3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ] のクチコミ掲示板

2010年11月25日 発売

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月25日

  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ] のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

他機種との価格差

2011/02/03 12:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

この機種は3DでBD再生や録画機能まで付いてこの価格なのに対し、52HX900や52LX900は視聴機能だけで同じ価格か4万円アップなのになぜ売れるのでしょうか?
この機種の方がお得だと思うのですが・・・

書込番号:12599703

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/03 19:34(1年以上前)

>3DでBD再生や

調査済みと思いますが、LX900はトランスミッタ+3Dメガネ×2個付属に対し、HX800,HX80Rは別売のトランスミッタ「TMR-BR100」,3Dメガネ「TDG-BR100」を購入しないと、3D映像は見れません。

ソニー、“本物の3Dへ”。3D BRAVIA 3シリーズを発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353544.html

ソニー、3D再生やW録対応の録画TV「BRAVIA HX80R」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389270.html


>52HX900や52LX900は視聴機能だけで同じ価格か4万円アップなのになぜ売れるのでしょうか?

52HX900と52LX900が売れているかどうかは不明ですし、台数が捌ける方が安い例は有ります。

また、HX80Rは、HX800がベースです。
HX800は、46インチ以上が無いですが、46インチで比較すれば
・46HX800より46HX80Rは5万円程高い
・46HX800より46HX900は8万円程高い
・46HX800より46LX900は4万円程高い
ですね。

詳細仕様は、各機見比べてください。
HX900は、直下型LED+分割数の多いエリア駆動だし、オプティコントラスト液晶パネルです。

HX80Rには、ブラビアネットチャンネル未対応の点もあります。


書込番号:12601245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/06 13:19(1年以上前)

購入前によく検討してくだい。
HX80Rは、HX800にBRAVIA仕様のモニタTVがくっついていると考えてください。
BRAVIAにBDがついているわけでは、ありません。
2番組同時録画中は、他のチャンネルは、見れません。(外部入力可)
DVDダビング中は、電源OFF以外の一切の操作ができません。
お出かけ転送中もそうです。
ご自分の使用環境も考え機種選定してください。
値段だけでお得に感じると、後で後悔します。
HX80Rは、いくらがんばってもTVのBRAVIAになることは、できません。

書込番号:12614275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 15:12(1年以上前)

??>>HX80Rは、HX800にBRAVIA仕様のモニタTVがくっついていると考えてください。
    BRAVIAにBDがついているわけでは、ありません
 とは?HX800はBRAVIAではないってこと?
 HX800とモニターが違うってことですか?

 >>」2番組同時録画中は、他のチャンネルは、見れません。(外部入力可)
   DVDダビング中は、電源OFF以外の一切の操作ができません。
   お出かけ転送中もそうです
 などの機能の制約があるのでBRAVIAではないってことですか?
 
 すみません。この機種の購入を検討してるのですが近くの店舗でこの機種の展示がないので 実際には画像も見てないのですが
 単純にHX800にブルーレイ、HDDがついた機種のように思っていたのですがモニターなどの点 でHX800より劣るのでしょうか?
 上に書かれていたような使用時の制約は仕方がないかと思いますが画像がHX800より劣ると 考え直さ ないといけませんね。(46HX800は視聴しました。)

書込番号:12614745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/09 02:26(1年以上前)

申し訳ありません。
記載ミスです。
HX800 → BDZ-AT700 と読み替えでお願いします。
ご迷惑お掛けしました。

HX800との違いは、私も比べていませんのでわかりません。
ただし、HX80Rは、AT700にBRAVIAモニタがついていると思ってください。
DVDの書き込みやPSP.携帯などにお出かけ転送を頻繁に行う人には、お勧めしません。
エンコード中は、テレビが見れなくなります。
 

書込番号:12627772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/11 10:42(1年以上前)

タイムセールで260000でポイント25パーセントの五年保証有り。もちろん新品で、メガネ(一個)とトランスミッター付き。めちゃ安かった。
一体底値はいくらなんだろう(笑)このサイトでもすぐに20万は、切りそうだね。

書込番号:12637809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 20:40(1年以上前)

スマイルンルンさん凄く安いですね。
ご購入はどちらのお店になりますか?
いろいろ悩んでいるうちにドンドン価格が下がっているのでまた気持ちはこちらの機種が候補になってきました。

>>一体底値はいくらなんだろう(笑)このサイトでもすぐに20万は、切りそうだね。
本当どこまで下がりますかね?
しかしながら何故この機種の値下がりは激しいのでしょうか?
発売三カ月も満たないのに、、


書込番号:12640619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

ルームリンク

2011/02/01 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

家を新築するにあたり、以前口コミで教えていただいたルームリンクにしたいです。
このテレビをリビングにおいて、サーバーにして家中のクライアントに無線をとばしたいと思ってます。
そこで質問です。
家電やさんのカタログには「WHR-G301N/E」を推奨する、とありますが本当にこれがベストですか?

