3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年6月27日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月19日 19:46 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年6月10日 08:06 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月2日 21:51 |
![]() |
11 | 9 | 2011年6月1日 20:08 |
![]() |
7 | 3 | 2011年5月25日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11447193
このビデオカメラの編集を兼ねて購入を考えていますが、
レコーダー単体(BDZ-AT700)と比べて使い勝手はちがいますか?
0点

AT700とほぼ同じです。
40型液晶にAT700が内蔵されている感じです。
2画面機能がないのが残念。
書込番号:13181956
1点

回答ありがとうございます
ですが、在庫がなかったため録画機能なしのパナTV購入してしまいました
編集はDIGA購入予定です。
書込番号:13184965
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
今日ヤマダ電機で見て衝動買いしそうになったのですが、
一点だけ教えていただきたいことがあります。
どこかに書いてあったレビュー記事で、従来のテレビ+録画機の構成の様に
テレビモードなのか録画機モードなのかを意識せずに録画ができるのが快適!と
書いてあったのですが、追いかけ再生についてはどうでしょうか?
例えば普通のテレビを見ている状態で、何も意識せずに途中で一時停止ボタンを
押すだけでタイムシフト(追いかけ再生モード)に入れますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

本機には、録画中のテレビ番組の「追いかけ再生」機能はありますが、
「タイムシフト」機能はありません。
>例えば普通のテレビを見ている状態で、何も意識せずに途中で一時停止ボタンを
>押すだけでタイムシフト(追いかけ再生モード)に入れますでしょうか。
入れません。
また、2番組同時録画機能はありますが、その場合、録画中の番組以外は視聴できません。
書込番号:13110477
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
つい先日買ってきていろいろ遊んでいるところです
質問させて頂いた一時停止の件はご指摘の通りでした。
でも、やはり他の機能面では非常に満足しており買って良かったと思っています
この度はありがとうございました。
書込番号:13152435
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
超初心者です。ぜひ教えてください。55HX80Rを最近購入したものですが、さすがに大きいのでシアターラック YRS-2100の購入を考えています。しかし55HX80Rには、HD音声出力がありません。この場合何で接続するのがベターなんですか?よろしくお願いいたします。
ちなみに、Y電機で240000円ポイント10%でした。田舎なので、これが限度かなと思って即決しました。
0点

光デジタルケーブルで接続ですね。
赤く光った四角い端子です。
書込番号:13109737
3点

テレビがARC対応ならHDMIケーブルだけでいいです、ただし音声はロッシー音声まででHDオーディオには対応しません。
書込番号:13109804
2点

2100もテレビもARC対応ですのでHDMIだけでよさそうですね。。
ARCはテレビの入力端子からアンプの出力端子に音声だけリターンする機能なので、テレビにHDMI出力が無くても問題ないです。。
ただ、ARCでのリターン音声は光ケーブルと同等になりBDソフトのHD音声に対応できませんので、HD音声を再生するとDVD並みのサラウンド音声になりますが、サラウンド的にはHD音声でなくてもそこまで大きく違いは感じないと思いますよ。。
書込番号:13109924
2点

ご購入おめでとうございます。
この機種の難点の1つですよね。
ARCにHD音声出力の規格が入っていれば、何も問題ないんですけどねw
接続方法は以下の(a)(b)で良いと思います。
(a)テレビの音声を常にYRS-2100で出力したいならば、「HDMI機器→テレビ電源連動」を
「入」にし、HDMIケーブルで接続する。
(b)(a)以外ならば、HDMIケーブルか光デジタルケーブルの好きな方を選んでください。
書込番号:13110603
2点

皆さん、迅速でわかりやすい回答ありがとうございます。HDケーブルを購入時につけてもらっていましたので、とりあえずHD接続で試してみようと思います。シアターラック購入に一歩前進しました。
あと、もう一つ教えてください。55HX80RとWiiの接続は、Wii専用D端子AVケーブル[RVL-012] (D2規格まで対応)がベターなんでしょうか?PS3みたいにHD対応なら問題ないんでしょうが???
書込番号:13112185
0点

