3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
昨日かおとといから視聴後5分後に画面が固まり、その後自然にリブートするようになりました。ソニーに問い合わせたところ、10月からのBSチャンネル追加に伴った不具合が、一部の条件?が重なると発生するとの事。不具合回避の方法を模索中との事です。所有者の方で同じ様な条件が発生した方はいらっしゃいかすか?
1点

全く同じ症状です。突然画面が表示されたまま止まり再起動します。
購入1ヶ月で故障して交換となりまた故障かとうんざりしていました。
書込番号:13535714
2点

とりあえず、下記のページの方法をお試しください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037678
この現象はレコーダー板の方でも発生していて、
この方法で戻った方も多いので、一度試してください。
書込番号:13536042
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

そうかもしれませんね?発売されたのが去年ですから今年も11月頃に後継機種が出るのかもしれません。
書込番号:13508374
0点

>値下がりが目立ってきましたが,新製品の発表が近いということなのでしょうか?
”近い”と思ってはいるのですが、去年同時発表だったBDZ(BDレコーダー)の新型は同じくらい時期すでに発表されていて、その席上では未発表でした。
ソニー、「家庭で楽しめる3D」へBDレコーダ/BRAVIA発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389520.html
ソニー、3チューナ/USB HDD対応などBDレコーダ4機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472036.html
まあ、発表時期は同じでも、BDZは早期に、HX80Rの実販売開始は11月末と遅かったので、後発表されるとは思いますが。
テレビ側から見ると、ベースとなると思われるHXシリーズもモデルチェンジが予定されていて、それに合わせるのかも?
書込番号:13508686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
119800円でした。
もうすぐ1年立ちますし、モデルチェンジ前の底値でしょうか。
BDZ-AT700+40HX800の一部機能削減)と考えると安いのかもしれません。
ビック、ヨドバシは、在庫無しなので、購入を考えている人はヤマダへ。
1点

情報ありがとうございます。とても参考になります。ポイントはどのくらいついてましたか。
書込番号:13438592
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
KDL-40HX80Rの画面って最近のパソコンの画面みたいに光沢のあるやつでしょうか?
光沢のある画面って部屋の光の映りこみが気になります。
HDDとBDがついているのってあまりないので生産終了になった当機をネットで探して買おうかと思っています。
それか当機の後継機ってもうすぐ出るのでしょうか?そっちを買った方がいいのかも迷ってます。HDD+BDの新製品情報等知っていらっしゃる方がいましたらお願いいたします。
0点

>KDL-40HX80Rの画面って最近のパソコンの画面みたいに光沢のあるやつでしょうか?
「パソコンの画面」というか、「PC用ディスプレイ」って事ですよね?
製品写真を見る限り、
「ノングレアパネル」
だと思われます。
「グレアパネルに反射防止加工」
だと、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40LX900/index.html
こういう製品写真になると思いますm(_ _)m
>HDDとBDがついているのってあまりないので
>生産終了になった当機をネットで探して買おうかと思っています。
多分後は「三菱」だけだと思いますm(_ _)m
<シャープの「LC-40DR3」が有りますが、使い勝手は悪そうです_| ̄|○
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&HDD_naka=on&Bluray_Flg=on&
後継機は難しいような...
<出るとしたら、また11月なんでしょうねぇ...
書込番号:13316818
0点

映りこみ についてお答えします。
買ってひと月 たちました。
ものすごく映りこみます。
オールインワンでビデオを観賞するに簡単で良さそう、と選んだのに、映画の黒っぽいシーン
(夜の屋外とか人物がアップになったときの髪)に
ソファに座った自分が移り込み、そのたび「あ、映り込んでる」と気をそらされます。
アニメやニュースはきれいです。
サッカーも背景がグリーンが多いせいか大丈夫です。
でもゴルフとなると、フェアウエイ脇の木の茂みは真っ黒で黒の区別がなく、よく見ると
自分の家の物が映っています。
小さいテレビ(パナソニックTH-L20R1)で見ると枝ぶりなんかが見えます。
映りこみ なんて現象があると知ってたら良く調べて買ったのに・・
それとも何かテレビを調節すると気にならなくなるのでしょうか。
クチコミの評価項目に「映りこみ」欄をつけて欲しいくらい、これはテレビを選ぶ上で
重要なポイントと思います。
スレ主さん、すでに買ってしまわれましたか・・・???
書込番号:13624489
0点

>ものすごく映りこみます。
なるほど「クリアブラックパネル」は、「グレアパネル」なんですね...
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX80R/feature_1.html#L2_30
<製品写真は「反射防止加工」を強調してるって事か..._| ̄|○
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13626713
0点

我が家では写り込みが気になったことはありませんよ!
テレビ本体の設置位置に対して、照明の位置や
色々な条件で写り込み方は変わると思うので
一概には言えないと思います。
黒の表現力も目くじら立てるほど悪いとは思いませんし
画質とかも感じ方は人それぞれだから、
神経質な人は実機を見て、触って購入しないと
何かしら不満は出ますよね。
自分は基本的には満足してますが、
唯一不満なのが、テレビ番組をHDDからDVDにダビングする時、テレビの操作が一切出来なくなる事です。
もちろん番組の視聴も出来ません。
何気に、ジミーに不便ですよ。(^^;)
書込番号:13627898
1点

つまり、画質とかに神経質な人が観賞するには向いていないテレビ。
ってことなんですね?
映り込みがあるので「ある」と書いたまででしたが、
意外なことがわかって良かったです。
書込番号:13632406
1点

「ものすごく映り込む」と言うのと、「映り込みがある」では
感じ方が変わってきますね。
自分は、そこまで大袈裟に言うほどは映り込みが気にならないと言っているだけです。
あくまで、我が家の場合にはって事です。
まぁ、自分的には
四倍速も画質も素晴らしいと思いますが、
こだわる人から見ると
ダメなのかなぁ!?
家庭用テレビとして
必要にして十分だと思うけどなぁ…
書込番号:13633059
0点

横レス失礼します。
グレア・ノングレアは賛否両論ありますが、基本は理解した方がよろしいかと。
画質的には、ノングレア < ハーフ < グレア となります。
ノングレアやハーフは画像を磨りガラス越しに見るのに対して、グレアは素ガラス越しに
見ますので表示される画像の損失がありません。従って、画質を優先するならグレアとなります。
ですがグレアは映り込みと言うデメリットがある為、視聴環境によっては最適ではない
場合がありますので、全てにおいてグレアが良いとは言い切れません。
個人的には、ハーフグレアがオールマイティで一番良いかと思います。
書込番号:13634397
0点

「グレアパネル」の「映り込み」については「程度」の違いも有るので、
その辺も認識してくださいm(_ _)m
最近のテレビは、メガネなどで用いられる「ARコート」という
「反射(映り込み)防止加工」をしている場合が殆どです。
<メーカーなどにより、施工しているコーティング(名称や種類)が違うかも知れませんm(_ _)m
ただ、この加工も「絶対」ではありませんが、
以前の「ブラウン管テレビ」の様な映り込みは軽減されています。
書込番号:13637013
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
色々迷った挙句これに決めました。
展示されている中では画質がかなりきれいに見えました。
15万円少々(メガネ2個、トランス付)で他の方々と比べると高く感じられましたが、
ちょうど32回無金利をやっていてそれならと思い購入しました。
それにしても、価格変動ってよくわかりません;
店員さん曰く、来月にニューモデルが出るらしく
そうしたらこの製品はまた値下がりするのでしょうか。
12万円前後で購入された方々が羨ましいです。^^
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





