3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 30 | 2023年8月15日 05:33 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2022年4月4日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2022年3月21日 13:25 |
![]() |
6 | 6 | 2021年6月18日 07:17 |
![]() |
5 | 2 | 2021年5月22日 18:57 |
![]() |
14 | 19 | 2021年4月19日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
購入後、8年経ちますが。壊れました。
約1年前に、起動しないトラブルがあり、2、3日放置後、全リセットで復帰しこれまで使ってきましたが、寿命の様です。
しかし、良いTVでした。
買い換えはもちろんSONYで、49X8000Eにしました。
届くのが楽しみです。
これまで我が家に尽くしてくれた40HX80Rに合掌!!!
8点

>Papa5540さん
小生のも46インチですが8年経ち、リセットしないと起動しない場合が増えてきました。
操作にちょっとだけ癖がありましたが、良いテレビですね。いつかそのときが来るまでしっかり使いたいと思います。
書込番号:22155851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
我が家のKDL-55HX80Rも数日前からHDDの動作が不安定になり、録画ができていなかったり見れなかったり最悪起動しないと言う状況になりました。
以前ココの口コミで下記サイトを教えていただいたのですが、[HDD Initialize]の項目がありません。
HDDだけの故障であれば、HDDを自分で換装している例もあるので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
http://koyoy-lab.blogspot.jp/2014/01/hdd.html
>ハートデスクの初期設定さえわかれば、自分で交換したいですね。
下記手順でメンテナンス画面に入れれば比較的容易にできるかもしれません。
『リモコンの「画面表示」→「5ch」→「音量+」→「電源」を順に押す』
あくまでも自己責任になりますのでご注意ください。
どなたかHDD交換後の認識?登録?の方法をご存じないですか?
書込番号:22165689
0点

>おじゃぐまさん
こんにちは。
2年前以上のスレに返信するのもなんですが。
当方、kdl-40hx80rのHDDの交換を試みたのですが、サービスモードメニューにHDD initializeの項目がありません。メニューの項目は以下のとおり。
[1]HDD Test [2]Digtal Tuner [3]BD factory Initialize [4]Drive [5]Network
[6]Version Up [7]BD Diag [8]Information [9]Log [0]TV Service
症状はおじゃぐまさんと同じなのかと思い、質問してみました。おじゃぐまさんは無事にHDDを交換できたようなので、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
書込番号:23950498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、下北太郎さん。
もうかなり前のことなので、うろ覚えなのですがHDDを交換するだけではサービスモードで何をしても認識?されなかったです。
で、クローンHDDスタンドでまだかろうじて生きていた元のHDDを丸ごとコピーし換装後、サービスモードに入ってゴニョゴニョした記憶があります。
そのゴニョゴニョなのですが
[6]Version Up
[3]change HDD
setup HDD で Status:ATA ready. となったようなあいまいな記憶があります。
あとサービスモードではなく設定からHDD初期化もしたと思います。
不必要な事もしているかもしれませんし、必要な何かを忘れてしまっているかもわかりませんがトライしてみてください。
書込番号:23950840
1点

>おじゃぐまさん
ご回答ありがとうございます。返信が届いて少し感動してます^_^
私の場合は、HDD交換後に認識されており、「ゴニョゴニョ」も実施して、setup HDD で Status:ATA ready.にもなったのですが、この青画面からの終了の方法がわかりませんでした。電源を切っても切れず。なので、通常の画面が出ないため、設定からの初期化が出来ない状況です。
もう少しお付き合い願えるなら、この青画面からの終了方法を教えていただきたく。
書込番号:23950874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
う〜ん電源切りで切れたような? 本体のスイッチで切ったかも? もしかしたらダメもとでコンセント抜いたとか?
書込番号:23950906
1点

