

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2010年2月27日 11:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年2月23日 00:25 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月9日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月21日 17:25 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月20日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月6日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
先日中古ショップで「石川のグリップ仕様」があり、試打したら
すごくフィーリングがよく、欲しくなったのですがナント38,000!!
中古でそれはないだろーと思い、G5へ直行するとグリップは当然純正ですが
それよりもはるかに安かったので、衝動買いしてしまいました・・・。
帰り際に店員さんから「盗難が多いので注意してください」って言われました。
ホントに盗難が多いんでしょうか?
カバーは換えたほうがいいですか?
0点

ヘッドカバーを取り替えて使うことは必要ですよ。
高額で処分できるので危険がいっぱいです。
私も所有していますがヘッドカバーは金太郎にしています。(笑)
このパターは決してやさしいパターではありません。
とても素直ですが細身のグリップのせいもありとても敏感です。
感じは出し易いですがオートマチックには打てません。
大型マレットの対極に来るようなパターです。
速いグリーンに良く合うパターだと思います。
長い距離や曲がりに対応し易いですが
ショートパットも気が緩められません。
書込番号:10933500
1点

one2oneさん 早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、やはりカバーは交換したほうがよさそうですね。
それから、このパターって難しいんですか?
私は今までi#3を使っていたんですけど、それに比べていかがでしょう??
あと、どんなところに注意すればよいかご教授いただければ幸いです。
グリップ、やはり少し細いですよね?
皆様よろしくお願いします。
書込番号:10938544
0点

iX #9はタイプとしてイージーではないのです。
オートマチックではなくマニュアルタイプなのです。
細いグリップはタッチが微妙に出せますが
少しの手のブレがボールに伝わります。
太いグリップならバックスイングでフェースの揺れは抑えられます。
でも繊細な感覚を殺すことにつながります。
#3がよく分からないのですが
例えば2ボールやスパイダーはまっすぐに引いてまっすぐに出しやすいですが
曲がるラインのイメージが出し難いです。
#9が難しいのではなく
繊細なタッチが出しやすいタイプなのです。
構えた時にフェースが見え難いので馴れも必要です。
私は太いグリップが好きなので
テニスのグリップテープを巻いて太くしています。
柔らかいのでソフトに握れます。
自分の感覚が出し易いように工夫するのがいいですよ。
書込番号:10942941
0点

one2oneさん ありがとうございます。
早速カバー買ってきました。(オデッセイですけど)
でも残念ですよね、ゴルフプレーヤーが盗難だなんて・・・。
グリップはもう少し太いほうがいいかなって思っているんですけど
何せ、ツキイチゴルファーなもんでまだ試す機会がありません。
実際ラウンドで使用してみて、太くするかどうかは考えようと思います。
one2oneさんのレス、いろいろ拝見してますけど参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:10947268
0点

盗難の心配をするなんて本当に残念ですよね。
ゴルフを楽しむ為にゴルフ場に行っているのに
同じゴルフを楽しんでいる人が人の物を盗るなんて考えたくないです。
私はパターのヘッドカバーはワイフとお揃いにしています。
コモコーメのヘッドカバーを色々楽しんでいます。
パターは気に入ったものをトコトン使い込むことをオススメします。
パターの名手と言われる人はパターを替えません。
コースによってグリーンは違います。
自分の基準となるパターの感覚を掴んでいると対応はやさしいですよ。
同じ理由でボールも毎回同じものを使うと自分の基準が作り易いです。
何を使っても一緒だという方がいますが
ご自分の基準がないので違いが分らないのだと思います。
余計なお世話でした^^;
書込番号:10949284
0点

one2oneさん
ありがとうございます。
iX#9がよいパターだと言えるようになりたいものです。
>同じ理由でボールも毎回同じものを使うと自分の基準が作り易いです。
やはりそうなんですね。
私はBSファンでBSのボールが多いのですが、たまに変えたりもします。
先輩方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
(BSファンですがインプレスV201も気になります・・・。
あっ、これはここではないですね。でもアドバイスいただけたら嬉しいです)
書込番号:10952028
0点

