3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2011年4月8日 18:30 |
![]() |
4 | 2 | 2011年4月7日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月2日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月29日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年3月29日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月28日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
ソニーの46インチテレビで他の機種と比較して、BDとHDD付きに加えて、3Dもあり、デジタルチューナーが2つ付いている機能は、他の機種にはありません。それなのに価格は17.6万円位(価格.com最安価格)と大分安い感じがしています。最近の46インチはBDとHDD無し、デジタルチュ−ナーは1つなのに、価格は本機より高いのですが、どう考えれば良いのでしょうか? 本機のみが他と比べて安いと思うのは間違いでしょうか?
0点

>ソニーの46インチテレビで他の機種と比較して、BDとHDD付きに加えて、3Dもあり、デジタルチューナーが2つ付いている機能は、他の機種にはありません。
何か文が解りにくいですが、46インチ,BD&HDD付き,3D対応,チューナー×2ならば、REAL LCD-46MDR1も同じ機能です。
>最近の46インチはBDとHDD無し、デジタルチュ−ナーは1つなのに、価格は本機より高いのですが、どう考えれば良いのでしょうか?
最近とは、SONYのBRAVIA KDL-46HX820辺りのことですか?
単純に発売時期だと思います。
HX80Rは、発売日:2010年11月25日で、HX800ベース(発売日:2010年 7月16日)。
最初は、予価30万円近くしました。
HX820は、発表はされましたが、発売は未。
画像処理回路も新規との話。
現時点の価格は、予価的な要素も有り、発売開始されれば、価格変動が有るでしょう。
書込番号:12867649
2点

m-kamiya さん、ありがとうございました。しかし未だ釈然としないのです。
REAL LCD-46MDR1 と比較しますと、価格.comで見る限り性能は似ていてLCD-46MDR1の方が2万円ほど安いです。
KDL-46HX820 と比較しますと、KDL-46HX820はBDもなHDDも付いてないし、デジタルチューナーも1つなのに、価格は46HX80Rより相当高いのです。「モーションフローXR480」や音響機能等がKDL-46HX820の方が優れていて、高いのでしょうか?
以上等から、46HX80Rの方が他に比較して相当に安いと感じて、何故だろうと思った次第です。少々の価格差なら、メーカーのブランドの違い、発売時期の違いなどで、「46HX80Rの方が他に比較して相当に安い」とまでは思わないのですけど。
書込番号:12869380
0点

理解して貰えていないみたいですね。
>KDL-46HX820 と比較しますと、
>「モーションフローXR480」や音響機能等がKDL-46HX820の方が優れていて、高いのでしょうか?
この春モデルは、一部の人から期待出来るとも言われており、新型という点からもSONYとしては「優れている」と思っているでしょう。
言われている点も、実際機能向上のはずですから。
ただ、何度も言う様に、KDL-46HX820は、販売開始前の機種です。
情報家電を含め、殆どの商品は、発売直後が高く、途中外的な要素等も絡みますが、最初の1〜3ヶ月で急激に価格が下がり、更に時間が経つと徐々に値段が下がっていきます。(モデルチャンジ前が底値が多い)
とにかく、各モデルの価格変動履歴を見てください。
その安いと言っているKDL-46HX80Rも当初は、約30万円です。
>少々の価格差なら、メーカーのブランドの違い、発売時期の違いなどで、「46HX80Rの方が他に比較して相当に安い」とまでは思わないのですけど。
その「少々の価格差」の感じ方の違いが有るかも?
少なくとも、発売開始前の機種(HX820)の値段は、すでに当初の予価(発表時29万円)から4万円程度下落、発売開始されれば1〜3ヶ月で更に下がる可能性が有ります。
また、個人的には、KDL-46HX80Rが相当安いとは思わないです。(切り口の違い)
SONYのBDレコーダー:BDZ-AT700相当の機能と言われていますが、BDZ-AT700は最安値で現在約6万円。
HX80Rのベースモデル:KDL-46HX800が最安値で現在12.5万円
計18.5万円。
KDL-46HX800+BDZ-AT700の組合せにすれば、レコーダー側でW録画しながら、テレビ側で別番組を視聴出来る点(HX80Rは、W録画中録画番組以外は視聴不可)を含めれば、電源,筐体が別構成の違いも有り、妥当な価格差だと思います。
>REAL LCD-46MDR1 と比較しますと、
>価格.comで見る限り性能は似ていてLCD-46MDR1の方が2万円ほど安いです。
現在の最安値は、LCD-46MDR1:約20万円,KDL-46HX80R:約18万円と逆に見えるのですが、発売時期的には同じくらいですが、最初の価格は、LCD-46MDR1=約40万円,KDL-46HX80R=約30万円と差が有ります。
機能を調べると、
LCD-46MDR1は、3D用のトランスミッター内蔵,3Dメガネも添付。
KDL-46HX80Rは、トランスミッター,3Dメガネは別売です。
3Dシンクロトランスミッター:TMR-BR100,3Dメガネ:TDG-BR50を加えても、LCD-46MDR1が約1万円高めには感じますが、他にも、詳細な部分(スピーカー数とか)での機能差は有りそうです。
仮に、トランスミッター,3Dメガネ抜きで考えてみた場合でも、この2万円差を見て、HX80Rが相当安いと感じるかどうかは、各自の判断でしょう。
個人的には、前からMDRシリーズは、高めだと思ってはいますがね。
ちなみに、同じ三菱のREAL LCD-46BHR400(こちらも末期モデル、先日BHR500発表有り)が約13.5万円は安いとは思いますけど。
書込番号:12869846
2点

m-kamiya さん、引き続きの懇切丁寧な説明に恐縮致します。私の理解も進んできたように思います。ご説明の内容を確認しつつ、更に検討を進めます。本当にありがとうございました。
書込番号:12871415
0点

m-kamiya さん 不明を恥じなければなりません。このスレで書くのもはばかれますが、LCD-46MDR1を調べてみると、スペックが素晴らしく良いですね、加えて音響効果が非常に良い感じがします。KDL-46HX80Rに勝るとも劣らないと思います。両者とも良い勝負で迷いますね。でもLCD-46MDR1に傾いてきました。ただ、私のこれまでの経験からHDDの信頼性に対する不信感があるので、LCD-46MDR1に外付けHDDを接続できたらと思います。このスレで聞くことではないですが、不可能でしょうね?
書込番号:12871893
0点

>不可能でしょうね?
はい、不可です。
HX80Rも同様に不可です。
USB-HDDが接続出来、録画出来る機種で、BDに書き込みが出来る機種は有りません。
書込番号:12873794
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
ソニーDSC-HX9Vデジカメによる動画「1920×1080/60p」は本機の
1.テレビ機能で見ることができますか?
2.本機のHDDに記録できますか?
3.本機のBDレコーダー録画機能により録画できますか?
なお、「HX9VのHPでも「* 1080/60pはAVCHD規格準拠ではなく、ソニー独自規格です」と明記されています。
上記1,2,3について教えて下さい。
0点

>テレビ機能で見ることができますか?
テレビ機能?
一応、DSC-HX9Vには、ミニHDMI端子が有りますから、ミニHDMI→HDMIケーブルを使えば画面に映すことは出来るでしょう。
>本機のHDDに記録できますか?
HX80Rには、USB経由か、ディスク経由での取り込み方法が有ります。(取説P73)
DSC-HX9VとなるとUSBしか無いですが、一応、対応機種表が有ります。
http://www.sony.jp/support/tv/rec/video_inport/index.html
この表、「2011年2月現在」ですから、DSC-HX9Vの発売日:2011年 3月11日では載っていなくて当然だけど、こちらの注記にも、「AVCHD以外の方式で記録された動画 (スタンダード画質や、MHS-CM5, MHS-PM5Kなど)」は書かれています。
ダメだと思いますが、一応SONYに聞いた方が良いかも?
または、店頭持ち込みによる試しとか。
>本機のBDレコーダー録画機能により録画できますか?
外部入力からの録画は出来ないので不可です。
書込番号:12867594
2点

AVCHD以外となると取り込みは不可です
ついでに言うとソニーの「レコーダー」では
一応取り込み「そのもの」はできますが
BD化さえもできません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=12810840/
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036808
つまり1080/60p(PSモード)で撮影した場合は
まずディスク化はできないものと思ってください
書込番号:12869355
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
まず、過去スレでアドバイスを頂いた方々には、この場をお借りしてお礼をさせていただきます。ありがとうございました。
さて、本題ですが…いろいろ迷ったあげく、本機種と日立のウー50-XP05のどちらかで迷っています。現在所有はウーの37-HR02プラズマです。視聴距離は、ソファーより、2,6mで映画が2割CS放送のスーパーGTが3割地デジが3割ライブDVD1割PS3(ゲーム)が1割でレコーダーは、AX1000も同時購入して予算は30万位です。ネックになっているのが、現在カセットHDD が3本程あり、本機種を購入することで、無駄になってしまうかも?とプラズマからの買い換えでの戸惑い等が有ります…(;_・)店には、この3ヵ月間程週末には足を運び部屋で見ているDVDを何枚か持っていき試聴もしましたが、店内が明るい事もあり、両方とも良く思えて、解決に至りませんでした。(;_・)部屋で見ているときは、電球色の蛍光灯を使って見ています。長文申し訳ありませんが、参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
0点

>現在カセットHDD が3本程あり、本機種を購入することで、無駄になってしまうかも?
この様な機器も有ります。
iV Player(IV-P100)
http://www.iodata.jp/product/av/mp/iv-p100/
RHDM-US/EX
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
>プラズマからの買い換えでの戸惑い等が有ります…
こちらは何とも・・・
確かに、Wooo P50-XP05にすればiVDR-Sは使えるし、レコーダーをパナのLANダビング可能なBDレコーダーにすれば、iVDR-S内の映像をBDレコーダーへムーブすることも出来ます。
書込番号:12845005
0点

m-kamiyaさん、リンクページまで(汗)ご親切にありがとうございます。また、長文をお読みいただきましてありがとうございました。パソコンについては友人の教えで、自作予定ですので、まだありませんが、参考にさせていただきます。戸惑い等に関しましては、私の視聴割合を参考にご教示いただきたく思います。よろしくお願いいたします。まず、プラズマは現在 所有してますので、違和感なく見れると思ってますが、液晶の魅力は大画面である事とソニーは社会人になり、自分で初めて購入したAV機器が、ソニーのブラウン管TVで信頼感が有った事です。この2機種に絞ってますので、他メーカーは検討しません。
書込番号:12845091
0点

私もSL65まちゃおさんと全く同じ機種で悩んでおりました。
価格はKDL-55HX80Rの方が5万円ほど高いのですが、画面が5インチ大きくBDも付いている。
しかし、P50-XP05はチューナー3つ付いていますし、何よりプラズマは写りがきれい。
結果、3週間ほど悩んだ末に先週KDL-55HX80Rを購入しました。
明確な決めては最後までありませんでしたが、やはり画面の大きい方が良いと言うこと、
写りはプラズマと比べて見ない限り十分にきれいであること等の理由でこちらの機種に
決めました。
今は、本日配達予定の商品を楽しみに待っております。
書込番号:12849539
0点

レスありがとうございます。悩み過ぎて寝不足になり、風邪をひいてしまいました(;_・)レコーダーもAX1000を買う積もりですので、やっぱりXP05にしようと思いますが、55インチの大画面も魅力的です。(ノ_・,)
書込番号:12849562
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
2週間ほど前から使用していましたが、
突然、リモコンの「地デジ」ボタンが機能しなってしまいました。
リモコン中央付近に「地デジ」「BS」「CS」「d」と並んでいますが、
そのいちばん左の「地デジ」ボタンです。
HDMI接続でPS3をつないでゲームをしていますが、
ゲーム中にTVを見ようと「地デジ」ボタンを押しても切り替わりません。
「BS」や「CS」へは切り替わります。
故障でしょうか?
誰か解決方法が解る方がいましたらご教授願います。
0点

>故障でしょうか?
故障だと思いますが、不具合がテレビ本体なのかリモコンなのか、現時点では何とも。
>ゲーム中にTVを見ようと「地デジ」ボタンを押しても切り替わりません。
BS/CSを表示後、「地デジ」を押しても地デジに切り替わりませんか?
2週間なら、販売店に相談するのが良いと思います。
(リモコンを持って店頭で確認する方法も有りますが、原因の追及は出来ても仕方が無いので・・・)
書込番号:12836966
0点

m-kamiyaさん、返信ありがとうございます。
残念ながらBS/CSを表示後、
「地デジ」を押しても地デジに切り替わりません。
やはり故障ですかね…。
販売店に相談してみます。
わざわざご返答、本当にありがとうございました。
書込番号:12837042
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]

>メーカーホームページを見ても記載がないので対応していないとは思いますが
その通りです。書いていないものは普通有りません。
書込番号:12833917
3点

もしやと思い質問させて頂きました。これでスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:12835977
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
昨日納品されました。KDL-46HX800からの買い替えです。
同シリーズをご使用中の皆様にお伺いします。
シーンセレクトについてですが、
「地デジ」視聴時に『オート』へ設定することができません。
「現在の入力では選択できません。」のようなメッセージが出てきてしまいます。
KDL-46HX800の時には問題なく設定できていましたが、何か制限などがあるのでしょうか?
0点

申し訳ありません。
自己解決しました。この機種の仕様だったようです。
書込番号:12834050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