「自分だったらこれにする」や「やっぱりこれがベスト」「子機は○台あった方がいい」のようなことで結構ですのでご意見をいただけたらと思います。

我が家は木造2階建てで両隣との距離は数メートル、全館空調のためリビングに吹き抜けがあり、扉は最小限しか付けておりません。

よろしくお願いします(^−^)


書込番号:12591321

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/01 17:22(1年以上前)

>家を新築するにあたり、
>家電やさんのカタログには「WHR-G301N/E」を推奨する、とありますが本当にこれがベストですか?

Bestは有線LANです。

無線は、設置環境に左右されますから、実際に設置してみないと解りません。

新築で有れば、壁埋め込みが出来るはずです。

下記の様なコンセントも市販されています。

[マルチメディア]コンセント LAN用プレートセット品
http://denko.panasonic.biz/ebox/multimedia/mms_08_top.html


まあ、この様な回答を求めていないと思いますが。


書込番号:12591360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/01 17:38(1年以上前)

ぼくもこのような回答は求めていないだろうから
レスしようかどうか迷ったけど

無線LANでなければ家庭用のコンセントを使う
PLCっていう手もないわけではないです
http://panasonic.jp/p3/plc/

ただ問題は…
PLCも速度として保証が出来ないって点です

書込番号:12591421

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/02/01 17:56(1年以上前)

>家電やさんのカタログには「WHR-G301N/E」を推奨する、とありますが本当にこれがベストですか?
SONYで動作確認を行った製品という事だと思います。(電話サポートが受けられるとかも)
個人的には有線接続をお勧めします。(鉄板なので^^)

書込番号:12591471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/01 20:15(1年以上前)

 m-kamiya様、万年睡眠不足王子サマ、そしてお世話になります、ヤス緒さま。
早々のご返信本当にありがとうございますm(- -)m

おそらくメカ系の達人であろう方々がそろって有線LANをススめるという事は、やっぱり有線ガチなんですね・・・(T_T)

無線ができるからこの機種にしようと思ったのに・・・

   
   >まあ、この様な回答を求めていないと思いますが。
   >ぼくもこのような回答は求めていないだろうからレスしようかどうか迷ったけど

とんでもないです☆ご返信に心より感謝いたします♪(^−^)

 BRAVIAにしなくてもいいなら、またどのテレビにするか迷ってしまいます。
 今夜もまた価格.comとにらめっこです☆☆
 いろいろ情報をありがとうございました♪





書込番号:12592127

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/01 21:36(1年以上前)

>無線ができるからこの機種にしようと思ったのに・・・


この機種は、無線LAN機能未搭載だった様な・・・

まあ、有線LANポートが有るので、イーサーネットコンバータと呼ばれる無線LAN子機(WHR-G301N/Eの子機がそれ。)を使えば出来ますけどね。


>有線ガチなんですね・・・(T_T)

はい、Best(最良)というとそうなります。
全く廻りの環境に左右されないので。

ルームリンク(DLNA機能)は、最低速度の要求が高めです。

Betterというか、無線でも出来ないことは有りません。
あくまでも、無線という特性上、実際設置してみないと解らないので、速度が出ない可能性が有るということ。


>「WHR-G301N/E」を推奨

ここ(液晶テレビスレ)での報告では、一番実績が有る組合せですね。
過去の質問時でも、一番紹介しています。

仕様上からも「中継機能(WDS)」も有るし、

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature

バッファロー製品には、無線LAN用のオプション品が多いので、最悪対処の方法も有ります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html


あとは、ダイヤのAエースさんの判断次第です。


書込番号:12592642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 14:03(1年以上前)

m-kamiya様、ありがとうございます☆

  >?
   この機種は、無線LAN機能未搭載だった様な・・・

私もよく分らないのですが、カタログにサーバー機能対応モデルがこの機種になってたんです・・・それも違うのかな(>_<;)