WiiはHDMI端子を持たないのでD端子での接続が最も高画質です、ハイビジョン画質では無いのでS端子やコンポジットと比較しても大幅に高画質にはならないでしょうけど。
書込番号:13113049
2点

口耳の学さん 早朝からありがとうございます。
標準のコンポジットで接続してみます。
書込番号:13113160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
本機を購入し約半月が経過しました。
DVD-Rを使い始めたところ、読み込み率成功率は60%程度で、
「このディスクは操作できません」と出て読めないことが多く、困っています。
本機で読み込めないDVD-Rをであっても、家にある
DVDのデッキ2台、PC2台では、普通に読み込み、視聴も問題なくできます。
本機がDVD-Rの読み込みが悪いor読み取りの性能が低いなどの
事象があったりするものでしょうか?
それとも単なる初期不良の可能性が高いでしょうか?
同じような事象が発生した方とかいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
0点

該当するひとじゃないけど
DVD-Rのメーカーと原産国は?
書込番号:13077818
0点

万年睡眠不足王子さん
ご返信どうもありがとうございます。
該当じゃなくても、アドバイスいただけると大変ありがたいです。
今、改めて調べてみたのですが、
DVD-Rは、原産国まではわからないんですが、
マクセル、That's、TDKあたりのが
特に読み込み率が低くエラーになってしまいます。
いずれにしても、同じDVD-Rは全て、
他のパソコンやデッキでは再生できるので、
なんだろうなぁ、、この読み込み率の低さは。
と思っております。
書込番号:13080478
0点

マクセルは台湾の可能性があるから横に置いといて
誘電(That's)が…となると不良を疑ったほうがいいです
書込番号:13081588
2点

万年睡眠不足王子さん
どうもありがとうございます。
メーカーに初期不良で対応してもらおうかと思います!
書込番号:13083979
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
まだ購入したてですが、最初から画像がピンボケの様な感じです。
DVDの映画は綺麗に映りますが、民間放送やケーブルTV等は、
顔などが重なってボケていて、焦点を合わせるのに、目が疲れてしまいます。
量販店で確認した時には、もっと鮮明な画像でしたのに・・・
ケーブルTVはデジタル放送は加入していません。
みなさんの画質はいかがでしょうか?
こんなものだと諦めた方がいいのでしょうか?
お差支えがなければ、ご回答の程宜しくお願い致します。
PS:画質の設定もしました。
画質モードはダイナミックはしんどいので
疲れないようにスタンダードに設定しています。
1点

ケーブルTVのことは詳しくわかりませんが、地上はデジタル放送を普通にアンテナで受信してますか?
(^^ゞ
書込番号:13040437
0点

有難うございます。
JCOMで共同アンテナで、BS/110度CSIF入力端子のところに同軸ケーブルを差しました。
すみません。良く分らなくて、
とんちんかんな事を言っていましたら指摘して下さい。
書込番号:13040671
0点

>ケーブルTVはデジタル放送は加入していません。
これが原因なのかな?詳しいことはわかりませんが・・・
BSデジタル放送は綺麗に映りますか?
(^^ゞ
書込番号:13042347
2点

pure7様
ケーブルテレビのデジタル放送契約をしていない様ですが、その場合地デジ放送の電波
は届かないので見れないはずです。
先ずは、契約内容を確認するべきです。
接続方法をココで聞いても分からなければケーブルテレビ局の人に聞いてください。
契約者なら親切丁寧に教えてくれる筈ですし、依頼すれば無料(多分)で訪問してくれる
と思います。
書込番号:13044258
2点

>JCOMで共同アンテナで、BS/110度CSIF入力端子のところに同軸ケーブルを差しました。
そもそも接続が間違っています。
BS/CSは、パラボラアンテナからのケーブルを刺します。
建物がJCOM対応であれば、地上デジタルパススルー対応していると思われるので、
地上デジタルの入力端子に刺してください。
その後、テレビのチャネル設定を再度確認してください。
書込番号:13044942
2点

