3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2018年11月11日 22:56 |
![]() |
28 | 30 | 2023年8月15日 05:33 |
![]() |
3 | 3 | 2017年9月20日 10:13 |
![]() |
183 | 40 | 2018年10月7日 16:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年8月19日 23:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月9日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
こんにちは、2011年に購入した46HX80Rです。
毎日、何事もなく重宝しておりましたがついにBD録画再生部分が壊れました。
その為交換部品を購入して交換しようといろいろ探しましたが、
他社製はたくさん出ているのですが、ソニーさんはガードが堅いせいか見つけることが
出来ませんでした。
こちらのサイトでお見掛けした、「049-246−」で始まる業者さんにお問い合わせしてみても、
やはりS社製はお取り扱いがないみたいで、暗礁に乗り上げてしまいました。
もしどなたか、交換されたことのある、もしくは部品入手先をご存知のお方が
いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
それではよろしくお願いいたします。
4点

2011年製ですか? 液晶自体もそろそろ劣化してくる頃だと思いますので買い替えられた方が賢明かと?
書込番号:22222542
4点

こんにちは。
今ヤフオク見たらBDドライブはありませんでしたが、
一式185000円でありましたね。
入札一件あるので競らなきゃならないでしょうが。
で、まあ、録画した中身が大事だということでしょうがBDドライブはHDDと違って個体認識は関係ないでしょうから、そういう出物かジャンク買って交換してみては?
BDドライブはEX26〜30Rも同じでしょうから探してみては?
書込番号:22222563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、すいません値段一桁間違えてました。
18500円ですね。
185000円なら新型買うちゅうねん!(笑)
>液晶
私はEX30Rを今も使ってますが(と言っても今やDLNAサーバー化してますが)
視聴に問題は無いものの、手前の画面パネルにシミみたいなのが浮かぶようになりました。
書込番号:22222594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
ありがとうございます。 なぜか液晶は今のところまだまだいけそうなんです。
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
某サイトの18500円のは私も見ました。 肝心の光学部がダメそうでしたのであきらめました。
EX26ー30Rもレコーダ付きブラビアでしたね。 そちらでは検索しておりませんでした。
交換等はできますのでどこかに補修用の新品を取り扱っている部販店さんがいらっしゃるといいのですが。
本当の目的はまたどこかが壊れる前にHDD内のデータを外部に救出したいのです。
HDDを取り出して他の何かで(PCとか)取り出せれば一番手っ取り早いのですが。
書込番号:22223335
2点

>bc5d49pさん
すみません、そうでしたか、説明文まで読み込んでなかったです
SONYのBDTVは次のHX65R系も含めてLAN録画のクライアントには対応してますが、LANダビングには対応してないのでBDとUSBお出掛け転送以外は出力できませんからね。
PC TV PLUSでも録画リストの削除とDLNA視聴以外は非対応です。
市販のデータ吸出しソフトもあるようですが(合法なのかも不明)SONY機で成功した話は聞かないですね。
私の家のTVは32EX30Rと32HX65Rと40HX65Rですが、HX80Rと同年の30Rは外付けHDDにも対応していないので次第に容量は苦しくなりますね。
ただ、BDドライブは寧ろHX65のほうが問題を抱えていて、どちらもスロットローディングのセンサーに欠陥があるのか、ディスク挿入排出がまともには出来ないです。
一旦入ってしまえば読み書きはできますが。
書込番号:22223461
1点


>ACテンペスト さん
ありがとうございます。 コピーガード関連の対策なのか、ソニーのBD付きはデッキが壊れるとデータがガラパゴス的に封鎖されてしまいますよね(笑) 購入した時からいろいろ裏技を探したのですが、メディアに焼いて取り出す以外に方法がないと諦めて、外部にもBDレコーダBDZ-AT900を購入してそちらをメインに録画していたのですが、時々おまかせ録画で勝手に録画された番組が結構良かったりして、何とかDVDに取り出したくなりました。 テンペストさんもかなりのソニー通みたいですね。 私も親の影響で東通工からの大ファンです。 「助け舟」さんのおかげで入手できるかも知れませんのでこれから問い合わせえてみようと思います。
>助け舟 さん
とても貴重な情報、ありがとうございます。 大変助かります。 これからお問い合わせしてみますね。
書込番号:22224576
1点

