BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年5月22日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2011年5月22日 18:06 | |
| 9 | 8 | 2011年5月23日 11:05 | |
| 6 | 6 | 2011年5月25日 21:19 | |
| 0 | 0 | 2011年5月22日 14:09 | |
| 1 | 7 | 2011年5月22日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
皆さんにここで質問させていただいた結果、この機種を購入いたしました。
今度は、使用方法の質問なのですが、2番組同時録画のとき、同一番組を選択することって可能なのでしょうか?
つまり、WOWOWとWOWOWって感じで…。
コピーワンスなので、どうせなら一度に2つ録画できればなぁと思いまして。
ご存知でしたら、教えてください。
0点
ソニーは同じ番組をW録する時は
2つ目は番組表からではなく時間指定予約です
書込番号:13039354
0点
普通に出来ます
一度番組表から素直に予約したあと(取説P18)に
今度は手入力で時間指定予約(取説P26)をします
書込番号:13039367
0点
TV王国から同じ予約を2回してもイケますよ。
書込番号:13040211
3点
本体の時間指定予約だと時間変更に追従しないので、hirocubeさんのテレビ王国×2か
本体の番組表×1とテレビ王国×1が良いかと思います。
書込番号:13040830
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
BDレコーダーの購入について悩んでいます。知識のある方よろしくお願いします。
以下の2つの機種で悩んでいます。
@SONY BDZ−AT700
APanasonic DIGA DMR-BW690-K
悩んでいる理由は、「所持しているビデオカメラがPanasonic HDC-TM30」だからです。
ビデオカメラとの互換性を考慮した際に、Aではできるのに、@ではできなくなる機能はあるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
(続き録画ができるとか、BDに焼く時や編集にどういった支障があるのかなど)
またどちらがよいのでしょうか?
素人ながらAのPanasonicで良いのかなと思いますが、
価格が同じぐらいで、@の無線LANなどのAにない機能があるため悩んでいます。
宜しくお願いします。
0点
むしろビデオカメラ関連のことを考えるなら
AT700の方がBW690よりこったことが出来ます
(x-pict Storyなど)
ちなみに無線LANについては
BW690でもイーサーネットコンバーターを使うか
PLCを使うことによって無線LAN化は出来ます
書込番号:13038893
0点
訂正です
誤:(x-pict Storyなど)
正:(思い出ディスクダビングなど)
参考HP:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033531
書込番号:13039020
0点
AT700って無線LAN対応でしたっけ?
x-Pict Story HDはJPEG(静止画)用の機能で
TM30とは直接の関係は無いと思います
TM30の映像に関して違うのは
BW690はHDDに取り込んだ状態とBD化してそれを再生する時も
画面に撮影日時情報を自由に出せます
そのBDを再生中に撮影日時を出せるのは
パナのBDレコーダーで再生する時だけで他社では出来ません
AT700はHDDで再生する時と普通のBD(BDAV)を作って再生するときは
撮影日時情報を出せませんが
思い出ディスクダビングというBD(BDMV)を作り
そのBDを再生する時だけ出せます
そのBD(BDMV)は他社再生時も出せます
でも他社レコーダーはそのBDからはHDDに取り込めません
取り込むにはソニーBDレコーダーが必要です
要はBDMVだけしか作っていないと
ソニーでしか複製が作れないって制限も付きます
但しBDMVを他社で取り込めない検証を実際わたしがやったのはパナだけで
他のメーカーはやっていません
なおキヤノンのビデオカメラの日付情報はソニーでは出せずパナだけです
結論としてケーブルTV環境じゃないなら
基本はどっちでも良いと思います
書込番号:13039023
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
まず訂正ですがSONYは無線LAN対応ではありませんでした。
間違った情報を記載してすみませんでした。
ビデオカメラの日付を考えるとパナソニックの方が優位だと思いました。
互換性を考えると安心かもしれませんね。
今回はパナソニックを購入しようかと思います。
(商品があれば)
皆様正確で迅速な回答本当にありがとうございました。
助かりました。
書込番号:13039246
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
本日AT700を購入しルームリンクにしたのですが、AT700を買う前にSONY買い物相談窓口で他の部屋に有るテレビでは録画したものも見れますし、録画予約も出来ますとの事で購入しましたが別室では録画予約は出来ずSONYの窓口も録画予約は出来ませんよ!との事ですがどうなのでしょうか?
0点
もろもっこりさん、
回答でなくて、すみません。
その別室にあるというテレビのメーカ・型番を書かれたほうがレスが付きやすいと思います。
たぶん、別室で見るためにはDLNA対応テレビが必要だと思います。
あと、テレビから録画予約するためには、(たぶん)レコーダとHDMI接続することが必要だと思いますが、その接続はされていますか?
