3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年12月11日 16:13 |
![]() ![]() |
29 | 33 | 2010年12月6日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月26日 09:32 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年11月24日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]

>シーンセレクトで「オート」が常に選択できないようです。
「放送波による、プログラムアップデート」で対応って事なのでしょうかねぇ?(^_^;
<「何を視聴している状態で」なのかが判らないので...
>取り扱い説明書にも記載がなかったので、こまりました。
そうですね、本来なら25ページ以降に有りそうですが..._| ̄|○
<「スムージング」についての説明も無いような...
それでも取扱説明書に記述が無いのは...
後でネットから修正版をダウンロードしてくれってことなのかなぁ...
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx900/sselect.html
こんなページで対応とか?
書込番号:12347474
0点

調べてみたところ下記に回答がありました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036386
HX80シリーズではHDMI入力時しかサポートしてないようです。
地デジなどは使えないそうです。
他の機種ではできるのに、この機種だけ使えないのは大変残念です。
書込番号:12350284
0点

なるほど、「仕様」ですか..._| ̄|○
しかし、こういうことはマニュアルに書いて貰わないと..._| ̄|○
<マニュアルに説明が全然無いのはなぁ...Q&Aだけで対応って...
マニュアルの作成ミスって感じが拭えませんね(^_^;
※説明の項目があり、注意事項とか制限事項を別途記載するのが妥当
書込番号:12351607
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
40インチ液晶テレビのオールインワンタイプを購入することは決定しているという前提で教えていただきたいのですが…。ソニーのHX80Rか三菱MDR1で決めかねています。何から何まで同じような感じで判断つきません(汗)要はどちらかに背中を押して欲しいのです!どなたか詳しい方よろしくお願いします。
0点

どちらも4倍速ですがその辺を見比べた判断がよろしいと思いますよ。。
あとはBD再生の安定度?的にはソニーの方が良さそう・・・たぶん。
でも、シアターセットなど使用しないなら三菱の方が音質は良いと思います。。
書込番号:12289503
0点

ソニーの40HX80Rをおすすめします。4倍速でもあるのでいいと思います。
書込番号:12289892
0点

お二人様、さっそくのご回答ありがとうございました。しかし両方4倍速で見た目では違いがよく分かりません。他に何かこれといったポイントはないんでしょうか…?漠然とした質問で申し訳ないですがなにぶん素人なものでよろしくお願いします!
書込番号:12290585
0点

すぐに3Dを試したいなら、グラス2個が同梱のMDR1ですね。
HX80Rはトランスミッタもグラスもオプションです。
書込番号:12292294
1点

>ソニーの40HX80Rをおすすめします。4倍速でもあるのでいいと思います。
三菱も4倍速なのに
またいい加減な事を言って・・・
書込番号:12292714
3点

スペック的にはバックライトコントロールやDLNA対応のHX80Rの方が上かな・・・
まあ、これだけで画質が良い・・・と言う事ではないですが・・・
4倍速もソニーの方が古くからあるので、熟成されてる可能性も・・・
でも、これも同上ですね。。
機能でも画質でも比較して判断出来なければ、スタイルやブランドで決めても良いかもしれませんね。。
ご自身のインスピレーションで決めては?
書込番号:12292800
0点

MDR1もバックライトによるエリア制御はやっています。
まぁ、スレ主さんが決める事なので私たちは、正確な情報を提供してあげる事が重要ですね
ソニーが優れている点
・DLNA(サーバー機能)
・ウォークマンやPSPへ動画の転送も可能
MDR1が優れている点
・ダイヤトーンサラウンド5.1ch
・外部入力録画
・HDDが1T
・メガネ2個同梱
上記の以外はそれほど大差はないと思います。
書込番号:12293006
1点

忘れてましたね
ソニーはダブルエンコーダーですね
2番組同時で長時間モードが可能
書込番号:12293027
0点

私はSONYの録画機能(キーワード録画)だけを理由に選びました。不精な自分には外せません。テレビというよりレコーダーの選択理由ですね。
書込番号:12293204
0点

>MDR1もバックライトによるエリア制御はやっています。
そうでしたか・・・失礼しました。。
訂正ありがとうございます。。
書込番号:12294313
0点

私も迷ってますよ
三菱かソニーかで・・PSPを持っているのでこの機種でいいかな
ほんとに迷いますね
書込番号:12294854
0点

皆さんいろいろご意見ありがとうございます!殆どソニーに決めて今日買うつもりで実物を見比べに行ったんですが、クリアパネルのせいなんでしょうか三菱のほうが画面がきれいに見えてしまいました…。しかし値段はソニーに3D対応の付属品(メガネは一つ)を付けた状態で意外にも三菱のほうが二万円ほど高い提示でした。納品は三菱が12月上旬でソニーは1月とのこと。デザインはソニーのほうが気に入ってるんですがスピーカーは三菱だし現時点でまた五分五分に戻ってしまいました(汗)。今晩カタログを見比べ納得いけば一応明日どちらかに決めようと思ってます!そこでどうか私の背中を押してくださる明快なご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:12296026
1点

ゆっくり考えて下さい。。。
それも楽しみのうちってことで・・・
書込番号:12296083
0点

身も蓋もないかもしれないけど、選んでいる時が一番楽しいんですよね。
書込番号:12297220
1点

機能比較して、上記以外大差ない、とのコメが既にあるのだけど、以下の点はどうなの?
大差以上あるものも、含まれていると思うけど。
○専門誌には、なぜか三菱にしか記載がなく、とても気になる、3D画面の深度4段階調整と3Dデータの左右修正
○3Dになってさらに必須になった三菱オートターン。
(○三菱の3Dは寝っころがっても見れるとの噂?ホンマかいな、ありえんと思うが。)
上記2点は、番組、ソフトがめちゃ少ないから、他機との比較が難しい。。。
○ブルーレイの前面取り出し。
楽チン、利便性あり。故障も少ないだろう。
○目に見えない部分として、故障やアフターフォロー。
一体型は物理的に故障しやすいのに加えて。
経験値の少ないソニーには気になるところ。
トータル。
革新性、開拓力に秀でるソニーのお株を奪うような三菱の快進撃に、ソニーが必死についていっているように見えるが。
つまり、三菱に一日の長あり、かな。
ゆっくり考えれば、時間の経過とともに、両者の初期不良の実態も把握できるかもね。
どこぞのメーカーの二の舞になりませぬように。
書込番号:12297406
1点

私も全く同じく悩んでいまして、
駆け込み購入しようかなとエイデンに行くと
交渉しませんでしたが、22万でトランスミッターと
めがね1個のセット売りをすぐ提示されましたよ。
三菱の方がスピーカーが良さそうなので購入予定だったのですが
フレームのつるピカの安っぽさと
でっかいつるピカの土台にホコリと汚れがかなり付着していました。
実際部屋に置いたらどんな感じなのかと…
機能で選ぶかデザインで選ぶか迷っています。
この機種のスピーカーはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:12300543
0点

一体型ならやはりこのどちらかですよね。私も今まで最寄りのヤマダ電機にいてソニーがトランスミッターとメガネ1付けて198,000円の提示に対し三菱が230,000円くらいにしかならないとのことで逆にこれが気になり焦って今日買うのはやめました。どちらも配送は1月(ソニーは1月末)とのことだったし、安くなるには何かあるのかなと…。昨日いただいた意見も考慮してもうちょっとじっくり考えることにしました!
書込番号:12300617
0点

私もこの2機種で決めかねています。というか、どちらにしようかと楽しみながら悩んでいます。
@視聴角度
リビングに設置し、いろんな角度から視聴することを想定しており、三菱のオートターンは魅力的ですがパネルの反射が気になります。テレビの前で寝転がって視聴することもあり照明が反射するのではと・・。
反射の程度はHX80Rの方がマシなのでしょうか?また、斜め30〜40度くらいから見るとどうでしょうか?(実物をまだ見ていません)
ADLNA(サーバー機能)
各部屋にLAN配線があるので、この機能を活用できるなと思っている。HX80Rに一票!
B内蔵HDD
MDR1は1TB(HX80Rは500GB)。MDR1に一票!
Cブルーレイ
HX80RはBDXL対応、MDR1はファームアップで対応予定らしい&前面配置は○。ドロー!
最終的には価格差と実物を見比べて「ええいっ!」と決めてしまうかも!?
でも、それまではじっくり楽しみたいです。
書込番号:12301112
0点

