BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ自動録画について

2011/06/20 04:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

おまかせ自動録画で
自動録画のための条件、キーワードを設定しているのですが
キーワードに引っかかっている番組が自動で録画されていないみたいです。
予約の録画も重なってませんでした。
My番組表でキーワード設定したタイトルをを見るとキーワードに掛かった
番組が結構表示されているのですが、ほとんどが録画予約済みになってません。
自動録画は設定したキーワード全てを録画出来ないのでしょうか?

書込番号:13154247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/20 06:18(1年以上前)

>自動録画は設定したキーワード全てを録画出来ないのでしょうか?

おまかせ録画は、引っかかったものが100%録画される訳ではないです。直前に何らかの理由で予約がキャンセルされる場合があります。
つまり、
この機能に頼るのは、ある意味間違いです。確実に録画させたいのであれば、本予約に昇格させておく事です。サブ的に使うのが良いと思います。
と言っても、自分のはかなりの確率で録画してますが。

あまりにひどい状態(録画がされない)なら、一度リセットボタンを押して、再起動させて見るのも良いと思います(録画品・設定関係は消えません)

書込番号:13154314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/20 10:21(1年以上前)

それって、My!番組表では予約済みになってないけど、
おまかせまる録りの予約リストには上がってたりしないですか?
ドラマ新番組ではそんなことがあって、あれって思った記憶があります。

それか、前におまかせまる録りで録画した番組を見ずに削除したりすると
それを学習して同じ番組は予約しなかったりしますので、それかもしれません。
学習情報の初期化してみてはどうでしょう。

書込番号:13154783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/06/22 17:35(1年以上前)

おまかせで自動録画されていた番組を見ずに削除をしていた番組もありましたので
学習情報の初期化して様子を見てみます。

書込番号:13163936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:10件

同じ無線LANの環境にあるにもかかわらず、テレビでは視聴確認のビデオフルが再生できるのに、ブルーレイレコーダーでは再生できません。
ちなみに有線LANにしてもブルーレイレコーダーでは再生できません。


(通信環境)

・NTT西日本フレッツ光マンションタイプ(実質速度12M以上)


(機器)

・テレビ 東芝 レグザZ3000
・ブルーレイレコーダー SONY BDZ-AT700
・親機バッファロー WHR-G301N/U
・子機バッファロー WLI-TX4-AG300N(テレビ、ブルーレイレコーダーに分配)
・LANケーブル クラス6 

ブルーレイレコーダーの初期不具合かと思い、機器を交換してもらいましたが、状況は同じ。
有線LANでもダメというこの状況、原因として何が考えられるでしょうか?
レグザの方は全く問題ありません。

書込番号:13152486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/19 21:02(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーでは再生できません。

というのは、トップメニューにすらたどり着かないという意味でしょうか?
動画の選択はできるけど、再生はできないという意味でしょうか?

あと、REGZA Z3000という機種(見つかりませんでした)が
DLNAに対応してる場合、AT700で録画した番組をREGZAで再生できるか
確認できませんか?

書込番号:13152748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/19 22:22(1年以上前)

アメリカンルディさん

すみません、レグザはZ3500でした。

BDZ-AT700でアクトビラのトップページ、視聴確認まではたどり着けます。
その後、視聴確認のビデオフルが再生できません。また、たまに動画も再生できますが
ほとんど再生できません。
ただし、BDZ-AT700のホームの通信設定で接続確認は正常です。

レグザZ3500では視聴確認はどのモードも全て円滑に再生できます。
LANの環境は同一なので困ってしまいます(^_^;)

書込番号:13153138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/20 00:04(1年以上前)

TIDAテインさん

今のところ考えられるとしたら、やはりネットワーク(フレッツ光含め)が
不安定なのに対し、テレビはバッファメモリが大きく再生できるが、
レコーダはバッファメモリが小さく再生できない、ということかもしれません。

もしそうだとすれば、WHR-G301N/Uの調子が悪いか、
フレッツ光回線がレートを確保できない、どちらかだと思いますので、
フレッツ光の方に相談してみてはどうでしょうか?

ちなみに、TSUTAYAの視聴確認で、ダウンロードを体験する、
というのがありますが、これはできるでしょうか?

書込番号:13153694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/20 21:49(1年以上前)

アメリカンルディさん

返答ありがとうございます。TSUTAYAに関してはダウンロード等は全くできません。
また、視聴確認もできません。

なるほど、バッファですか・・・。フレッツ光に問題があるのかも知れませんね。(T_T)

書込番号:13156996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/20 22:05(1年以上前)

>返答ありがとうございます。TSUTAYAに関してはダウンロード等は全くできません。
>また、視聴確認もできません。

え? できないんですか?
じゃあ、違うかも。

AT700の方のLANケーブルは怪しくないでしょうか?
REGZAの方に繋いでるLANケーブルをAT700に繋いでみたらどうでしょう。

書込番号:13157081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/20 23:12(1年以上前)

アメリカンルディさん

TSUTAYAはトップページまでは見れますが、そこからあとのダウンロード関係は「回線が混み合って〜」というようなエラーが出ます。

LANケーブルはレグザと入れ替えてもだめです。
逆にレグザはどちらのケーブルでも問題ありません。

やはり交換してもらった2台目のBDZ-AT700も不調なんですかねぇ・・・。

書込番号:13157493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/20 23:44(1年以上前)

>「回線が混み合って〜」

こういうのが出るってことは、やはりフレッツの回線が不安定
(不定期に接続できなくなるとか)なのかもしれませんね。

ダウンロードの場合は、一旦ハードディスクにダウンロードするので、
多少不安定でも大丈夫と思ったんですが、回線が途切れ途切れになると
ダメなのかも。

一応、誤解がないかの確認ですが、「視聴確認」の「ダウンロード」の
サンプル再生1、2、3ではなく、
「ダウンロードを体験する」「ダウンロードを試す」の方です。
トイストーリー3の予告編とかがある。

まあ、いずれにしても「回線が混み合って〜」ってことは
やはりまず最初はフレッツに相談がよさそうですね。

書込番号:13157676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/21 21:24(1年以上前)

アメリカンルディさん

いろいろありがとうごいます。 

今度、購入した電気屋さんに持っていって、LANをつない動作確認してもらおうと
思います。
電気屋さんで問題なければBDZ-AT700ではなく回線のほうに問題があるということになりますね(^^ゞ

書込番号:13160920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークについて教えてください。

2011/06/19 02:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 matryoshkaさん
クチコミ投稿数:6件

先日購入しました。
現在、スカパーHDチューナー(ソニー製 DST-HD1)とLANケーブルで直接繋いでホームサーバー設定、予約録画をしています。
できればインターネットにも接続し、携帯からのリモート予約をできるようにしたいのですが、どのような機器が必要か教えてください。

環境
・マンション一括の光回線使用。各部屋壁に1〜3個のLANソケットあり。
・無線ルーター(ELECOM Logitec LAN-W150N/RSPS)でスマートフォンを接続。
・PCは別室で無線ルーターを介さず接続している。(無線でも使用可能)
・上記の無線ルーターはLANポートが1つしかないので、HDチューナーとBDZ-AT700を同時に繋げられない。

どうしたいか
・取説P110にある「ネットワークにつなぐ」と同等の状態にしたい。
・スカパーHDチューナーとBDZ-AT700をネットワークに繋ぎたい。
・PC(DLNA対応)でもHDDの録画を再生できるのならば使いたい。

ルーターの仕組み、役割がわかっていないため、多少邪魔でもそれぞれを壁のLANソケットにLANケーブルで繋げば解決するのか?
無線ルーターのLANポートにHUBを挟んで繋げば良いのか?等、考えてみても私の乏しい知識では限界があり…
ルーターを買い換えるのが一番手っ取り早いのかもしれませんが、現在のも購入してからそれほど経っていないため、最後の手段にしたいと思ってます。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:13149763

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/19 03:34(1年以上前)

>無線ルーターのLANポートにHUBを挟んで繋げば良いのか?

上記で問題ありません。投資も少なくてすみます。

書込番号:13149801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 matryoshkaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/20 08:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HUBでできるのですね。
早速購入して試して見たいと思います。

書込番号:13154543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

予約について

2011/06/18 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

本日この機種を購入してきました。もちろん調べてから購入でしたが
Gコードの予約が最近の機種ではなぜかなくなっているようです。
EPGの予約はとても便利ですが、妻がGコードでの予約ができないと
文句言ってます。以前は東芝でした。買い換えの方で何かいい対策
などがありましたら是非知りたいのでよろしくお願いします

書込番号:13149015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/06/18 23:19(1年以上前)

そもそもこの機種には地アナチューナーが内蔵されていないのだから、
Gコード予約そのものが不可能なのは仕方が無い。

地アナが廃止になったら、Gコード予約の役割も終了という事です。

書込番号:13149069

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/18 23:24(1年以上前)