歴代のインプレスは掴まりのいいヘッドですね。
このヘッドは打っていませんが同じ流れのようです。
ニアピンでダボさんのゴルフ歴を存じ上げませんが
Vシリーズは操作性が高く上級者の要求を満たしてくれます。
またDシリーズは安心感を感じられるクラブ作りとなっています。
DRのミスはスコアに直結するので
最近の私はミスを許してくれるものを選ぶようになっています。
14発も打てば1〜2発のミスはどうしても出てしまうレベルです。
ミスの程度が問題ですけどね。
ヤマハはアイアンもいいですよ。
上級者向けでもやさしさが工夫してあります。
真面目なクラブ作りをしていると思います。
書込番号:10954589
0点

one2oneさん いつもありがとうございます。
ここは場違いですが、少し自己紹介をさせてください。
(ほかの人は誰もいないようなので・・・。)
いつも90前後をウロチョロしています。
DRはツアステのX−DRIVE701R(カイリ70)です。
Ir.はやはりツアステの703(DG)です。打感が非常に気に入ってます。
ヤマハのV201を試打したんですけど、701Rよりつかまりが良く感じました。
飛距離も少しですが、伸びているようで興味津々です。
ただ、MYクラブの流れを考えるとなかなか・・・。
3Wはタイトリスト906F2に白マナ63X、5Wはツアステ701に白マナ63S
UT(ツアステ)の3&4って感じです。
H/Sは44〜45ってトコです。
V201の純正シャフトで感じはよかったように感じましたが、流れを考えた場合、
どんなものでしょうか?
かなりお詳しい様子のone2oneさんにアドバイスいただければ幸いです。
場違いではありますが、よろしくお願いします。
書込番号:10957216
0点

ニアピンでダボさんの次のステップはAv85強になるでしょう。
HCでいうと10〜12程度です。ここを目指します。
これを念頭にお話します。
90前後の方は良い時は素晴しい球が打てます。
でも無駄なミスから1〜2Hで叩きます。
1H叩くとテンションが下がってずるずると打ってしまいます。
良いショットの連続を想定してしまいがちです。
アプローチがイマイチ寄り切れません。
全てのショットを安定させる必要があると思います。
その為にクラブの流れも重要です。
クラブのセッティングはアイアンから考えます。
703アイアンは適度なやさしさを持ったいいアイアンだと思います。
打てる技量はお持ちだと思います。フォージド+DGは王道です。
次はDRです。
HS44〜45はカイリ70のものでしょうか?
マン振りでしょうか?
70の重さを利用してHS44〜45に抑えているのですか?
60のシャフトで余裕をもってHS44−45で振るのもアリだと思います。
同じく3wも結構キツイ、シャフトですね。
地面から打つ場合があるのでしょうか?
ティショット専用ですすか?
5wと同じ程度でそろえるのもいいかもしれません。
この考えだとV201の純正シャフトはいい流れになると思います。
ゴルフは一つの良いショットを打つのか、いいショットを幾つ繋げるのか
を争うスポーツではなく
いかに悪いショットを打たないかが重要であり
その上で良いショットを増やしていくのかを競うスポーツです。
ミスは出るものです。
いかに最小限に抑えるのかが大切です。
私もクラブをとっかえひっかえやっています(笑)が
14本の縛りで考える必要はないと思います。
私はアイアンは4セット
DRは5本
FW,UTは何本あるやら
ウエッジは3セット
PTは2本しか使いません。
その中でコースの特徴、季節による芝の状態
などなどを考慮して14本を選んでいます。
堅苦しく考える必要はないですが自分の体は正直です。
クラブの流れを確認する方法に
練習場での仮想ラウンドがあります。
よく行くコースでもいいですし仮想コースでもいいです。
実際にラウンドしている気分で1発づつ違う設定で打ちます。
重さの流れ硬さの流れが悪いとミスとして分ります。
1発勝負です。
クラブは好みもありますから
他人が絶対だと言うことは出来ません。
仮想ラウンドで流れを確かめるといい練習にもなりますよ。
お試し下さい。
書込番号:10959582
0点

