3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年3月1日 18:59 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年3月2日 23:03 |
![]() |
5 | 5 | 2011年2月21日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月19日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月16日 16:53 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月20日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
このQUICK総合紹介は真物ですか?55HX80Rは131,000円です。安ずきで、不安です
昨日 55HX80Rは 216,000円で買ったばかりで、
今日131,000円で売る店を見つかて、
安ずきで、不安です
●皆さんはどう思いますか?この店?
http://koolandsonic.jimdo.com/jimdo利用方法/液晶テレビ/bravia-ソニー/
0点

最近話題のYahoo!知恵袋に、これと仮名遣いまで全く同じの投稿があります。
なぜ同じ書き込みが2箇所にあるのかのほうがまず引っかかります。
書込番号:12723233
3点

他社TVは普通の価格なんで。
誰か人柱になる勇気ある方はいないんでしょうか?
書込番号:12723809
0点

しえらざーどさん
同じ書き込みが2箇所事は気にしないでね、
修正、
QUICK総合商会は本物?
書込番号:12724100
1点

jimdoって時点で信用ならんでしょう。
jimdoはWeb上で好きに勝手にページ作成できる無料サービスだし信用に値しない上に代引きに対応していない。
これで手を出す人がいたらよほどの・・・。
書込番号:12724123
2点

こんなのを見つけました。
同じサイトなのかどうかわかりませんが、
デザインと内容がとても似ています・・・
■販売業者:グラミス商会
http://sonicstation.jimdo.com/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/
「グラミス商会」で検索すると多くの被害情報が出ています。
■http://jbbs.livedoor.jp/computer/854/
169 名前:ホリホリ 投稿日: 2011/02/23(水) 13:00:57 ID:czi2SXN60
早速の対応ありがとうございました。
先日、グラミス商会に送った内容証明が戻ってきました。
今週末に警察へ被害届を出しに行きます。
またお知らせします。
書込番号:12724270
0点

カデンダビデさん
教えてくれて、誠にありがどうございます、皆さんも気をつけてね、
書込番号:12724424
0点

ホームページは無料サイト、連絡メール先はgooメール。これだけでもふざけてますね。
書込番号:12724551
0点

今回の激安ショップのHP
http://koolandsonic.jimdo.com/jimdo
ですが、文言の一語一句まで過去の詐欺サイトと同じです。
URLの後半部分が詐欺ページと同じので、小修正してアップしなおしているのでしょう。
以下のヤフーページに詳しく載っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150522486
書込番号:12725442
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
リアルの55インチと迷っています。
あちらの良いとこー1TBの録画機能プラス10連スピーカー付き!BD入り口前面等。
でも5万円くらい高いです。
電気屋で見たんですがこちらSONYの方が明らかに画像が良いような・・
ホームシアターセット(HT−FS3)を買ってもこちらの方が安いし・・
同じ55インチでBD、HDD内臓・・
どなたか背中を押したって下さい。
0点

画質については、好みもあると思うので、、
(ちなみに私はMDR1の55インチは実物見てません、46インチまでしか展示がないもので。)
ですのでHX80Rの55インチとの画質差をより詳しく教えてほしいと思います、、、
私はHX80Rの55インチを所有しています。画質についてはかなり精細感解像度感に振っている印象です。
その分ZG1あたりと比べるとノイズが目立ちます。
MDR1の最大の弱点はリンク機能がないということでしょう。
シアターシステム、CATVのSTB、外付けのHDD/BDレコーダー、PS3などをつないでも
電源のオンオフすらリンクしません。これは正直言ってダメダメな点です。お話しにならない。
時期モデルでは間違いなく改良される点でしょう。
録画機能についてですが1TBあるとは行ってもMDR1は2番組同時録画の場合片方はDRモードになってしまいますので
使い勝手が悪いです。普段の使い方で行くとSONYの500GBのHDDと同じくらいしか録画できないでしょう。
HX80Rについては2番組とも11倍モードで録画できるので煩わしさがありません。
(地デジの11倍モードはかなり見づらい絵ですが、、)
もう一度お願いします。MDR1とHX80Rの55インチの画質の違い詳しく教えてください。
私も迷っているものですので。
書込番号:12704239
0点

