BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの再生が途中でフリーズします

2018/07/01 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

8年前くらいの発売と同時頃に購入し、ずっとトラブルなく使用していました。
多機能でとても使いやすくて、こちらを購入して本当に良かったと思っています。

最近になって、DVDの再生時にフリーズするようになりました。
決まった場面ではなく、色々な場面でフリーズしてしまいます。
市販の新品のDVDでもフリーズしました。

その度に、一度DVDの開閉を行い、再度再生してみると、また別の場面でフリーズしてしまいます。
つまようじでリセットボタンを押したり、裏側のフィンを掃除機で吸ったりしてみましたが、変わりません。

Blu-rayはフリーズすることなく見ることができます。

その他の機能は問題なく使用できています。
DVDは購入時からとてもたくさん見てきたので、DVDの再生に関してはもう寿命なのかなあ、とも思うのですが、復活させるための何か良い方法はありますでしょうか?
機械の知識が全くない女性の一人暮らしなので、中を開けてみるなどの高度なことはできないと思うのですが、もし、簡単にできそうなことがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:21933982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/01 13:06(1年以上前)

リセット方法が判れば、リセットしてみるか、電源コードを
一晩、抜いてみる。
これで、治らなければ修理に出すしかないと思います。

書込番号:21934028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/01 13:19(1年以上前)

機種も古いし、光学ドライブ交換修理するより新品買った方が良いと思う。

書込番号:21934060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/07/03 06:37(1年以上前)

内臓のBDドライブの交換自体は普通のプラスドライバー1本で可能です。
BRD-400Tという型番ですが、ヤフーオークションで1万1千円程度で現在も出品されています。

まず、BDドライブのトレイを開いて、トレイ先端についている化粧板(グラグラ揺れるところ)を上にスライドさせて取り外し、トレイを閉じます。
次に電源コードを抜いて、左右、後部のねじをドライバーで外し、本体カバーを上に引っ張って外します。
そして、BDドライブにつながっているケーブル2本を抜き、固定しているねじを外し、新しいBDドライブを逆の手順で取りつけます。
本体カバーを取り付け、最初に外した化粧パネルを取り付ければ完了です。

いきなりBDドライブを交換するのではなく、BDドライブを取り外し、さらにBDドライブのケースのねじを精密ドライバーで外し内部を露出させ、信号を読み取るピックアップレンズを綿棒などで軽く拭いて様子を見る手もあります。
私は、この機種の不調だったDBドライブのレンズを拭いて復活させたことがあります。
添付写真の赤で囲ったところにDVD用とBD用のレンズが2個付いています。
ただ、その時はトレイ先端についている化粧板の外し方がわからず無理やりもぎ取ってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=19177770/#tab 私の体験談

壊れてもいい前提なら、トライしてもいいかもしれませんよ。

書込番号:21937779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/03 13:12(1年以上前)

>shiba-mさん
リセットと電源コード抜いてみましたが、ダメでした。修理しないと復活しなさそうです。
コメントありがとうございます。

書込番号:21938336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/03 20:28(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうなんです…お金がだいぶかかりそうな場合は購入も検討しています。
コメントありがとうございます。

書込番号:21939017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/03 20:41(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
とても詳しく教えていただき、そして、写真もつけていただき、本当にありがとうございます!!!

新しいものを買う前に、チャレンジしてみる価値はありますね!
その際は、文鳥LOVEさんの体験談もぜひ参考にさせていただきます。

私の調子の悪い方はDVDのレンズのほうのようです。DVDのレンズは、お写真の右か、左かどちらか、ご存知でしょうか?
もしご存知でしたら、教えていただけると幸いです。
とても丁寧なコメントをいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:21939041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/07/03 23:48(1年以上前)

>エレファさん

DVD用のレンズがどれなのかですが・・・・

ブルーレイは青色レーザなので青いのがBD用、赤いのがDVD用かと思っていたのですが、逆だという話もあってどちから断言できません。
害はないので両方綿棒で拭いておいて良いと思います。
必要な工具は普通のプラスドライバーと精密のプラスドライバー(つまようじの太さくらいのサイズでOK)です。
100円ショップでも売っていると思います。

汚れが原因なら直ると思います。

余談ですが
DVDディスクに小さなブラシが付いたレンズクリーナというものが売られていて、それを挿入することでブラシでレンズを拭く仕組みです。(クリーニング液をつけるタイプのものもあります)
1700円くらいするのですが、それを使ってもいいかもしませんね。
自分はお金のいらない分解を選択しました(笑)

書込番号:21939483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/04 23:27(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ご返信ありがとうございます。
そして、また、分かりやすく教えてくださり、レンズクリーナーも教えていただきありがとうございます。

