3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3D映像/モーションフロープロ240Hz/Blu-ray 3D再生/2番組同時の11倍フルHD録画/500GB HDDを備えたBlu-rayレコーダー搭載フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年4月4日 23:15 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月4日 10:45 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月31日 15:22 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月31日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月25日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月25日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
昨晩、家電量販店に行きHX80Rの4倍速について聞いてみたのですが、sonyのHPでは4倍速液晶搭載と書いているのに、店員さんの話だと4倍速液晶ではなく擬似4倍速だ。と言われました。
4倍速液晶搭載かそれとも2倍速液晶の擬似4倍速のどちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14391172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は4倍速です。疑似ではありません。
書込番号:14391331
1点

店員さんは新機種と勘違いされたのでは?
新型は擬似ですね。
この機種は4倍速です。
ただW録中はチャンネル変更できませんし、故障時はTV自体見れません。
また、市販、レンタルBDのHD音声も出力不可なので5.1chとか組む時別途再生機が必要です。
40HX720+BDレコーダーをお勧めします。
書込番号:14391470
0点

回答ありがとうございます。
私が今候補に挙げえているのは、HX720とBDZ-AT970T、HX80R、HX65R、REGZA Z3です。
私自身はtorneとの連動も兼ねてHX720とレコーダーを買いたいのですが、大学生で、レコーダーとテレビ持ちは周りから見て贅沢すぎるのではと思われないでしょうかか?
書込番号:14392875
0点

自分で自室で使う物に他人の目を気にするのは?です。
予算が厳しいなら別ですが買えるのならそれで良いのでは?
卒業後も使うつもりで奮発して買ったとでも言えば良いのではないでしょうか。
友人などに羨ましがられこそすれ、贅沢だとは思われないと思いますが。
書込番号:14392935
1点

みずからの趣味の為に買うわけですから、他人の目はどうでもいいと思いますよ。
書込番号:14392973
2点

回答ありがとうございます。
奮発して買おうかと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:14393436
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
3週間前に郊外のケーズデンキで、8万2千円で、購入しました。ノジマ電気で、トランスリミター付きで、その価格と言うとその価格まで下げますと、他店の価格を良く確認することが大切と実感しました。翌週他県のケーズデンキで、最終処分価格が8万5千でした。
書込番号:14390410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
購入(商品到着)から一週間でのレポートです。
実家のテレビを買い替えの際に、お薦めしたのが、このテレビでした。
実家のテレビを父がJoshinwebで購入し、私が設置のお手伝いをしていたら、私も欲しくなり、Joshinwebで、購入しました。
今までのテレビも、ブラビアですが、当時、ハイビジョン28インチで約30万でしたので、特にこのオールインワンでこの価格(本体価格\74,300)は素晴らしいです。
価格性能共に満足です。画質音質も満足しています。
今までテレビとセットで使っていた、ソニーのホームシアターサウンド機器(SONY HT-LC150FS)
と光デジタル音声出力端子にて接続しましたが、普段のテレビ視聴なら本体の音質で必要にして充分な音質です。
もちろん映画や音楽番組では、ホームシアターサウンド機器の方がとっても良い音質ですが、本体からの音声も必要にして充分な音質です。
LEDフルハイビジョンの画質も満足です。
3D BRAVIA専用メガネホワイトと3Dシンクロトランスミッターを別途購入しましたが、まだ3D対応ソフトを購入したりレンタルしていませんので、3Dに関してはまだ試していません。
他のお店のネットショップでも、色々検討しましたが、唯一関西資本の家電品販売店である事と、我が家の家電品の殆どがJoshin購入である事からJoshinで購入です。
本日、無線コンバーターLAN-PW150N/CVを購入して、インターネット接続も終えました。
アクトビラフルやTSUTAYA-TVとの接続も簡単にできました。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
ヤマダ電機(関西)で三菱リアルを購入予定でしたが在庫がなく、こちらを勧められました。
3Dトランスミッターはサービスしてくれましたが、メガネは別売りでした。
すでに生産終了していて、来月には新製品が出るというタイミングでお買い得でした。
2点

どちらのヤマダで買われました?
いろいろまわったのですが、
89,800円15%が最高でした。
よろしければ教えてください。
書込番号:14364380
1点

ゲンロクR8さん
千里中央のLABI SENRIで購入致しました。
見つけた時に取り置きしてもらい、昨日の手続き時には最後の1台とのことでした。
書込番号:14365574
0点

dolce e cafelatte さん
ご連絡ありがとうございます。
何軒か回ったのですが、85000円15%が最高でした。
今回は見送りました。
また、安くていいものが出たら買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14370404
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX80R [55インチ]
当該機種を持っていまして、大変満足感のあるモデルです。
しかし、メーカーサイトでもこの55インチモデルは生産完了になって久しく、当然近くの販売店でも取り寄せ不可、当サイトでも暫くは価格登録もなかったのに最近になって価格登録する販売店が多くなってきたように感じます。
コソッと再生産しているんでしょうか???もしかして(笑)
チョット擦っただけでも液晶画面に傷つきやすいのだけが難なんだけど、3Dも対応して、録って消す+ブルーレイ再生などの機能だけで使えば、単体完結のとてもコストパフォーマンスが高いモデルだと思うので、もう1台あってもいいなぁ・・・等と思いつつ、ポチれない私。
0点

