3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 30 | 2023年8月15日 05:33 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2022年4月4日 23:11 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月31日 15:22 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月25日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月5日 13:04 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月16日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
購入後、8年経ちますが。壊れました。
約1年前に、起動しないトラブルがあり、2、3日放置後、全リセットで復帰しこれまで使ってきましたが、寿命の様です。
しかし、良いTVでした。
買い換えはもちろんSONYで、49X8000Eにしました。
届くのが楽しみです。
これまで我が家に尽くしてくれた40HX80Rに合掌!!!
8点

>Papa5540さん
小生のも46インチですが8年経ち、リセットしないと起動しない場合が増えてきました。
操作にちょっとだけ癖がありましたが、良いテレビですね。いつかそのときが来るまでしっかり使いたいと思います。
書込番号:22155851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
我が家のKDL-55HX80Rも数日前からHDDの動作が不安定になり、録画ができていなかったり見れなかったり最悪起動しないと言う状況になりました。
以前ココの口コミで下記サイトを教えていただいたのですが、[HDD Initialize]の項目がありません。
HDDだけの故障であれば、HDDを自分で換装している例もあるので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
http://koyoy-lab.blogspot.jp/2014/01/hdd.html
>ハートデスクの初期設定さえわかれば、自分で交換したいですね。
下記手順でメンテナンス画面に入れれば比較的容易にできるかもしれません。
『リモコンの「画面表示」→「5ch」→「音量+」→「電源」を順に押す』
あくまでも自己責任になりますのでご注意ください。
どなたかHDD交換後の認識?登録?の方法をご存じないですか?
書込番号:22165689
0点

>おじゃぐまさん
こんにちは。
2年前以上のスレに返信するのもなんですが。
当方、kdl-40hx80rのHDDの交換を試みたのですが、サービスモードメニューにHDD initializeの項目がありません。メニューの項目は以下のとおり。
[1]HDD Test [2]Digtal Tuner [3]BD factory Initialize [4]Drive [5]Network
[6]Version Up [7]BD Diag [8]Information [9]Log [0]TV Service
症状はおじゃぐまさんと同じなのかと思い、質問してみました。おじゃぐまさんは無事にHDDを交換できたようなので、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
書込番号:23950498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、下北太郎さん。
もうかなり前のことなので、うろ覚えなのですがHDDを交換するだけではサービスモードで何をしても認識?されなかったです。
で、クローンHDDスタンドでまだかろうじて生きていた元のHDDを丸ごとコピーし換装後、サービスモードに入ってゴニョゴニョした記憶があります。
そのゴニョゴニョなのですが
[6]Version Up
[3]change HDD
setup HDD で Status:ATA ready. となったようなあいまいな記憶があります。
あとサービスモードではなく設定からHDD初期化もしたと思います。
不必要な事もしているかもしれませんし、必要な何かを忘れてしまっているかもわかりませんがトライしてみてください。
書込番号:23950840
1点

>おじゃぐまさん
ご回答ありがとうございます。返信が届いて少し感動してます^_^
私の場合は、HDD交換後に認識されており、「ゴニョゴニョ」も実施して、setup HDD で Status:ATA ready.にもなったのですが、この青画面からの終了の方法がわかりませんでした。電源を切っても切れず。なので、通常の画面が出ないため、設定からの初期化が出来ない状況です。
もう少しお付き合い願えるなら、この青画面からの終了方法を教えていただきたく。
書込番号:23950874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
う〜ん電源切りで切れたような? 本体のスイッチで切ったかも? もしかしたらダメもとでコンセント抜いたとか?
書込番号:23950906
1点