one2oneさん 毎度ありがとうございます。
>1H叩くとテンションが下がってずるずると打ってしまいます。
良いショットの連続を想定してしまいがちです。
アプローチがイマイチ寄り切れません。
いや〜参りました。おっしゃるとおりです。
>HS44〜45はカイリ70のものでしょうか?
はい、カイリ70でマン振りではありません。
また、3wは少しハードかなと思いつつ購入したのですが、意外と実践で
当たってくれることと、適度に球が上がってくれるのでなかなか手放せません。
練習はもっぱら5wですが・・・。
V201と701Rを鳥かごではなく、練習場で打ってみたのですが
あまり変わらないような気がしています。
悩みどころです・・・。
ショップの店員さん曰く、全体のクラブの流れを考えると手元系であわせておいたほうがいいのではないかと・・・。
でも、DRだけV201のように中先系もアリなんでしょうか?
機会があればおっしゃるように実践形式で練習をしてみたいと思います。
書込番号:10962649
0点

ニアピンでダボさん
時間が空いてしまってすみません。
グアムへ行っていました。
青い空、緑の芝、まぶしい太陽の下で3Rを楽しんで来ました。
異次元の空間に行ったようです。
30度も気温があるとボールはよく飛びます。
やっぱり飛ぶと嬉しいですね。
>DRだけV201のように中先系もアリなんでしょうか?
クラブの流れは、重さの階段のバランスがとれている事が一番大切だと思います。
一般論では手元調子でそろえるのが無難でしょうが
ご自分が打ちやすいのであれば気にしなくてもいいんじゃないですか。
ただ、DRとFWとアイアンの軌道は同じ傾向である方がいいですよ。
DRはドローで打って
アイアンはフェードで打つなんて
感覚としてつかみ難いです。
インテンショナルに打つのは別ですよ。
書込番号:10990921
0点

one2oneさん こんばんは。
間が開いてスミマセン。。
>クラブの流れは、重さの階段のバランスがとれている事が一番大切だと思います。
一般論では手元調子でそろえるのが無難でしょうが
ご自分が打ちやすいのであれば気にしなくてもいいんじゃないですか。
そうですね、でもなんだか・・・。
こうやって悩んでいるときが楽しいんでしょうけど・・・。
でもひとつ気になるのが、キャディバッグの中がツアステ(タイトリストも1本ありますが)
が占領しているので・・。
でもそれは関係ないんですよね。
自分にとって良い結果が出るラインナップであれば。
もう少し悩んでみます^^;
書込番号:11002820
0点

こんにちは
盗難が多発してるのは本当に悲しいですね。私はまだやられたことはないですが、万が一その日に犯人見つけた時のために自分にだけ判る印を付けて携帯画像を残してます。あとはゴルフ保険に加入したいですね。ホールインワンも保障してくれますし。
one2oneさん お久しぶりです。425vツアーの若輩者です。また色々悩みがあるので、教えて頂きたいです。ヤマハのFW新イフツアーの項目お願いできませんか?
書込番号:11005558
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
初めて投稿します。
ゴルフを始めて1年半の初心者です。
アベレージは100前後ですが、パットが安定せず、良いと90位、悪いと110を超えてしまいます。(パットが悪くなるとへこんで他のショットも悪くなります・・・)
先日、速めのグリーンでハーフ32のパットをたたきパター購入を決意しました。
今までは、中古ショップで3000円で購入したテーラーの古いデイトナを使っていたのですが、コースの帰りによったショップでブラックシリーズの#7がいい感じだったので、後日購入しにいくと、隣に先日はなかった#9が。
試しに打ってみると、入る入る。3mくらいのパットを12球連続でしずめ(月曜で人がいなかったのでたくさん打てました)一気に#7→#9に傾きました。
ゴルフ歴の長い友人に相談したところ「L字パターは難しい」とのこと。
その後3度ショップに足を運び試打しましたが、毎回気持ちいいくらい入ります。(あまりに入るので、マットに溝がないか調べました)
ホワイトアイスの#9も打ってみたのですが、形状は同じ感じですが、ブラックの半分くらいしか入りません。今使用しているパターも#7も同じくらいしか入りません。
友人曰く「難しいパター」のようですが、これは神の啓示(笑)ということで購入に踏み切ってよいものでしょうか。パター初心者にご意見をいただけると幸いです。
長い文章で申し訳ありません。
0点