http://kakaku.com/item/K0000144285/pricehistory/
の値動きからすると「在庫処分」になっているのでは?
<この手の「複合機器」って、後継機が出るかが難しい様な...
「TV+HDD+BD」の機能からすると、
ようやく「LCD-55MDR1」と競合する価格になったとも...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000144285.K0000140321
<「KDL-55HX80R」の場合、「外部入力」に弱い分「DLNA対応」で
どちらを利用するかがユーザーの選択肢になりそう...
※「DVDレコーダー以前」のユーザーと
「(DLNA対応)DVD/BDレコーダー」のユーザーで...(^_^;
書込番号:14023788
0点

名無しの甚兵衛さん
リアクションありがとうございます。
確かに在庫処分度しょうねぇ・・・。
こんなお気軽複合機がまた出るといいのですが、コレ以上テレビが増えてもアレかな(笑)
今のプラズマの55インチ(KDL-HX55)が古くなってきたこともあるし、PS4とソニー製4K2Kの60インチ以上が出るまで家電は我慢しましょうか・・・。うーむ。悩む。
書込番号:14030138
0点

びっくりしました。後継機が出ていないんですね(55インチ)この製品の後継機が出ていないのはブルーレイが売れなくなってしまうから?そうなるとこのモデルはますます神機ですね。もっともツイッターやYouTube動画や2画面表示や人感センサーなど細かい機能がいらない人向けですけど。
書込番号:14337648
0点

一応、1サイズ小さいモデルは新機種で出るようですが、
これだけの大きさのテレビになると、
複合機よりも、個別に買う人の方が多いのかも!?
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx65r-series.html
書込番号:14341741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX80R [40インチ]
パソコンのハードディスクに保存した映画をテレビで見たいのですがどうやって接続すればよいでしょうか?パソコンはVALUESTAR N VN370/ES6B PC-VN370ES6Bです。よろしくお願いします。
0点

>VALUESTAR N VN370/ES6B PC-VN370ES6B
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsn/spec/pc-vn370es6b.html
ですよね?
>パソコンのハードディスクに保存した映画をテレビで見たいのですがどうやって接続すればよいでしょうか?
普通は、
1.映像入力にPC接続(要は、HX80Rをモニタ代わりにする)
2.DLNA機能により、LAN経由で視聴
の2方法。
1項だと、PC側が本体,モニタ一体型で、映像出力も拡張性(ビデオカード等用の拡張スロット無し)も無い。
USB端子に繋げるグラフィックアダプタは、著作権保護映像の出力が出来ない。
2項だと、HX80RにDLNAプレーヤー機能が無い。
で、単純な接続は出来ません。
正直、簡単には「有りません。」です。
どうしてもなら、
・PCに書き込み機能付きBDドライブを接続、BDに書き込んで、HX80Rで視聴。
(これも、内蔵デジタルチューナー映像をBDに書き込めるか何とも。逆に不可の可能性大。)
・PCにDLNA(+DTCP-IP対応)サーバーソフトを入れ、HX80Rの外部入力にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付きメディアプレーヤー接続で視聴。
(これも、内蔵デジタルチューナー映像をソフトで配信出来るか何とも。逆に不可の可能性大。)
結構確実なのは、I/Oデータ製のUSB接続のデジタルチューナー付きキャプチャーユニットをUSB接続、付属のDLNA(+DTCP-IP対応)サーバーソフトを入れ、HX80Rの外部入力にDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付きメディアプレーヤー接続で視聴。
ただし、接続したキャプチャーユニットの録画映像は大丈夫ですが、過去の内蔵チューナーで録画した映像は不可の可能性大。
書込番号:14170490
0点

直接は無理っぽいので、やっぱりDLNAかディスク経由くらいしかなさそうですね。
再生機を別途用意しないといけませんが。
サーバーソフトは、NECのチューナー内蔵パソコンなら、
ホームネットワークサーバー powered by DiXiMがインストールされてると思いますが、
それがあれば、設定をすれば大丈夫だと思います。
クライアントは、PS3があればそれでいいし、
なければあきらめるか購入するしかありませんが、
購入するならDTCP-IP対応DLNA機能付BDプレーヤ(Panasonic DMP-BDT110とか)に
すればBDソフトも再生できていいかと思います。
書込番号:14170951
0点

m-kamiyaさん、アメリカンルディさん
ご回答ありがとうございます。
しばらくネット出来ずすっかり返事が遅くなり申し訳ありません。
簡単に見れる方法は無さそうですね。。。
BDにおとすなり試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14201809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