>時々おまかせ録画で勝手に録画された番組が結構良かったりして、何とかDVDに取り出したくなりました。
その気持ち、凄く解ります!
レコーダーも含めてアルゴリズムは同じはずですが、何故か30Rのみが拾ってる。ということがたまにあります。
お気に入りの番組のイレギュラーSP回を番組名でも拾えなかったのに30Rだけがおまかせで拾って助かった。ということもありました。
購入が一番古いので経験蓄積の差かもしれませんが。
ヘビーなSONY通というか、強いて言うならSONYオーディオとベータマックスマニアだった兄の影響ですが、自身はSONYが世界で一番とまでは思わないけど((昨今とくに)SONY以外が良いとも思わないし使おうとも思わない、自称パッシブ(受動的)SONY党です(笑)
でもXMBには思い入れ一潮だったんですけどね。
最悪有料プラグインにしてでも残して欲しかったです。
とにかく録りだめたい派なので録画の出力機能がないのが残念ですが、私も最初に頼りにしていたET2000が壊れて録画が全滅してからは二重三重に録りためたい気持ちが病的に進んで気づけばレコーダーだらけになりました(汗)
そろそろ4KTVが欲しくなってきましたが、手持ちのTVより一番進化したなと思っていた録画の外部ダビング機能が今年のモデルになって廃止されているのがどうにも残念で買い替えるのに躊躇しています。
書込番号:22224832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家の80Rは液晶が変になってきました。画面を雑巾で拭いた跡みたいな感じになりました(笑)
書込番号:22245626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家の80Rもディスクを挿入しても操作不能なディスクですと表示されて再生できません。修理費用は幾らかかるのでしょう?
書込番号:22245630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー修理代の目安はこうなりますね。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/tv.html
メーカーに送るのが簡便なレコーダーのBDドライブの交換修理は確か三万円弱だったはずですが、TVは訪問修理になると思いますから出張費用も掛かる可能性大だと思います。
液晶パネル交換はまた別途とのことなので、下手すると7〜8万円は下らないかもしれませんね。
助け舟さんの紹介された業者が手修理で局部の部品を交換したりするならまだ安価で済む可能性もあるでしょうが、部品の入手&交換が困難な場合なら費用は大差ないかもしれませんね。
書込番号:22247429
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
購入後、8年経ちますが。壊れました。
約1年前に、起動しないトラブルがあり、2、3日放置後、全リセットで復帰しこれまで使ってきましたが、寿命の様です。
しかし、良いTVでした。
買い換えはもちろんSONYで、49X8000Eにしました。
届くのが楽しみです。
これまで我が家に尽くしてくれた40HX80Rに合掌!!!
8点

>Papa5540さん
小生のも46インチですが8年経ち、リセットしないと起動しない場合が増えてきました。
操作にちょっとだけ癖がありましたが、良いテレビですね。いつかそのときが来るまでしっかり使いたいと思います。
書込番号:22155851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
我が家のKDL-55HX80Rも数日前からHDDの動作が不安定になり、録画ができていなかったり見れなかったり最悪起動しないと言う状況になりました。
以前ココの口コミで下記サイトを教えていただいたのですが、[HDD Initialize]の項目がありません。
HDDだけの故障であれば、HDDを自分で換装している例もあるので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
http://koyoy-lab.blogspot.jp/2014/01/hdd.html
>ハートデスクの初期設定さえわかれば、自分で交換したいですね。
下記手順でメンテナンス画面に入れれば比較的容易にできるかもしれません。
『リモコンの「画面表示」→「5ch」→「音量+」→「電源」を順に押す』
あくまでも自己責任になりますのでご注意ください。
どなたかHDD交換後の認識?登録?の方法をご存じないですか?
書込番号:22165689
0点

>おじゃぐまさん
こんにちは。
2年前以上のスレに返信するのもなんですが。
当方、kdl-40hx80rのHDDの交換を試みたのですが、サービスモードメニューにHDD initializeの項目がありません。メニューの項目は以下のとおり。
[1]HDD Test [2]Digtal Tuner [3]BD factory Initialize [4]Drive [5]Network
[6]Version Up [7]BD Diag [8]Information [9]Log [0]TV Service
症状はおじゃぐまさんと同じなのかと思い、質問してみました。おじゃぐまさんは無事にHDDを交換できたようなので、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
書込番号:23950498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、下北太郎さん。
もうかなり前のことなので、うろ覚えなのですがHDDを交換するだけではサービスモードで何をしても認識?されなかったです。
で、クローンHDDスタンドでまだかろうじて生きていた元のHDDを丸ごとコピーし換装後、サービスモードに入ってゴニョゴニョした記憶があります。
そのゴニョゴニョなのですが
[6]Version Up
[3]change HDD
setup HDD で Status:ATA ready. となったようなあいまいな記憶があります。
あとサービスモードではなく設定からHDD初期化もしたと思います。
不必要な事もしているかもしれませんし、必要な何かを忘れてしまっているかもわかりませんがトライしてみてください。
書込番号:23950840
1点

>おじゃぐまさん
ご回答ありがとうございます。返信が届いて少し感動してます^_^
私の場合は、HDD交換後に認識されており、「ゴニョゴニョ」も実施して、setup HDD で Status:ATA ready.にもなったのですが、この青画面からの終了の方法がわかりませんでした。電源を切っても切れず。なので、通常の画面が出ないため、設定からの初期化が出来ない状況です。
もう少しお付き合い願えるなら、この青画面からの終了方法を教えていただきたく。
書込番号:23950874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
う〜ん電源切りで切れたような? 本体のスイッチで切ったかも? もしかしたらダメもとでコンセント抜いたとか?
書込番号:23950906
1点

>おじゃぐまさん
やっぱりそうですよね。発想が同じで安心しました。
・本体の電源でも切れず(押すたびに前面のインジケーターが3つオレンジに点灯したり消えたりするだけで画面は青画面で変わらず)
・ダメ元でコンセントを抜き差ししても起動せず
・リセットしても起動せず
仕方なくサービスモードで入って「ゴニョゴニョ」の繰り返しで途方に暮れました^_^
まぁ、10年くらい使ったので、タイマー発動ってことで諦めます。お付き合い頂きましてありがとうございました。
書込番号:23950931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじゃぐまさん
>ちなみにHDDクローンコピーしました?
いえ、そもそも「起動中です。しばらくお待ちください」でフリーズしていたので、ハードディスク不良かと思ってHDD交換を試みていたので。元のHDDは外したままです。
クローンコピーって、パソコンでするんですか?
書込番号:23950950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
私はMARSHAL MAL-5135SBKU3を使用しました。
何故クローンコピーが必要なのかの想像ですが、「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
他機種の成功例では「HDD Initialize」を実施してるんです。 でこの「HDD Initialize」は「HDDを(使い始める)最初の状態にすること」だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。 つまり録画機能どころか重要なシステム情報などもなければまともに起動すらしないのかなぁと。
そう思ってクローンコピー後に換装して、やっと「イケた!」となった覚えがあります。
私は運が良かっただけかもしれませんし、修理のために追加投資(5000円位)をするなら買い替えもありかなとは思います。
でも今でも機嫌よく映って録画してくれるKDL-55HX80Rを直せてよかったと思っています。
書込番号:23950998
0点

>おじゃぐまさん
>「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
>だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。
なるほど、そう言われてみればそうですね。妙に納得!
実はHDD交換を試していたのは、実家のテレビで、親は買い換えると言っていましたが、私は機械いじりが好きな方なので、捨てずに取っておいてもらおうと思います。次に実家に行く時までにクローンも考えてみます。いろいろと教えていただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:23951016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじゃぐまさん
続報です。1ヶ月ほど経ってしまいましたが、追加投資して、HDDをクローンコピーしました。その後、テレビにつないで、コンセントにプラグを差し込んだら、サービスモードとか何もしなくても正常に起動しました!
最初、「起動中です。しばらくお待ちください」の画面が表示され続けたので、やっばりダメかと思ったのですが、3分くらい経ってから初期設定の画面に推移して、ちゃんと設定することができました。
いやぁ助かりました。どうもありがとうございました。両親も喜んでおります。感謝、感謝です。
書込番号:24004886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下北太郎さん
直って良かった! 元のHDDが完全に死んでなかったみたいですね。
サービスモードでゴニョゴニョしなくても良かったんだ。
これからも長く使えると良いですね、では。
書込番号:24006308
0点

はじめまして!10年前の機種なのに、今年になっても参考になるクチコミ書き込みがあってビックリしています!
我が家のTVも今年に入ってから起動に時間がかかったりと調子が悪くなってしまい、papa5540さん、おじゃぐまさんの書き込みを参考にHDDの載せ換えを行ってみました!ありがとうございました(^^)
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、クローンのHDDを作ってから載せ換えたのですが、起動して初期設定画面となった後に確認すると今までの録画したタイトルは全て表示されず、なにも録画されていない状態になってしまいました。
皆様の場合も、録画タイトルは残っていなかっでしょうか!?
それとも僕のHDDクローンが失敗しているのでしょうか!?
皆様の事案を参考にさせていただきたいです!
よろしくお願い致します!
書込番号:24113124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーます2104さん
こんにちは。
私の場合HDD交換するまでにも直らないかとゴニョゴニョ(HDD初期化も)していたので、クローン後はもちろん録画データはありませんでした。
もしかすると著作権の関係で複製できないように、されているかもですね。
書込番号:24113445
0点

すみません、初めて、この書き込みを利用します。
うちのKDL-55HX80Rも、HDDが同様の状態になり、クーロンコピーして、換装しようと思って思っています。HX80Rに関しての投稿が一番、信頼できると思い、クチコミしました。
換装後のテレビの初期化?について、詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミをまとめますと、換装後、サービスモードに入って、 [6]Version Up → [3]change → HDD → setup HDD → Status:ATA ready. となったら、サービスモード操作は終了。 電源が切れないので、画面右端側面のリセットを押して、再起動して、しばらく待って、電源オフにする。再度、電源オンにしたら、通常の画面が出てくるので、設定 → HDD初期化 で、操作終了でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらくお待ちください。で、何回か再起動しましたが、映るようになりました。返信等は、もう大丈夫です。上記のクチコミ、ありがとうございます。
書込番号:24622136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ、あなたも延命処置成功しましたか! お役に立てて何よりです。
我が家のKDL-55HX80Rも現役です。
書込番号:24622658
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]

フォーマット次第ですが、
見ることは出来そう、
取り込みは不可です。
https://www.sony.jp/support/tv/usb/
書込番号:21212696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyuaさん
こんにちは。
この機種は内蔵HDDとBDドライブを持ちますね。
ハンディカムやサイバーショットをUSBの口につないで、「カメラ取り込み」ボタンを押せば、カメラ内の動画や写真をテレビ内蔵のHDDに取り込み出来るようです。そのままBDにも焼けますね。
ただし、取り込める動画フォーマットはAVCHDに限定されます。
以上のことから、一般のUSBメモリに入っている動画や写真は認識しない可能性があると思います。やってみるしかないですね。
下記参照:
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX80R/feature_2.html#L2_170
書込番号:21213021
0点

miyuaさん
こんにちは。
>USBメモリに入ってる動画や写真は取り込むことはできるのでしょうか?
KDL-55HX80Rは、USBメモリから写真,動画の取り込みに対応していますので可能です。(但し、対応しているファイル形式に制限が有るので注意が必要です)
又、写真の取り込みは、ホーム→フォトから操作、動画の取り込みは、ホーム→ビデオから操作して下さい。
【写真取り込み対応機種】
https://www.sony.jp/support/tv/rec/photo_inport/index.html
【動画取り込み対応機種】
https://www.sony.jp/support/tv/rec/video_inport/index.html
書込番号:21213035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
修理高い、タイマー爆弾5年3か月壊れました、5万円近く修理代。基盤壊れ
2011/03/10の買い物でした。
2016/06時壊れました、
本日修理、
修理代が高いですね。
痛いです。
SONYのテレビ壊れしやすいですね。
インターネット調べたら、タイマー爆弾と言われています。
残念でした。
書込番号:20202671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットで調べたのなら、ソニータイマーという言葉が見つかったはずです。
保証が切れた直後に壊れるというものですが、5年も使えたのなら買い替え時でしょう。
書込番号:20202700
14点

拝見しました
お気持ちお察しします
基本的には延長保証がないテレビ修理は
最悪高額請求される事があります
ご不安なら延長保証に入る事が良い
また一定期限なら他店でもオッケーのヤマダ電機のTHE安心を使う方法も
なので今回THE安心経由で出して修理か買い換えされた方法が良かったかも
それでは
書込番号:20203534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーはいつ故障してもソニータイマーと言いがかりをつけられるね。
書込番号:20203602 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

メーカーが2010年製のTVを修理して
くれる方が良心的だと思う。
55インチのHX80Rと同機能のTVが
修理費で手に入れられますか?
修理費5万円というなら、新しいTVを購入する
より割安だし自分なら納得の額だと思う。
(確かに訊いた時はえっ!と思うけど
たぶん直して使います。)
書込番号:20203714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パネル故障じゃ無かったら、まだ修理出来るんだ。
今は機種によっては、下手したら3年そこらの期間で補修パネルが無いから修理不能になるので別の機種と交換になりますとか言われる事が有ります。
書込番号:20203788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基盤交換で5万円は妥当
壊れたのは残念だと本気で思うけど
掲示板に書き込むと腹癒せにしか見えませんよ
書込番号:20203927 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>タイマー爆弾5年3か月壊れました
「壊れるまで5年もかかった」って事は、「タイマーが壊れている」んですよね?(^_^;
「タイマー」って、何時に設定されているのでしょうか?
<人や製品によって区々?
それなら、「タイマー」の意味が無いですよね?(^_^;
>SONYのテレビ壊れしやすいですね。
>インターネット調べたら、タイマー爆弾と言われています。
えっ!爆発した事例が有るんですか?
<w14weさんのは、「爆弾が壊れて爆発しなかった?」
「リコール」どころの問題では無いですよねぇ...でも、ニュースなどで聞いたことも有りませんが...
<こういうのは「Yahoo!ニュース」などに直ぐ載りそうですが...(^_^;
2ch辺りでは炎上しているのかなぁ...
もう少し勉強した方が良いかも..._| ̄|○
書込番号:20204441
9点

> えっ!爆発した事例が有るんですか?
また揚げ足取りですか....
書込番号:20204451
9点

>w14weさん
この度は大変でしたね。薄型テレビは全体的にもうちょっと寿命が長くなると
消費者の財布の負担も軽くなるのですが、困ったものです。
もしよろしければ、どちらの基板を交換されたのかカキコミいただけると
後々に、故障した方の助けになると思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20204513
4点

ソニータイマーなら1年過ぎにセットされているはずですよ。(笑)
5年なら諦めましょう。
書込番号:20205081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それだけソニーに対しての.期待があったという証でしょうね。あーあ もったいない、もったいない !
書込番号:20205338
4点

ソニータイマー
ソニー製品が保証期間後に故障が発生した際に、行き場のない怒りをぶつける為に生まれた呪いの呪文。この言葉の意味を知った者は即暗示にかかり、ソニー製品が故障するとネット、リアルに関わらず言いたい衝動に駆られる。
そしてその言葉を発すると、同じ境遇にあった者からの慰めと、メーカーへの不信感という連帯が生まれる。しかしながら、逆に暗示にかからなかった冷静な者からはヒンシュクの目で見られる諸刃の剣のような言葉である。
都市伝説とされているがその歴史は古く、古代中国蘇州の鍋職人の大満(たいまん)が作った鍋がいつも同じ期間で壊れた事が発祥とされるー 民明書房刊 -中国職人烈伝より-
書込番号:20205448 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのBRAVIAも5年で壊れた。 12年前に買ったAQUOSは未だに綺麗に映ってるけど・・・
書込番号:20208346
6点

日本の品質っていうのは無くなり、製造国もあっちの国になっているので、あっちの国品質並みになったとしたら納得できる昨今でしょうか。東南アジア国製造のほうがまだ気分的に違いますね。
書込番号:20209723
2点

わざわざレビューも書かれたようですがソニーからしたら迷惑な客ですね。
5年以上使えれば満足じゃないですか?
言い方は悪いですが、BD内蔵でかつ「SONY」なのによくここまで持ったと自分でしたら賞賛しますよ。
書込番号:20210560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYの55インチテレビを高い買い物でした。5年しか使う事を先に分かるなら、誰にも買わないでしょう!
書込番号:20210587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

55インチ、レコーダー機能付きのブラビア
を購入したのはスレ主だろうに……。
クチコミに
「5年しか持たないと分かっていたなら
買いませんよ!!」
と書かれても、そのTVが壊れるか壊れないか、
いつ壊れるかなんて誰も分かるわけが
無かろうに…。
スレ主は気に入った物でも何か1つ気に
いらない事(所)があるとあっさり(バッサリ)
棄てられる人ですか?
書込番号:20210915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

便乗させてもらいます。
この機種でハードディスクが故障した方は、いらっしゃいますか?
その時の修理代はいくらでしたか? また、自分で交換修理された方は、いらっしゃいますか?
うちの嫁さんが韓流ドラマ撮りまくりで、いつ壊れるやら…
書込番号:20212404
3点

4萬円だと言われました。
ハートデスク35,000円、出張3,500円、プラス消費税
書込番号:20212436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信有難うございます。
やっぱり高額修理になりますね。
しかし「ハートデスク35,000円」って、数千円で買えるのに!
ハートデスクの初期設定さえわかれば、自分で交換したいですね。
書込番号:20212473
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]

こんばんは
残念ながら、時計表示の機能は無いようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036498/?p=KDL-46HX80R&q=%u6642%u8A08&rt=qasearch&srcpg=ce
ご参考まで
書込番号:16487486
0点

補足です。
時計だけを表示する事は出来ませんが、URL内にも記載がありますように、
番組表を表示させれば、時間も表示されます。
書込番号:16487559
0点

「画面表示」のボタンは、他のテレビではその役割(チャンネル・時刻表示)の様ですが、
「KDL-46HX80R」の場合は、別の機能に割り当てられているようですね。
<なので別のブラビアのリモコンでも同じ動作しかしないと思われますm(_ _)m
ちなみに、自分は「壁掛け電波時計」をテレビの上に掛けて見えるようにしています(^_^;
<http://kakaku.com/interior/ss_0017_0052/0001/ma_0/?s1=2&s2=2&s3=1&s5=1
こんなの...
個人的には「ベゼル」に時計表示が出来ると非常にありがたいんですが...
<「時刻」と「表示チャンネル」の表示が出来れば...(^_^;
「番組中」なら、「ロゴ(局マーク)」が右上等に出ますが、
「CM中」だとチャンネルが判らない事も有るので..._| ̄|○
書込番号:16487767
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
このテレビを使ってます。スマホやタブレットに Twonky BeamをインストールしてUSBでつないで録画した番組を持ち出しすることは可能でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:15454720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