Lと言ってもこれは不動が使っているような物とは違って普通のマレットとそう変わらないです。
パターの場合重要なのはタッチですね。タッチに影響を与えるのはフェースの素材と音、ミート率です。
このパターはフェース素材が硬いのでタッチが出る人と出ない人ははっきりわかれるでしょう。石川Pの使っている物とは別物だと思ってください。
振り難く感じるならミート率が悪くなり、タッチに影響を与えますが、今のところ良さそうですね。
問題はコースのロングパットがどれだけ打てるかですが、これは実際にコースで打たないとわからないでしょう。
短いパットが入る入らないは技術の問題もさることながら、フェースがスクエアにささっていてそのままかまえられるかどうかです。良いイメージのパターを使う事はマイナスにはならないでしょう。
注意したいのはモノによってシャフトが斜めにささっていたりするので適当な一本ではなく複数あればすべて打ってみて自分の感覚とマッチの良い物を選ぶことです。
書込番号:10981491
1点

ショップのカップは、あまり信じない方が…
コレで失敗する人多いです
カップの周りが微妙に傾斜して、入りやすくなってる店が多いので、
パターの売上がいい店ほど、カップに向かって傾いてます
穴のない場所に
目標物を置いて、試打する事をお勧めします
自分もパター購入時は、冷やかしと思われるほど、長時間の試打をしました。
書込番号:10982349
1点

こんばんは!
私もこのパターを購入したきっかけは ゴルフショップの試打からでした。
今でもこのパターを購入したことは後悔はしていませんよ・・・。
もちろんこのパターで3ぱっともしています。
但し私にとっては とても気持ちよくプレーできるパターです。
購入した時に決めてみたことなのですが、直感でこれだけ気持ちよく愛称が良さそうなパター
ならば 3年間は使い続けてみようと今でも思っています。
今までのオデッセイと比べて随分固めの印象です。
芯もそれほど広い方ではありません。
価格もかなり高いですよね〜〜〜。
私は 自分の直感を信じても良いと思いますよ===
但し いざコースに出て結果が伴わず すぐ諦めてしまう気持ちならば 高価なものですし止めた方が良いかもしれませんね〜〜〜。
パターの上手な方は 中々パターを変える人はいませんので。
もし購入したならば、このパターはオートマチックに打つパターではないので それなりに
練習が必要だと思います。
私は 使い続ける気持ちです。
書込番号:10983063
1点