こんにちは。
自信を持って背中押させていただきます。
走り打ちにて誤字がありましたらごめんなさい。
@正直、画質はどのメーカーもすばらしいと思います。
各メーカーわずかな画質の戦いをしています。
どんぐりの背比べだと思います。
テレビは静止画を見る機械ではありません。
動画を再生する機会です。
時には早い展開のムービーも見ることは多々あります。
SONY・ブラビア4倍速(240コマ)は他社の製品とは比べ物にならないくらいすばらしいです。
本来60コマの映像を240コマにするのですから。
この4倍速があると無いとでは、ここで映像の質がかわります。
現在4倍速があるのはSONYと東芝です。
その中でもSONYが一番4倍速が安定しています。
これを含めてSONYが良いといえるでしょう。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX80R/feature_1.html#L1_20
ASONYのレコーダー録画システムには、
「おまかせまる録」があります。
「おまかせまる録」はSONYの特許です。
一度この「おまかせまる録」を知るともう他のレコーダーには戻れません。
また、SONYのレコーダーはスマートフォンのアプリなどで外からでも遠隔操作できます。
http://www.sony.jp/bd/ss/
Bさらに3D機能が搭載されています。
ご存知ですか?
パソコンを繋げてユーチューブで3D番組が無料で沢山見れるのですよ。
こうなれば3Dは無いよりあるほうが楽しいです。
http://www.youtube.com/results?search_query=3D&aq=f
C最後になにより、コストパフォーマンスがすごいです。
3Dで55インチ・レコーダー内臓で、大型量販店で20万程で売っています。
3月は決算とエコポイント終了の関係で更に安くなると言われています。
大型テレビは売り切れる程売れないため、家電量販店が3月中に少しでも売るために安くするそうです。
もしかしたら実質価格20万切るかもしれませんね。
私の予想では3月中旬程にて大型量販店で185000円程までいくと予想しています。
これだけの内容でこの価格であれば、
購入後、もしも、もしも何か不満があっても
値段的に後悔もすることなく納得できると思いますよ。
安くてこれだけの機能なのですから。
私はこんなテレビと値段を今までまた事がありません。
私は3月中旬にヤマデで購入予定です。
私も全てのテレビを見て深く検討して55HX80Rに決めました。
後は買い時のみです。
是非ブラビアライフをトモに楽しみましょう(^^)
書込番号:12706027
1点

NWO69さん ありがとうございます。55MDR1の画像ですが、ザラザラして粗いです。
口コミを見てかなり良いと書いている人が多かったので、電気屋のアンテナがあかんのか
なと思いましたが・・隣にあったHX80Rとパナソニックの60インチは綺麗でしたので
やっぱもうひとつでした。その時やっていた番組は全て一緒、刑事ドラマでした。
カデンダビデさん ありがとうございます。僕が55MDR1に一番ひかれたとこは、
薄型TVには無い音!?これで他には何にも買い足すものがない、配線すっきりです。
配線が苦手なもんで、ヘヘヘ!
現在SONY製のブラウン管TVにすご録をつないでいます。
おもに見るものはWOWOWのボクシングやボクシングDVDです。
地上波テレビはほとんど見ません。たまに映画くらいですかね。
ボクシングはかなりスピーディーな映像ですので、4倍速に興味深々ですが・・・
正直、早い画像が乱れる、や、ノイズがのる?意味がわかりません。
今見ているブラウン管TVでは経験したことがないもので、
最初はHX800の46インチにBDZ−AT700を買うつもりでしたが、
どうせなくなるアナログ端子付きが気に入らず・・(小さい事ですが)
そんな時ほとんど一緒にリアル55とこれがでたんですよね〜!
あとは買い時ですか、ぼくも間違いなく20万円切ると思います!
一緒に買います〜!?
書込番号:12706290
0点

ちなみにREAL LCD-55MDR1も4倍速です。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/image.html
BRAVIA KDL-55HX80Rで3Dを見るには、別途に3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネを購入しないといけません。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/TMR-BR100/
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/TDG-BR100/
REALには、最初から3Dメガネが2個付いています。
書込番号:12706443
3点

こんにちは。
昨日休日にて、最寄の家電量販店にて、
あらためてちゃんとREAL MDR1 を見てきました。
SONY HR80Rと並んで展示されていたので、じつくりと色々確認をしてきました。
結果、やはりSONYの4倍速機能の方が滑らかで奇麗に動画が見えました。
画質も若干、SONYの方が奇麗に見えました。
また、レコーダー機能もSONYには「おまかせまる録」があるのに対して、
REAL MDR1 は毎回予約していかないとイケないので、僕には不向きでした。
メガネを追加で購入しても、
SONYは大型家電量販店にて実質20万で販売されていますので、
コストパフォーマンス的にもSONYの方が良く思っています。
REAL MDR1 は25万程しますので、「4倍速」「画質」「おまかせまる録」と含めてSONYを買おうと思っています。
それとSONYの方がやはりテレビブランドとしてイメージが高いですしね。
REAL MDR1 は オールマイティーな機器だとは思いましたが、
どの機能も他メーカーより優れているものは無い感じがしています。
東芝レグザは画質がとても奇麗ですが、コスト的にレコーダー無しで5万〜10万ほど高いので購入検討から外れています。
あくまでも個人の感想です。
ご参考にしていただければ幸いです(^^)
書込番号:12720625
0点

>また、レコーダー機能もSONYには「おまかせまる録」があるのに対して、
>REAL MDR1 は毎回予約していかないとイケないので
REALにも「おすすめ自動録画」というのがあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
↑に「録画や再生などの履歴を表示。電子番組表の情報から、お好みのジャンルやキーワードがある番組名を探し出し、自動的に録画します。」と書いてあります。
書込番号:12722357
2点

お教えいただきまして、ありがとうございます。
今日、三菱に直接電話して聞いたのですが、
SONYの、おまかせまる録ほど便利では無いそうですよ。
三菱のテレビ窓口で言ってました。
私的にはどちらにしても4倍速の質と、
コストパフォーマンスでSONYになりそうです。
4倍速は3Dにも影響しますので。
(^^)
書込番号:12722433
0点

本日も再度、三菱さんに電話して聞いたのですが、
おすすめ自動録画と言うシステムはあるそうなのですが、
キーワードにて自動検出するタイプではな無く、
ジャンルなどで大雑把に番組を見つけてくる正確性の薄いシステムだそうです。
SONYのおまかせまる録のように細かいキーワード(除外などの設定も)と、
デジタルデータが一致して自動録画予約してくれるタイプでは無いそうです。
やはりそれはSONYの特許らしいので、そこまで出来るのはSONYだけだそうです。
少しだけ期待していたので、残念です・・・(>_<)
書込番号:12725106
0点

510718Mさん、カデンダビデさん、缶コーヒー改さん 回答ありがとうございます。
先日、某電気店にてボクシングのDVDを持参し両機種で再生させてもらいました。
結果、両方ともに残像?画像の乱れは無かったです。
問題の画質ですが、リアルの方が少しだけ綺麗(鮮明)に見えました。???
地デジ放送では明らかにSONYやったのに・・なぜかな〜?
益々悩みますよ。
おまかせまる録にも惹かれますが、スピーカーと3Dメガネにも惹かれます。
ん〜、なんや分からんようになって来ました。
回答頂いた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:12731613
1点

こんばんわ。
僕は昨日も電気屋に見てきました。
SONYと東芝と三菱を見比べてきました。
4倍速の質ではやはり東芝より三菱よりSONYが少し上でした。
解像度画質なら東芝が少し良いですね。
くっきりハッキリならソニーかも。
三菱も決して悪くわないと思います。
この三社、ギリギリの戦いしてますね。
SONYはHX80は安いからメガネいっぱい買えますね。
でもやはりコストパフォーマンス的に僕はソニーにしようと再度思いました。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:12731681
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
PCを接続すれば当然見れると思いますよ。
ただ音声はステレオミニジャックでつなげて下さい。
HDMI対応のPCならHDMIケーブル1本でつながりますね。
書込番号:12687581
0点

パナソニック
VIERA TH-P50R2 [50インチ]
※7 「テレビでネット」のご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)、ADSL、CATV等のブロードバンド回線(実効速度:Skype™は上り1Mbps以上、YouTubeは下り6Mbps、「アクトビラ」は下り12Mbps程度を想定)を推奨。
http://panasonic.jp/viera/products/r2/p_top.html
TH-P50R2 はYouTubeの機能をついてます。
こちら3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]はYouTubeの機能をついてますか
書込番号:12687661
0点

残念ながらHX80Rシリーズは、ブラビアネットチャンネに対応していない為、テレビ単体でYouTubeは見れません。http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/index.html?s_pid=jp_bravia_internet001_1101_b
ブラビアネットチャンネに対応しているのは
http://www.sony.jp/bravia/lineup/point_net.html
HX80RシリーズでYouTubeを見る方法は、外部機器を繋げるしかないです。
例えば、Wii、PS3(HDの再生は出来ません。)
PC、RockTubehttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/cl2001lp.aspx
Apple TVhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167954/
(HDの再生はOK)
HX80Rシリーズは、PC入力端子D-sub15pinが付いています。http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX80R/
書込番号:12687688
2点