本日さっそく工事の方に「家中のテレビ回線にLAN回線を足してください」とお願いしてきました(^0^)
それだけで金額が何万もアップするので、頭がいたいです☆

それでは、いろいろありがとうございました♪

書込番号:12595435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/02 14:16(1年以上前)

サーバー≠LANです

つまりイコールではないから
当然違います

わかりやすい例で言うと
たとえとしてあってるのか否か?ですが

サーバー=お店
クライアント=消費者(要するにお客)

という関係にあります
(注意:クライアントっていう言葉自体「顧客」っていう意味の英語です)

お店とお客の間で流れるのが
モノを買うときに使うもの=お金 です
コレがいわゆる「LAN」だと思ってください

現金=有線LANで
カード=無線LAN
と考えれば

カード=無線LANは使えないところもあれば
使えるカードが限られるってところもありますよね?

一方で現金=有線LANはどこでも使えるわけだから
現金での支払い=有線LANの環境 がいちばん(ベスト)だと
こういうわけです

たとえとしてわかってもらえるかどうか自信がないけど
こんなカンジではないでしょうか?

書込番号:12595482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 19:59(1年以上前)

  おおぉ〜〜 Σ(-。-;)

確かに現金を持ってればどこに行ってもOKだけど、カードだけで出かけるのは心もとないですね☆
未だに使えないところが多々あります・・・
無線LANの不安感ってそんな感じですか・・・

 万年睡眠王子サマ、ありがとうございました。

今はVIERAとBRAVIAとAQUOSを見比べています。
REGZAのZ7000を持っているのですが、DLNA非対応なので、今度は違うメーカーにしてみようと思っています。
そちらの口コミにまた質問させていただくかもしれませんので、もし見かけたらまたアドバイスをお願いします♪♪

書込番号:12596791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/02 20:49(1年以上前)

訂正です

誤:(注意:クライアントっていう言葉自体「顧客」っていう意味の英語です)
正:(注意:クライアントっていう言葉自体は「得意先」っていう意味の英語です)

書込番号:12597038

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/02 21:15(1年以上前)

>REGZAのZ7000を持っているのですが、DLNA非対応なので、

Z7000は、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能は、搭載されていますよ。
つまり、DLNAサーバーから配信を受けて、サーバー内の映像,写真等を視聴出来ます。

ちなみに、本機は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能搭載です。

DLNA
http://www2.dlna.org/

5分でよく分かる〜DLNAとは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/51191/

ソニールームリンク
http://www.sony.jp/event/DLNA/


書込番号:12597224

ナイスクチコミ!1


karappo Uさん
クチコミ投稿数:2件 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]の満足度5

2011/02/03 13:51(1年以上前)

新築するにあたり有線ランの配線をするのは大正解だと思います。
私も7年前に新築した時にいつかは家電は全てランで繋がるようになると思い
各部屋の各コンセント近くにラン配線してもらいましたが
その後の無線ランの普及でまったく使っていませんでした。
「やってもうた!無駄だったかな〜」と思っていましたが
ルームリンクするにあたり、我が家では無線ランだとどうしてもスピードと
安定が得られず、有線ランを初使用しました!
PCで無線ラン使用時に動画がたまに途切れたり、画像が出てくるのが1テンポ遅れる
のは使っていて気にならなかったというか、無線ランだしそんなもんだと割り切って
いたのですが、ルームリンクで録画を見ている時にそんな症状が出ると
イライラしてしまいますよ!早送りなどの機能を使う時も反応が遅れてアレ?って
ことになったり。
テレビを有線ランにてリンクしてから、「え〜こんなにサクサク動くの?」ってことで
ヘビーユーザーではないのでスピードを大して気にしてなかったPCも有線に
繋ぎ直したくらいです(汗)

我が家の有線ランでの問題として、当時配線はしていただきましたがどのように使うかの
明確なイメージがなかったので、ルーターを設置するであろう電話機近くに
全ての部屋へ繋がるためのランケーブルジャックが6ケ出ているだけなので
ルーターから各部屋へのラン配線が目立つ場所にあって見た目が非常に悪いです。
これから新築するなら、専門の方と相談してモデム、ルーター、ハブなどの設置場所を
上手く設計してもらえばバッチリだと思います。

テレビでYOUTUBEもサクサク見れます(笑)

コストのこともあるので、無線ランでなんの問題も無くルームリンクできてるよ〜って方の
意見もあればいいですね!