気付かずにホコリまみれのDVDを入れてしまったことがあり、それから調子が悪くなった気がしています。
もしかしたらそれが原因なのかなあ?とも思っていました。

お休みの日のできそうな日にどちらかやってみたいと思います!
結果をまたこちらで報告させていただきます。
親切に色々教えてくださり、本当に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:21941517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/20 21:36(1年以上前)

使用したノンブラシのレンズクリーナーです

>文鳥LOVEさん
結果報告が遅くなり申し訳ありません。
分解する勇気がなく、レンズクリーナーも使用するか悩み、レンズクリーナーを検索していたAmazonでノンブラシ方式のレンズクリーナーをみつけて、だめもとで購入し、クリーナーを2回再生した後、DVDを再生してみたら、再生が止まることなく、見事復活しました!

もしこのレンズクリーナーを使用してもだめになってしまった場合、最終手段として、文鳥LOVEさんに教えていただいたやり方でチャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
たくさん情報いただいた、文鳥LOVEさんをベストアンサーに選ばさせていただきます。

書込番号:21976654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/07/21 00:59(1年以上前)

>エレファさん

無事直ったとのことで、よかったですね。
では、失礼します。

書込番号:21977024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDのみダビング出来ない

2017/08/01 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:29件

いまさらですが、突然DVDダビングができなくなりました。
(過去10回程度は上手くダビングできました)

現在HDD内に保存されているコピ10、コピ1、カメラ、多数で
車内で観ようと(CPRM対応)DVDにダビング開始。
フォーマット→ダビング実施で予定どうりファイナライズ終了。
しかしながらディスクには何も書きこまれていないようです。

念の為、クリーニング(ディスク)してみましたが何度やってもダメでした。
そこで、過去3回ほど出来たBDにてダビング実施してみたら普通にOK。
もう一度、DVDにて実施するもやはりダメでした。

ダビング書き込み不良みたいなのですがDVDのみ×はあるのでしょうか。
(注:再生はDVDもBDも可能です)

書込番号:21085571

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/01 12:00(1年以上前)

ピックアップレンズやレーザー素子はDVD用、BD用と別々ですからありえることです。
読めるけど書けないのはレーザー素子の劣化でレーザーが弱くなっているか、レンズが汚れているかでしょう。
レンズの汚れならクリーニングすればいいのですが、クリーニングディスクでは無理かもしれません。
汚れではなく故障ならどうにもなりませんが、分解して綿棒などで優しく直接拭くのが確実です。

2年ほど前にBDが読み取れなくなったので、自分で分解してクリーニングしたことがあります。
ドライバーがあれば簡単に分解できますよ。
ただ、ディスクトレイの蓋にあたる部分がドライブを本体から取り外すのに邪魔になるのですが、無理やり外したので蓋を止めている爪が折れてブラブラ状態になりました・・・・・。
まず、トレイを開けた状態で蓋だけ取り外せばよかったのですが後の祭りです(汗)
両面テープで張り付けてます(笑)

もうDBドライブの寿命かもしれませんが、最近DBの認識を失敗したりしだしたので、再度クリーニングしようかと考えています。

書込番号:21085779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/08/11 14:33(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ドライバーぐらいならありますので最終的にダメもとでチャレンジしてみようと思います。

が、既にHDDの中身は順次BDに引っ越しさせたようでDVDダビングは
嫁もあきらめてしまったようです。(苦笑)

書込番号:21109102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/11 15:59(1年以上前)

添付画像1 大きさがわかるように爪楊枝付き

添付画像2

本体からDBドライブを取り出すのに必要なドライバー(+)は一般的によくあるものでいいのですが、BDドライブのピックアップレンズを露出させるためには精密ドライバー(+)が必要になります。(添付画像1)

最近、再び調子が悪くなったので、再度クリーニングを行ったのですが復活しませんでした。
最終手段(壊れて元々)でレーザーの出力調整にトライしました。(添付画像2)
ちゃんとした道具がないので手元の精密ドライバーを使ったので・・・・・いじりすぎにより見事に調整用の半固定抵抗が壊れBDの読み書き機能は完全終了しました(汗)
DVDの機能は生き残っています。
レーザー調整にはもっと小さいドライバーが必要だと思います。
なお、調整用の半固定抵抗の位置は実際に調整することで読み取りの可/不可が変化したので、私が勝手にこれがそうだと考えているだけです。
本来素人が調整するべきではないので、もしトライされるなら自己責任でお願いいたします。

書込番号:21109261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/12 16:15(1年以上前)

こんにちは

↑のBDとDVDのレンズの矢印、逆ではないですか?

