3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年4月6日 20:47 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月4日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月25日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月25日 14:45 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月25日 05:58 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月18日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
Hx80を検討しています。カメラの取込みの対応はソニー製品のみの対応なのでしょうか?現在ビデオカメラはビクター製使っています。対応策がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:14398621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在ビデオカメラはビクター製使っています。
「型番」が判らないと、どういう状況になるのかも判らないと思います_| ̄|○
http://www.sony.jp/support/tv/rec/video_inport/index.html
一応、この程度の情報開示はありますm(_ _)m
書込番号:14399151
0点

有難うございます。型番はGZーHM570です。対応機種には出てないですね。アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14399201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVCHD形式(60p除く)の動画ファイルの取り込みには対応しているようなので、
GZ-HM570でも取り込みできそうですが、実際にやってみないとわからないですね。
書込番号:14399327
0点

>型番はGZーHM570です。
同じ組み合わせで持っているユーザーが、
更にココに書き込みしてくれるかはなかなか難しいかも知れませんねm(_ _)m
自分なら、カメラを量販店に持って行って、実際に試させて貰うんですが...
<その方が、ココで回答を待つよりも、その場でハッキリするし...
内蔵メモリが有るので、その場でちょっと撮影して、
それが取り込めるかが判れば良いだけなので、
カメラとUSBケーブルを持って行けば、何とかなりそうですし...
書込番号:14400979
0点

アドバイス有難うございます。そうですね。明日直接カメラ持って行って来ます。結果どうだったか報告します。
書込番号:14401083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
昨晩、家電量販店に行きHX80Rの4倍速について聞いてみたのですが、sonyのHPでは4倍速液晶搭載と書いているのに、店員さんの話だと4倍速液晶ではなく擬似4倍速だ。と言われました。
4倍速液晶搭載かそれとも2倍速液晶の擬似4倍速のどちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14391172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は4倍速です。疑似ではありません。
書込番号:14391331
1点

店員さんは新機種と勘違いされたのでは?
新型は擬似ですね。
この機種は4倍速です。
ただW録中はチャンネル変更できませんし、故障時はTV自体見れません。
また、市販、レンタルBDのHD音声も出力不可なので5.1chとか組む時別途再生機が必要です。
40HX720+BDレコーダーをお勧めします。
書込番号:14391470
0点

回答ありがとうございます。
私が今候補に挙げえているのは、HX720とBDZ-AT970T、HX80R、HX65R、REGZA Z3です。
私自身はtorneとの連動も兼ねてHX720とレコーダーを買いたいのですが、大学生で、レコーダーとテレビ持ちは周りから見て贅沢すぎるのではと思われないでしょうかか?
書込番号:14392875
0点

自分で自室で使う物に他人の目を気にするのは?です。
予算が厳しいなら別ですが買えるのならそれで良いのでは?
卒業後も使うつもりで奮発して買ったとでも言えば良いのではないでしょうか。
友人などに羨ましがられこそすれ、贅沢だとは思われないと思いますが。
書込番号:14392935
1点

みずからの趣味の為に買うわけですから、他人の目はどうでもいいと思いますよ。
書込番号:14392973
2点

回答ありがとうございます。
奮発して買おうかと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:14393436
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
当該機種を持っていまして、大変満足感のあるモデルです。
しかし、メーカーサイトでもこの55インチモデルは生産完了になって久しく、当然近くの販売店でも取り寄せ不可、当サイトでも暫くは価格登録もなかったのに最近になって価格登録する販売店が多くなってきたように感じます。
コソッと再生産しているんでしょうか???もしかして(笑)
チョット擦っただけでも液晶画面に傷つきやすいのだけが難なんだけど、3Dも対応して、録って消す+ブルーレイ再生などの機能だけで使えば、単体完結のとてもコストパフォーマンスが高いモデルだと思うので、もう1台あってもいいなぁ・・・等と思いつつ、ポチれない私。
0点

http://kakaku.com/item/K0000144285/pricehistory/
の値動きからすると「在庫処分」になっているのでは?
<この手の「複合機器」って、後継機が出るかが難しい様な...
「TV+HDD+BD」の機能からすると、
ようやく「LCD-55MDR1」と競合する価格になったとも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000144285.K0000140321
<「KDL-55HX80R」の場合、「外部入力」に弱い分「DLNA対応」で
どちらを利用するかがユーザーの選択肢になりそう...
※「DVDレコーダー以前」のユーザーと
「(DLNA対応)DVD/BDレコーダー」のユーザーで...(^_^;
書込番号:14023788
0点