>このテレビはYouTube見れますか
>PC入力端子D-sub15pinを付いますよね
というよりは、「PC側の問題」の気がします。
PCの情報が無い状況では、
「見れる」とも言えないと思いますm(_ _)m
まぁ、「XGA」の解像度でもテレビ側は表示できるので、
「見れる」とは言えますね...(^_^;
<「リフレッシュレート(垂直周波数)」等が合っていればの話です。
>こちら3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]はYouTubeの機能をついてますか
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52HX900/feature_6.html
こういう風に「インターネットブラウザ機能」が無いと無理だと思います。
<質問の内容が変わっていますが..._| ̄|○
http://www.sony.jp/bravia/lineup/point_net.html
書込番号:12687694
2点

余談ですが
YouTubeなどは突然仕様を変更してきたりしますので
機能までTVで見れてたものが今日になったら見れなくなる可能性もあります
>PC入力端子D-sub15pinを付いますよね
PCならその場合もみれますのでPC繋ぐの確実ですね
書込番号:12687877
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
初歩的な質問でスイマセン。普段はテレビのスピーカーで聞いて映画やスポーツ観戦時には外部のアンプで聞きたいと思ってます。その際、アンプにテレビの音声出力を繋ぐと思いますがその場合テレビからのスピーカーから音はするのでしょうか?外部のスピーカーだけで聞きたい場合はそのつどこちらで操作することになるんでしょうか?
0点

>その場合テレビからのスピーカーから音はするのでしょうか?
その「外部のアンプ」との接続方法と、音声設定(取説P88)の設定次第です。
(取説は、メーカーサイトからDownload可能。)
HDMI接続型のアンプを繋いだ状態で、音声設定で「オーディオシステム」を選択した際、そのアンプの電源on→アンプ側,電源off→本体になるかどうかは不明。
その音声設定の「スピーカー出力」で、「テレビスピーカー」/「オーディオシステム」を切り替えないと出来ないかも?
書込番号:12679975
0点

>アンプにテレビの音声出力を繋ぐと思いますがその場合テレビからのスピーカーから音はするのでしょうか?
これは機器と接続方法で変わってきます。。
まずテレビ視聴の音声で言えば、AVアンプやシアターセットなどでHDMIや光で接続してリンク設定してあれば、シアターで聞くかテレビで聞くかテレビのリンク設定でどちらか選ぶ感じになります。
HDMIリンク接続せず光接続のみ等であれば両方から音声が出せますので、どちらかをご自身でミュートして使用する感じですね。。
一応両方から音声を出すのはサラウンド的にはお勧めできませんからね。。
レコなどの外部再生機器の場合は、テレビに接続するかHDMIでシアターなどアンプを経由してテレビに接続するかで変わってきます。。
前者の場合は両方から音声が出せますが、出来ればどちらかをミュートする感じですし、ブラビアの場合、外部機器でのBD再生時のHD音声やBD、DVDとも再生時のDTS音声が再生されないかもです。
後者の場合はアンプの機能にもよりますが、基本的にどちらか一方でしか音声は出せませんので、普通はアンプ側の音声で聞く感じですね。。
どちらの場合もテレビの内蔵でのBD再生ではHD音声では聞くことはできません。。
外部再生機での再生とアンプへのHDMI直接接続が必須になります。
これらはテレビとリンク可能なシアターセットやAVアンプなら、どのメーカーでも大体同じような動作になるので、リンク対応機を選んでおけば使いやすい接続が選べると思いますよ。。
書込番号:12680163
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
質問です。
この機種は外部入力端子による録画(例えばVHS録画)はできないと思いますが、ビデオ信号をUSBに変換するコード(例えばBUFFALO製PC-SDVD/U2G)を使ってUSB経由で取り込みできないでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますか?
もしこれができたらKDL-40HX80Rを購入しようと思っています。
できなければ、一体型じゃなくセパレートにしようと思っています。
よろしくお願いします。
1点

接続して動作するか試したわけではありませんが、テレビがUSBキャプチャのドライバを持っていないしドライバをインストールできないので録画はできないでしょう。
書込番号:12662764
0点

PCと違いUSBの使い道って限定されるからできないと考えて正解です
書込番号:12662956
0点

usbがあるから使えるとしたら
対応osや環境などの記載は必要ないとおもいませんか?
書込番号:12663053
0点

口耳の学さん、万年睡眠不足王子さん、気まぐれな猫さんありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:12684187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