まあ、まずはテレビとレコーダの取説をじっくり読んで、出来ることと出来ないことを調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:13038773
0点
文面から僕なりに考えると、『SONY買い物相談窓口で他の部屋に有るテレビでは録画したものも見れますし、録画予約も出来ます』と言われ購入して実際には録画予約ができず、その件で今度はSONYの窓口も『録画予約は出来ませんよ!』とのこと。SONYの窓口に対する不満のスレッドですかね?
僕はDLNAで別の部屋でも録画した番組を見たくSONYのレコーダーとTVを揃え楽しんでますが、DLNAでの録画予約が出来ないことは事前に調べて知っていました。店頭の店員さんの言葉はあまり信用してませんが、SONYの買い物相談窓口で言われたら信じるでしょうし、もろもっこりさんの気持ちは分かる気がします。
DLNAでは『録画した番組を他の部屋でも楽しめる』以外は過度の期待はしない方が良いでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:13038851
3点
スレ主さんのテレビは何をお使いですか
私はEX300をDLNA(ルームリンク)で接続しています
録画予約はできます、ただし日時予約になりますので番組遅延があったときに追従ができません
ですから録画予約にルームリンクは使っていません
書込番号:13038953
3点
せ138さんの書き込みを見て試して見ました。以前はDLNAでリンクさせてるEX300から録画予約できないと思ってましたが、
今日はEX300の番組表から録画予約できました。気が付きませんでした。
最初から番組表からなら録画予約できたのかな?リモコンの『予約する』でしか確認してなかったから出来ないものと思ってました。
せ138さん、情報ありがとうございました。ちょっと感激してます。
(^^ゞ
書込番号:13039088
0点
>録画予約はできます、ただし日時予約になりますので番組遅延があったときに追従ができません
TVの番組表からネットワーク予約で可能(追従も当然)なはずですが。。
書込番号:13039149
2点
やっと解りました。別室で番組表から予約しても番組表に録画のマークが出ないので録画予約が出来てないと思ってましたが、AT700を繋げているテレビ側にはしっかり録画のマークがついてました。
書込番号:13042044
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
都内ではないですが・・・
本日、新座(埼玉)のケーズデンキで本体\55,000、下取りで
さらに\5,000引いてもらって\50,000ちょうどで購入しました。
店員さんの対応も良く、10分程の交渉で購入を決めました。
5年保証もついているので、大満足です。
トーマス77さんもがんばってください。
書込番号:13038711
1点
ケーズの評判いいですね。
私も古いVHSデッキ担いでケーズめぐり行ってきます。
安く買えたら報告しますね。
書込番号:13038868
1点
あしざるさん 早速&詳細な書き込みありがとうございます!
ケーズさんはがんばっているんですね!参考になります!
barberROCKさんもがんばってくださいね!(笑)
書込番号:13038933
0点
自分も本日ケーズデンキ札幌店で56000円でしたがビデオを5000円の下取りで51000円でした、もう少し交渉した方が良かったですかね。
書込番号:13041306
1点
今日、東京は府中のケーズデンキ府中本店で55800円でかいました。
DVDレコーダー下取りで更に5000円引き。5年保証無料。
納期2週間でした。
5/27(金)までの価格だそうです。
書込番号:13048955
1点
もろもっこりさん 書き込みどうもありがとうございました!
札幌も、大都市なので価格もネットよりも安いですね!
hame2hameさん書き込みありがとうございました!
今週末に電気屋さんに行こうと思っていますので、参考になります。
目標50,000円でがんばってみようと思います。
書込番号:13051382
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
VHSテープに録画した物を
DVD、BD-Rにダビングして保存しようと思うのですが、
VHSリマスターが有るこの機種にしようかと思うのですが、
実際、画質は奇麗になるのでしょうか?
また他にお勧めの機種はありますか?
よろしくお願いいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
普通に出ます。
BDソフトにあるHD音声とかだと、光デジタルが対応していないので、出ませんが、それ以外は可能です。
書込番号:13037645
![]()
0点
>光音声出力でサラウンドヘッドホンに接続した場合、HDMI接続のテレビからも音声を出せますか?
問題無し。
ヘッドフォンからもTVからも音声は出力されます。
書込番号:13037651
![]()
0点
光出力をdolby digitalにすると、HDMI出力はPCM 2チャンネルになるとか、サラウンドモードに関する制限は何かあったように思いますが、少なくとも2ch音声が出ることは間違いないです。
書込番号:13037761
![]()
0点
解決済みですが。
テレビの仕様によってはHDMI入力に接続したレコーダーの音声を出力できないこともあります、テレビの仕様次第ですね。
書込番号:13037862
0点
口耳の学さん
自分はレコーダーの光デジタル音声出力とサラウンドヘッドフォンを接続する質問と思い
レスしましたが、TVの光デジタル音声出力と接続するならそうですね。
サラウンドヘッドフォンの光デジタル音声入力が2系統あるのなら、レコとTVそれぞれの
出力と接続しておけば問題はありません。
書込番号:13037947
1点
なるほど、私の書き込みは論点がずれてましたね。
私のレスは忘れてください。
書込番号:13038090
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