書込番号:21111736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/08/12 20:01(1年以上前)


>りょうマーチさん

BDは青色レーザー、DVDは赤色レーザーなので、レンズも同じ色にしているのだろうと単純に思ってたのですが、逆でしたか?!
これは赤っ恥ですね。

書込番号:21112209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/08/13 10:37(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>りょうマーチさん

詳細な情報をありがとうございます。
画像添付でイメージも出来感謝です。
俄然やる気がでてまいりました。

タイミングをみて嫁と相談し、最終手段としてダメ元(自己責任)で
チャレンジしてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:21113535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/14 12:56(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>りょうマーチさん

遅くなりましたが分解してみました。
情報のおかげで案外簡単に直接レンズクリーニングができて試したところ
BD,DVともに再生、ダビング録画が可能となりました。
一時的かもしれませんが今度調子が悪くなった場合は再度分解清掃と調整を実施してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21277232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2017/10/14 19:32(1年以上前)

DVDがRなのかRWなのか書かれていませんが、Rを使っているならRWで試すのも手です。
RWはほとんどCPRM対応なので(と言うか、データ専用RWは見た事ありません)、
安いRWで試してみる価値はあります。
(RとRWは同じDVDでもレーザー出力が違います)
それでダビングできれば分解して壊す危険性も無くなります。

書込番号:21278134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

実況解説が消える

2017/06/12 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:156件

本体でBS等のJ SPORTS等の有料チャンネルのスポーツ番組等を録画し、そのまま見る分には実況解説が入っているのですが、録画した番組をブルーレイディスク等にダビングして再生すると実況解説が消えてしまいます

何故なのでしょうか?

実況解説を入れたままブルーレイディスク等にダビング等出来ないのでしょうか?

書込番号:20961775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/06/12 14:54(1年以上前)

解説というのは副音声のことでしょうか?
もしそうなら、HDD再生は解説が聞けるとのことなのでDRモードで録画されていると思います。
ブルーレイディスクで主音声と副音声(解説)を切り替えて聞くためには高速ダビング(DRモードのまま)をする必要があります。

もし変換ダビングされているのなら、レコーダのビデオ設定の二重音声記録に従った音声しかダビングされません。

書込番号:20961849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2017/06/12 17:01(1年以上前)

返答ありがとうございます。


画質を落とさず高速ダビングしましたらコピーしたブルーレイディスク側にも実況解説が入っていました。


ですので解決とさせていただきます。

教えていただき有難うございました。

書込番号:20962088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:67件

SONY HDR-CX535 ビデオカメラの映像をAVCHDダビングで、BDZ-AT700に保存用に使用しています。

AVCHDダビングを使用しビデオカメラのまだ保存していない映像をダビング実行しても、すぐダビングが終わってしまいます。ハードディスク残量はまだ140GBほどあります。

お手数ですがご回答宜しくお願いします。

書込番号:20959696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/06/11 19:29(1年以上前)

保存できるタイトル数制限999個、チャプター数にも具体的な数はわかりませんが制限があり、いっぱいになるとそれ以上は録画、ダビング、チャプタ分割などができなくなります。
そのような制限にかかっている可能性はどうですか?

もしテレビ番組録画はできるのなら、機器の動作が不安定になっているだけかもしれませんので、前面のリセットスイッチでリセットすれば直るかもしれません。

それでもだめならレコーダー、カメラ、接続ケーブルの故障かもしれません。

書込番号:20959763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DR⇒変換ダビング時の音声設定

2015/01/18 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

年末のBSで大作映画をDR画質で録画しましたが、
容量が25G超えだったので
Blue-rayに自動調整で変換ダビングをしました。

元々がDRだったので、日本語英語の二カ国語+日本語字幕が入っていたわけですが
ダビングしたのを再生したら、日本語+日本語字幕でした。

これを英語+日本語字幕でダビングしたいのですが可能でしょうか?
可能でしたら設定方法を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:18382370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/18 14:15(1年以上前)

変換ダビング(DR->SR等)を設定した後に、
オプションボタンを押すと、「信号選択」というメニューが出てくると思います。
それで設定できるかと。

書込番号:18382594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2015/01/19 00:43(1年以上前)

アメリカンルディさん>

>変換ダビング(DR->SR等)を設定した後に、
オプションボタンを押す

なんと!出来ました!!
変換ダビングを押した後に、更にオプションで選択肢が増えているとは知りませんでした。

購入4年目にしてまっとうな使い方を知りました。
ありがとうございました。

書込番号:18384800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomoフォトパネル06

2014/12/20 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tmge.yytさん
クチコミ投稿数:1件

docomoフォトパネル06を買ったら、この機種で録画した番組を見ることはできるのでしょうか?
DLNAの事をあまり理解していないので、よろしくお願いします

書込番号:18288290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング