3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年5月19日 19:12 |
![]() |
9 | 14 | 2012年5月4日 19:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月29日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月21日 22:53 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年4月6日 20:47 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月4日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
このテレビに合うオーディオラックを教えてください。
ついでに安く買えるところがあれば教えてください^^。
私は、オーディオマニアではなく、映画を迫力ある音で聞きたい程度の人です。
0点

相性で求めるなら、同じソニー製のものが良いでしょう。
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/index.html
一番安いのはRHT-G10ですね。
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/index.html
書込番号:14580518
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
4月30日に商品到着^^。
チャンネル切り替え時、立ち上がりに2〜3秒ぐらいかかりますけど、こんなものなんですかね?
前の32インチ(東芝)は1秒程度だったんですけど、いろいろ機能がつくとこの辺にしわ寄せがくるんですかね。
よくチャンネルを切り替えるのでちょっとストレスです。
0点

私もREGZAからBRAVIAに乗り換えたんですが、そんな感じです。
相当ストレスたまりますよね(笑)
特に電源ON時のレスポンスの悪さをどうにかしてほしいです。
書込番号:14506096
0点

当方、所有の液晶TVで確認してみました。
確かに、BRAVIAの電源ON時には、時間がかかりますし、チャンネル切り替え時も2呼吸間が開きますね。
1.REGZA Z3の場合
(1)リモコンの電源ボタンでは、約1秒
(2)リモコンのチャンネル切り替えでは、約1秒
切り替え後、画面右上にチャンネル名、番組名などが表示されると直ぐに映像が表示されます。
2.BRAVIA KDL-J1の場合
(1)リモコンの電源ボタンでは、約5秒
(2)リモコンのチャンネル切り替えでは、約2〜3秒
切り替え後、全画面でチャンネル名、番組名が表示(約1〜2秒)されてから、画像が表示されます。
書込番号:14506300
2点

ありがとうございます。
やはりストレス感じますよね、最初の立ち上がりは我慢できてもチャンネル切り替えで、ん??って思う。
今までに量販店などからクレームとか無かったのかな?
これぐらいの事、何とかできそうに思うんですけど胡坐をかいちゃってるのかな。
新製品、BRAVIA KDL-40HX65Rもそうだとしたら・・・でしょうね。
書込番号:14506950
1点

スレ主はクレーマー体質なのか?
応答性能は不具合ではなく、あくまでも性能の問題。
これに懲りて今後はSONYを二度と買わないか、あらかじめ確認した上で購入すればいい。
このてのクレームを言い出すユーザーがいると、本当の不具合に対するメーカーの対応に悪影響が出て他のユーザーが不利益をこうむる可能性もあり、非常に迷惑である。
書込番号:14507660
0点

私の部屋には40HX720と37Z3を並べて設置していますが、チャンネル切り替えに関してはほぼ互角です。
HX720のほうが早いときもあります。
書込番号:14507854
0点

私がクレーマー??
(本当の不具合に対するメーカーの対応に悪影響が出て他のユーザーが不利益をこうむる可能性もあり、非常に迷惑である。)って??
意味がわからない(大笑い)。
書込番号:14519420
2点

|やはりストレス感じますよね、最初の立ち上がりは我慢できてもチャンネル切り替えで、ん??って思う。
ということですが、母親の寝室にBRAVIA KDL-J1を設置して利用していますが、特に、母親からは使いにくいなどの声は上がっていません。
母親からは、テレビの視聴ではREGZAとBRAVIA双方で特に問題はないのですが、REGZAの場合は多機能な分、少々使いにくいと言われています...。
母親もVARDIA RD-X7やREGZA Z3で録画した番組をBRAVIA KDL-J1で視聴できるようになりましたので、便利なTVと感じているようです。
BRAVIAの製品の応答性の不具合(?)とみるか、特徴とみるかの 違いではないでしょうか?
スレ主のgozira1500さんの場合、
|今までに量販店などからクレームとか無かったのかな?
と製品の不具合(?)を前提としている感があるようにも読み取れるようにも思えます。
BRAVIAの製品の特徴を把握するには、製品レビューや実機での確認など事前に確認できる内容とも思えます。
ですから、dreamlikeさんも
|あらかじめ確認した上で購入すればいい。
としているのではないでしょうか...。
書込番号:14519626
0点

(今までに量販店などからクレームとか無かったのかな?
と製品の不具合(?)を前提としている感があるようにも読み取れるようにも思えます。)
あのですね、実際に見て、ん??って思ったから書き込んだので実際に少しはそう思う人もいるじゃないですか。
事前に確認できるって、テレビ買うのに何から何まで確認する人います??
ましてチャンネル切り替えた時の立ち上がりはどうだ?なんて見ます??って言うより事前にそんなこと思わないのが普通でしょ。
不具合を前提にしてる感があるってあなたの意見も失礼ですよ。
違和感を感じるので書き込んだらクレーマーですか?
書込番号:14520491
1点

|不具合を前提にしてる感があるってあなたの意見も失礼ですよ
そうですか、失礼致しました...。
|ましてチャンネル切り替えた時の立ち上がりはどうだ?なんて見ます??
ということですが、実機を確認すれば、チャンネルの切り替え操作はするのではと思いますし、確認しました。
書込番号:14520628
0点

|(ましてチャンネル切り替えた時の立ち上がりはどうだ?なんて見ます??
ということですが、実機を確認すれば、チャンネルの切り替え操作はするのではと思いますし、確認しました。)
ほう、チャンネル切り替え時の立ち上がりはどうだろうって見たんですか?
なんとなく切り替えてみただけではないですか?
確認したところで購入後に違和感があってもおかしくはないでしょ。
要は確認してない人が悪いってことではないでしょ?
確認しないで買った人は違和感があっても、確認しないお前が悪いから書き込むなってことですか?
個人的にこんなことぐらい改善しろよって思っても黙ってろってこと?
書込番号:14520813
1点

どうも話が噛み合っていないような...。
スレ主gozira1500さんから
|ましてチャンネル切り替えた時の立ち上がりはどうだ?なんて見ます??って言うより事前にそんなこと思わないのが普通でしょ。
というご投稿がありましたので、実機を確認していれば、チャンネル切り替え操作はするのではと思いましたし、当方のKDL-J1購入時点で確認をしたと投稿させて頂きました。
|確認しないで買った人は違和感があっても、確認しないお前が悪いから書き込むなってことですか?
とは考えていませんが...。ただ、「違和感」についてが、「クレームとか無かったのかな?」というのはどうなんでしょう。
当初は、KDL-40HX80Rの場合
|チャンネル切り替え時、立ち上がりに2〜3秒ぐらいかかりますけど、
という点や、k.i.t.t.さんからの
|私もREGZAからBRAVIAに乗り換えたんですが、そんな感じです。
と当方からのKDL-J1の場合からBRAVIAは少々もたつくところがあるのかなと思っていました。
しかし、舞鯛さんからの
|私の部屋には40HX720と37Z3を並べて設置していますが、チャンネル切り替えに関してはほぼ互角です。
ということから、BRAVIA共通の特徴ではないようですね。
書込番号:14520971
0点

電源ON時のレスポンスは相変わらずですが、チャンネル切り替えに関しては ブラビアエンジン3よりエックスリアリティープロのほうが早くなってますよ。
面白いことに、二画面でのチャンネル切り替えはレグザよりブラビアのほうが確実に早いです。
まぁ私は、画質がよければ操作性は我慢できますがね!(^O^)
書込番号:14521196
1点

(「違和感」についてが、「クレームとか無かったのかな?」というのはどうなんでしょう。)
どうしてですか?違和感を感じて、最終的にこれはおかしいんじゃないか、納得できないってなったとして何がおかしいですか?
個人的にはこの程度のこととっくに改善しておけよって思いましたしクレームとか無かったのか?って感じるのも自然だと思いますよ。
ここにもそうですねって人もいるぐらいですから、家電量販店とか個人からもう少しどうにかならないのかって言われていても不思議ではないと思いませんか?
新商品をいくら出しても全ての人が100%満足なんてことはありません。
いつも意見、クレームはついて回ります、不具合でも性能の問題でもです。
それを見て聞いて改善するか、しないかはメーカー次第です。
必要無しで、何もしないで売り上げがどんどん上がればメーカーの考えがとりあえず当たりってことだろうし、どんどんクレームが増えて売り上げが伸びずに最悪、商品回収して改造なんてなったら見誤ったってことですよ、ただそれだけのことです。
要は、クレームでも何でも感じたことを書いて悪いの?って話ですよ。
書込番号:14521204
0点

(電源ON時のレスポンスは相変わらずですが、チャンネル切り替えに関しては ブラビアエンジン3よりエックスリアリティープロのほうが早くなってますよ。)
なるほど、改善されてきてるってことですね。
私にとっては1秒と2〜3秒では大きなちがいですけどね^^。
書込番号:14521257
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
1か月ほど前に購入しました。
買った当初から気になっていたのですが、
たまにテレビの映像で人が動くと目のあたりが
赤く流れるような感じになります。
モーションフローも色々試してみましたが変化ありませんでした。
ソニーのサポートセンターにも問い合わせしてみたのですが、
テレビを付けたすぐだとそういった現象がみられるかもしれないという事でした。
しばらく様子を見ていたのですが、テレビを付けて2時間後でも
たまに目のあたりが赤く流れます。
今回デジタルにしたので、画像の鮮明さに驚いていますが
こういった現象は普通でしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
1点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
この製品は「録画」にも対応しているので、
「当たり」を付けて録画して、
その番組を再生した時の状態も確認してみては?
<「一時停止」とか「デジカメで撮影」など、
確認方法で、状況が変わることも有るかも知れませんし...
「デジカメ」でその現象が確認できれば、ココに投稿する事で一目瞭然ですし、
<その時に「番組名」などの情報も有れば、
「タイムシフト」のレコーダーを持っている方なら、
「他社のテレビでの状況」も判るかも...
他の方が確認するにしても「指標」になりますm(_ _)m
<他のモデルや他社のテレビでも確認して貰えるかも知れませんし...
後、「テレビの設定」が関係しているかも知れないので、
取扱説明書24,25の「画質調整」の項目がどうなっているかを書き込むと、
「〜の値をもっと○○してみては?」
などのアドバイスが貰えるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14491650
0点

ネックネームたかし さん、こんにちは。。
当方、HX80Rと同じ世代のBRAVIAの機種を使用していますが
「目のあたりが赤く流れます」といった現象を一度も見たことはないです。。
以下のURLを拝見していただくと分かりますが
残像と絡んで”赤”の現象が確認出来るようです。。
この事を訴えられてからの事後報告がない為
どの様にされたのか分かりませんが
一度、販売店経由で連絡を入れ、見て頂いた方がいいのではないでしょうか?
因みに、この世代のBRAVIAは、デフォルト設定が悪く
特に「シャープネス」の値が高すぎる為、各種ノイズの多発や映像破綻など
画質にとって良い事ないので、この設定を”最小”にする事が最も重要です。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12714683/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%D4%82%A2%81%40%96%DA
[12715537]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/SortID=12263399/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%D4%82%A2%81%40%96%DA
[12263399]
書込番号:14499300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
PCに保存したDVCの映像をBDのディスクに保存したいです。
PCから一旦外付ハードディスクに落としてからTVのUSB端子に繋げればBDにやけるものでしょうか?それで可能なら外付ハードディスクを買おうかと思ってます。
なにとぞ宜しくお願いします。
0点

>>PCに保存したDVCの映像をBDのディスクに保存したいです。
PCに映像データがあるので、外付けブルーレイドライブを購入してオーサリングソフトでそのままBDに保存した方が早いような気がするのですが・・・
ブルーレイドライブ > 製品詳細比較 外付け
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000066331.K0000347719.K0000055878.K0000340071.K0000357206
書込番号:14467339
0点

「DVCの映像」=Digital Video Casette(DVカセット)ですかね?
また、HX80Rを持っておられるのでしょうか?
であれば、取説P59に書かれた方法しか無いはずです。
確か、USB端子経由の場合、USB-HDDの中身を視聴(フォーマット次第)は出来たはずですが、取り込み=BD/DVD化が出来るのは、AVCHD形式のビデオカメラ”のみ”だった様な・・・
>BDののディスクに保存したいです。
DVカセットの映像にしても、どの様な方法でPCに入れたのか不明ですが、PCにBDレコーディングドライブを接続するにしても、BDプレーヤー等で視聴出来る形にするのか、単純にバックアップにするのかでも、詳細が変わりそうです。
単純にバックアップなら書き込めば終了ですが、他機視聴が出来る様にする場合は、フォーマットに注意する必要が出ます。
書込番号:14467598
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
Hx80を検討しています。カメラの取込みの対応はソニー製品のみの対応なのでしょうか?現在ビデオカメラはビクター製使っています。対応策がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:14398621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在ビデオカメラはビクター製使っています。
「型番」が判らないと、どういう状況になるのかも判らないと思います_| ̄|○
http://www.sony.jp/support/tv/rec/video_inport/index.html
一応、この程度の情報開示はありますm(_ _)m
書込番号:14399151
0点

有難うございます。型番はGZーHM570です。対応機種には出てないですね。アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14399201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVCHD形式(60p除く)の動画ファイルの取り込みには対応しているようなので、
GZ-HM570でも取り込みできそうですが、実際にやってみないとわからないですね。
書込番号:14399327
0点

>型番はGZーHM570です。
同じ組み合わせで持っているユーザーが、
更にココに書き込みしてくれるかはなかなか難しいかも知れませんねm(_ _)m
自分なら、カメラを量販店に持って行って、実際に試させて貰うんですが...
<その方が、ココで回答を待つよりも、その場でハッキリするし...
内蔵メモリが有るので、その場でちょっと撮影して、
それが取り込めるかが判れば良いだけなので、
カメラとUSBケーブルを持って行けば、何とかなりそうですし...
書込番号:14400979
0点

アドバイス有難うございます。そうですね。明日直接カメラ持って行って来ます。結果どうだったか報告します。
書込番号:14401083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
昨晩、家電量販店に行きHX80Rの4倍速について聞いてみたのですが、sonyのHPでは4倍速液晶搭載と書いているのに、店員さんの話だと4倍速液晶ではなく擬似4倍速だ。と言われました。
4倍速液晶搭載かそれとも2倍速液晶の擬似4倍速のどちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14391172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は4倍速です。疑似ではありません。
書込番号:14391331
1点

店員さんは新機種と勘違いされたのでは?
新型は擬似ですね。
この機種は4倍速です。
ただW録中はチャンネル変更できませんし、故障時はTV自体見れません。
また、市販、レンタルBDのHD音声も出力不可なので5.1chとか組む時別途再生機が必要です。
40HX720+BDレコーダーをお勧めします。
書込番号:14391470
0点

回答ありがとうございます。
私が今候補に挙げえているのは、HX720とBDZ-AT970T、HX80R、HX65R、REGZA Z3です。
私自身はtorneとの連動も兼ねてHX720とレコーダーを買いたいのですが、大学生で、レコーダーとテレビ持ちは周りから見て贅沢すぎるのではと思われないでしょうかか?
書込番号:14392875
0点

自分で自室で使う物に他人の目を気にするのは?です。
予算が厳しいなら別ですが買えるのならそれで良いのでは?
卒業後も使うつもりで奮発して買ったとでも言えば良いのではないでしょうか。
友人などに羨ましがられこそすれ、贅沢だとは思われないと思いますが。
書込番号:14392935
1点

みずからの趣味の為に買うわけですから、他人の目はどうでもいいと思いますよ。
書込番号:14392973
2点

回答ありがとうございます。
奮発して買おうかと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:14393436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