本日、40V型のリアルと40V型のブラビアで迷いに迷って結果的にリアルに決めました。
最寄りのジョーシン電機さんで198000円でした。
この価格が高いのか安いのか自分にはわかりませんが満足はしています。
ちなみにブラビアは218000円でした。
購入の決め手は操作性と音の良さ画質(個人の好み)で最後はやっぱり価格差でした。
12月4日に納品です。
自分が今日購入したので気になってここのサイトを見ていたら同じような悩みの方が大勢いるのだと思いました。
書込番号:12302306
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
このモデルにはレコーダーのATシリーズにあるビデオリマスター機能は付いていますか?巷でAT700あたりの機能がそのまま内蔵されていると聞きましたが。ただ内蔵によって省かれた部分もあるようなのでお尋ねしました。
0点

VHSダビング機能そのものがありませんね。
書込番号:12316220
0点

澄み切った空さん
早速のご回答ありがとうございます。やはりレコーダー単体にしかないんですかぁ(;_;)
LX900とAX1000を購入予定だったんですがこの機種が出ると聞いて期待してたんです。ないとは残念です。
書込番号:12316417
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
今回初めてレコーダー内蔵タイプのこの機種を購入しました。
そこで下記の点がよくわからないので質問させて下さい。
BDレコーダー(BDZ-AX2000)と本機を接続する場合アンテナの接続はどのようにしたらよいのでしょうか?
(BDZ-AX2000と本機で同時に2番組録画=4番組同時録画をする為の接続方法)
レコーダーと本機はHDMIケーブルで接続し
@アンテナはテレビへ接続のみ
Aアンテナはレコーダーへ接続のみ
B分配器で分配してレコーダーと本機にそれぞれ接続する
どれが正解なのでしょうか。
取説とブラビアリンクの接続の方法をみたのですが今ひとつわかりません。
また分配器・分波器・アンテナケーブルもかなり価格に開きがありますが
どのようなものがよいのでしょうか。
初歩的な質問だとは思いますが自己解決できないので是非ともアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

BDZ-AX2000の「らくらくスタートガイド」の(4&)5ページを見てください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42080470M-JP.pdf
書込番号:12276364
0点

通常は数珠繋ぎで映りに問題あったら分配器を使います
書込番号:12277021
0点

APC2さん 万年睡眠不足王子さん
どうもありがとうございました。
まずは分配器は使わずに接続してみます。
書込番号:12277089
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

SONYではコレしかないのでしょうかね? 僕も探してます。
他のメーカーでは3D&録画対応モデルは有るのでしょうか?
書込番号:12218984
0点

三菱のREAL LCD−40MDR1なら、3D対応テレビ眼鏡2個つきでブルーレイ内蔵1TBのHDDですね。
4倍速ピクチャー対応倍速とあるので4倍速もついてそうです。
今は20万ほどですね。
書込番号:12244734
1点

3D対応のテレビは大画面でないと迫力がありません。40型クラスからになります。
書込番号:12244869
0点

澄み切った空さん、
BOФWYさん、
fersionさん、
ひろジャさん、
お礼が遅くなり申し訳ありません、
3D対応は40インチ以上からなのですね、残念ですが仕方ありませんね。
書込番号:12249432
1点

今買うと、3D の付録が付きます、来年1月31日までです:
ブルーレイ3D映画 4本
3Dゲーム、プレステ3 4タイトル
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/
付録があることを知らずに買いましたが、来るのを楽しみにしています。
私はさらに、ソニーメンバーになっているので、購入宣言することで1500ポイントもらいます。(製品納入後、登録した時点でポイントが付く)
書込番号:12267355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