書込番号:12600057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/03 22:37(1年以上前)

m-kamiya様・・・

ホントですか〜??Z7000はDLNA対応しているんですかΣΣ(−oー;)???
不勉強のまま質問してしまってすいません ・・・m(- -;)m
たいへん参考になりました☆ 早速取説を出してきて確認いたしました!
REGZA同士じゃないとリンクできないから、一気にREGZAが第一候補になりました♪♪
ありがとうございましたm(- -)m♪

それから、はじめましてkarappoU様(^0^)
まさに私が気になっていたことです!!!
「すべてのTV配線にLANを追加して下さい」と言ったはいいですが、若干後悔しつつありました☆
でもやっぱり良かったです(^0^)モヤモヤしていたのが一気にスッキリしました♪♪
感謝☆感謝です

書込番号:12602246

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/03 23:19(1年以上前)

>不勉強のまま質問

いえ、これから勉強というか、知識を吸収していけば良いです。

先投稿に入れたリンク先を参照してください。


>REGZA同士じゃないとリンクできないから

各社リンクと言っていることを、そのまま受けただけでは、囲い込みに飲み込まれるだけです。
それが簡単&メーカー責任に出来るのは事実ですが。


今回の目的の機能「DLNA」は、確かに全組合せでトラブル無く出来るものではないですが、「ネットワーク上に存在する機器の接続やコンテンツの共有を、複雑な操作なしに自動的に行うUPnP(Universal Plug and Play)機能を中核に、映像や音声フォーマットの種類、機器間でやりとりする情報やルールをガイドラインとして策定」です。

異メーカー機種間でも、接続出来ます。

現に、REGZA 32ZS1のDLNAプレーヤー機能から、SONY BDZ-EX200の映像を見れています。


書込番号:12602506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/05 05:10(1年以上前)

m-kamiya様・・・

 また迷わせるようなことを・・・(T 。T)

書込番号:12607580

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/05 10:19(1年以上前)

>また迷わせるようなことを・・・

その意図は無いのですがね。(^^;)
ただ、一通り理解した上で購入をしてほしいということと、Z7000のDLNAプレーヤーからREGZAレコーダーの選択に行くなら、東芝設計として初となった現REGZAレコーダーはお勧めしないということ。(レコーダースレで情報収集してください。)


ダイヤのAエースさんが目指す機器構成が見えないのですが、リビングの機器で録画→各部屋で視聴を求める&テレビにて録画も出来るというなら、出来るのは、本機(KDL-55HX80R)かWoooにしかDLNA(+DTCP-IP対応)サーバー搭載機は無いです。
Woooの内蔵HDD容量が少なめを考慮すれば、本機の方が良い選択だと思います。

ただ、レコーダー購入が視野に入る&当初のレビングでの集中管理なら、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能付きW録レコーダーを購入(組合せのテレビはZ7000のままでも、他機種でもOK)が良だと思います。

理由は、
・本機の場合、W録画中、録画番組以外の放送は視聴出来ない。(リビングだと問題になるかも?)
・Woooより多めの500GBのHDD搭載ですが、レコーダーにすれば1TB,2TBの選択が可能。
です。

あと、各部屋のテレビは、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能搭載機を選択すれば良いことになります。


また、迷いが増幅したかも知れませんが、情報として書きました。
色々な要素を検討した上で購入されることを祈ります。


書込番号:12608171

ナイスクチコミ!0


しょ→さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 15:05(1年以上前)

うちは無線LANで、リビングで録画したもの(KDL-55HX80R)を寝室(KDL-46EX700)で見れるようにしてあります。

WHR-G301N/Eを使用していますが全然映像が途切れたりすることはなく、快適です。

リビングとの距離が近いという事もあるかもですが…

書込番号:12609307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/02/06 00:24(1年以上前)

m-kamiya様

 リビングのテレビにブルーレイレコーダーをつないで、録画はすべてリビングで行い録画したものをどのテレビでも観られるようにしたいです☆
先ほど「液晶テレビの口コミ」に2機種までしぼったテレビのどちらが良いかを質問しておりますので、もしみかけたらまた良きアドバイスをお願いします♪m(- -)m

 はじめまして、しょ→様

 無線LANも買います!そしてすぐ近くでPCやります☆
それなら大丈夫そうですよね(・0^)=☆
それにしてもスマートなお部屋にお住まいでうらやましい・・・
画像ありがとうございました(^0^)

書込番号:12612199

ナイスクチコミ!0


ksysssさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/06 08:07(1年以上前)