共同アンテナの場合、地上デジタル/BSデジタルを無料配信してくれる事があります。
YCV(横浜ケーブルビジョン)はこれでした。
設定は、まず、同軸ケーブルを2極分配して、ひとつを地デジ入力、もうひとつをBSデジタル入力に接続してください。
その後、チャンネル設定を行ってください。
書込番号:13045080
2点

回答を下さった皆様へ
皆様の回答を出来る限りやってみます。
地上デジタルの入力端子にさしてみました^^
前よりも映りはずっと良くなりました。
後はケーブル局に連絡してみます。
貴重なご回答を有難う御座いました。
書込番号:13051829
0点

ひょっとして、リモコンの“3D”ボタンを押していませんか?
通常放送を3D設定で観ると、2重になります。
念のため、リモコンの“3D”ボタンを押してみて下さい。
書込番号:13069824
2点

mamoriya様
回答有難う御座います。
皆さんの回答で、大分綺麗に映っています^^
mamoriya様の教えて下さった様に3Dのボタンも押し直しました。
有難うございました。
書込番号:13079686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
デジタル化にはとりあえずチューナーを買って、一時しのぎをします。ゆっくりデジタルテレビを選定しようと検討中です。国内メーカーであれば、画質等どのメーカーも似たりよったりかと思い、@操作性の良さAHDDとBD具備B出来れば3D 以上を条件に考えています。
操作性からは、テレビ本体とHDDとBD全て一体型の方が扱いやすい(リモコンも一つで済むなど)と思い、ソニーBRAVIA KDL-46HX80Rと三菱REAL LCD-46MDR1が今時点の候補になっています。
Q1.一体型が便利という上記私の考えは何かおかしな点、困る点があるでしょうか?
( 本当は、更に外付けHDDも可能であることを希望しますが、そのような機種が現時点存在しないようです。この点では次期機種を待つのも一案かなとは思っています。)
Q2.もし、まずい案ではないとなった場合、上記ソニーと三菱の機種は何れがよろしいでしょうか。勿論一応カタログには目を通しましたがはっきり有意差がわかりません。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も同製品を考えましたが、ソニーは音が非常に悪いです。アンプが必要かも…。
三菱は画面が他社より悪いです。
店舗で他社製品と隣同士で確認すると分かりやすいですね。
一体型は私みたいに増設とかダビングをしないで、昭和感覚で考えている人には十分なTVだと思います。
書込番号:13030307
2点

Q1についてはその考え方で大丈夫ですよ。
また、Q2についてですが、
SONYの一体型は判りませんが、三菱のBHR400と別室にSONYのX1を使用しています。
見比べるとそれぞれのメーカーの特徴がよく判ります。
【画質(動画)】 ◎SONY VS △三菱 (倍速の精度、なめらかさはSONYの圧勝です)
【画質(静止画)】 ○SONY VS ◎三菱 (静止画やゆっくりとした風景映像は三菱の圧勝です)
【音質】 △SONY VS ◎三菱 (三菱のスピーカーは他社と比べても頭一つ抜け出てます)
【GUI(操作画面)】 ○SONY VS ×三菱 (三菱の操作画面の使いにくさはダントツです)
【付加機能】 ◎SONY VS △三菱 (三菱にはDLNA(ネットワーク再生)すらありません)
現在の最新機種でどうかは未体験ですが、メーカー色は変わらないと思います。
詰まるところ、何を重視されるかによります。
デザインなのか、画質なのか、音質なのか、使いやすさなのか…
書込番号:13030539
3点

こんばんは。
私もこの2機種で迷い、結局ソニーを買いました。(実家にですが)決めては動画です。
ただ両親が液晶がいいとのことで本機種を購入したのですが、自分はオールインワンでこのサイズでしたらVIERAのほうがいいような気がします。やっぱり動画はプラズマにはまだ液晶は勝ってないと思います。特にサイズが大きければ大きいほど。
書込番号:13048905
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