STYLISTさん、夏より冬が好きさん、takaken777さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
月曜日にまたショップを3件まわり、試打してきました。
夏より冬が好きさんのおっしゃるとおり、他の掲示板でもショップのカップは怪しいとのご意見があったので、今回はボールを狙って打ってみました。
どのショップでも10球ほど打ち、8割くらいで当たりました。1つの店はパター売り場にフックの傾斜がついていたので、そこでも試しましたがきっちりコツンと当たってくれました。
ということで、やはり購入してみようと思います。
STYLISTさんのおっしゃる通り、同じものでも微妙に構えやすさなどが違ったので、一番感じのよかったショップのものを購入しようと思います。
そして、せっかく高い買い物をしますので、takaken777さんのおっしゃる通り、練習に励んで10年は使ってやろうと思います(笑)
皆さん本当にありがとうございました。
来週月曜にコースに行くので、よい結果をご報告できればと思います。
書込番号:10984265
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
元々L字が好きで昔はジャンボモデルのL字を使ってました。
約15年前のスコッティキャメロンも一つ持ってますが最近は使っていません。
2ボールなどキワモノはあまり好きではなかったのですが、
今年になってスパイダーバレロを購入。(店で良く入ったから)
最初は良かったのですが、だんだん構え方、振り方、距離感が分からなくなり
それまで使っていたネバーコンプロマイズのL字に戻しました。
2か月前1mのパットを立て続けに外し頭にきてショップに行ったところ
ブラックシリーズ iX #9を発見。
たいそうな箱に入って石川遼使用モデルというPOPが付いてました。
試しに打ってみると入る入る(ショップではよくあることですが)
何も考えずに買ってしまいました。
まずテークバックがスムーズ。これはタングステンウエイトのせい?
自分のパッティングの距離感は感性です。右手の感触で5m 10m 20mと打ち分けます。
これがばっちりですね。長いのがOKによることが多くなりました。
今年の平均パット数はネバコンで2.02(30ラウンド使用)バレロで2.01(15ラウンド使用)
ix#9は1.81(6ラウンド使用)でした。
10年ぶりに行ったゴールデンバレーこそ37パットでしたが
昨日は29パット(今年のベスト)でした。
ただグリップだけは細すぎて不安定な感じがし、ホワイトホットツアーixの純正品に交換。
これがまたいいですね。安心したストロークで3パットがなくなりました。
ショップの店長が「最近盗難が多いのでカバーは換えてくださいね」といっていたので、
別のを付けてプレーしてます。
傷が付き易いヘッドですからホールごとにカバーを付けています。
カートでガチャガチャやってるとすぐ黒い塗装がはげてしまいます。
パットを感覚で打つ人には非常に合うのではないでしょうか。
当分これがエースパターです。
0点

どらりおんさんにお尋ねしたいのですが
>ただグリップだけは細すぎて不安定な感じがし、ホワイトホットツアーixの純正品に交換。
これって赤いグリップですか?
太さはミッドサイズくらいなのでしょうか?
石川Pが使っているDFXグリップの色違いなのでしょうか?
>これがまたいいですね。安心したストロークで3パットがなくなりました。
私もこのグリップに交換を考えているのですが
もう少し詳しく使用感を教えて頂きたいのですが?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:10801118
0点

返信、遅くなりました。
オデッセイの純正品でワインレッドの固いものです。
つるや本店で1500円くらいだったと思います。
オデッセイのMIDサイズのものも多数ありますが、こちらは柔らか目です。
エッジが割と角ばっており自分としてはフェイスがブレにくいのです。
1m以内は怖くなくなりました。長いのも右手の感覚で距離感が合わせやすいです。
パターは感性だと思います。
書込番号:10863653
0点

どらりおんさんには
こちらのパターとグリップが非常に合っているようですね。
非常にうらやましいです。
私はパターの感性が鈍いのか
全く進歩がありません…。
センスがないのかもしれませんね…(泣)
ゴルフパートナーでDFXの赤いグリップを握ってみたのですが
純正のグリップよりも角張っていて若干太いですね。
私はセイバートゥースを使っているのですが
純正グリップはあまり馴染めません。
そこでホワイトホット純正の宮里藍ちゃんが使っている
パターグリップに換えようと思っているのですが
どう思われますか?
書込番号:10868549
0点