1Fリビングにレコーダー(BDZ-X95)を設置して、2F寝室のテレビ(KDL-40V3000)で録画データを見ております。【家はツーバイフォー工法】

当初、WHR-G301N/Eを使用していましたが、映像が途切れて使い物にならず、親機をハイパワータイプのWZR-HP-AG300Hに交換する事により問題が解決しました。
1F⇔2Fとの通信など、住宅全体をカバーする使用目的でバッファロー製品を検討されるのであれば、ハイパワータイプにしていただいたほうがリスクが軽減すると思います。

書込番号:12613055

ナイスクチコミ!0


Kai7さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/07 11:57(1年以上前)

新築でLAN配線して貰うのなら少し出費はかさばるかもしれませんが配管通して貰ってやると後々活用できるかもしれませんよ。

オイラんちは階段下の収納スペース内に電話やTVやその他の配線を集中させてます。階段下のスペースから各部屋に配管だけしてもらってLAN配線は自分でしました。
配管のサイズにもよりますがLANケーブルなら2〜3本通る位の配管してもらいましたので将来的に何か追加で配線する場合やLANケーブルの変更にも簡単に対応できるようにしました。

参考までに。

書込番号:12618598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

特価情報ありませんか?

2011/01/28 07:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

クチコミ投稿数:211件

神戸、大阪の特価情報お願いします。

来月半ばに東京に出張に行くので東京の特価情報も合わせてお願いします。

書込番号:12571058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 21:51(1年以上前)

 追伸、 わたしは 東芝のF1 が欲しかったのですが それだと今のアンプは5.1までの対応なので テレビ アンプ ブルーレイ スピーカ(追加2本)を買う必要があったのですが
金銭面で SONYに決めました 画質も東芝かSONYときめていたので それと最初はパナの50インチの予定でしたが 5インチの差はものすごく 大きいですよ いま使って一ヶ月過ぎましたが 65インチがやはりよかったとも感じているくらいですから。
お金ゆるすなら FI おすすめします 。

書込番号:12573887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 22:02(1年以上前)

投稿場所間違えました すいません
ちなみに はたしは 330000の23パーポイント 総本店でした 
今はもっと安いのでは 雨の日がいいらしいです。

書込番号:12573949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/31 22:57(1年以上前)

先週末、1月30日、日曜日の特価情報です。

かれこれ2週間ほど前から会社の上司につられてテレビ選びを手伝うことに。

お目当てをこの機種にしぼり、ヨドバシ梅田、ビック難波、ヤマダ難波の3店舗を視察。

一番条件の良かったヤマダ電機で購入決定でした。

275000円の20%ポイント。

もらったポイントで3D眼鏡を10000円×2個ゲット。

残ったポイントでスピーカー買うそうです。(買ったのは上司ですからね)


書込番号:12588677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2011/02/01 03:54(1年以上前)

PrudenRockさん 情報ありがとうございます。
かなり安くなってきてるんですね。
大阪でその値段で買えるとはうれしい情報です。
ありがとうございます。

池袋とかではもっと安くなってるのでしょうか?
一応買うのは二月19,20日の出張で東京の値段を見てからにしようと思っています。
東京情報もぜひお願いします。

書込番号:12589473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/01 12:05(1年以上前)

追記です。

5年保障と設置、3Dシンクロトランスミッターはすべて無料でした。

上司の買い物なのに、自分も欲しくなってしまいました。

>パン屋のモンチさん

さすがに東京は分かりません。。。(^^ゞ

書込番号:12590380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2011/02/01 15:17(1年以上前)


PrudenRock さん本当に欲しくなる値段ですね。

>>5年保障と設置、3Dシンクロトランスミッターはすべて無料でした。
五年保証込みでこの値段安くなったものですね、でも人間欲が出てきてそれ以上がないかと気になります。

今週末ヤマダ難波に行ってみよっかな、と悩み中です。
いつも池袋ヤマダなどうらやましい価格を目にするので迷い中です。
是非、東京で購入の方背中を押す意味でも情報お願いします。

書込番号:12591012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 02:24(1年以上前)

270,000 P25%

ヤマダ池袋で買っちゃいました

Pはその場でシアターラックGHT15に

現金価格105,000円に充てました

来週納品予定です

書込番号:12612611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 02:26(1年以上前)

RHT-G15でした

書込番号:12612619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2011/02/06 14:53(1年以上前)

えびすくさん情報ありがとうございます。
やっぱり池袋でしたか!!
270000円の25%、実質202500円とは安いですね!!
五年保証、配送、設置込でしょうか?
あと、トランスミッターはつきましたか?
東京行きの際は池袋のヤマダによってみます。

少し内容が変わるのですが近所のヤマダで3D映像をシャープ、ソニー、パナ、と見比べてきました。(東芝は3Dの映像は流していませんでした)
三つのメーカーを視聴しての感想なのですが一番きれいがと感じたのはパナでした、次にアクオス、ソニーは少し目が疲れそうな印象を受けました。
視聴する際どれも違う画像を流していたのでソフトの違いかもしれませんがどうなのでしょう?
ソニーで視聴したのが46HX800でした、HX80RはHX800より後続発売ですが画像的には変わらないのでしょうか?
今パナの見やすい画像だった3D VIERA TH-P54VT2 が気になっています。
でもHX80Rはブルーレイ、HDD内蔵という魅力もあるし、、、
出張までもう少し悩んでみます。
皆さんはどう思われますか?
また、HX80Rを購入した方、3D画像での映画鑑賞での目の疲れなどどうでしょうか?
ご意見、アドバイスお願いします。

書込番号:12614657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 21:51(1年以上前)

その辺全部込みです

G15の設置に1050円ですが、箱の大きさとかダンボールの処理考えたら

妥当かなと

あ、古いテレビの処理に3000円くらい払いました

書込番号:12616547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Avアンプに繋いだ場合

2011/01/24 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

スレ主 culletsさん
クチコミ投稿数:3件

KDL-55HX80RとAVアンプをHDMI端子に繋ぐにはどうすればいいのでしょうか?
通常 KDL-55HX80Rとブルーレイレコーダーを繋ぎブルーレイレコーダーのHDMI出力から
AVアンプのHDMI入力に繋げアンプ側のセレクターで繋いである機器を選んでDTS HDやドルビートゥルーHDを聴いているのですけどブルーレイ内臓の場合音声は光接続になってしまうのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12556896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/25 01:41(1年以上前)

現状ではブルーレイ内蔵TVから外部アンプへ、HD音声を出力する方法はありません。

HD音声で楽しみたい場合は、レコーダーで再生してください。

書込番号:12557656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/25 12:07(1年以上前)

横から失礼します。

>>現状ではブルーレイ内蔵TVから外部アンプへ、HD音声を出力する方法はありません。

 こちらの機種は音声が貧弱そうなので、ブルーレイ再生にはAVシステム必須と
考えていました。
 ブルーレイ再生機を所有しておらず、4年落ちのアクオスからこちらの機種への
買い替えを決断していたのですが・・・そういう状況なのですね!
(HDMI出力が無いのでそりゃそうですよね)

 仕様の光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)で満足であればということですね。
ならば、直録もブルーレイも不要なので、他のスペックそのままで20万以下の方が良いなぁ〜

 大変参考になりました。

書込番号:12558688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/25 12:26(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110109_419471.html

夏以降に対応のテレビが出るそうですが、接続に柔軟性が持てますね。

書込番号:12558742

ナイスクチコミ!0


スレ主 culletsさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 19:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
やはり駄目でしたか。そうなるとKDL−52LX900をBDZ-AT500に繋いで対応したいとおもいます。
危うく内臓テレビを買うところでした。

書込番号:12560104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/26 09:57(1年以上前)

ずるずるむけポン 様 新情報ありがとうございます。

ViaPortですか、これは色々と問題が解決しそうですね?
とりあえずTVが対応すれば済む話なのでしょうかね? 全ての機器となるとそれはそれで大変ですが!

どうしても今TVが必要なわけでもありませんのでViaPortに期待して待ちたいと思います。
参考になりました。

書込番号:12562597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 21:41(1年以上前)

ARC対応HDMI入力からARC対応AVアンプに接続すれば 問題ないです。
アンプがARC対応していなければ 無理です。
ARC HDMIは入力端子なのに 音声は出力するという端子です。

書込番号:12573808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 21:54(1年以上前)

追伸、 わたしは 東芝のF1 が欲しかったのですが それだと今のアンプは5.1までの対応なので テレビ アンプ ブルーレイ スピーカ(追加2本)を買う必要があったのですが
金銭面で SONYに決めました 画質も東芝かSONYときめていたので それと最初はパナの50インチの予定でしたが 5インチの差はものすごく 大きいですよ いま使って一ヶ月過ぎましたが 65インチがやはりよかったとも感じているくらいですから。
お金ゆるすなら FI おすすめします

書込番号:12573900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/28 23:43(1年以上前)

>>ARC HDMIは入力端子なのに 音声は出力するという端子です。

HD音声は無理です。
というより、TVの仕様でスルーできるフォーマット以外むりです。

書込番号:12574599

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2011/01/29 15:19(1年以上前)

HD音源は、HDMIから逆流は、させられないです。

アンプは、既に買ったものでしょうか?

私、オンキョーのアンプを買いましたが、
アンプの電源OFFの時も、セレクタ機能が動きますので、
アンプに、複数のレコーダを接続させて、HDMIリンクを使って複数のレコーダ・プレーヤを
使い分けています。

スレ主さんの場合、TVにHDMI出力が無い限り、アンプへHD規格の音声は送れないので、
レコーダーで再生させるしかないんじゃないでしょうか

書込番号:12577193

ナイスクチコミ!0


スレ主 culletsさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 18:07(1年以上前)

アンプはパイオニアのLX53を使っています。
ブラビアのHX80RにはHDMI出力がないのでHD音声を聞くにはHX80Rに
BDレコーダー(プレイヤー)を繋ぐしかないんですね。
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:12577886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

凄い迷っています。

2011/01/16 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

クチコミ投稿数:7件

始めまして。宜しければアドバイスお願いします。
今、三菱の40MDR1とこの機種を凄い悩んでいます。三菱の魅力は、オートターンとスピーカーが魅力に考えており、こちらは価格と4倍速に慣れている&#8265;のと単純にこちらの方が人気があるみたいなので(笑)
用途は、台所に置きたいので一体型が希望なんです。
こんなアバウトな質問ですが、トータル的にどちらがおすすめでしょうか?
後、大阪、兵庫で価格状況もよければお願いします。

書込番号:12519800

ナイスクチコミ!0


返信する
WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の満足度5

2011/01/17 00:20(1年以上前)

省スペースと操作性を優先するならば、本機を選択するのが正解。
三菱機はHDDが1TBなので、録画多用ならば三菱。
 
音質にこだわるならば、本格的な7.1CHサラウンドシステムを追加すべきだろう。
スペース的に困難なら、ソニーの7.1CHヘッドフォンサラウンドシステムMDR-DS7100を追加するのも良い。

書込番号:12520697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/17 01:45(1年以上前)

WebCat様
回答ありがとうございます!!
説明不足ですみません。映画など本格的に見る時は、オーディオを組んでいるプロジェクターかリビングのプラズマで見てるのですが、実際一番よく普段見ているのが今は小さい台所のブラウン管なんです。そこに置くので本格的なスピーカーは必要無いんですが、どうせなら少しでもマシな方がいいかなと思い三菱も選択に入れました。録画の容量も他のテレビにはBDレコーダーを付けているので、そこまで必要はないんです。
こんな状況ですので、トータル的にどちらが優れているのか凄い迷っています。
宜しけれアドバイスお願いします。こんな理由で、決めたとかでも結構です。

書込番号:12521032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 19:05(1年以上前)

録画をよくするんだったら、40MDR1は買いだと思います。個人的の意見を言わせて頂くと40HX80Rの方がデザインは好みです。

書込番号:12523292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/17 20:16(1年以上前)

40HX80Rはスロットローディング方式だから
万が一ディスクが取り出せなくなったときに
どうするのよ?っていう懸念はあります

その一方で40MDR1はトレイローディング方式だから
ディスクを載せやすいし取り出しやすいし…という気がしますね

書込番号:12523624

ナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の満足度5

2011/01/17 23:09(1年以上前)

>録画の容量も他のテレビにはBDレコーダーを付けているので、そこまで必要はないんです。
 
それならば、なるべくコンパクトな方が良い。
ソニーの方が奥行きで13.8センチ、高さで12.7センチもコンパクト、重量では6.7キロも軽い。
また4倍速液晶のトップランナーのソニー機の方が幾分画質が勝っている。
三菱機の光沢パネルに好みがあるのなら別だが、操作性なども勘案すればソニー機に軍配。

書込番号:12524761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/18 00:22(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます!!
スタイルでは、この機種がイイみたいですね。この機種は、光沢パネルでは無いんですかねぇ??見た目では、光沢パネルが好きなんです。
後、ハッキリした鮮やかな画面が好きなんですが、どちらがオススメですか??
度々質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:12525223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/23 00:58(1年以上前)

横からディスクの出し入れをする分、ソニーのほうがスペースを取ると言う見方もできますが・・・
そもそも音を本格的にするならむしろ一体式は、大間違い
理由はロスレス出力が出来ないからこれは致命的。
三菱は、まだDTS-HDもドルビーTrueHDも再生可能だがそれでも7.1chじゃない
ソニーのこの機種に関しては論外。

音に関しての結論を言えば三菱にしろソニーにしろ本格的は無理です。
ただ、逆に言えば手軽に使えるのが一体式の強みなんだからわざわざ本格的なシアター組まなくてもと思います。
単体での音なら文句なしで三菱圧勝。

初心者さとしさんの使い方なら三菱のほうが幸せになれると思います。

手軽なら三菱
機能に拘るならソニーのこの機種ではなく、セパレートでテレビとレコーダーを別々に買いましょうって事になると思います。

書込番号:12547839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]の満足度5

2011/01/23 20:49(1年以上前)

> スタイルでは、この機種がイイみたいですね。この機種は、光沢パネルでは無いんですかねぇ??見た目では、光沢パネルが好きなんです。

これについては、私は46、55の方を見てますが、光沢パネルですね。

書込番号:12551597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dメガネ

2011/01/12 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]

クチコミ投稿数:5件

私のメガネ

本日某地方のヤマダで購入(契約?)してきました。つくづく感じたのは店員によって随分お値段、対応が違うものだなと言うことでした。
メガネ2個、トランスミッター、HDMIケーブル、5年保証付きで217000円、ポイント15%でした。一応安いですよね?ただ2ヶ月待ちとのこと。別に急がないから良いんですが。その間に価格の変動があれば変更可能とのこと。

ところで今さら気になったのが3Dメガネなんですが、自分、写真のようなわりとフレームゴツめなメガネをすでにかけてるんですが、ソニーの3Dメガネってその上からでも大丈夫でしょうか?どなたかアドバイスいただけると助かります。まだキャンセル、変更可能とのことなので。よろしくお願いします。

書込番号:12496491

ナイスクチコミ!1


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/12 14:32(1年以上前)

購入する(した)3Dメガネは店にあった展示・体験用のものとは違うのでしょうか?同じなら店頭で試せば良いと思いますが。

書込番号:12498231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/17 22:39(1年以上前)

ちょっと書き込みが遅くなりましたが、済みません。
当日はいろいろ交渉しながらで結局チェックするのを忘れていたんです。お粗末でした。
先日家の近くの別のヤマダに行ったところ、メガネは据え付けのデモ用しか置いてないとのことで、耳にかける部分がないヤツしかありませんでした。また他のお店でチェックすればいいのでしょうが、とりあえず未だチェックできていない状態です。店員に聞くとやはり少し見にくいかも知れませんねとのことでした。早く実際に自分でかけてチェックしてみたいところです。
ここで書き込んでも無駄な質問でしたね。済みませんでした。価格情報だけ参考にして下さい。それでは。

書込番号:12524560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/01/22 08:54(1年以上前)

虹のパパパさん

私はビエラの3Dですが、多分3Dメガネも同じ様な物だと思います。私は小型メガネ(目玉の部分だ
けレンズがある様な・・・)は嫌いなので通常タイプの大きさですが、これだと3Dメガネの中に収
まりません。テレビ購入後メガネ屋さんに、3Dメガネを持参しデザイン抜きで3Dメガネに収まるメ
ガネを3D視聴専用で作りました。(目玉の部分だけのメガネですが・・・)

3Dメガネ用メガネは色々考えてはいるのですが・・・例えばツルは取ってしまってブリッジの部分
で3Dメガネに固定出来ないか、あるいはレンズだけ3Dメガネの内側に貼り付けてしまおうか、など
です。ブリッジの部分で固定はエポキシ樹脂の様な接着剤なら出来そうですが、汚れてきた場合の
掃除が出来ないのでNG、レンズだけの貼り付けは、3Dメガネに合うように(上下、左右どちらかだ
けでも可。)レンズを加工してもらい両面テープで貼り付けようとも考えましたが、普通メガネは
レンズが湾曲していますが、3Dメガネはフラットなのですね、その整合がうまく行かない・・・。

メーカーが度付き3Dメガネを作ってくれるのが一番なのですが・・・。

書込番号:12543666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/23 14:22(1年以上前)

130theater 2さん
レスありがとうございました。

いろいろと工夫されているようですね。やっぱりきっちり見ようと思えばそれなりの努力が必要と言うことですね。予定外に早く納品されそうなので、実際に見てからどうするか考えます。ありがとうございました。

書込番号:12549937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月25日

3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング