3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2011年10月16日 21:28 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月20日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月30日 06:53 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月27日 17:54 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年6月10日 08:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月27日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
KDL-40HX80Rの画面って最近のパソコンの画面みたいに光沢のあるやつでしょうか?
光沢のある画面って部屋の光の映りこみが気になります。
HDDとBDがついているのってあまりないので生産終了になった当機をネットで探して買おうかと思っています。
それか当機の後継機ってもうすぐ出るのでしょうか?そっちを買った方がいいのかも迷ってます。HDD+BDの新製品情報等知っていらっしゃる方がいましたらお願いいたします。
0点

>KDL-40HX80Rの画面って最近のパソコンの画面みたいに光沢のあるやつでしょうか?
「パソコンの画面」というか、「PC用ディスプレイ」って事ですよね?
製品写真を見る限り、
「ノングレアパネル」
だと思われます。
「グレアパネルに反射防止加工」
だと、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40LX900/index.html
こういう製品写真になると思いますm(_ _)m
>HDDとBDがついているのってあまりないので
>生産終了になった当機をネットで探して買おうかと思っています。
多分後は「三菱」だけだと思いますm(_ _)m
<シャープの「LC-40DR3」が有りますが、使い勝手は悪そうです_| ̄|○
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&HDD_naka=on&Bluray_Flg=on&
後継機は難しいような...
<出るとしたら、また11月なんでしょうねぇ...
書込番号:13316818
0点

映りこみ についてお答えします。
買ってひと月 たちました。
ものすごく映りこみます。
オールインワンでビデオを観賞するに簡単で良さそう、と選んだのに、映画の黒っぽいシーン
(夜の屋外とか人物がアップになったときの髪)に
ソファに座った自分が移り込み、そのたび「あ、映り込んでる」と気をそらされます。
アニメやニュースはきれいです。
サッカーも背景がグリーンが多いせいか大丈夫です。
でもゴルフとなると、フェアウエイ脇の木の茂みは真っ黒で黒の区別がなく、よく見ると
自分の家の物が映っています。
小さいテレビ(パナソニックTH-L20R1)で見ると枝ぶりなんかが見えます。
映りこみ なんて現象があると知ってたら良く調べて買ったのに・・
それとも何かテレビを調節すると気にならなくなるのでしょうか。
クチコミの評価項目に「映りこみ」欄をつけて欲しいくらい、これはテレビを選ぶ上で
重要なポイントと思います。
スレ主さん、すでに買ってしまわれましたか・・・???
書込番号:13624489
0点

>ものすごく映りこみます。
なるほど「クリアブラックパネル」は、「グレアパネル」なんですね...
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX80R/feature_1.html#L2_30
<製品写真は「反射防止加工」を強調してるって事か..._| ̄|○
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13626713
0点

我が家では写り込みが気になったことはありませんよ!
テレビ本体の設置位置に対して、照明の位置や
色々な条件で写り込み方は変わると思うので
一概には言えないと思います。
黒の表現力も目くじら立てるほど悪いとは思いませんし
画質とかも感じ方は人それぞれだから、
神経質な人は実機を見て、触って購入しないと
何かしら不満は出ますよね。
自分は基本的には満足してますが、
唯一不満なのが、テレビ番組をHDDからDVDにダビングする時、テレビの操作が一切出来なくなる事です。
もちろん番組の視聴も出来ません。
何気に、ジミーに不便ですよ。(^^;)
書込番号:13627898
1点

つまり、画質とかに神経質な人が観賞するには向いていないテレビ。
ってことなんですね?
映り込みがあるので「ある」と書いたまででしたが、
意外なことがわかって良かったです。
書込番号:13632406
1点

「ものすごく映り込む」と言うのと、「映り込みがある」では
感じ方が変わってきますね。
自分は、そこまで大袈裟に言うほどは映り込みが気にならないと言っているだけです。
あくまで、我が家の場合にはって事です。
まぁ、自分的には
四倍速も画質も素晴らしいと思いますが、
こだわる人から見ると
ダメなのかなぁ!?
家庭用テレビとして
必要にして十分だと思うけどなぁ…
書込番号:13633059
0点

横レス失礼します。
グレア・ノングレアは賛否両論ありますが、基本は理解した方がよろしいかと。
画質的には、ノングレア < ハーフ < グレア となります。
ノングレアやハーフは画像を磨りガラス越しに見るのに対して、グレアは素ガラス越しに
見ますので表示される画像の損失がありません。従って、画質を優先するならグレアとなります。
ですがグレアは映り込みと言うデメリットがある為、視聴環境によっては最適ではない
場合がありますので、全てにおいてグレアが良いとは言い切れません。
個人的には、ハーフグレアがオールマイティで一番良いかと思います。
書込番号:13634397
0点

「グレアパネル」の「映り込み」については「程度」の違いも有るので、
その辺も認識してくださいm(_ _)m
最近のテレビは、メガネなどで用いられる「ARコート」という
「反射(映り込み)防止加工」をしている場合が殆どです。
<メーカーなどにより、施工しているコーティング(名称や種類)が違うかも知れませんm(_ _)m
ただ、この加工も「絶対」ではありませんが、
以前の「ブラウン管テレビ」の様な映り込みは軽減されています。
書込番号:13637013
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

>DVDへの直接書き込みは出来ないのでしょうか?
取説P142に、DVDへの録画は×と載っています。
SONYのBDレコーダーでもそうですが、録画モードにDVDに直接記録出来る録画モードは有りませんからね。
書込番号:13234438
1点

市販のDVDビデオと録画したDVDメディアの再生はできますが、直接録画だけで
なく、HDDからDVDへのダビングもできません。DVD−Rに直接録画やダビング
できる録画機能つきデジタルハイビジョンテレビは私の記憶にありません。
再生する側でBDレコーダーやPS3などBD再生環境を用意するしかありません。
書込番号:13651688
0点

>DVD−Rに直接録画やダビングできる録画機能つきデジタルハイビジョンテレビは私の記憶にありません。
DVD-Rに「ダビング」出来るBD/HDD内蔵テレビなら
三菱があります
書込番号:13651816
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
ジーフォースGPU搭載TVて聞いた事がないので、非対応に1票。
書込番号:13213931
0点

搭載してるかどうかではなくてGeForce GPU搭載PCを接続して3Dが見れるかってことです。
書込番号:13214266
0点

対応しています。
私はGTX460搭載PCでHDMI接続し
PORTAL2が3Dで見れることを確認しました。
12日間の試用期限が切れてしまったので今は使えませんが。
3000円ぐらい払ってドライバを購入すれば使い続けれます。
書込番号:13312765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
約1カ月ほど前にこの機種を購入し、特に問題なく視聴していました。
しかし、最近、見ている映像が消え、真っ黒になり、また映像が付くという状態です。
電波状況か、とも思いましたが、ハードディスクに録画した番組やブルーレイディスクの映像も切れる(後から再生すると、その部分は写るので、データが消えている状態でもないようです。)ので、機械的な不良かと考え始めました。ソニーのサポート、または購入店(ヤマダ電機)に連絡する前に再度調べてみようかと思うのですが、どこに不具合があるのかを診断する方法や手順がありますか?知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。また、不良の場合の連絡はは、購入店を先にするか先かソニーが先にしたらよいかも教えてください。
0点

常時なるならかまいませんが時々なるならデジカメの動画機能にでも症状を保存して
おいて見せてみてはいかがですか?
普通は販売店に連絡して販売店のスタッフが伺う方がメーカーサービス手配になり
判断が早いと思いますよ。
書込番号:13153586
1点

配線クネクネ様 教えてくださりありがとうございました。
ヤマダ電機に連絡をして、ソニーのサービスマンが今日やってきて、結局基盤取り替えということで解決いたしました。
ハードディスクに録画した番組も修理優先のため涙をのんで消去扱いでOKをのみました。とほほ。それでも、元に戻ってほっとしています。
書込番号:13160788
0点

先日、私のもほぼ同じ症状でした。急になにも映らなくなり、電話したところサービスマンがやってきて、基盤交換して帰りました。そのとき、私は立ち会っていなかったのですが、昨日改めて画面を見てみると、なんと画質がものすごく悪くなっていたので慌てて、再度電話しました。また、今週修理に来る予定です。しかし、はっきり言って、基盤じゃなくて新しいのに交換して欲しいものです。
書込番号:13185283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
超初心者です。ぜひ教えてください。55HX80Rを最近購入したものですが、さすがに大きいのでシアターラック YRS-2100の購入を考えています。しかし55HX80Rには、HD音声出力がありません。この場合何で接続するのがベターなんですか?よろしくお願いいたします。
ちなみに、Y電機で240000円ポイント10%でした。田舎なので、これが限度かなと思って即決しました。
0点

光デジタルケーブルで接続ですね。
赤く光った四角い端子です。
書込番号:13109737
3点

テレビがARC対応ならHDMIケーブルだけでいいです、ただし音声はロッシー音声まででHDオーディオには対応しません。
書込番号:13109804
2点

2100もテレビもARC対応ですのでHDMIだけでよさそうですね。。
ARCはテレビの入力端子からアンプの出力端子に音声だけリターンする機能なので、テレビにHDMI出力が無くても問題ないです。。
ただ、ARCでのリターン音声は光ケーブルと同等になりBDソフトのHD音声に対応できませんので、HD音声を再生するとDVD並みのサラウンド音声になりますが、サラウンド的にはHD音声でなくてもそこまで大きく違いは感じないと思いますよ。。
書込番号:13109924
2点

ご購入おめでとうございます。
この機種の難点の1つですよね。
ARCにHD音声出力の規格が入っていれば、何も問題ないんですけどねw
接続方法は以下の(a)(b)で良いと思います。
(a)テレビの音声を常にYRS-2100で出力したいならば、「HDMI機器→テレビ電源連動」を
「入」にし、HDMIケーブルで接続する。
(b)(a)以外ならば、HDMIケーブルか光デジタルケーブルの好きな方を選んでください。
書込番号:13110603
2点

皆さん、迅速でわかりやすい回答ありがとうございます。HDケーブルを購入時につけてもらっていましたので、とりあえずHD接続で試してみようと思います。シアターラック購入に一歩前進しました。
あと、もう一つ教えてください。55HX80RとWiiの接続は、Wii専用D端子AVケーブル[RVL-012] (D2規格まで対応)がベターなんでしょうか?PS3みたいにHD対応なら問題ないんでしょうが???
書込番号:13112185
0点

WiiはHDMI端子を持たないのでD端子での接続が最も高画質です、ハイビジョン画質では無いのでS端子やコンポジットと比較しても大幅に高画質にはならないでしょうけど。
書込番号:13113049
2点

口耳の学さん 早朝からありがとうございます。
標準のコンポジットで接続してみます。
書込番号:13113160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11447193
このビデオカメラの編集を兼ねて購入を考えていますが、
レコーダー単体(BDZ-AT700)と比べて使い勝手はちがいますか?
0点

AT700とほぼ同じです。
40型液晶にAT700が内蔵されている感じです。
2画面機能がないのが残念。
書込番号:13181956
1点

回答ありがとうございます
ですが、在庫がなかったため録画機能なしのパナTV購入してしまいました
編集はDIGA購入予定です。
書込番号:13184965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





