3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
ずっとこの機種をウォッチしているのですが、価格ばかりおっかけ
20万円切ったら買おうという感じになっていたので、改めて、
店頭で現物を確認してきました。今回で、4回目です^^;
最初見たときはとてもインパクトを感じたのですが、KDL-55HX820と
KDL-55HX920が店頭では先頭に並んでいて、同機種は一段下がって
型落ちコーナーへ配置が換わっていました@ヨドバシ町田
(価格は246800円のポイント20%)
3機種をすべて隈なくチェックして、まず、55HX80Rがぱっとみ、
ベゼル・フレームの感じが厚く、また奥行き&薄さももったりして
見えて、より後継のKDL-55HX820とKDL-55HX920がまぶしく、より
スタイリッシュに見えました。画質も圧倒的とまではいきませんが
かなり鮮明さに違いがみえ、これらの点、価格を勘案すると
焦って買うことないな、と思いました。
ただ、ダブルチューナーである点は評価できるので悩ましいです。
それから3Dの機能は、改めて不要と思いました。
(業界の3Dのチャレンジは評価します)
というか、こうやって好きなもの、生活家電を探索したり追っかけたり
することが楽しいんだと改めて実感。買ってしまったら暫く寂しく
なりますねw
1点

各社、値下げ競争が激化していますね。
価格.comには掲載がないのですが↓
http://www.black-jack1.com/7_557.html
191500円、19万割れも時間の問題ですね。。
書込番号:12921697
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
ここの情報を頼りに本日池袋ヤマダで、5年保証込み24万+P25%で購入しました。
カードの10回払いですが、ポイント減はありませんでした。
もれなく3Dトランスリミッターとメガネ2個がキャンペーンでついていました(無くなり次第終了とのこと)。
エコポイントの終了と平日の午前中だったせいかガラガラで、ソニーブースに行くとすぐソニー販売員が声を
かけてきたので、ここの印刷を見せたのですが、「いつでもその金額で売れるとは限らないので確認してきます。」
といったん引っ込んでから、「かなりギリギリの底値ですが、それでいけるそうです。」との返事でした。
ビックカメラを先に見たのですが、他店徹底調査の正札が299,800円だったのにげんなりして、
声もかけませんでした(正札はヤマダも26〜7万でした)。
おかげさまで、最短で安く買えました。
本レポートをもってお礼に代えさせて頂きます。
有益な情報ありがとうございました。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

ご購入おめでとうございます。
159800円のポイント20%・5年保障・3Dトランスミッターなら安いですよ。
書込番号:12838814
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
このテレビの特徴、、、
内蔵ブルーレイとハードディスク、、、
それなりに使ってみてのレポ、、少し良でないところも(笑)
入力切り替え、リモコン持ち替えがないだけ大変便利なテレBRHDD
録画してサクサク見たい人には最高な機能だと、、
でも、、サクサク見てバッサリ捨ててしまえば問題ないのですが
それを保存でもしようと思うとダビングという古風な手段が登場
ダビングの為にはそれなりの時間が、、、
一応ブルーレイだと高速ダビングが待機しているのですが
DVDだと、、、まだ怖くて試してないけどたぶん速度は期待薄
となると、、その間テレビを見るのを控えることに、、、
使ってみて初めて気付いたのでした、、そうだ、、そうだった、、、
大型テレビ、、フルハイビジョン、、、ウキウキしていたら
古風なダビングに目を覚まされてしまったのでした、、、(笑)
テレBRHDDに録画しダビングする場合、、、
ブルーレイ保存が前提ということで使うと大変よい機能であるということに、、
まっ、、アナログチューナーなし、、、ビデオ入力での録画不能、、なので
録画はデジタル専用状態、古風なDVDを使おうなんて思っていた私がバカでした
3点

BD-REにダビングして、パナ機で書き戻してDVDにするのが手っ取り早いです。
BD化するならソニーが一番。
書込番号:12567099
0点

>まだ怖くて試してないけどたぶん速度は期待薄
>ブルーレイ保存が前提ということで使うと大変よい機能であるということに、、
SONYのBDレコーダーは、どうやってもDVDダビング時は、等速=実時間掛かりますからね。
そのレコーダー機能そのままで、表示部を付けた本機では、同じ制約が有ります。
その意味から言えば、DVDはとりあえずダビング出来るとも言えます。
書込番号:12567425
0点

澄み切った空さん
>パナ機で書き戻して、、、
パナソニックにそんな機能があったのですかぁーー知らなかった
なんでソニーはないのだろう、、不思議??
今使っているDVDが故障したら今度はパナソニックも検討します
m-kamiyaさん
>DVDダビング時は、等速=実時間掛かりますからね、、
運よくまだDVDダビングは発生していません(=^_^=)
今は3Dの素材集めに内蔵HDDは利用していています
書込番号:12573529
0点

>なんでソニーはないのだろう、、不思議??
一応この機種も4月のアップデートでできるようになります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423052.html
書込番号:12575698
1点

訂正です
誤:4月のアップデート
正:5月のアップデート
書込番号:12575704
0点

万年睡眠不足王子さん
>アップデートでできるようになります
おぉーこれでこのテレビの価格が3万円アップデートかぁーー(笑)
しかし、、アップデートできるということは
はじめからできるのに出さなかったのか、、ソニーは、、
最近のソニーは後出しジャンケンが多すぎるのかぁーー(=^_^=)
古風な言い方だとダビングだけど、、
ブルーレイだとムーブて言わないとダメなのね
だから今回のアップデートは逆ダビングでなく、、ムーブバックとなるのでした
書込番号:12579202
0点

>はじめからできるのに出さなかったのか、、ソニーは、、
まあ、この機能にウェイトを置ききれなかったのでしょうね。>SONY
その前の機種に対して、全般的に大幅変更をしたのだし。
注力+努力(無理して?)をしたのがパナ。
シンプルかつマニアックに熟成した新ブルーレイDIGA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
記事中に書かれていますが、BD→HDDムーブが可能になったのは、
「AACS」の最終仕様(Final License)策定:2009年6月
Dpa(デジタル放送推進協会)認定:2009年11月
ですが、この後、ARIBの技術仕様策定→配布が有ったはずなので、技術仕様を手に入れたのは、実際にはかなり遅れた可能性も有り。
実装作業は進めていたけど、スケジュール的に難しかったので、後出しなのでしょう。
それでも、数ヶ月遅れで出せる点は評価すべきと思いますけどね。
パナ,SONY以外が、もっと遅れるか、次機種での実現になるはずなので。
SONYユーザーの戯れ言でした。(笑)
>ブルーレイだとムーブて言わないとダメなのね
別にBDだからムーブでは無いです。
定義的には、ダビング=コピーの意味が有るので、BD-R/RE上の元データが使用不可になる=見かけ移動(ムーブ)になるから。
書込番号:12580144
0点

m-kamiyaさん
>数ヶ月遅れで出せる点は評価すべきと思いますけどね。
ムーブバック、、、
現在使っているブルーレイレコーダーでは気になったことなかったけど
このテレBRHDDはたった2週間つかったけでダビングのタイミングが
ちょっと問題だぞぉーーて気になり書き込んだくらいなので、、、
ムーブバックがあればひとまず外に出して保存して、、そして
見たくなったらもどして起動のストレスなく楽しむ、、、て使い方が、、
外に出しておけばテレビが故障してHDが全滅で泣きを見ることもないし、、
このテレBRHDDにはムーブバック機能はなくてなならなかったかも、、
まっ、、、最初から添付か、、後から添付かは、、
ソニーさんのなにかのご都合だったのでしょうから、、
このテレビのオーナーからすれば、、よくぞつけてくれましたて感じですp(^-^)q
ちなみに、、、個人的にテレビ周りは、、ソニーだかけです(笑)
書込番号:12581861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
テレビ到着3日目でようやく3Dを実感レポ、、
シミュレーテッド3Dという、2Dを3Dに見せてしまうナンチャッテ3D機能
手持ちに3Dの素材がないので、いったい何が3Dなのかわからなかったのですが
説明書を読んだらナンチャッテ3Dがあるということで、録画しておいた
2Dアバターで試したら、、おぉーーなかなかじゃないの、、
そんじゃ、、DVDスターウォーズは?? なるほどなるほど
そんじゃ、、地デジは?? なるほどなるほど
飛び出す感じではないけど、それなりに奥行き感がでて、これが3Dなのかぁーー
と感動していたら、、そういえば3D番組今日録画してたんだと、、
そんでは再生、、、とっ、、してみたら、、2画面になって再生、、
3Dボタンを押してもだめ、、なんじゃこれは、、と説明書を読んだら
ナンチャッテ3Dでなく左右方式を選択しないとダメと言うことで選択
おぉーー飛び出してる、、亀が、、イルカがぁーーークジラがぁーーー
これが3Dなのかぁーー思わずギリギリまで画面に近づき
海の中に居るつもりでナンチャッテダイバーになりました、、
テレビ到着までは3Dて必要なの???と、、考えていたのですが、、
これもひとつのTVの楽しみ方だと思うと、、案外面白い機能です
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
テレビ到着2日目で私が最大に迷った点のレポ
55型なので、、、
スピーカーをどうしようかと個人的に最大に悩みました
お店で聞くと本体のスピーカーだけではよくなく、でも
ラックに組み込み、、後付けにしても価格が高い、、
迷った末に、、ラック組み込みスピーカーを買ったのですが
使用まだ2日目ですが、、
本体のスピーカーでも十分であることが分かりました
S-Force フロントサラウンドが思った以上によく
ボリュームを上げると十分すぎるぐらいです、、
でも、、
画面上部に音が少ない感じになるので、、後付けで
のんびりスピーカーを探すのも方法のひとうかと思います、、
でもでも、、、
ラック組み込みもオシャレであるのも確か、、
結局、、迷ってしまうのです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





