3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年2月18日 12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月22日 22:42 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月22日 15:19 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月29日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月17日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月25日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
よくレビューや口コミなどでデフォルトは今ひとつだったけど画質設定を調整してよくなったというのを見かけますが、皆さんの画質設定はどのようにしてますか??
自分で適当にいじってたら段々とベストが分からなくなってきました・・・
人それぞれ好みがあるのは承知ですが少しだけ参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
0点

返信無いですね。
>参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
HX900/800辺りを参考にされては?
パネルが同じかどうかは、何とも言えませんが、画像処理回路は同じの可能性有り。
HX80R自体がHX800+BDZ-AT700相当のはずなので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12373594/
の田中かがみさん[12415701]の返信。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12425458/
書込番号:14170239
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]

iPhoneアプリで操作してないので未確認ですが
ドコモアプリでチャンネル変更出来たので大丈夫かと思います。
外出先での録画予約はLANケーブル接続して
リモート設定していればOKです!!
因みに
ドコモのスマホ以外に搭載しているアプリ
『Gガイド番組表リモコン』
ネット&iPhoneでは
『テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】』
http://tv.so-net.ne.jp/
から録画予約が可能です!!
書込番号:14055547
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
お持ちの方又はこの機種についてご存知の方に質問です。
アクオスから買い替えましたが、画面隅に常時時計を表示させる事は出来ないでしょうか?
私は毎週競馬中継を見るのですが、頻繁に時間を見るので同じ視線の方向に時計がなくなり、かなりの不便を感じています。小さい子が2人いるので時計を置く訳にもいかず、やはりTV後方の壁に新たに時計を掛けるしかないのでしょうか?
また、同じく子供から保護するためにアクリルパネルを付けたいのですが市販のものでサイズの合うものがなかなか見つかりません。土台から頭までの高さが589mmしかないのですが、私が見つけたものは620mmぐらいがほとんどです。こちらも良い商品をご存知の方教えて下さい。1万円ぐらいまでならDIYよりも購入で検討しています。
0点

こんにちは
時計の件だけですので、申し訳ないのですが、メーカー情報ページによりますと、
残念ながら、時計の常時表示は出来ないようです。
現在時刻を知りたい場合は、「番組表」 ボタンを押して、番組表を表示させると
右上に現在時刻が表示されるようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036498/?p=KDL-40HX80R&q=%u6642%u8A08%u8868%u793A&rt=qasearch
保護パネルの方、どなたかお詳しい方の書き込みが来るといいのですが…
ご参考まで
書込番号:14053514
0点

流星104さん
早速の回答ありがとうございます。
やはり無理なんですね・・・時計に関してはあきらめます。
保護パネルは書き込み後も探し続けていたら、セミオーダー出来る
ところがみつかりHX80R用もできる様なのでそこで決めました。
有難うございます。
書込番号:14054012
1点

こんにちは
そうでしたか。
時計の方は残念ですが、保護パネルだけでも見つかって良かったですね。^^
小さいお子様がいる場合は、私も必要だと思いますので、ホント良かったと思います。
快適なTVライフを送れますように!(^-^)♪
返信、ありがとうございました。
書込番号:14054221
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
実家の母のためのテレビを捜しています。自分も帰省したら視聴します。
外付けHDDへは長時間録画ができないらしいので、HDD内臓のテレビを探しています。
・40〜42型。
・2番組同時に長時間録画ができる。
・チャンネルの切り替えなど、反応速度が速いほうがいい。
・安定していて、故障の可能性が低いもの。
・使い勝手がいいと嬉しい。
こちらの機種と、「REAL LCD-40BHR500」、「BRAVIA KDL-40EX52H」、
以上の3機種で悩んでいます。
3Dは全く必要なく、BDもあったら使う程度で絶対ではありません。
BDで録画番組を残せるのは魅力ですが、長時間録画は残せないし、
他のBDプレーヤーで再生できないんですよね。
あまり機能は変わらないかもしれませんが、オススメ機種を教えてください。
使った感想や、オススメの理由などあると助かります。
0点

回答ではないけれど
>BDで録画番組を残せるのは魅力ですが、長時間録画は残せないし、
他のBDプレーヤーで再生できないんですよね。
なぜにそのように?
BDにハイビジョン=DRまたはAVC録画は
BDプレーヤーなら間違いなく再生出来ますが
(注意:海外製のすごく安いプレーヤーを除く)
DVDにハイビジョン=AVCRECは
再生できる「プレーヤー」が数少ないってことで
どちらかというとBDに残したほうが
いいのですが?
書込番号:14033818
2点

ついでにもうひとつ
>DVDにハイビジョン=AVCRECは
再生できる「プレーヤー」が数少ないってことで
これは三菱BHR500が作れるDVDの話です
書込番号:14033827
0点

色々と違った認識が有りますね。
>外付けHDDへは長時間録画ができないらしいので、HDD内臓のテレビを探しています。
長時間録画に拘っているみたいですが、何ででしょうか?
長時間録画モード=圧縮録画ですが、同じ容量のHDDに録画した際には圧縮分余分に録画出来ますが、その分画質低下はします。
逆に、外付けHDDの場合は、容量を選択出来ます。
HX80Rで言えば、内蔵HDD=500GB。
半分まで圧縮するモードを選んでも、外付けHDD=1TBと同じです。
多くの外付けHDD録画対応機は、2TBまで対応していますから、録画時間的にも外付けHDDの方が上になりますし、画質低下も無し。
価格差も昔程有りません。
まあ、不具合を聞いていると、外付けHDDの方が多い様に感じるので、内蔵HDDモデルを選ぶことを否定しませんが、長時間モードの有無だけで選択をするのは疑問に思います。
それと、REGZAのZ3や、VIERAの一部機種、候補機のKDL-40EX52Hは、外付けHDD(USB-HDD)でも、圧縮録画は出来ます。
>BDで録画番組を残せるのは魅力ですが、長時間録画は残せないし、
?
万年睡眠不足王子さんも触れていますが、BDでも内蔵HDDへ長時間録画した映像を残せますよ。
まあ、BDの総容量のこと=長時間の映像を残せないというなら別ですが。
>他のBDプレーヤーで再生できないんですよね。
万年睡眠不足王子さんの回答通り。
単純に長時間録画(AVC録画)=mpeg4 AVC/H.264フォーマットですから、対応機なら視聴出来ます。
国内メーカーのBDプレーヤーなら視聴出来るはずですが。
>こちらの機種と、「REAL LCD-40BHR500」、「BRAVIA KDL-40EX52H」
個人的には、BD書き込み機能の有無に限らず、EX52Hはパスですね。
録画機能は、他の2機種より低機能(チャプター機能無し等)だし、画質面でも。
BHR500はお勧めの方ですが、HX80Rのおまチャプ,おま録機能も捨てがたいです。
画質面というか、色調を含めた印象が、BHR500とHX80Rはかなり違います。
好みも有りますが、強いて選ぶならHX80Rかな。
書込番号:14034195
0点

万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん、
ご返信ありがとうございます。
自分はテレビを見ないし、前に視聴した環境はPCだったので
一体型テレビについてかなり無知で混同してたみたいです。
長時間録画を重視するのは、単純に限られたHDDにたくさん録画
できるからです。外付けHDDの容量より圧縮率が勝ると考えました。
画質は、「慣れれば気にならない程度」でいいと考えています。
母は画質について、あまりこだわりがありません(たぶん)。
教えていただいたことを整理してみます。
・BDへ焼いた番組は他のBDプレーヤーで再生できる。
・長時間録画もBDへ残せる。
・三菱BHR500ならDVDにハイビジョンも残せる。
・一部機種なら外付けHDDでも、圧縮録画はできる!。
録画機能など、三菱BHR500のほうが便利だと思っていましたが、
ソニーHX80Rにも便利なチャプタ機能があるんですね。
画質は明らかな差があるのでなければ、設定でなんとかなると
考えています。
書込番号:14034356
0点

結果報告です。
ソニーの方を注文して実家へ送りました。
母からは苦情も賞賛もなかったので、
悪くはなかったのでしょう。
個人的に、ソニーのスロット型の耐久性と、
予約録画関係の操作性を懸念してました。
(一発で予約できない、など聞いていたので)。
そこらへんは実家に帰ってから、
操作してみてレヴューしたいと思います。
最後の決め手は、最初気に入っていた三菱の
デザインがそこまで良く見えなくなってきたことと、
リアルが直前より少し値上がりしてたことです。
返信をかなり参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14080689
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
ビデオ入力端子の物とかでも良いんですが
この機器は外部入力映像のHDD録画って可能なんでしょうか
あとSONYの録画形式は初めてなのでよく解らないんですが
HDDの録画形式にDR XR XSR SR LSR LR ERと記載されていたんですが
これらは全てハイビジョン形式という事になるのでしょうか
DVDへの録画一覧の所にSPやLPなどの形式が記載されていますが
HDDへこの形式を使って映像を残すといった事は出来ませんか?
あとDVDへはハイビジョン映像での録画は出来ないのでしょうか
質問多くなってしまって申し訳ないです
回答の方宜しくお願いします
0点

>外部入力映像のHDD録画って可能なんでしょうか
出来ないです。(取説P105に記述有り)
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。
>全てハイビジョン形式という事になるのでしょうか
>HDDへこの形式を使って映像を残すといった事は出来ませんか?
はい、そうです。
レコーダースレの過去ログを見れば解りますが、SONYの場合、録画時にDVDへの記録と同じフォーマットは選べません。
故に、DVDへの記録は、すべて変換しながら(要は等速ダビング)となります。
>DVDへはハイビジョン映像での録画は出来ないのでしょうか
こちらも、SONYはAVCRECに対応していません。
書込番号:14028715
0点

補足
ソニーはレコーダーも含め
HDDには必ずBD用のレートで記録します
したがってBDには高速ダビング出来ても
DVDには高速ダビングできない仕様です
つまりこの機種で仮に外部入力を録画出来ても
相手がDVDだと必ず画質が劣化します
HDDへの録画で画質劣化1回と
DVDへのダビングで画質劣化1回のダブルパンチってわけです
ゆえに最初からBD化したほうがいいって話になります
ちなみにDVDにハイビジョン=AVCRECに対応しているのは
パナ・三菱・東芝の3社ですが
以下はレコーダースレで書いた内容のコピペです
たとえばの話ですが
東芝DBR-Z110でBDメディアにAVC録画(AF〜AEモード)すれば
最長で約17時間記録出来るわけですが
(注意:BD-R/REにAEモードで記録した場合)
DVDメディアだと約3時間少々
ぼくが推奨しているパナのREで1枚当たり約150円くらいですが
DVD-Rで1枚当たり約80円です
(注意:太陽誘電のDVD-Rの場合)
つまり同じレートで計算するなら
DVD-Rだと1枚当たり30円未満でないと「時間」との採算が取れず
それに該当する「信頼出来る」DVD-Rはありません
要するに「録画可能時間」で考えるなら
BDメディアの方がはるかに割安ってことになります
それにDVDメディアの場合…
再生しようとするプレーヤー次第で
どのタイプのDVDを作ったらいいかが変わるけど
(注意:しかもファイナライズが要ります)
BDメディアならBDプレーヤーであれば
どのメーカーのプレーヤーでも再生出来るし
(注意:ただし海外製の安物は要確認)
デジタル放送を録画したBDメディアからはHDDに戻せるけど(ムーブバック)
(注意:この機種で対応しているかどうかは未確認&クローズしているBD-Rを除く)
デジタル放送を録画したDVDメディアからはそこから一切動かせません
オマケに動かせるようになる見込みも皆無です
要するに今となっては
DVDメディアよりBDメディアの方が「普通」と言っても
過言ではありません
DVDはBDを再生出来ない機器で使用するときだけ
しかたな〜く使うってカンジになってきています
書込番号:14028832
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
当該機種を持っていまして、大変満足感のあるモデルです。
しかし、メーカーサイトでもこの55インチモデルは生産完了になって久しく、当然近くの販売店でも取り寄せ不可、当サイトでも暫くは価格登録もなかったのに最近になって価格登録する販売店が多くなってきたように感じます。
コソッと再生産しているんでしょうか???もしかして(笑)
チョット擦っただけでも液晶画面に傷つきやすいのだけが難なんだけど、3Dも対応して、録って消す+ブルーレイ再生などの機能だけで使えば、単体完結のとてもコストパフォーマンスが高いモデルだと思うので、もう1台あってもいいなぁ・・・等と思いつつ、ポチれない私。
0点

http://kakaku.com/item/K0000144285/pricehistory/
の値動きからすると「在庫処分」になっているのでは?
<この手の「複合機器」って、後継機が出るかが難しい様な...
「TV+HDD+BD」の機能からすると、
ようやく「LCD-55MDR1」と競合する価格になったとも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000144285.K0000140321
<「KDL-55HX80R」の場合、「外部入力」に弱い分「DLNA対応」で
どちらを利用するかがユーザーの選択肢になりそう...
※「DVDレコーダー以前」のユーザーと
「(DLNA対応)DVD/BDレコーダー」のユーザーで...(^_^;
書込番号:14023788
0点

名無しの甚兵衛さん
リアクションありがとうございます。
確かに在庫処分度しょうねぇ・・・。
こんなお気軽複合機がまた出るといいのですが、コレ以上テレビが増えてもアレかな(笑)
今のプラズマの55インチ(KDL-HX55)が古くなってきたこともあるし、PS4とソニー製4K2Kの60インチ以上が出るまで家電は我慢しましょうか・・・。うーむ。悩む。
書込番号:14030138
0点

びっくりしました。後継機が出ていないんですね(55インチ)この製品の後継機が出ていないのはブルーレイが売れなくなってしまうから?そうなるとこのモデルはますます神機ですね。もっともツイッターやYouTube動画や2画面表示や人感センサーなど細かい機能がいらない人向けですけど。
書込番号:14337648
0点

一応、1サイズ小さいモデルは新機種で出るようですが、
これだけの大きさのテレビになると、
複合機よりも、個別に買う人の方が多いのかも!?
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx65r-series.html
書込番号:14341741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