かなり悩んでおられるようですね。
グリップはご自身の好みです。
まずホワイトホットをショップで打ってみて、感じがよければ替えるのもアリです。
もしだめでも元に戻せばいいのですから。(少々もったいないですが)
個人的にはブニョブニョした感じのグリップは苦手です。
その点、ホワイトホットツアーixの純正品は適度な硬さと
断面が三角形っぽい感じで、左小指に引っかかる「とんがり感」がフィットします。
友人がセイバートゥースをイオミックの赤いグリップに交換しています。
これもかなり固く角がはっきりしています。
あまり入りませんがデザイン的に気に入ってるのか、本人は納得しているようです。
自分は短いパットにどれだけ自信が持てるかが大事だと考えています。
スタンスに対するボールの位置(左右)、体とボールの距離(前後)、上半身の前傾角度(上下)、
これらはパターによって変わると思います。
そして自分にとってどこが最適なポジションかは試行錯誤で捜してください。
iX #9パターは目と目の中心よりほんの少し左。(結構まんなか寄り)
アドレス時はパターフェイスはボールの1.5cm右に置きます。
つまりマーク一つ分くらいボールとヘッドに間をあけています。(オフセットの分)
これで1mは狙い撃ちです。
自宅のカーペットに練習カップを置いて、
百発百中でカップインできるポジションを探してみてください。
書込番号:10874046
0点

そんなに深刻にではありませんが
ゴルフを始めて以来の悩みの種ですね…(汗)
打感が柔らかいと距離感が掴めない感じです。
最近そのことをひしひしと感じます。
ホワイトホットのツアーixは
まだまだ値段が高いので手が出せません…。
ixではない金色のただのツアー#5は
どう思われますか?
これなら私の小遣いで換えそうなのですが?
製造中止なので在庫があればの話しですが(汗)
パターグリップはしっくりするものがなかなかありません…。
今まですぐにミッドサイズのものに換えていましたが
かえって逆に少し細めの方が合うのかな?
ベストポジションは
アドバイスを参考に探りを入れてみます!!
書込番号:10876336
0点

どらりおんさん
グリップを写真のものに換えました。
オデッセイ ホワイトホット パターグリップ (ブラック)です。
非常に握りやすくしっくりきます。
一緒にパターも換えてみました。
ホワイト・ホット ツアー #5です。
重めのヘッド、硬めのインサートで
ヘッドの重さを感じ、安定したストロークが出来ます。
>アドレス時はパターフェイスはボールの1.5cm右に置きます。
>つまりマーク一つ分くらいボールとヘッドに間をあけています。(オフセットの分)
>これで1mは狙い撃ちです。
この打ち方、非常にいいです!!
カーペットに「うまくなるカップ」を置いて練習しましたが
嘘のようにナイスタッチで1mくらいがスパスパ入ります!!
また何かアドバイスがあったら
宜しくお願い致しますv(=∩_∩=)
書込番号:10895350
0点

tokkun1623さん
しっくりくるグリップに巡り合えてよかったですね。
ホワイト・ホット ツアー #5、これもいいパターですね。
たしか遼クンもix #5を以前使ってなかったでしょうか。
自分もホワイト・ホット ツアー ix #5を買おうか非常に迷った時がありました。
アドバイスが参考になったようで嬉しいです。
パターが上手くなればバーディ率は大幅にアップします。
オデッセイに換えてから先週までの平均パットは1.86でした。
しかし先週、恩人が亡くなり
昨日の追悼ゴルフはその人から10年以上前にもらった
カラミティジェーンというクラシックパターでラウンドしました。
ヘッドは薄いブレードタイプでシャフトはヒッコリー、グリップは革巻きです。
ヘッドはテークバックでぶれるわ、距離は合わないわで39パットでした。
やはり道具の進化はすごいものだと実感しました。
お互いに自分のパターを信じて精進していきましょう。
書込番号:10902188
0点

恩人の方が亡くなられたということで
さぞお気を落とされたことでしょう。
心中お察し申し上げます。
追悼ゴルフで恩人の方のパターを使われたということで
亡くなられた御仁も非常に喜ばれたことと思います。
私もコロコロと道具を換えることはやめて
愛着を持って使い続けようと思いましたm(__)m
書込番号:10913359
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
僕も、このパターに変えてから、自分の打ちたい方向、スピード共に思うように打てるようになってきました。
入る時もあれば、入らない時もありますが、それは自分のライン読みが出来てないからで、入らなかったとしても、納得のパターが打ててます。
皆さんの書き込みを読ませてもらうと、かなり盗難が多いようなので、出来るだけ気をつけなくては…
しかし、お金の為なのかはわかりませんが、同じゴルファーに、そんな人がいると思うと、非常に残念ですよね。
0点

ボギーがパーさん
はじめまして
>入る時もあれば、入らない時もありますが、それは自分のライン読みが出来てないからで、入らなかったとしても、納得のパターが打ててます。
⇒これは重要なファクターかと思います。
ネオマレットでL字型ですから、操作性に優れていてかつ感覚が活かせるタイプですよね。
>皆さんの書き込みを読ませてもらうと、かなり盗難が多いようなので、出来るだけ気をつけなくては…
しかし、お金の為なのかはわかりませんが、同じゴルファーに、そんな人がいると思うと、非常に残念ですよね
⇒TV中継を見ていても、使用プロが結構多いですよね。
こ数年で、一番のHIT商品ではないでしょうか!?
書込番号:10575597
0点

Nice Birdy さん。
返信、ありがとうございます。
このパターにしてから、自分の思うところに、思うスピードで打てることが、かなり多くなりました。
基本的に、パターは下手だったんで、いろいろ試してみて、このパターに出会うことが出来ました。
自分が、納得出来るパターは、本当にはじめてなんで、高い買い物でしたが、非常に満足しています。
確かに、プロもたくさん使用してますから、中古でも高く買い取りしてるんでしょうね?
買った時から、違うパターカバーで使用してますが、こればかりは、どうなるかわからないので、ちょっと心配ですね。
書込番号:10593345
0点

ボギーかパーさん
>自分が、納得出来るパターは、本当にはじめてなんで、高い買い物でしたが、非常に満足しています。
⇒私は専ら"安物買いの銭失い"のようです!
トータルすれば"損"をしているのかも知れません...トホホ
>買った時から、違うパターカバーで使用してますが、こればかりは、どうなるかわからないので、ちょっと心配ですね。
⇒盗難が多発中のようですね!?
書込番号:10593691
0点

ボギーかパーさん。こんにちは。
自分もこれの33インチを愛用しております。私も同じように「自分の思うところに、思うスピードで打てること」がかなり多くなりました。
パットはかなり苦手で今までは結構、打った瞬間に入らないことがわかるということが非常に多く、グリーン上ははっきり言って苦痛でした。
これではスコアの半分がパットとも言われるゴルフにせっかく行っているのに勿体無いと、色々なパターや打ち方を試しましたが、どうもしっくりこず、かなり高価でしたが、石川遼プロが今年急激にパットがうまくなったのも影響してこれを購入してみました。
すると、重量感が良いのか、L字マレットの形状が自分に合うのか、アプローチ感覚で思うように打てるようになり、パット数が激減。すると自信が付いてきて、外した場合はラインの読み違いと割り切れますし、何よりグリーン上がもう楽しく思えるようになった事が何よりの収穫です。
盗難が多いというのは自分も聞いて、オデッセイの別売のヘッドカバーを装着しています。パターメーカーと違うカバーを付けるのは嫌でしたが、幸い、オデッセイのパターはNo.1ブランドで数が多く価格もピンキリなため、普通のオデッセイのカバーをしていれば盗難には合わないかなと思います。キャメロンだとそうはいきませんが・・・。私も盗難をするような人は紳士のスポーツであるゴルフをする資格は無いと思います。
長くなりましたが、費用対効果で考えて買って良かったと大満足していますので、書かずにはいられなかったです。これからも大事にしていきたいです。
書込番号:10664180
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]

多分、iは旧モデル、ixは新モデル(今年モデル)だったと思います。
色とかも違うみたいです。
ixシリーズ
http://www.odysseygolf.jp/putter/black_ix/index.html
iシリーズ
http://www.itempost.jp/detail/1/fairwaygolf/1052
書込番号:10496402
1点

ももまり84さん ありがとうございましたI
パター購入予定なので色々調べてましたが、どうにもわからなかったもので助かりました
ホワイトアイスも気になっています(笑)
書込番号:10505812
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