>おじゃぐまさん
やっぱりそうですよね。発想が同じで安心しました。
・本体の電源でも切れず(押すたびに前面のインジケーターが3つオレンジに点灯したり消えたりするだけで画面は青画面で変わらず)
・ダメ元でコンセントを抜き差ししても起動せず
・リセットしても起動せず
仕方なくサービスモードで入って「ゴニョゴニョ」の繰り返しで途方に暮れました^_^
まぁ、10年くらい使ったので、タイマー発動ってことで諦めます。お付き合い頂きましてありがとうございました。
書込番号:23950931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじゃぐまさん
>ちなみにHDDクローンコピーしました?
いえ、そもそも「起動中です。しばらくお待ちください」でフリーズしていたので、ハードディスク不良かと思ってHDD交換を試みていたので。元のHDDは外したままです。
クローンコピーって、パソコンでするんですか?
書込番号:23950950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
私はMARSHAL MAL-5135SBKU3を使用しました。
何故クローンコピーが必要なのかの想像ですが、「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
他機種の成功例では「HDD Initialize」を実施してるんです。 でこの「HDD Initialize」は「HDDを(使い始める)最初の状態にすること」だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。 つまり録画機能どころか重要なシステム情報などもなければまともに起動すらしないのかなぁと。
そう思ってクローンコピー後に換装して、やっと「イケた!」となった覚えがあります。
私は運が良かっただけかもしれませんし、修理のために追加投資(5000円位)をするなら買い替えもありかなとは思います。
でも今でも機嫌よく映って録画してくれるKDL-55HX80Rを直せてよかったと思っています。
書込番号:23950998
0点

>おじゃぐまさん
>「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
>だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。
なるほど、そう言われてみればそうですね。妙に納得!
実はHDD交換を試していたのは、実家のテレビで、親は買い換えると言っていましたが、私は機械いじりが好きな方なので、捨てずに取っておいてもらおうと思います。次に実家に行く時までにクローンも考えてみます。いろいろと教えていただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:23951016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじゃぐまさん
続報です。1ヶ月ほど経ってしまいましたが、追加投資して、HDDをクローンコピーしました。その後、テレビにつないで、コンセントにプラグを差し込んだら、サービスモードとか何もしなくても正常に起動しました!
最初、「起動中です。しばらくお待ちください」の画面が表示され続けたので、やっばりダメかと思ったのですが、3分くらい経ってから初期設定の画面に推移して、ちゃんと設定することができました。
いやぁ助かりました。どうもありがとうございました。両親も喜んでおります。感謝、感謝です。
書込番号:24004886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下北太郎さん
直って良かった! 元のHDDが完全に死んでなかったみたいですね。
サービスモードでゴニョゴニョしなくても良かったんだ。
これからも長く使えると良いですね、では。
書込番号:24006308
0点

はじめまして!10年前の機種なのに、今年になっても参考になるクチコミ書き込みがあってビックリしています!
我が家のTVも今年に入ってから起動に時間がかかったりと調子が悪くなってしまい、papa5540さん、おじゃぐまさんの書き込みを参考にHDDの載せ換えを行ってみました!ありがとうございました(^^)
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、クローンのHDDを作ってから載せ換えたのですが、起動して初期設定画面となった後に確認すると今までの録画したタイトルは全て表示されず、なにも録画されていない状態になってしまいました。
皆様の場合も、録画タイトルは残っていなかっでしょうか!?
それとも僕のHDDクローンが失敗しているのでしょうか!?
皆様の事案を参考にさせていただきたいです!
よろしくお願い致します!
書込番号:24113124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーます2104さん
こんにちは。
私の場合HDD交換するまでにも直らないかとゴニョゴニョ(HDD初期化も)していたので、クローン後はもちろん録画データはありませんでした。
もしかすると著作権の関係で複製できないように、されているかもですね。
書込番号:24113445
0点