>買い換えの方で何かいい対策などがありましたら是非知りたいのでよろしくお願いします

奥様に理解していただくことです。
Gコードはアナログ録画用なので、時間的にももうないものと思った方がよいです。
(日経新聞のテレビ欄などはすでにGコードがなくなっているようです)
VHSでなれた方はGコードのほうが使いやすいという方もいらっしゃるようですが、番組表になれると
番組表の方が便利に使えると思います。

書込番号:13149101

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/06/19 00:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

テレビがブラビアなので番組表予約も使いにくくはないと考えていますが
妻も番組表予約を覚えると、がんばっています。
何とかなりそうです

書込番号:13149355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/19 00:56(1年以上前)

番組表を表示させたら下に出てますが、
録画ボタンを押したら選んでる番組を予約できるので簡単ですよ。

もちろん録画モードや毎週予約等細かい設定はできませんけど。

書込番号:13149517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/19 01:12(1年以上前)

80過ぎた母親でも録画予約してますので慣れれば簡単です。  Gコード入れて転送の方が難しいかも?(笑)

書込番号:13149565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/06/19 01:35(1年以上前)

私はGコードが楽で良かったと思います。
わざわざテレビやビデオの電源を入れなくても、りモンコンで番号を入力して転送するだけ。
ものの数秒です。
今は、テレビが表示されるのに時間がかかり、番組表を選択するのに時間がかかり、・・・。
かつての何倍の時間がかかっていることやら。それを便利と言うのでしょうか?
誰にでもできるかもしれませんが時間がかかります。
番組表データを取得するのに時間がかかることもあります。
Gコードライクなコード入力体系をぜひつくってほしいです。

# まぁ、ここで言う事ではないのは分かっているのですが。。。みなさんがあまりに番組表をプラス評価されているので愚痴ってみました。

書込番号:13149635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/06/19 01:40(1年以上前)

>みなさんがあまりに番組表をプラス評価されているので愚痴ってみました。

EPGから予約すれば、スポーツ延長等による時間帯変更も追従してくれるので、
Gコード予約や時間指定予約より優れていると思います。

書込番号:13149650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/19 01:50(1年以上前)

>みなさんがあまりに番組表をプラス評価されているので愚痴ってみました。

そんなに頻繁に予約しなくても、毎週や番組名
或いは、おまかせ・まる録で録画してくれるので
今更イチイチ数字を入力して予約するのは面倒でなりませんね。

書込番号:13149673

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/19 03:31(1年以上前)

>今は、テレビが表示されるのに時間がかかり、番組表を選択するのに時間がかかり、・・・。
かつての何倍の時間がかかっていることやら。それを便利と言うのでしょうか?

>りモコンで番号を入力して転送するだけ

入力番号が最初からわかっていればそうですが、番号探すまでに新聞や雑誌等で探すのでは?
検索などはレコーダーやPCの方の遥かに早いですしそのまま予約できる利便性はGコードにはないかと思います。

私も予約は毎回予約やキーワード利用しているので頻繁に予約することはありません。
また、PCからの予約ならTVつける必要もなく、別の部屋から出来るのでもっと楽です。

書込番号:13149797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/19 17:16(1年以上前)

>みなさんがあまりに番組表をプラス評価されているので愚痴ってみました。

愚痴っても今更Gコードが復権する事はありませんが、愚痴って
少しでも気が晴れるならどうぞ。

愚痴るよりも番組表予約のやり方のGコードより優れてる面を
有効利用する方が前向きです。
今更Gコードライクな予約が搭載される事は非現実的ですしね。

Gコードが本当に便利なら消え去る事はなかったでしょう。

書込番号:13151789

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/06/19 19:01(1年以上前)

>今は、テレビが表示されるのに時間がかかり、番組表を選択するのに時間がかかり、・・・。

おそらく 新聞の番組表と同じ形式の番組表を使ってられると 思いますが
(僕はほとんど使ったこと無いですが)

もう一つ
リモコンの 「My!番組表」ボタンから 使える 番組表が有ります
カタログの 13ページ
(使ってるのはこちらです 使ってみればその便利さが 分かります)

他にキーワードやジャンルから 探せる 番組検索 も有ります
 

書込番号:13152236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/20 06:42(1年以上前)

自分が慣れている方法が一番なので、どれが便利かと言う答えは賛否両論です。
でも1つ言えるのはGコードが使えなくなった事は間違いない。

書込番号:13154338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクでブルーレイ操作は?

2011/06/18 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

今日は。

リビング用のレコーダーとしてこのBDZ-AT700を
そして、寝室用にルームリンクができるブラビアの購入を考えています。

その場合、寝室のブラビアから、このBDZ-AT700の
ブルーレイディスクを操作、および試聴はできるのでしょうか?