>おじゃぐまさん
やっぱりそうですよね。発想が同じで安心しました。
・本体の電源でも切れず(押すたびに前面のインジケーターが3つオレンジに点灯したり消えたりするだけで画面は青画面で変わらず)
・ダメ元でコンセントを抜き差ししても起動せず
・リセットしても起動せず
仕方なくサービスモードで入って「ゴニョゴニョ」の繰り返しで途方に暮れました^_^
まぁ、10年くらい使ったので、タイマー発動ってことで諦めます。お付き合い頂きましてありがとうございました。
書込番号:23950931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじゃぐまさん
>ちなみにHDDクローンコピーしました?
いえ、そもそも「起動中です。しばらくお待ちください」でフリーズしていたので、ハードディスク不良かと思ってHDD交換を試みていたので。元のHDDは外したままです。
クローンコピーって、パソコンでするんですか?
書込番号:23950950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下北太郎さん
私はMARSHAL MAL-5135SBKU3を使用しました。
何故クローンコピーが必要なのかの想像ですが、「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
他機種の成功例では「HDD Initialize」を実施してるんです。 でこの「HDD Initialize」は「HDDを(使い始める)最初の状態にすること」だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。 つまり録画機能どころか重要なシステム情報などもなければまともに起動すらしないのかなぁと。
そう思ってクローンコピー後に換装して、やっと「イケた!」となった覚えがあります。
私は運が良かっただけかもしれませんし、修理のために追加投資(5000円位)をするなら買い替えもありかなとは思います。
でも今でも機嫌よく映って録画してくれるKDL-55HX80Rを直せてよかったと思っています。
書込番号:23950998
0点

>おじゃぐまさん
>「HDD Initialize」の項目がこの機種には見当たりませんね?
>だとすると、HDDをただ換装しただけでは(使い始める)最初の状態になっていないということだと思います。
なるほど、そう言われてみればそうですね。妙に納得!
実はHDD交換を試していたのは、実家のテレビで、親は買い換えると言っていましたが、私は機械いじりが好きな方なので、捨てずに取っておいてもらおうと思います。次に実家に行く時までにクローンも考えてみます。いろいろと教えていただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:23951016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじゃぐまさん
続報です。1ヶ月ほど経ってしまいましたが、追加投資して、HDDをクローンコピーしました。その後、テレビにつないで、コンセントにプラグを差し込んだら、サービスモードとか何もしなくても正常に起動しました!
最初、「起動中です。しばらくお待ちください」の画面が表示され続けたので、やっばりダメかと思ったのですが、3分くらい経ってから初期設定の画面に推移して、ちゃんと設定することができました。
いやぁ助かりました。どうもありがとうございました。両親も喜んでおります。感謝、感謝です。
書込番号:24004886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下北太郎さん
直って良かった! 元のHDDが完全に死んでなかったみたいですね。
サービスモードでゴニョゴニョしなくても良かったんだ。
これからも長く使えると良いですね、では。
書込番号:24006308
0点

はじめまして!10年前の機種なのに、今年になっても参考になるクチコミ書き込みがあってビックリしています!
我が家のTVも今年に入ってから起動に時間がかかったりと調子が悪くなってしまい、papa5540さん、おじゃぐまさんの書き込みを参考にHDDの載せ換えを行ってみました!ありがとうございました(^^)
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、クローンのHDDを作ってから載せ換えたのですが、起動して初期設定画面となった後に確認すると今までの録画したタイトルは全て表示されず、なにも録画されていない状態になってしまいました。
皆様の場合も、録画タイトルは残っていなかっでしょうか!?
それとも僕のHDDクローンが失敗しているのでしょうか!?
皆様の事案を参考にさせていただきたいです!
よろしくお願い致します!
書込番号:24113124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーます2104さん
こんにちは。
私の場合HDD交換するまでにも直らないかとゴニョゴニョ(HDD初期化も)していたので、クローン後はもちろん録画データはありませんでした。
もしかすると著作権の関係で複製できないように、されているかもですね。
書込番号:24113445
0点

すみません、初めて、この書き込みを利用します。
うちのKDL-55HX80Rも、HDDが同様の状態になり、クーロンコピーして、換装しようと思って思っています。HX80Rに関しての投稿が一番、信頼できると思い、クチコミしました。
換装後のテレビの初期化?について、詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミをまとめますと、換装後、サービスモードに入って、 [6]Version Up → [3]change → HDD → setup HDD → Status:ATA ready. となったら、サービスモード操作は終了。 電源が切れないので、画面右端側面のリセットを押して、再起動して、しばらく待って、電源オフにする。再度、電源オンにしたら、通常の画面が出てくるので、設定 → HDD初期化 で、操作終了でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:24621505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらくお待ちください。で、何回か再起動しましたが、映るようになりました。返信等は、もう大丈夫です。上記のクチコミ、ありがとうございます。
書込番号:24622136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ、あなたも延命処置成功しましたか! お役に立てて何よりです。
我が家のKDL-55HX80Rも現役です。
書込番号:24622658
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
あの頃、補助金使いつつ購入したブラビアですが、最近はテレビよりもPs4 からのYOUTUBE 視聴に使われることが多くへそを曲げてしまったのか。画面がブラックアウトしチャンネル操作も、電源ボタン操作にも反応がしなくなることが頻発してきています。都度リセットでしのぎますが流石にそろそろお迎えが来そうなので、意識があるうちにここで感謝しておきます。
ありがとう😉👍🎶
3点

>オカポソさん
前回書き込みより2年以上もったんですね。
我が家のはHDD交換を一回していますが、ほかに異常はなく元気に働いてくれてます。(嫁のドラマ録画)
さすがに十年選手ですからねぇ… 感謝しながら使っていきます。
書込番号:23992555
2点

まだ使えてます。今年もよろしくおねがいします。
書込番号:24652142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オカポソさん
>おじゃぐまさん
私の「KDL-40HX80R」 も赤いランプが5回点滅で皆様と同じ様に電源が全く入らなくなりました。
ネットで検索するとHDDを交換して復活したとの記事を見つけたのでHDDを交換してみました。
「KDL-40HX80R」はinitializeができないのでクローンで交換しました。
改めて、検索してみると「赤いランプが5回点滅」とは液晶に原因がある様です。※だとすれば、また、同じ様なブラックアウトに
なるかも。
先日、HDD交換後、また、一度、ブラックアウトしました。
皆様はランプの点滅回数・その後、快適に視聴できているでしょうか?
書込番号:24678902
0点

BBカズさん
こんにちは。ごめんなさい当時のことはあまり覚えてませんが、今でも長時間4-5h.連続視聴してるとたまーにですが勝手に再起動することもありました。頻度が低いので、今の所問題なくなりました。持ち直してくれてます。
ただ、起動が遅い時は、そこそこありますね。
書込番号:24678988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オカポソさん
コメントありがとうございます。
私もなんとか使用できる状態です。テレビって裏コマンドというか、『音量などと他のボタンの組合せ』で
直ってしまう報告がネットにありますよね。その様な裏コマンド的操作方法があればいいですね。
書込番号:24685126
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
内蔵BDドライブが故障してうんともすんとも言わなくなりました。テレビ自体(内蔵HDD含む)は何の異常もありません。
何とかして録画した番組を取り出してBD保存したいのですが、メーカーからはドライブの修理・交換はできないと言われています。
やむを得ず、パーツ売りでドライブ(BRD-400S )を探しているのですがなかなか見つかりません。
質問なのですがこの機種にSeaQVault対応の外付HDDは接続可能なのでしょうか?
テレビ番組を直接録画ができないのは分かっているのですが、ダビングだけ行うことも不可能でしょうか?
0点

>putinrussiaさん
こんにちは
SQVは非対応ですね。
純正ドライブをオークションを地道に探すしかないですかね。
非純正でもたまに動いたりすることはありますが、やってみないとなんとも言えません。
書込番号:24660070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>質問なのですがこの機種にSeaQVault対応の外付HDDは接続可能なのでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1507160072930
>やむを得ず、パーツ売りでドライブ(BRD-400S )を探しているのですがなかなか見つかりません。
同じメーカーで、型番違いなら使える可能性は無きにしも非ずですが、保証はありませんm(_ _)m
<他のメーカーのテレビやレコーダーでも、
「BDドライブのイジェクトボタンを押せば、メディアは出てくるけど、リモコンからのイジェクトが出来なくなる」
とか、何かしらの制約などが出たりする事も有るようですm(_ _)m
書込番号:24660194
1点

こんにちは
SATA接続?、電源とシステムは別ケーブル接続らしく、スロットインドライブ。
純正以外で何かあるんですかね?
後継機の HX65R でもドライブは別らしいし。
BDR-400 (トレイタイプ)も使えない。
EX30R シリーズのなら換装できるかも。
書込番号:24660587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
質問させて下さい。
最近、録画したものをBlu-rayにダビングしようとすると進行割合が16%ぐらいで電源が落ちてしまいます。
赤ランプが4回点滅していて‥‥スロットイン用の乾式・湿式のクリーナーを試したり、プラグ抜いたりしてみましたがダビングだけが出来ません。
ブルーレイとDVDのダビングが出来ないので
分解掃除してみようかと悩んでいます。
この場合、どうするべきでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:24190832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリーニングディスクでだめなら、メーカー修理を考えましょう。
なんですが、ドライブユニットは入手できない可能性が高いです。
別途レコーダーを買うのが、良いと思います。
書込番号:24190872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
ディスクに残しておきたい物がテレビ内にあったので、どうにかなればと思いましたが‥‥
諦めます(´;ω;`)
ブルーレイレコーダーを買います。
ありがとうございました!
書込番号:24190961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
赤い点滅は4回ですよね?
ダビングしなきゃ切れないんですよね?
内部のホコリ(特に電源とファン周り)をやってみてはいかがでしょうか?
(分解はほんとはダメですので、自己責任にて)
書込番号:24191108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤点滅4回です。
カバー空けて掃除してみます(´▽`)ノ
この時期なので、あまり外出したくないので
自分で出来る限りしてみたいと思います。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます☆
試してみます!
書込番号:24192387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さあ*´A`*さん
こんにちは。
過去口コミなどを参照するとドライブ故障の可能性が高いように思います。その場合清掃してもどうにもならないかも知れません。本機はLANダビング非対応なので、ソニーのレコーダーを買ってもテレビ録画コンテンツをダビングできません。
残したいコンテンツがある場合、ドライブを交換修理するしかないですが、11年前の機種なので修理用ドライブの在庫が残ってないような気もします。
書込番号:24192663
1点

親切に教えて頂き、ありがとうございます。
開けてみた所、目立ったホコリが見当たりませんでした‥‥
教えていただいた、ファンと電源まわりとかを掃除してみた所
ダビング出来ました(*´ω`人)☆
皆さんのおかげだと思っています。
ありがとうございます!
そこから、しばらくしてTVをつけてアニメを観ていると
画面の左側がおかしくなってました(汗)
ダビング出来るようになったので、すごく嬉しいですが‥‥
もうパネルが寿命なのかと思うと悲しいです(´;ω;`)
でも、本当に助かりました!
感謝しても、しきれないぐらいです。
ありがとうございました!
書込番号:24194120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX80R [46インチ]
突然、電源が落ちて、それ以降はコンセントを差しても電源が入ったり消えたりします。
@ すべての接続機器をはずす
A 本体横のリセットを実行
B コンセントを抜きしばらく放置後に再起動
以上は行いましたが改善せず、入り切りを繰り返します。
このような場合、HDDの故障でしょうか?
2点

えっ、何故にHDD?
@先ず考えられるのは、ACプラグの先で線が切れかかっている。
Aリモコン故障で勝手にON/OFF信号を出す。
B電源回路の故障 → 修理依頼
余談ですがTVを揺らしてみて、電源が入ったり切れたりするなら、TV内部の故障。
(コネクタ接触不良、ハンダ割れなど)
書込番号:24149888
1点

>ジャック・スバロウさん
@先ず考えられるのは、ACプラグの先で線が切れかかっている。
Aリモコン故障で勝手にON/OFF信号を出す。
B電源回路の故障 → 修理依頼
書き込み前にテレビのリモコンの電池をはずしたりしましたが、改善しませんでしたが、Fire TVと外付けHDDのリモコンの電池も外してみたら無事につきました。
いずれかが悪さしてたようです。
適切な回答、ありがとうございました。
書込番号:24149920
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
10年使ったテレビが急に壊れてしまいました。
ソニーに電話したところ、部品もなく修理の受付ができないとの回答でした。
症状としては、電源が入らないのです。
プラグを入れると、緑色に点灯しているだけで、動きません。
なんとか、起動させて、大切な番組だけダビングしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
書込番号:24082290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーキケーキケーキさん
こんにちは
多分あきらめるしかないと思います。
書込番号:24082305
2点

>ケーキケーキケーキさん
こんにちは。
>>大切な番組だけダビングしたいのですが
本機の場合、テレビが起動できればBDドライブでBDメディアにダビングができますが、テレビが起動しないなら手段はありません。例えば中のHDDだけ取り出して他の機器につないでも著作権が保護されていますので中身は見れません。
今は修理と言っても基板ごと、パネルごと交換するだけなので、交換部品のストックが切れたら修理はできません。この製品は10年前の製品なのでソニー純正修理は受付もできないのでしょう。
あとは非正規の修理業者をあたる位しか。。。
書込番号:24082316
2点

>ケーキケーキケーキさん
基本無理です。
なんとか。。ならば。
・全く同じテレビを入手する。
・録画に関連しない電源回りを入れ替えてみる。
基板関連はHDDと紐付けがあるので入れ替えると録画データが取れません。
というかこの辺り思いつけない時点でこの手のスキルはないと思います。
諦めることをお薦めします。
書込番号:24082341
2点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
10年経ってますもんね。
書込番号:24082381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
町の電気やさんにも電話してみたら、メーカーで出来ないのは、出来ないとのことでした。
この症状だと、部品交換になるだろうからとのことで。
残念です。
書込番号:24082393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
電源さえ入れば、なんとかなるかと思ってました。
電源が入るような修理をすると、HDDの中身は失くなってしまうということなんですね。
残念です。
書込番号:24082400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記なんですが、
DVD-RWにダビングしたものがありまして、ファイナライズしてないのです。
他のテレビで見られる場合もあるのでしょうか?
家にあるDVDプレイヤーと、プレステ2はだめでした。車のカーナビでは見られました。
KDL-40hx80rをあきらめて、新しいものに買い換えるのに、せめてDVD-RWに入ってるものを見たいのですが。
どうでしょうか?
書込番号:24082415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーキケーキケーキさん
DVD-RWならプレーヤーではなくレコーダーなら見れる可能性は高いと思います。
量販店でレコーダーの実機が置いてあれば(最近紙箱やモックが多いですが)いろいろなメーカーのものを試させてもらったらいかがですか?
書込番号:24082429
2点

>ケーキケーキケーキさん
こんにちは
はっきりとはわからないのですが、わたしがもっているDVDは
ファナライズしたことないのですが、シャープ、パナソニック、パイオニア
どれでも見ることができます。お店に持ち込んで見れるかどうか
確かめるといいと思います。
書込番号:24082435
1点

>ケーキケーキケーキさん
違います。
電源が入る部分だけの修理で済めば見れる可能性はあります。
基盤本体に至る故障ならば駄目でしょう。
この辺りを同一の個体を入手して修理するスキルがありますか?
思いつかない時点で無理だと思います。諦めた方が良いです。
と書きました。
書込番号:24082450
3点

>ケーキケーキケーキさん
https://www.nhk.or.jp/professional/2019/0723/index.html
ここで紹介している今井さんなら治せるかもしれません。
書込番号:24082548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキケーキケーキさん
ちなみに今井電子サービスさんと言う会社です。
検索すると出てきますよ。
書込番号:24082564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
レコーダーだと見られるですね。
今度は内蔵型ではなく、別でブルーレイレコーダーを購入しようと思うので、
電気屋さんへDVD-RWを持参して、見れるかどうか確認させてもらおうと思います。
書込番号:24082928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
ファイナライズしなくても、そのようにいろんな機種で見れるんですね。
希望が見えました。
お店に持っていって、確認させてもらおうと思います。
書込番号:24082934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
詳しく教えていただいてありがとうございます。
理解出来ました。
私のスキルはネジを回すぐらいです。テレビの裏側開けて見たことありません。
でも、電源部分の交換が出来れば、もしかしたら、起動するかもしれないのですね。
同一の個体は入手出来ませんが、交換部品をネットで探して、素人が交換することは可能でしょうか?
書込番号:24082948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。
今井さん検索してみました。
すごい方ですね!
とりあえず今出来ることをやってみようと思います
書込番号:24082976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なんとか、起動させて、大切な番組だけダビングしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
今のテレビは「電源基板」「制御基板」「液晶パネルユニット」の3つの大雑把な部品で構成されています。
>症状としては、電源が入らないのです。
との事なので、「電源基板」だけの故障で有れば、「電源基板」を交換する事で復活する可能性は有ります。
他の「制御基板」や「液晶パネルユニット」の故障の場合も、それらの基板やユニットを交換する事で復活する可能性は有ります。
しかし、「制御基板(チューナーとかHDMI端子が付いている基板)」が故障して居る場合、「著作権保護のための暗号キー」がこの「制御基板」に記録されているため、交換してしまうと暗号キーも変わってしまうため録画済みの番組の再生などができなくなります。
なので、「故障箇所」に依って、録画番組のダビング可否が変わってきますm(_ _)m
書込番号:24083267
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
とても良くわかりました。
「電源基板」だけが故障してるだけなら、ラッキーで、その他の場所なら、録画してる番組は諦めになるんですね。
可能性があるなら、ネットでさがして交換してみようと思います。
書込番号:24083414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信してしくださったみなさま、
お世話になっております。
ネットで電源基盤を見つけ、交換してみましたが、症状は同じでした。
カチャッと鳴って緑ランプがついて、SONYの文字が出る、暗くなる、そしてストップ。何の起動音もしません。
そうなってくると、電源の故障ではなかったということで、録画したものはもう無理なんでしょうか?
書込番号:24089454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