名無しの甚兵衛さん
リアクションありがとうございます。
確かに在庫処分度しょうねぇ・・・。
こんなお気軽複合機がまた出るといいのですが、コレ以上テレビが増えてもアレかな(笑)
今のプラズマの55インチ(KDL-HX55)が古くなってきたこともあるし、PS4とソニー製4K2Kの60インチ以上が出るまで家電は我慢しましょうか・・・。うーむ。悩む。
書込番号:14030138
0点

びっくりしました。後継機が出ていないんですね(55インチ)この製品の後継機が出ていないのはブルーレイが売れなくなってしまうから?そうなるとこのモデルはますます神機ですね。もっともツイッターやYouTube動画や2画面表示や人感センサーなど細かい機能がいらない人向けですけど。
書込番号:14337648
0点

一応、1サイズ小さいモデルは新機種で出るようですが、
これだけの大きさのテレビになると、
複合機よりも、個別に買う人の方が多いのかも!?
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx65r-series.html
書込番号:14341741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
パソコンのハードディスクに保存した映画をテレビで見たいのですがどうやって接続すればよいでしょうか?パソコンはVALUESTAR N VN370/ES6B PC-VN370ES6Bです。よろしくお願いします。
0点

>VALUESTAR N VN370/ES6B PC-VN370ES6B
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsn/spec/pc-vn370es6b.html
ですよね?
>パソコンのハードディスクに保存した映画をテレビで見たいのですがどうやって接続すればよいでしょうか?
普通は、
1.映像入力にPC接続(要は、HX80Rをモニタ代わりにする)
2.DLNA機能により、LAN経由で視聴
の2方法。
1項だと、PC側が本体,モニタ一体型で、映像出力も拡張性(ビデオカード等用の拡張スロット無し)も無い。
USB端子に繋げるグラフィックアダプタは、著作権保護映像の出力が出来ない。
2項だと、HX80RにDLNAプレーヤー機能が無い。
で、単純な接続は出来ません。
正直、簡単には「有りません。」です。
どうしてもなら、
・PCに書き込み機能付きBDドライブを接続、BDに書き込んで、HX80Rで視聴。
(これも、内蔵デジタルチューナー映像をBDに書き込めるか何とも。逆に不可の可能性大。)
・PCにDLNA(+DTCP-IP対応)サーバーソフトを入れ、HX80Rの外部入力にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付きメディアプレーヤー接続で視聴。
(これも、内蔵デジタルチューナー映像をソフトで配信出来るか何とも。逆に不可の可能性大。)
結構確実なのは、I/Oデータ製のUSB接続のデジタルチューナー付きキャプチャーユニットをUSB接続、付属のDLNA(+DTCP-IP対応)サーバーソフトを入れ、HX80Rの外部入力にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付きメディアプレーヤー接続で視聴。
ただし、接続したキャプチャーユニットの録画映像は大丈夫ですが、過去の内蔵チューナーで録画した映像は不可の可能性大。
書込番号:14170490
0点

直接は無理っぽいので、やっぱりDLNAかディスク経由くらいしかなさそうですね。
再生機を別途用意しないといけませんが。
サーバーソフトは、NECのチューナー内蔵パソコンなら、
ホームネットワークサーバー powered by DiXiMがインストールされてると思いますが、
それがあれば、設定をすれば大丈夫だと思います。
クライアントは、PS3があればそれでいいし、
なければあきらめるか購入するしかありませんが、
購入するならDTCP-IP対応DLNA機能付BDプレーヤ(Panasonic DMP-BDT110とか)に
すればBDソフトも再生できていいかと思います。
書込番号:14170951
0点

m-kamiyaさん、アメリカンルディさん
ご回答ありがとうございます。
しばらくネット出来ずすっかり返事が遅くなり申し訳ありません。
簡単に見れる方法は無さそうですね。。。
BDにおとすなり試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14201809
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
皆さん、こんにちは。
初心者です、お手柔らかにお願いいたします (*^^*)
500GBの内蔵HDDに惹かれ購入を検討中ですが、
早見再生(黄色ボタン)での音質はいかがでしょうか?
主にニュースを見る時のみの使用ですが、聞き取りづらくありませんか??
ちなみに私は現在、RDZ-D900A(DVD録画機)と、BDZ-X90を使用していますが、
後者はとても聞きづらく、早見はあきらめています。
前者はかなり前の商品ですが、1.5倍でもはっきりとアナウンサーの声が聞き取れて、
毎日とても重宝しています。
すでにご購入されました方で、使用されていらっしゃるようでしたら
ぜひおしえてください。
よろしくお願いいたします。
0点

単なる推測ですが
2007年夏よりあとのソニーの「レコーダー」は
主要エンジン(LSI)をNECが作っています
(注意:BDZ-V9/V7はLSIはソニーかと思いました)
RDZ-D900AとBDZ-X90で1.5倍再生の聞き取りやすさが違うのは
ここから来ていると思われます
したがってこのテレビに搭載されている
録画・再生関係のエンジンもNEC製だとすると
おそらくX90のときと一緒?と思われます
ちなみにソニーは当然のことながら
X90世代以降もいくつもモデルチェンジはしていますが
LSIがNEC製であるゆえ
BDレコ最初のBDZ-X9/X7のような性能は期待出来ず
例えばT75を持っている人が買い替えをしたいのに
なかなか買い替えに踏み切れないって話も聞きます
書込番号:14139321
3点

万年睡眠不足王子さま
こんにちは(*^^*)
早々にご回答をありがとうございました。
なぜ新機種の方が聞き取りずらいのかしら?とずっと不思議に思って
おりましたので、とても参考になりました。
ありがとうございました!
もし実際にこのTVの早見再生を使っていらっしゃる方がおられましたら、
引き続きアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14142988
0点

録り貯めしたトーク場組、バラエティやドラマを早見再生することがありますが、
めちゃくちゃ聞きづらいということはありません。
時間節約の為にウォークマンにおでかけ転送して通勤中に見たりしています。
欠点に感じるのは、
PCのD-SUB入力用にI/P変換回路を搭載していない(コンポート入力端子として使えない)
オフタイマー機能がない。
無操作信号オフ機能がない。
番組表の表示が遅い。
2画面機能がない。
ディスクのスロットインがレーベル面が手前。
欠点もあるけど、楽しめるテレビだと思います。
値段も7万円程度なので、コストパフォーマンスは高いですね。
書込番号:14182501
1点

Nivea99 様
返信が遅くなり申し訳ありません。
色々とご指南ありがとうございます。
ご回答を読んで少し安心しました。
今は7万を切り本当にCPの高い商品だと思います。
近々購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:14200107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
よくレビューや口コミなどでデフォルトは今ひとつだったけど画質設定を調整してよくなったというのを見かけますが、皆さんの画質設定はどのようにしてますか??
自分で適当にいじってたら段々とベストが分からなくなってきました・・・
人それぞれ好みがあるのは承知ですが少しだけ参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
0点

返信無いですね。
>参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
HX900/800辺りを参考にされては?
パネルが同じかどうかは、何とも言えませんが、画像処理回路は同じの可能性有り。
HX80R自体がHX800+BDZ-AT700相当のはずなので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12373594/
の田中かがみさん[12415701]の返信。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12425458/
書込番号:14170239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