カタログ等をみても、録画された番組はみれます・・とは書いてあるのですが、今ひとつわからないのです^^;



書込番号:13148950

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/18 23:08(1年以上前)

>ブルーレイディスクを操作、および試聴はできるのでしょうか?

出来ません。
HDD内の録画(またはビデオ取り込み)番組のみです。ディスクの視聴はできません。
また、DLNA(ルームリンク)はサーバー機器の操作ではなくサーバー内番組の視聴なので
基本的な機器の操作は出来ません。(クライアント側の機能に依存します)

書込番号:13149005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/18 23:24(1年以上前)

hiro3465さん

早速のお返事ありがとうございます!
なるほど、本当にサーバーなんですね。。。

ブルーレイのプレーヤーを別の部屋で共有することはできないんですね。
PCの用なイメージだと他のPCのディスクを共有できるようなきがするのですが。。

書込番号:13149097

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/18 23:44(1年以上前)

>PCの用なイメージだと他のPCのディスクを共有できるようなきがするのですが。。

技術的には可能ですが、著作権保護の関係で出来ません。
DLNAの著作権保護はDTCP-IPを使いますがこの適用範囲はHDDのみです。
BDはBDでまた別の著作権保護を使っていますが、DLNAで使うことは出来ません。

書込番号:13149196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/06/20 16:11(1年以上前)

追加情報も含めて、ありがとうございました!

書込番号:13155698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンへの取り込み

2011/06/18 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

この機種のお出かけ転送機能が気に入って購入しました。SONY ウォークマンに転送して通勤電車の車中で録画をが見れて重宝しています。さてどなたか教えてください。
録画ファイルを直接PCに取り込んで見る方法はありますか?いったんDVDに焼いてから取り込めばできるかもしれませんがそれ以外の方法をご存知の方お教えください。

書込番号:13148250

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/18 22:05(1年以上前)

下記のおでかけビューア2でPCで見ることが出来ます。
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/odekakeviewer/index.html

ただし、ウォークマン用のファイルでは無理だと思いますのでメモリースティック(PSP用)用ファイルにしないといけないと思います。
あと、PCがVAIOでない場合はMagicGateに対応したソニーの純正メモリースティックリーダーが必要です。

書込番号:13148630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/18 23:27(1年以上前)

hiro3465さん

アドバイスありがとうございます。ソニーのカードリーダーMRW-F3とやらを購入すればいいのですね?
後は BDレコーダー側では設定で転送先をPSP用にして と。メモリーカードは
普通のメモリースティックかSDカードでいいんでしょうか?SONY製でないと駄目
なんでしょうか?

書込番号:13149111

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/18 23:49(1年以上前)

>普通のメモリースティックかSDカードでいいんでしょうか?SONY製でないと駄目
なんでしょうか?

MagicGate対応のメモリースティックならソニー純正でなくても大丈夫です。(Sandisc等)
SDカードは駄目です。(著作権保護の仕組みが違うため)
メモリースティックはヤフオク等での偽者には要注意です。

書込番号:13149221

ナイスクチコミ!1


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/19 00:10(1年以上前)

hiro3465さん

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:13149326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/19 08:11(1年以上前)

使用者ではありませんが
もしかしてと思い、書き込みします
もし録画データをPCに保存することを考えているのでしたら
それはは無理だと思いますだた見るだけになると思いますよ
それは知っているというのでしたらすみません


書込番号:13150096

ナイスクチコミ!0


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/19 08:54(1年以上前)

新規一点さん

AT700からMRW-F3+メモリースティックには転送できるが、MRW-F3+メモリースティックからPCには転送できないということですね?ただしMRW-F3+メモリースティックをPCに挿している状態であればPCにインストールしたビュワーソフトで視聴できるが、、。

書込番号:13150183

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/19 09:22(1年以上前)

>MRW-F3+メモリースティックからPCには転送できないということですね?

そういうことです。
唯一PS3では本体HDDに限定されますが、保存も視聴も出来ます。(視聴は荒いですが)
PS3に保存しておいて必要なものをその時にメモリースティックにムーブ・戻しというようなことも出来ます。

書込番号:13150261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/19 09:43(1年以上前)

新規一点さん

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:13150327

ナイスクチコミ!0


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/19 17:10(1年以上前)

hiro3465さん、新規一点さん

おかげ様で関連するMRW-F3のクチコミも拝読し疑問解決です。PCで転送番組を見るには
・MRW-F3とメモリースティックの購入が必要
・ソニー製でもSDカードでは駄目、おでかけビューワーがSDカードに非対応であ
 るため
ということでありがとうございました。

書込番号:13151772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング