3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年3月7日 10:48 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月4日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2011年3月6日 15:28 |
![]() |
6 | 8 | 2011年3月1日 18:59 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年3月2日 23:03 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月24日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
録画機能が内臓のテレビを探していました。
こちらの機種がきになり調べるとソニーの録画内臓モデルはネットの無線LAN接続に対応していない事がわかりました。
コード類や接続の煩わしさから録画は内臓で、ネットワーク接続もUSB アダプターで出来たら理想的です。
録画内臓モデルが一律に無線LAN接続に未対応な理由を教えて下さい。
0点

LAN端子にイーサネットタイプの無線LANを接続すればいいです。
書込番号:12746101
0点

USB タイプの無線LAN子機で接続したいのです。
録画内臓モデルは非対応、他のラインナップは対応です。
一般的な理由があるのかと質問してみました。
ソニー購入相談にもうかがいましたが、技術的問題に答えられる担当が不在で週明けに折り返すと提案されたのですが保留した経緯。
書込番号:12752695
0点

BD&HDDを内蔵させた為に基板が窮屈になってドライバーを収める場所が無くなったのか?...
まぁ理由はわかりませんが、ドライバー&ソフトウェアがないんだからUSB アダプターはあきらめるしかないでしょ。
書込番号:12753205
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
型番?
D-sub15接続ケーブルなら腐るほどあるので型番調べても仕方ないですよ
それよりケーブルの必要な長さ調べてお店に行けば
目的の物が見つかるでしょう
書込番号:12740039
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
この55HR-80Rのテレビ台となるSONYのラックRHT-G15は、価格.C0Mのクチコミではあまり評価が高くありません。比較的良い評価のでているヤマハのYRS-2100を考えているのですが、テレビとのリンクのHDMIがヤマハのHPでは対象外の機種となっています。ヤマハに問い合わせてみても、まだ分からない機種で何とも言えないそうです。この組み合わせでHDMIは機能するのでしょうか。また、おすすめのラックがあれば、教えて下さい。
0点

このテレビはレコ一体型だからだと思いますが、ブラビアリンク機能自体がないのか、HPでも記載がないですね。。
ブラビアリンク機能がなければリンクはされないと思いますよ。。
この場合はどのシアター機(ソニー機は分かりませんが)にしても同じだと思いますので、リンクされなければ学習リモコンなどで対応したほうがよさそうです。。
学習リモコンでマクロ機能を使えば、リンクと同様の連動機能も大体できますからね。。(自動入力切替以外)
書込番号:12737885
0点

ブラビアリンク ●(リンクメニュー対応)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX80R/spec.html
詳しくはわかりませんがリンク対応しているとのっています
書込番号:12737979
0点

ブラビアリンクそのものには対応しているようですが
http://www.sony.jp/bravialink/link/hx80r/
ヤマハ側では確かにまだ動作確認できてません
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#06
ただ旧機種で機能するのに
新機種で機能しないっていうのはありえないような気もします
書込番号:12738048
0点

ざっと特徴のとこだけ見て回答してしまいました。。
リンク対応のようですね。。
失礼しました。。
とりあえずリンクについては何とも言えませんが、ある程度はされるかもですね。。
ダメなら学習リモコンかな・・・
書込番号:12738111
0点

早速、3名の貴重な返答いただきありがとうございます。みなさんからいただいたご意見、SONYからの資料を見た限りでは、確実にSONYのラックと同様に各機能が作動する保証はないように思われます。私の考えている組み合わせでお使いの方、おられましたら作動状況を教えて下さい。
書込番号:12738767
0点

参考になるか分かりませんが、、
ONKYOの旧モデルHTX-22HDで使用していますが、
この機種とリンク確認がとれていたREGZA47Z8000と同様に、
問題なくリンクはとれています。
ONKYOのHPでも対応機種の中には入っていませんが、
サポートでは『新しいSONY製品はリンクがとれるようになっている。』そうです。
(電源オンオフ、ボリューム、入力による切り替えなど)
基本的な設定はXMBやオプションボタンの音声設定に
外部音響システムに切り替える項目があるので、
YRSでも大丈夫な気はします。
希望的な予測ではありますが、、、
書込番号:12739770
0点

RHT-G11 でこのテレビを使っています
音的にはラックでは十分ではありません
どのラックを使ってもそうだと思います、、、
ラックはラックのみでスピーカーは外付けしたほうがいいともいます
TVがとてもいいので、、
慌ててAVラックで甘んじるのはもったいないと思います
なぜこんなことを言うかというと、、、
中古でサラウンドの5点スピーカーだけ調達(3500円)
ミニコンポにLRの4点で接続してサラウンド設定で鳴らしたら
とてもラックでは味わえない感覚がありました、、
ラックはどうしてもいるので余裕がるなら
AVラックにのせてさらに外付けるというのがとてもよろしいかと、、
3500円で驚くので、、さらに高価格帯ならもっとですよ
あっ、、音でなくリンクですね、、
リンクはあんまり役に立ちません、、
何かが機動すれば勝手に切り替わり、、結局リモコンはいっぱいあるのは変化なし、、
あってよかったとはあまり感じません、、、
リンクよりも、、、
テレビ周りがすべてソニーだと、、
ブルーレイのリモコンが思ったよりもすべてをコントロールできるので
大変良いと思います、、
書込番号:12749059
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
このQUICK総合紹介は真物ですか?55HX80Rは131,000円です。安ずきで、不安です
昨日 55HX80Rは 216,000円で買ったばかりで、
今日131,000円で売る店を見つかて、
安ずきで、不安です
●皆さんはどう思いますか?この店?
http://koolandsonic.jimdo.com/jimdo利用方法/液晶テレビ/bravia-ソニー/
0点

最近話題のYahoo!知恵袋に、これと仮名遣いまで全く同じの投稿があります。
なぜ同じ書き込みが2箇所にあるのかのほうがまず引っかかります。
書込番号:12723233
3点

他社TVは普通の価格なんで。
誰か人柱になる勇気ある方はいないんでしょうか?
書込番号:12723809
0点

しえらざーどさん
同じ書き込みが2箇所事は気にしないでね、
修正、
QUICK総合商会は本物?
書込番号:12724100
1点

jimdoって時点で信用ならんでしょう。
jimdoはWeb上で好きに勝手にページ作成できる無料サービスだし信用に値しない上に代引きに対応していない。
これで手を出す人がいたらよほどの・・・。
書込番号:12724123
2点

こんなのを見つけました。
同じサイトなのかどうかわかりませんが、
デザインと内容がとても似ています・・・
■販売業者:グラミス商会
http://sonicstation.jimdo.com/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/
「グラミス商会」で検索すると多くの被害情報が出ています。
■http://jbbs.livedoor.jp/computer/854/
169 名前:ホリホリ 投稿日: 2011/02/23(水) 13:00:57 ID:czi2SXN60
早速の対応ありがとうございました。
先日、グラミス商会に送った内容証明が戻ってきました。
今週末に警察へ被害届を出しに行きます。
またお知らせします。
書込番号:12724270
0点

カデンダビデさん
教えてくれて、誠にありがどうございます、皆さんも気をつけてね、
書込番号:12724424
0点

ホームページは無料サイト、連絡メール先はgooメール。これだけでもふざけてますね。
書込番号:12724551
0点

今回の激安ショップのHP
http://koolandsonic.jimdo.com/jimdo
ですが、文言の一語一句まで過去の詐欺サイトと同じです。
URLの後半部分が詐欺ページと同じので、小修正してアップしなおしているのでしょう。
以下のヤフーページに詳しく載っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150522486
書込番号:12725442
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
リアルの55インチと迷っています。
あちらの良いとこー1TBの録画機能プラス10連スピーカー付き!BD入り口前面等。
でも5万円くらい高いです。
電気屋で見たんですがこちらSONYの方が明らかに画像が良いような・・
ホームシアターセット(HT−FS3)を買ってもこちらの方が安いし・・
同じ55インチでBD、HDD内臓・・
どなたか背中を押したって下さい。
0点

画質については、好みもあると思うので、、
(ちなみに私はMDR1の55インチは実物見てません、46インチまでしか展示がないもので。)
ですのでHX80Rの55インチとの画質差をより詳しく教えてほしいと思います、、、
私はHX80Rの55インチを所有しています。画質についてはかなり精細感解像度感に振っている印象です。
その分ZG1あたりと比べるとノイズが目立ちます。
MDR1の最大の弱点はリンク機能がないということでしょう。
シアターシステム、CATVのSTB、外付けのHDD/BDレコーダー、PS3などをつないでも
電源のオンオフすらリンクしません。これは正直言ってダメダメな点です。お話しにならない。
時期モデルでは間違いなく改良される点でしょう。
録画機能についてですが1TBあるとは行ってもMDR1は2番組同時録画の場合片方はDRモードになってしまいますので
使い勝手が悪いです。普段の使い方で行くとSONYの500GBのHDDと同じくらいしか録画できないでしょう。
HX80Rについては2番組とも11倍モードで録画できるので煩わしさがありません。
(地デジの11倍モードはかなり見づらい絵ですが、、)
もう一度お願いします。MDR1とHX80Rの55インチの画質の違い詳しく教えてください。
私も迷っているものですので。
書込番号:12704239
0点

こんにちは。
自信を持って背中押させていただきます。
走り打ちにて誤字がありましたらごめんなさい。
@正直、画質はどのメーカーもすばらしいと思います。
各メーカーわずかな画質の戦いをしています。
どんぐりの背比べだと思います。
テレビは静止画を見る機械ではありません。
動画を再生する機会です。
時には早い展開のムービーも見ることは多々あります。
SONY・ブラビア4倍速(240コマ)は他社の製品とは比べ物にならないくらいすばらしいです。
本来60コマの映像を240コマにするのですから。
この4倍速があると無いとでは、ここで映像の質がかわります。
現在4倍速があるのはSONYと東芝です。
その中でもSONYが一番4倍速が安定しています。
これを含めてSONYが良いといえるでしょう。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX80R/feature_1.html#L1_20
ASONYのレコーダー録画システムには、
「おまかせまる録」があります。
「おまかせまる録」はSONYの特許です。
一度この「おまかせまる録」を知るともう他のレコーダーには戻れません。
また、SONYのレコーダーはスマートフォンのアプリなどで外からでも遠隔操作できます。
http://www.sony.jp/bd/ss/
Bさらに3D機能が搭載されています。
ご存知ですか?
パソコンを繋げてユーチューブで3D番組が無料で沢山見れるのですよ。
こうなれば3Dは無いよりあるほうが楽しいです。
http://www.youtube.com/results?search_query=3D&aq=f
C最後になにより、コストパフォーマンスがすごいです。
3Dで55インチ・レコーダー内臓で、大型量販店で20万程で売っています。
3月は決算とエコポイント終了の関係で更に安くなると言われています。
大型テレビは売り切れる程売れないため、家電量販店が3月中に少しでも売るために安くするそうです。
もしかしたら実質価格20万切るかもしれませんね。
私の予想では3月中旬程にて大型量販店で185000円程までいくと予想しています。
これだけの内容でこの価格であれば、
購入後、もしも、もしも何か不満があっても
値段的に後悔もすることなく納得できると思いますよ。
安くてこれだけの機能なのですから。
私はこんなテレビと値段を今までまた事がありません。
私は3月中旬にヤマデで購入予定です。
私も全てのテレビを見て深く検討して55HX80Rに決めました。
後は買い時のみです。
是非ブラビアライフをトモに楽しみましょう(^^)
書込番号:12706027
1点

NWO69さん ありがとうございます。55MDR1の画像ですが、ザラザラして粗いです。
口コミを見てかなり良いと書いている人が多かったので、電気屋のアンテナがあかんのか
なと思いましたが・・隣にあったHX80Rとパナソニックの60インチは綺麗でしたので
やっぱもうひとつでした。その時やっていた番組は全て一緒、刑事ドラマでした。
カデンダビデさん ありがとうございます。僕が55MDR1に一番ひかれたとこは、
薄型TVには無い音!?これで他には何にも買い足すものがない、配線すっきりです。
配線が苦手なもんで、ヘヘヘ!
現在SONY製のブラウン管TVにすご録をつないでいます。
おもに見るものはWOWOWのボクシングやボクシングDVDです。
地上波テレビはほとんど見ません。たまに映画くらいですかね。
ボクシングはかなりスピーディーな映像ですので、4倍速に興味深々ですが・・・
正直、早い画像が乱れる、や、ノイズがのる?意味がわかりません。
今見ているブラウン管TVでは経験したことがないもので、
最初はHX800の46インチにBDZ−AT700を買うつもりでしたが、
どうせなくなるアナログ端子付きが気に入らず・・(小さい事ですが)
そんな時ほとんど一緒にリアル55とこれがでたんですよね〜!
あとは買い時ですか、ぼくも間違いなく20万円切ると思います!
一緒に買います〜!?
書込番号:12706290
0点

ちなみにREAL LCD-55MDR1も4倍速です。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/image.html
BRAVIA KDL-55HX80Rで3Dを見るには、別途に3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネを購入しないといけません。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/TMR-BR100/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/TDG-BR100/
REALには、最初から3Dメガネが2個付いています。
書込番号:12706443
3点

こんにちは。
昨日休日にて、最寄の家電量販店にて、
あらためてちゃんとREAL MDR1 を見てきました。
SONY HR80Rと並んで展示されていたので、じつくりと色々確認をしてきました。
結果、やはりSONYの4倍速機能の方が滑らかで奇麗に動画が見えました。
画質も若干、SONYの方が奇麗に見えました。
また、レコーダー機能もSONYには「おまかせまる録」があるのに対して、
REAL MDR1 は毎回予約していかないとイケないので、僕には不向きでした。
メガネを追加で購入しても、
SONYは大型家電量販店にて実質20万で販売されていますので、
コストパフォーマンス的にもSONYの方が良く思っています。
REAL MDR1 は25万程しますので、「4倍速」「画質」「おまかせまる録」と含めてSONYを買おうと思っています。
それとSONYの方がやはりテレビブランドとしてイメージが高いですしね。
REAL MDR1 は オールマイティーな機器だとは思いましたが、
どの機能も他メーカーより優れているものは無い感じがしています。
東芝レグザは画質がとても奇麗ですが、コスト的にレコーダー無しで5万〜10万ほど高いので購入検討から外れています。
あくまでも個人の感想です。
ご参考にしていただければ幸いです(^^)
書込番号:12720625
0点

>また、レコーダー機能もSONYには「おまかせまる録」があるのに対して、
>REAL MDR1 は毎回予約していかないとイケないので
REALにも「おすすめ自動録画」というのがあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
↑に「録画や再生などの履歴を表示。電子番組表の情報から、お好みのジャンルやキーワードがある番組名を探し出し、自動的に録画します。」と書いてあります。
書込番号:12722357
2点

お教えいただきまして、ありがとうございます。
今日、三菱に直接電話して聞いたのですが、
SONYの、おまかせまる録ほど便利では無いそうですよ。
三菱のテレビ窓口で言ってました。
私的にはどちらにしても4倍速の質と、
コストパフォーマンスでSONYになりそうです。
4倍速は3Dにも影響しますので。
(^^)
書込番号:12722433
0点

本日も再度、三菱さんに電話して聞いたのですが、
おすすめ自動録画と言うシステムはあるそうなのですが、
キーワードにて自動検出するタイプではな無く、
ジャンルなどで大雑把に番組を見つけてくる正確性の薄いシステムだそうです。
SONYのおまかせまる録のように細かいキーワード(除外などの設定も)と、
デジタルデータが一致して自動録画予約してくれるタイプでは無いそうです。
やはりそれはSONYの特許らしいので、そこまで出来るのはSONYだけだそうです。
少しだけ期待していたので、残念です・・・(>_<)
書込番号:12725106
0点

510718Mさん、カデンダビデさん、缶コーヒー改さん 回答ありがとうございます。
先日、某電気店にてボクシングのDVDを持参し両機種で再生させてもらいました。
結果、両方ともに残像?画像の乱れは無かったです。
問題の画質ですが、リアルの方が少しだけ綺麗(鮮明)に見えました。???
地デジ放送では明らかにSONYやったのに・・なぜかな〜?
益々悩みますよ。
おまかせまる録にも惹かれますが、スピーカーと3Dメガネにも惹かれます。
ん〜、なんや分からんようになって来ました。
回答頂いた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:12731613
1点

こんばんわ。
僕は昨日も電気屋に見てきました。
SONYと東芝と三菱を見比べてきました。
4倍速の質ではやはり東芝より三菱よりSONYが少し上でした。
解像度画質なら東芝が少し良いですね。
くっきりハッキリならソニーかも。
三菱も決して悪くわないと思います。
この三社、ギリギリの戦いしてますね。
SONYはHX80は安いからメガネいっぱい買えますね。
でもやはりコストパフォーマンス的に僕はソニーにしようと再度思いました。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:12731681
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

文章の書き方が釣り?のような記述ですが、乗せられて書くと
http://item.rakuten.co.jp/ace-of-parts/c/0000000165/
ソニー>55型>55HX80R>壁掛け金具
で検索、検索結果から用途になったものを選ぶ。
>安く付けてくれる業者様はどこにいらしゃいますか、
住んでる地方くらい書かれたらどうですか・・・。コンクリート壁のような場合は戸建なら建ててもらったハウスメーカーか工務店に相談したほうがいろいろと手っ取り早いと思います。
書込番号:12701736
1点

横浜関内駅前の自分所有マンションに住んでいます、近くの工務店おねがい致します。
書込番号:12702001
0点

マンションなら管理会社があるとおもうから、そこに相談したほうが良いと思います。
施工時の図面を確認したほうが安全に取り付けられるし、あとから何か変更したい時も対応が早いと思う。
安いにこしたことはないのでしょうが、適当な施工されたら後で困るしね。
書込番号:12702077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





