うことですので、さほどアテにはなりませんが。)
ヘッドはきれいで、グリップもいい。何となく練習したい気分にしてくれるアイアンです。
さらに期間限定ですが、1本サービスというのは、こたえられませんね。
3点
こんにちは
製品の仕上げの精度も高いのでしょうか?
トップラインがスマートになったので構えやすく感じます。
書込番号:9054542
1点
マスターズ休暇さん
毎度です。
One2Oneさん
長らくご無沙汰してます。
ここ最近2年ほどキャロウにェイのIRONがスッキリとスマートで斬新なモデルに変わって来たようですね!
実は私も気になっていました。
お互いこの冬季を有意義過ごして、待ち遠しい球春を迎えましょう!
書込番号:9055759
1点
one2oneさん
今晩は。
仕上げの精度は結構いいですよ。ダイワやヤマハ並です。ヘッドも落ち着いたサテン仕上げですし。
ただ、X22のほうは残念ながら、昔のキャロウェイです。
構えやすく、やや小振りで抜けがよく、ミスにも強いと思いますが、小生は、曲げるのは難しく感じました。飛距離はオノフほどではありませんが、出る方です。
Nice Birdy !!さん
今晩は。
前作のX20ツアーはやや太めで抵抗がありましたが、これはスッと入れます。
HS43位のセミアスリート(志向?)で、100は叩かない人なら、易しさを感じられる良いアイアンだと思います。
書込番号:9056291
1点
皆さんこんばんは。盛り上がっているようですね(^_^)/
別スレからX22ツアー(以下、ツアー)のお話させていただいておりましたが、私も混ぜさせて下さい(^^ゞ宜しくお願い致します<m(__)m>
>トップラインがスマートになったので構えやすく感じます
>飛距離はオノフほどではありませんが、出る方です
>前作のX20ツアーはやや太めで抵抗がありましたが、これはスッと入れます。
私、オノフを使ってまして、オノフって意外とトップラインがすっきりしていて、それが好きなんですけど、キャロウェイってどうしてもその辺が厚めで(後輩のがERCなので尚更)、イメージがそんなに良くなかったのです。
ところが、ニューモデルの発売に併せ、練習場でツアーの試打をさせていただく機会がありまして(2時間の試打)それ以来、気になってしょうがないのです。
↑で皆さんがご指摘されているところって、私も全く同感なんです。
>実は私も気になっていました。
私もなんです。。。別スレからなんですが、購入に向け緊急金策対策室を準備中です(;^。^A アセアセ…
>HS43位のセミアスリート(志向?)で、100は叩かない人なら、易しさを感じられる良いアイアンだと思います
最近若干ですが、スコアも良くなりつつあるので、更なるレベルアップを目指して購入に向け頑張ります!
明日は、二木ゴルフでも行って話聞いてこようかな。。。
キャンペーンの話が凄い興味津津です。いつまでやってんのかな。
書込番号:9057109
1点
ダブルパーさん
確かキャンペーンは2月末までです。
黒オノフもいいクラブですが、完全復活に向けて、心機一転、というのはありですね。
書込番号:9058856
1点
マスターズさん
>確かキャンペーンは2月末までです。
>心機一転、というのはありですね
有難うございます(´;ω;`)ウゥゥ いつもながら、背中を押して下さってすみませんm(__)mお陰さまで決断できました(*^^)v
心機一転!させていただきます。今月末までですか!マスターズさんのご購入方法を見倣いたいと思います(^_^;)
あとは、如何に妻にバレずに・・・クラブを処分してGETするか(^_^;)
書込番号:9059060
1点
ウェッジを追加する、ということですね。
だとするとXフォージドのビンテージが一番売値がいいようです。
ゴルフパートナーなどのHPで調べていくと話が早いかもしれません。場合によってはその中古店で処分すればいいので。
お持ちのクラブは、性能とは関係なく、価格的には、どんどん下がる可能性もあるので、そういう意味ではいいタイミングでしょう。この際、古い2本のドライバーも・・・。
なお、当然ながら小生はメーカーさんとは何の関係もないことを申し添えておきます。
書込番号:9060204
1点
ゴルフショップに行きました。
やはりといいますか、値段がマスターズさんのようにはいかなかったです(^^ゞ
で、結局のところ本日は購入までには至りませんでした(^_^;)
とりあえず、クラブの処分を早急に行い、今月までにケリをつけようと思います。ショップは1か所しか行けませんでしたので、数か所めぐるつもりです。
>当然ながら小生はメーカーさんとは何の関係もないことを申し添えておきます。
私は大丈夫ですよ(^−^)マスターズさんのクラブ遍歴から、メーカーさんと関係ない事は重々承知のつもりです(^−^)
書込番号:9063093
0点
ダブルパーさん
X22ツアーに決定なんですね。
焦る必要はないと思いますが
もう1本キャンペーンも魅力ですね。
クラブの買換えは私もワイフ対策が気になるところです。
ワイフもゴルフをするのでクラブが変わっているとすぐに分かってしまいます。
最近は買換えないでクラブを増やしています。
こんなクラブ持ってたっけ?
→前からあったよ。(おとぼけ)
→リシャフトしただけだよ。(まぎらわしい)
などという作戦をとっています。(笑)
後であのクラブをもう一度使いたいと後悔する事が多いので
2度と使わないと思ったクラブだけ処分しています。
マスターズ休暇さん
赤オノフからの乗り換えでしたら
重心距離の違いは気にならなかったでしょうか?
赤オノフは相当長いですよね。
X22ツアーも短くはないほうですか。
私もこの冬用に
赤オノフかDスチールか迷いましたが
少しヘッドが小さいDスチールにしました。
ヘッドの効きが少し少ないので鉛を貼っています。
2代目赤オノフを使った事がありますが
メチャ飛びのアイアンでした。
今の赤オノフもよく飛びますね。
Dスチールの前の冬用アイアンは黒オノフでした。
ヘッドが小さくて構え易かったのですが
芯が意外と狭くミスの結果が大きかったので変えました。
書込番号:9064681
1点
ダブルパーさん
大きなショップの中では「つるやゴルフ」さんなどは相当勉強してくれるようですよ。
また、ダメでもともと、ネットの価格も提示してみましょう。
one2oneさん
確か、重心距離については、赤オノフは約39mmで、Dスチールの方が少し長いと思いますよ。(41mmぐらいでしたか。)
X22ツアーはどうなんでしょう。最初はヘッドが返りすぎましたが、すぐ安定してきたので、ヘッドのせいなのか、練習不足のせいなのか、実は原因はわかりませんでした。
いずれにせよ、特に違和感は感じません。
4〜5球で慣れるということは、結構合っているものと思われます。
今年は初ラウンドは2月末の予定ですので、そろそろ練習量を増やしていかないと。
いいアイアンに出会えました。
書込番号:9066914
1点
one2oneさん
おひさしぶりです(^O^)/
>焦る必要はないと思いますがもう1本キャンペーンも魅力ですね。
そうなんですよぅ。キャンペーンは死活問題かもなんです(;^。^A アセアセ…
元々?このアイアンは私自身も結構気になりだしたところがありまして(^_^;)別スレでカキコするようになって早1ヵ月くらいになってしまったアイアンなんです(~_~;)
>私もワイフ対策が気になるところです
最近のちょいとしたゴルフブームにより、練習場についてくるようになりまして、素人目からの(普段はテレビでのツアープロのスイングしか見てないから、私のスイングに対して目が付くらしく)ワンポイントを頂いております(;^。^A アセアセ…まぁ、本人もゴルフにようやく目覚めようかなな雰囲気ですが。目が肥えないうちに今回は購入・・・なんて(^O^)
>冬用アイアンは黒オノフでした。
今使ってます。流石に古くなってきたらしく、シャフト折損を2回ほど経験しました。お世話になったクラブです。今回は、レベルアップのため購入を検討してます。
マスターズ休暇さん
>つるやゴルフなどは相当勉強してくれるようですよ
私の住む近郊にないんです(pдq`。)ワーン
最悪、ホームセンターのカタログによる取寄せも検討してます(キャンペーンの有無は大事ですので、その辺も確認ですが)
書込番号:9067288
0点
マスターズ休暇さん
>確か、重心距離については、赤オノフは約39mmで、Dスチールの方が少し長いと思いますよ。(41mmぐらいでしたか。)
そうでしたか
実際の数字は知りませんでした。
見た目で比べると赤オノフの方がフェースの長さが5mm以上長かったので
赤オノフの方が長いと思っていました。
確かにDスチールも長いです。
この長さで距離を出す要因の一つにしているのでしょうか。
>4〜5球で慣れるということは、結構合っているものと思われます。
対応能力の高いマスターズ休暇さんなら
すぐに使いこなせれますね。
ダブルパーさん
奥様はゴルフされないのですか?
練習だけでも少しづつ始めましょうか。
ワイフも年間に30Rします。
100前後ですが、そこから前に進みません。
安くX22が手にはいればいいですね。
書込番号:9068487
1点
one2oneさん
>奥様はゴルフされないのですか?
やろうとしないんです・゚・(。>ω<)・゚・
『自分にはスノボの方が合っている』とのコトです(-_-;)
私だって、学生時代競技スキークラブに所属してました。滑る楽しさは理解してるつもりなんですけど・・・。
でも、最近、妻がにわかコーチになり指導してくれる時がありまして(あんまり良い傾向とは思いませんが、言われることは明らかに私でもダメと理解できるところなので)
そんな事からか、自身も30球くらい打ちっぱなしでは打つようになってきました(^−^)
まるで見向きもしなく、練習が一人だったころからみると大きな進歩と思います(^^ゞ
>ワイフも年間に30Rします。
素晴らしすぎです(;^。^A アセアセ…羨ましすぎるゴルフライフですね(^_-)-☆
ラウンドに早く連れてって、実際の面白さを体験してもらいたいものですが・・・。いつになるやら(^_^;)
>安くX22が手にはいればいいですね。
ハイ(^O^)/頑張って予算等条件に見合う購入ができればと考えてます(~_~;)
新しいゼクシオフォージドなんかも気になりますが、ツアーのちょっと難しそうなところが気になってます。これから、ショップ巡りもあるでしょうけども、恐らく変更はないように思います。
書込番号:9073236
0点
one2oneさん
このアイアンは、赤オノフと比べると、実に普通なんです。
最近小生が使ったものでは、PRGR TRXやラックLTと似ているでしょうか。
恐らくゴルフ歴が長い人には使いやすいでしょう。
キャロウェイでは軟鉄のレガシーもよく似ていますね。これも評価が高いようです。
ダブルパーさん
ここはじっくり。焦らずに行きましょう。X22ツアーなら個体差が少ないようなので、大手ショップの通販でも大丈夫だとは思いますが・・・。
kakaku.comのショップでキャンペーンをやっているところがあればいいのですが。
書込番号:9073560
1点
昨日、ショップには行けませんでしたが、プロに教わりに練習場へ足を運びました。
その時に、アイアンの検討を考えている旨を伝え(相談のツアーは出しませんでしたけども)、ご相談させていただきましたところ
プロ曰く『タイトリストのZBフォージドも良いけれども、今は飛距離が出せるまだオノフを使って練習し、型を作った方がいい』とアドバイス頂きました。
購入に向けてほぼ固まったのですが(^^ゞ技量によりもう少し様子見した方が良いのかなぁとも思うようになりました^_^;
今までご指導いただいていたレッスンプロとはまた違ったアドバイスなんですが(前は女性でした。練習場閉鎖により指導を受けられなくなりました)・・・ワンポイント指導ですが、実戦向きな教え方?でご本人も現役な方なため、当面はこのプロに師事していこうと思ってます(^。^)
書込番号:9081580
0点
それも一つの選択ですね。
急かされる必要もないし、1本サービスなるものも、もう1回はあるはずです。
書込番号:9082818
1点
まず技量を上げる
王道ですね。
マスターズ休暇さん
私はX12からX14、X16と続きましたが
X16で嫌になってしまいました。
回りが距離重視となっている中、ロフトを寝かしました。
全然売れなかったのでX18から少しロフトを立てたようですが
悪い印象に変わってしまいました。
X20、今回のX22と進化しているようですね。
久しぶりに試打会で打ってみます。
アイアンは飛ばすクラブとは思いませんが
180yまではアイアンで打ちたいです。
180yが5番になるのか4番になるのかは気にしないのですが
180yまで打てないアイアン(私にとって)は対象外です。
書込番号:9085080
1点
小生も同感です。
190〜200YあたりはアイアンでもFWでもUTでもかまいませんが、180Y以下はアイアンでしょう。
X22ツアーはまだコースで使っていないのですが、中・高弾道なので、5〜6番アイアンの距離は出る方だと思います。
X22は、全般に高弾道で飛ぶタイプのようです。4番アイアンも使いやすそうです。
中古ショップで比べてみたら、X14と良く似ています。
キャロウェイのアイアンが好きな方には、たまらないかもしれません。
書込番号:9089112
1点
マスターズ休暇さん
One2Oneさん
こんばんわ!!
>小生も同感です。
190〜200YあたりはアイアンでもFWでもUTでもかまいませんが、180Y以下はアイアンでしょう。
⇒待ってました...!?
FLI-HIの3U(21)/4U(24)がまさにこの領域です!
"超度級"不器用な私にとっては、IRONやFWやUT(FW型)を打ち分ける(打ち方)ことは困難です。
書込番号:9089400
1点
皆さんこんばんは(^O^)/
今日は金曜日!そして春一番(^O^)/
そこで、深夜営業になった練習場にそそくさと行きまして、300球程(結構むやみやたらなのが多いですが。。。)打ってきました(^_^;)
帰宅の途に就く頃には、結構暖かくなっていましたね(^−^)
>180y以下ではアイアンで狙う・・・
私は逆に180y以上はツアステのユーティリティX−UT(23度のNSPRO)使っちゃいます(~_~;)
ショートホールでは止まらないんで悩ましいところなんですけど●〜*
まぁ、滅多にないから、あんまり気にしないんですが(;^。^A アセアセ…
今使っている黒オノフ(初代)が確か5Iで25度なので、普通ならばきちんと当たって175yくらいですが、結構曲げるケースがあるため、オーバー覚悟でユーティリティな時も結構あります(~_~;)ホントなら、5Iで確実に狙って行きたいのですけども、微妙に難しくて・・・
この辺は、ユーティリティとこのキャロのツアーアイアンとの繋がりは非常に良いと感じていたのですが・・・。まぁプロのご意見をもとにちょいと様子見にしようと思います。
そういえば、プロのご指導により、このところの練習では、ドライバーのドフックが収まりつつあります(^_^;)
Nice Birdy !!さん
>FLI-HI
これって、ミズノのアイアン型ですか?私、アイアン型のユーティリティは友人が使っていたのを試打したことあるのですが、ヘッドスピードが速くない私には球が上がらず、全く駄目でした( ┰_┰) シクシク
アイアン型って格好いいですよね(*^^)v
書込番号:9089985
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