すみません、初めて、この書き込みを利用します。
うちのKDL-55HX80Rも、HDDが同様の状態になり、クーロンコピーして、換装しようと思って思っています。HX80Rに関しての投稿が一番、信頼できると思い、クチコミしました。
換装後のテレビの初期化?について、詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミをまとめますと、換装後、サービスモードに入って、 [6]Version Up → [3]change → HDD → setup HDD → Status:ATA ready. となったら、サービスモード操作は終了。 電源が切れないので、画面右端側面のリセットを押して、再起動して、しばらく待って、電源オフにする。再度、電源オンにしたら、通常の画面が出てくるので、設定 → HDD初期化 で、操作終了でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらくお待ちください。で、何回か再起動しましたが、映るようになりました。返信等は、もう大丈夫です。上記のクチコミ、ありがとうございます。
書込番号:24622136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ、あなたも延命処置成功しましたか! お役に立てて何よりです。
我が家のKDL-55HX80Rも現役です。
書込番号:24622658
1点

おじゃぐまさん、コメントありがとうございます。
お互い、これからも、KDL-55HX80Rを使い続けましょうね!
おじゃぐまさんのカキコミを頼りに、素人の不安がだいぶ減りなりました。
書込番号:24623732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、1週間後に、同じ症状になりました。
サービスモードメニューでの操作がいまいちだったのか?
今のところ、回復していません。
他のサイトを見ると、HX80Rにも適用するのか分かりませんが、設定変更後に、確定する、「消音」→「12」の操作をされましたでしょうか?
ちなみに、前回は、何もしていなく、初期設定のHDD初期化もしていませんでした。
もし、ここら辺とサービスモードの終了、電源OFFが分かられる方がおられましたら、クチコミよろしくお願いいたします。
書込番号:24633651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニヒムラヒュリさん
あらら、折角直したのに・・・
HDDの初期化はまだしてないですか? ダメもとで色々試してください。(自己責任で)
ちなみにHDDは録画用のですか?
書込番号:24634966
0点

HDDは、純正で付いていた同一機種 WD5000AADS に替えました。
上記の方法で、メンテナンスモードで、変更するまでは、合ってる気がします。リモコンで音量の変更がちゃんと出来ます。
メンテナンスメニューを終了するため、側面のリセットを押すか、コンセントを抜いたら、設定が元に戻り、HDDがnot ready に戻って、その繰り返しです。
メンテナンスメニューの終了がちゃんと出来たら、うまくいくような気がします。
また、分かったら、クチコミします!
書込番号:24635083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐ、上のカキコミ、メンテナンスモードメニュー ではなくて、サービスモードメニューです。すみません。
書込番号:24635149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おじゃぐま様、下北太郎様、とーます2104様、ニヒムラヒュリ様
私も本日、クローン→HDD交換しました。テレビはなんとか見ることは可能になりました。
ただし、500GB→2TBにHDDをしたのですが、認識された容量は500GBでした。
また、クローン前の録画は全て消去されていました。
テレビは『KDL-40HX80r』です。皆様の記載通りに行いました。ありがとうございます。
>オカポソさん
>Papa5540さん
書込番号:24657705
2点

皆さま初めまして。HDDが故障して換装した際には大変参考になりました。心より感謝申し上げます。今後、自分のような人がいた場合や、早めにしとけば良かったことなど、備忘録も兼ねて書いておきます。
HDDが故障する前兆の様な、テレビが起動しにくい、予約録画がされてない、リセットをよく押すようになるなどしたら、録画した番組をBlu-rayなどのメディアに移行して、HDDを取り外してクローンを作成する。番組は全て消えるが、システムのデータがHDDにコピーされる。そして、システム入りHDDを換装。なので、普通に新しいHDDを交換してもテレビは観れない。買い替えを促して経済を優先しないといけないだろうが、エコではないので普通に新しいのを交換して読み込めるようにして欲しい。下手するともう10年くらい使える可能性もあるが。。。4K8Kもいいが、テレビなど遠くから見れば画像が綺麗かどうか誤差でしかない。目も悪くなってきたし。。。クローン作成機は\3-4,000くらい。
HDDが壊れて読み込めずクローンが作れない場合には、ヤフオクでシステムデータ入りHDDを出品している方から落札する。\5-6,000くらい。しかし、面白い商売を考えると感心した。中古のHDDでクローンを売るのでそれほど手間もコストもかから無さそうではある。副業としては良いお小遣い稼ぎだと思われる。
大体10年前後がちょうど壊れ時なんでしょうね。今回初めてテレビの中を見たがホコリがすごかった。フタを開ける時、ネジも一箇所見つけ辛い。再装着の時に忘れるので、シールを貼って目立つようにしておこう。
人によってはHDD以外も故障している可能性もあるので、この際お金で時間と労力を買い、優雅に4K8Kの大画面テレビと、反応が速くリスク分散でBlu-rayレコーダーにして、テレビスタンドでスタイリッシュに観るのもオススメ。やっぱりこっちの方が生活の質が上がって充実しそうだなー。
今回いろいろ苦労して、今後何かの役に立つ良い経験をしたと思いたいが、やはり、お金で時間と労力を節約して新品を購入したり業者に頼みたいよね。。。
書込番号:25301744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今値段をみたら8Kテレビは高すぎて買えません。訂正します。
書込番号:25301769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@サービスメニュー起動時の表示(ここでリモコンの[6]を押す) |
A「[6] Version Up」を押したら表示される画面(ここでリモコンの[3]を押す) |
B「[3] Change HDD」を押したら表示される画面(ここでリモコンの[決定]を押す) |
C 「[ENT] start ATA driver」を押した後の表示(ここでリモコンの[決定]を押す) |
我が家のKDL-40HX80Rは8年メインで使い、その後はゲーム用やレコーダー代わりに使っていましたが、10年過ぎた辺りから半年に1回リセットが必要になり、騙し騙し使ってました。
そして、13年目にして遂にHDD交換による延命措置に挑んだところ、無事調子が戻りました!
(古いHDDの稼働情報を確認したら6万時間以上も働いてくれていたので、本格的にダメになる前に交換できて良かった。。。)
作業中、クローンした別のHDDに入れ換え、テレビの電源を入れたら再起動を繰り返していたのでダメになったかと思いましたが、6回くらい再起動が繰り返されたら止まったので、リモコンから所定の操作をすることでサービスメニューに入る事ができました。
サービスメニューの画面を撮影したので共有させていただきます。
4枚しか投稿できないので載せられませんでしたが、4枚目の次は「Setup HDD done. All titles have been deleted.」と表示が追加され、「[RTN] exit」で終了できるようでしたがRTN(return)ボタンが分からず、ダメ元でテレビ本体右にあるリセットボタンを押したら無事利用可能になりました。
(今考えれば、[RTN]は「戻る」ボタンで良かったのかもしれません。。。)
書込番号:25383444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BBカズさん
手元に余ってるHDDが2TBだっただけで、以下ご存じのことでしたらスルーください。
HDDの普通のクローン処理ではHDDの中の使い方(パーティションで区切られた容量等)もそのままなので、残り1.5TBは未割り当て領域となっている状態だと思います。
拡張処理すれば2TBをフルで使える可能性もありますが、機器として対応していない可能性があるのでご注意ください。
(容量も500GBの10倍もないので「録画本数が上限を越える」ということはないでしょうし、HDD容量に特化した仕様をソフト(アプリ)に作り込むことはあまり考えられないのですが、BRAVIAの独自OS的なところで500GBを前提とした制限があったり、保証外挙動によるデータ破損等も考えられるのでご注意ください。)
書込番号:25383453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
あの頃、補助金使いつつ購入したブラビアですが、最近はテレビよりもPs4 からのYOUTUBE 視聴に使われることが多くへそを曲げてしまったのか。画面がブラックアウトしチャンネル操作も、電源ボタン操作にも反応がしなくなることが頻発してきています。都度リセットでしのぎますが流石にそろそろお迎えが来そうなので、意識があるうちにここで感謝しておきます。
ありがとう😉👍🎶
3点

>オカポソさん
前回書き込みより2年以上もったんですね。
我が家のはHDD交換を一回していますが、ほかに異常はなく元気に働いてくれてます。(嫁のドラマ録画)
さすがに十年選手ですからねぇ… 感謝しながら使っていきます。
書込番号:23992555
2点

まだ使えてます。今年もよろしくおねがいします。
書込番号:24652142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オカポソさん
>おじゃぐまさん
私の「KDL-40HX80R」 も赤いランプが5回点滅で皆様と同じ様に電源が全く入らなくなりました。
ネットで検索するとHDDを交換して復活したとの記事を見つけたのでHDDを交換してみました。
「KDL-40HX80R」はinitializeができないのでクローンで交換しました。
改めて、検索してみると「赤いランプが5回点滅」とは液晶に原因がある様です。※だとすれば、また、同じ様なブラックアウトに
なるかも。
先日、HDD交換後、また、一度、ブラックアウトしました。
皆様はランプの点滅回数・その後、快適に視聴できているでしょうか?
書込番号:24678902
0点

BBカズさん
こんにちは。ごめんなさい当時のことはあまり覚えてませんが、今でも長時間4-5h.連続視聴してるとたまーにですが勝手に再起動することもありました。頻度が低いので、今の所問題なくなりました。持ち直してくれてます。
ただ、起動が遅い時は、そこそこありますね。
書込番号:24678988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オカポソさん
コメントありがとうございます。
私もなんとか使用できる状態です。テレビって裏コマンドというか、『音量などと他のボタンの組合せ』で
直ってしまう報告がネットにありますよね。その様な裏コマンド的操作方法があればいいですね。
書込番号:24685126
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
購入(商品到着)から一週間でのレポートです。
実家のテレビを買い替えの際に、お薦めしたのが、このテレビでした。
実家のテレビを父がJoshinwebで購入し、私が設置のお手伝いをしていたら、私も欲しくなり、Joshinwebで、購入しました。
今までのテレビも、ブラビアですが、当時、ハイビジョン28インチで約30万でしたので、特にこのオールインワンでこの価格(本体価格\74,300)は素晴らしいです。
価格性能共に満足です。画質音質も満足しています。
今までテレビとセットで使っていた、ソニーのホームシアターサウンド機器(SONY HT-LC150FS)
と光デジタル音声出力端子にて接続しましたが、普段のテレビ視聴なら本体の音質で必要にして充分な音質です。
もちろん映画や音楽番組では、ホームシアターサウンド機器の方がとっても良い音質ですが、本体からの音声も必要にして充分な音質です。
LEDフルハイビジョンの画質も満足です。
3D BRAVIA専用メガネホワイトと3Dシンクロトランスミッターを別途購入しましたが、まだ3D対応ソフトを購入したりレンタルしていませんので、3Dに関してはまだ試していません。
他のお店のネットショップでも、色々検討しましたが、唯一関西資本の家電品販売店である事と、我が家の家電品の殆どがJoshin購入である事からJoshinで購入です。
本日、無線コンバーターLAN-PW150N/CVを購入して、インターネット接続も終えました。
アクトビラフルやTSUTAYA-TVとの接続も簡単にできました。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]

すごいですね。どのようにやったのですが、出来たら
出来栄えの画像をUPしてもらえると皆さんの参考になると思います。
自分も興味あります。
書込番号:13545863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
ムーブバック発生、、なので初体験レポ
TVのソフトバージョン、、19.2.011 を確認した後に
手持ちのBDZ-X90からTVへのムーブバック
最初、X90はムーブバック対応してないので
この機械でダビングしたものはムーブバックできないと
思っていたけど、やってみたら問題なくできました、、
これは便利、、、同じタイトルでTV側に集められる、、
ディスク25G、、
帯に短い番組を残しておいて、、
こっちの機械で録画したのを移動してダビング、、
なかなか使い勝手、、良であります
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





