BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 manabirdさん
クチコミ投稿数:3件

2011年1月以降の機種では、BLソフト再生時にD4端子のハイビジョン出力が
業界のルールによりできないものがあると聞きました。
家の液晶TVは旧タイプでHDMI端子がなくD端子での接続になります。
パナソニックのカタログにはそのことに触れた記載がありましたが、
ソニーにはないようです。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:13034207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/21 15:18(1年以上前)

manabirdさん  こんにちは

D端子出力制限は、2011年に発売開始した機種からです。
AT700は2010年発売開始の機種ですから、
下記パナページの様なD端子出力制限はありません。

http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:13034211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/21 16:40(1年以上前)

manabirdさん自信が書き込みしているように
>2011年1月以降の機種では、BLソフト再生時にD4端子のハイビジョン出力が 

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/s1=1/
ソニーさん今年になってまだ新機種発売してないようです

書込番号:13034438

ナイスクチコミ!2


スレ主 manabirdさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/21 19:25(1年以上前)

むらのくまさん、新規一点さん。
わかりやすいご助言ありがとうございました。
大変助かりました^^

書込番号:13034968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

■質問1
いま、スゴ録 RDZ-D800を使っていますが、2番組同時録画すると、片方に「おかませチャプタ(CMスキップに利用)」が適用されないですが、本機・BDZ-AT700ではどうでしょうか。

■質問2
スゴ録 RDZ-D800では、2番組同時録画中(「録画2」の使用中)は、録画2の追いかけ再生ができないですが、本機ではどうでしょうか。

■質問3
あと、録り貯めた番組をDVDメディアにダビングして、車載DVDで再生することが多いですが、1枚のDVDメディアにたくさんの番組を入れたいが故に画質を落としてダビングすると、ダビングに、一晩以上など、ものすごい時間がかかります。この点、本機では改善あるでしょうか。

■質問43年ぶりの久々の買い替え検討のため、ハードがどんな進化をしているか結構楽しみですが、他に特筆すべき進化点があれば、是非ご教示ください。

書込番号:13033817

ナイスクチコミ!1


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/05/21 13:15(1年以上前)

現在D97A,D900A,AT900と使用してます。

質問1と2と4=録画1録画2の区別を感じさせませんのでチャプターもどちらも普通に打たれますし追っかけ再生も可能です。
D800にはありませんでしたが、DLNAで別の部屋でDLNA対応TVで同時に再生したり、録画中に再生も可能です。
画質を落としてもD800の標準画質よりAT700の最低画質の方が僕は格段に綺麗だと思います。

質問3は、購入して半年になりますが、いまだにディスクの書き込みをしたことがないもので・・・
(^^ゞ


書込番号:13033864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/05/21 13:18(1年以上前)

DLNAの件で誤解を招くといけないので付け加えると、DLNAで再生できるのは録画済の番組で追っかけ再生はDLNAではできません。
(^^ゞ

書込番号:13033874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/21 13:18(1年以上前)

回答3

どんな画質で録画しようとDVDには実時間ダビングです

ゆえに改善うんぬん以前の問題で
状況としてはDVD化なら変わらないです

書込番号:13033875

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/21 13:19(1年以上前)

質問3については、SONYのBDレコーダーはDVDへの高速ダビングは一切出来ませんので、今までと同じです。(実時間が掛かります。)

書込番号:13033879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/21 13:21(1年以上前)

質問1〜2はこちらを見れば確認できます。
質問をされる前に確認されましたか?
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/

質問3については、DVDメディアには等速ダビングです。
つまり10時間分あったら、ダビングに10時間かかるということです。

書込番号:13033883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/21 13:43(1年以上前)

一応、DVD化の件ですが、
そもそも、デジタル放送をDVD化する時点で、どこかに実時間変換が必要になります。
ソニーBD機の場合は、必ず、ダビング時となります。

メーカーによっては、事前にHDD内変換出来る機種が有りますが、変換そのものは、実時間です。

ですので、今の使い方であれば、どこのメーカーでもあまり変わりません。

むしろ、携帯機器への転送機能を利用された方が、快適になると思います。
それが可能な機種ですので。

書込番号:13033943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/21 18:40(1年以上前)

>質問1

AT700はW(ダブル)おまかせチャプターです。

>1枚のDVDメディアにたくさんの番組を入れたいが故に画質を落としてダビングすると、

初めから画質落として録画すれば高速ダビング出来るのに・・・。
ソニーのBDレコーダーはDVDへの高速ダビング絶対不可です。
DVDメディア上の編集も不可。
もうDVDは捨てていますよ。

>他に特筆すべき進化点があれば、是非ご教示ください。

録画1と2の区別廃止とWおまかせチャプター、W・長時間モード録画
になって、制約を気にする事無く使えます。
かなり便利です。
D800から買い換えると戸惑うことも多いでしょうが。

書込番号:13034825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/05/21 21:44(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございました。
夕方に秋葉原で購入してきまして、先ほど設置を完了したところです。

▼JUNKBOYさん
> DLNAで別の部屋でDLNA対応TVで同時に再生したり、録画中に再生も可能です。

現状は、KLV-20WS2というワイヤレステレビで「別の部屋で再生」は実現できているので
これからになりますが、DLNAにはとても興味をもっています。

▼万年睡眠不足王子さん
> どんな画質で録画しようとDVDには実時間ダビングです

道理で、番組数が多いほど、ダビング時間がかかるわけです。そういうことでしたか。

▼jimmy88さん
> SONYのBDレコーダーはDVDへの高速ダビングは一切出来ませんので、今までと同じです。(実時間が掛かります。)

私は、長距離ドライブを予定している連休前などに、1時間番組が7〜8本入ったDVDを2枚くらい作成します(子供向け漫画や、妻がみる連ドラなどが中心)。

DVDメディアには4.5GB程度のダビングができますが、「DR」など高画質で録画してしまうと、1枚のDVDメディアに1番組程度しか収まりません。
このため、DRなどで取れている番組も、画質をSPとか、EPとか、LSPとかに画質(?)を下げて(=ダビング画面で「自動調整」ボタンを押して)、たくさんの番組が1枚のDVDに収まるようにしているのですが、この画質変換に時間がかかっているのだと思っていました。

この変換時間が煩わしいですし、最初からLSPなどの低画質・低容量で録画された番組は、数分で直ぐにダビングが完了しますので、すっかいEPやLSPで録画する習慣がついてしまっていました。

できれば、録画は{高画質}で、ダビングの方は{素早く・低容量でたくさんの番組を1枚のDVDメディアに収めることが}できるのが理想なのですが、なかなかうまくいかないものですね。

▼のら猫ギンさん
> 質問をされる前に確認されましたか?
> http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/

すみません、数日前に斜め読みしたつもりでしたが。。。再度よく確認いたします。ご紹介ありがとうございます。

▼エンヤこらどっこいしょさん
> むしろ、携帯機器への転送機能を利用された方が、快適になると思います。

まだ、一通りの機能を確認していないですが、本体前面にある「番組おでかけ」なるボタンが気になりますね。
(PSPは所有していないので)iPhoneをUSBでつなげてダビングできたりすれば、それなりに便利かもしれません。

それと、初電源ON時に、初期設定をしていたら、番組を普通に録画するのと同時に、転送用の録画というのも行えるようですね。
この転送用ファイルを、上記のDVDメディアにダビングできればGoogなんですけど。


▼デジタル貧者さん
> AT700はW(ダブル)おまかせチャプターです。

以外と、Wじゃないと不便なんですよねえ。。。慣れてしまうと。

> D800から買い換えると戸惑うことも多いでしょうが。

妻は、リモコンがジョイスティックでなくなったので、操作しにくいと言ってました。まあ、慣れの問題でしょうが・・・。

---

目下、気になっているのは、外出先や職場で、PCや携帯から番組予約をする機能です!
引き続き、いじりたいろことですが、明日から出張です(涙)

書込番号:13035546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/21 22:57(1年以上前)

>iPhone

コレは無理ですね。パナのワンセグも無理です。
著作権関係に対応していないためです。
対応機器は一応レコーダー側で明記されています。ただ、問題となるのは、レコの機能ではなく、携帯側の対応になります。携帯側が対応していれば、対応表になくとも可能です。

>リモコンがジョイスティックでなくなったので

D800は、どうされたのですか?
まだあるなら、D800のリモコンで操作出来ます。(一台で切替ながら使う方法もあります)
詳しくは、D800のリモコン設定のページを見ると良いです。
ちなみに、ATのリモコンでD800を操作する事も可能です。
しかも、切替ながら。(上の切り替えボタンはそのためにあります)

書込番号:13035897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/21 23:45(1年以上前)

D800のリモコンは、蓋の中にチャプターマーク書き込みとチャプターマーク消去の
ボタンが両方付いているので、エンヤこらどっこいしょさんの仰られるように
BD操作の設定をすればAT700付属のリモコンより快適に使用できますよ。

ジョイスティックの操作に慣れているなら、なおさらです。

書込番号:13036108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/05/22 00:21(1年以上前)

D800は、DVD化専用に残しておいたらいいかもですね。

不要なら、付属品や状態にもよりますが、そこそこの値段で
下取りしてもらえますよ。
私のD700は\11,500で下取りしてもらいました。

書込番号:13036258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/22 12:37(1年以上前)

>妻は、リモコンがジョイスティックでなくなったので、操作しにくいと言ってました。まあ、慣れの問題でしょうが・・・。

慣れの問題以前にAT700の付属リモコンRMT-BOO7Jは
操作性・反応速度に重大な影響を及ぼしますよ。
特に最新バージョンアップ前は劇的に違いました。
BDレコーダーでジョイスティック採用のリモコンで
あるRMT-B002Jを使うのが個人的なお勧め。
D800のリモコンを流用するのもOKですね。

>他に特筆すべき進化点

起動速度を忘れていました。
AT700はCMでお馴染みでしょうが、0,5秒の瞬間起動を
アピールしていますが、デフォルトの標準起動でも6秒で
起動する圧倒的な早さです。
アナログDVDレコーダー並みの早さですので、やはりこれが
特筆すべき進化点です。

書込番号:13037951

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/06/01 22:58(1年以上前)

みなさん、補足ありがとうございました。
諸事情により御礼が大変遅くなって申し訳ございませんでした。

▼エンヤこらどっこいしょさん
> >iPhone
> コレは無理ですね。パナのワンセグも無理です。
> 著作権関係に対応していないためです。

やはり無理ですか。。。
著作権に対応したプレーヤが出てくればよいのかな。。。

> D800は、どうされたのですか?

まだあります。録り貯めた番組を視聴し終えたら、親戚に譲る予定です。
D800のリモコンを二つ所持してますので、一つは残ります。

> しかも、切替ながら。(上の切り替えボタンはそのためにあります)

すみません、上の切り替えボタンというのは、STB/TV/BDという
切り替えボタンのことでしょうか。


▼若&ヒゲさん
> D800のリモコンは、蓋の中にチャプターマーク書き込みとチャプターマーク消去の
> ボタンが両方付いているので、エンヤこらどっこいしょさんの仰られるように
> BD操作の設定をすればAT700付属のリモコンより快適に使用できますよ。

コメントありがとうございます。
D800のリモコンで、AT700の操作のどれくらいをカバーできるんでしょうか。
AT700にしかないボタンとして、例えばMy!番組表ボタンがあるようですが、
ほんのわずかという理解で良いでしょうかね?

▼アメリカンルディさん
> 私のD700は\11,500で下取りしてもらいました。

驚きの価格ですね。そんなに価値があるなら、親戚に譲るのはやめようかな・・・(^^;

▼デジタル貧者さん
> 慣れの問題以前にAT700の付属リモコンRMT-BOO7Jは
> 操作性・反応速度に重大な影響を及ぼしますよ。

重大な影響というのは、AT700のリモコンは操作性が悪いということでよいでしょうか。

> あるRMT-B002Jを使うのが個人的なお勧め。
> D800のリモコンを流用するのもOKですね。

RMT-B002Jというのは、是非覚えておきます。情報ありがとうございます。
AT700のリモコンをもう一個発注してしまいましたが・・・。

> 起動速度を忘れていました。
> AT700はCMでお馴染みでしょうが、0,5秒の瞬間起動を

確かに、起動速度はストレスないですね。

書込番号:13080525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/01 23:45(1年以上前)

>すみません、上の切り替えボタンというのは、STB/TV/BDという切り替えボタンのことでしょうか。

このボタンはATのリモコンですね。コレでもSTBにDVDの設定を割り当ててやれば、D800が使えます。
つまり、ソニーのリモコンは、自社のレコーダーやTV、AMPなど取説に書かれている範囲であれば、自由に設定出来ます。
D800用のリモコンでもDVDの横のボタンかAMPのボタンにBDの設定を入れてやれば、そのボタンでBDが操作出来るようになります。
また、初期設定では、未操作30秒でBD(DVD)へ操作が戻るようになっていますが、コレを、切り替えた状態で維持する事が可能です。
ですので、
自分は、ソニーの複数のレコーダーと他社TVを1台のリモコンで操作してきました。最近、プリセット学習リモコンPLZ430Dを買ったので、ソニーBD2台とパナ機、東芝TVを1台で操作しています。

>D800のリモコンで、AT700の操作のどれくらいをカバーできるんでしょうか。

ほぼ全て可能です。
出来ないのは、コメントに有るショートカット機能ボタン程度に限られます。
スタートボタンもAT系の機能です。(個人的には不要なボタンです)

書込番号:13080767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/02 02:55(1年以上前)

場違いの無知ならすみません。

D800で、DR/VRのW録画って可能ですよね?VRならDVDへの高速ダビングも可能ですよね?
BD機種でも、SONYとSHARP以外ならVR録画してDVDへの高速ダビングは可能なはずです。
DVDは何でも等速でしか扱えなくした、ってのはSONYの戦略だったとは思うのですが、、、

DVD-VRも必要ならD800も併用するとか、BD機はパナ等の他社機にするってことは的外れ?
事前にVRでも録っておくという手間と、実時間変換する手間のバーターですが。

書込番号:13081196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/02 08:19(1年以上前)

>重大な影響というのは、AT700のリモコンは操作性が悪いということでよいでしょうか。

「操作性が悪い」というよりAT700のリモコンだと本体の反応が
悪い、という事です。
奥様が操作し難い、というのもD800より反応が鈍いのも影響して
いるのでは?
D800に比べてスムーズとは感じないでしょう?

私はXMB等の動きがD800等に比べてある世代から悪くなってる事を
問題視していましたので、RMT-BOO7JではAT700をメイン機としては
使っていなかったと思います。

書込番号:13081561

ナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/06/02 21:35(1年以上前)

みなさん、何度もレスいただき大変ありがとうございます。

▼エンヤこらどっこいしょさん

> このボタンはATのリモコンですね。コレでもSTBにDVDの設定を割り当ててやれば、D800が使えます。
> つまり、ソニーのリモコンは、自社のレコーダーやTV、AMPなど取説に書かれている範囲であれば、自由に設定出来ます。

なるほどなるほど、確かに、STBでD800が使えるようになりました!

> >D800のリモコンで、AT700の操作のどれくらいをカバーできるんでしょうか。
>
> ほぼ全て可能です。

心強いご回答をいただいて大変安心しました(^^)


▼モスキートノイズさん
> BD機種でも、SONYとSHARP以外ならVR録画してDVDへの高速ダビングは可能なはずです。

VR録画というのが初めて聞いた技術ですが、高速ダビングができるというなら
大変興味ありますね、研究してみます。

> DVDは何でも等速でしか扱えなくした、ってのはSONYの戦略だったとは思うのですが、、、

そういう歴史的経緯があって、DVDの扱いが不便だというわけですね。。。
ブルーレイがもう少し普及すれば、もっと使いやすい時代がくるかな。。。


▼デジタル貧者さん
> 「操作性が悪い」というよりAT700のリモコンだと本体の反応が悪い、という事です。
> 奥様が操作し難い、というのもD800より反応が鈍いのも影響しているのでは?
> D800に比べてスムーズとは感じないでしょう?

やはり、そういうことですね。
うすうす、反応の悪さに軽いストレスを感じていましたが、
やっぱり皆さんも同じことを感じておられるのですね。

書込番号:13083893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 matanoさん
クチコミ投稿数:7件

これからBDZ-AT700を買おうと思っています。
ブルーレイディスクに焼いて、他社のプレイヤーで再生出来るか教えてください。
HDDに録画するときにDRモードで録画しておいて、DRモードで焼けば可能ですか?
ERモードで録画したものをブルーレイディスクに焼いて他社のレコーダーでは再生は出来ないのでしょうか?
また他のメーカーのレコーダーに関しても、圧縮してブルーレイディスクに焼いたものは、他社のレコーダーでは再生出来ないのものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13030427

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/20 16:22(1年以上前)

>ブルーレイディスクに焼いて、他社のプレイヤーで再生出来るか教えてください。

相手のプレーヤー次第ですが、どの様なレートでも再生互換性は有ります。

書込番号:13030434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/20 17:14(1年以上前)

>ERモードで録画したものをブルーレイディスクに焼いて他社のレコーダーでは再生は出来ないのでしょうか?

ここ3〜4年前までに発売された機種なら、ほぼ大丈夫です。
DRなら、殻付き専用機でない限り、可能です
理論上は。

書込番号:13030573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matanoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/20 21:43(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心して買うことが出来ます。

書込番号:13031541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機で再生できないのは?

2011/05/19 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:757件

3月22日にWOWOWで放送された『K-POP DREAM CONCERT 2007』をDRモードで録画してからBD化(DR)したのですが、録画したAT700は勿論のことAT300Sでも再生は可能なんですが、どういう訳なのかパナ機のBW690でもBW830でも再生できません。

パナ機の録画一覧にタイトルは表示するものの決定を押しても一瞬録画一覧からブラックアウトするも、すぐ録画一覧に戻り再生されません。

もしくは通常画面時からの「録画した番組を見る」から決定を押しても一瞬ブラックアウトして録画一覧になってしまいます。

当初はメディア不良だと思い、ソニー機でしか再生出来ない為、ソニー機のムーブバックのアップデートを待っていました。

昨日早速、ソニー機でムーブバックを行い、メディアを変えてBD化しましたが、それでもパナ機では再生できませんでした。
ですのでメディア不良では無いと思います。

※使用メディアは型番わかりませんがビクターの生産国日本のBD-REです。

この事をSONYお客様ご相談センターに問い合わせてみるも『ソニー機で録画して再生出来るなら異常無しです』と言われました、確かにその通りなんだろうけど、なんか個人的にウ〜ンなんだけど。

幸いにも6月21日に同じ番組がWOWOWで再放送されますので取り直しと、15日間無料を使ってパナ機でも録画してみようと思ってます。


しかし、この事象の原因は何でしょう?

同様な事象があるかたや、考えられる原因などありましたら、御意見頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13027679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 23:04(1年以上前)

再放送があるってことで、最悪時はその番組がダメになっても良いでしょうから
BW690でムーブバックできるかどうか、試されてみてはどうでしょうか?
ムーブバックも出来ないようだったら…
ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:13028164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/19 23:18(1年以上前)

のら猫ギンさん。

そうですね、消えても再放送有るからやってみます。

読めないからダメだろうと決め付けていましたが、BW690でムーブバック出来そうですね。

後25分後には結果が出そうです。

書込番号:13028251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/19 23:28(1年以上前)

少し気になったのは、ソニー機で録画してパナ機で再生できないのは、そのディスク1枚
だけなのか、それとも他にも同様のディスクがあるのか教えていただきますか。

書込番号:13028306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/20 00:08(1年以上前)

油ギル夫さん。

さっきから探してみたら4月1日のWOWOW3の『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』も同様にパナ機では再生できませんでした。

このタイトルと同じBD-REに3月20日のWOWOWの『オペラ座の怪人』も入れていましたが、こちらは再生できました。

もしかしたら、チャプター編集時の半フリーズの不具合が影響しているのかも?

※口コミ番組[12863015][12931317]参照

のら猫ギンさん。

BW690でのムーブバック完了後、録画一覧に表示されてましたが決定ボタン押しても再生されませんでした。
なので再度、メディアをかえて、BD化してる最中です。

書込番号:13028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/20 00:29(1年以上前)

先程の追加報告

BW690でムーブバックしたものを更にBD化したものは、パナ機では、やはり再生できませんでしたが、ソニー機では再生できました。

書込番号:13028618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/20 00:42(1年以上前)

Mondialさん 

力になれず申し訳ありませんm(_ _)m
根拠もない無責任な発言ですが、二分割なり三分割したら
どうなるのでしょうか?

興味本位での事ですので、実際にやって頂くかはMondialさんの
判断でお願いします。

書込番号:13028671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/20 05:22(1年以上前)

BW690でムーブバック&再BD化まで可能なのに、BW690のHDDにその映像があった時も
再生が出来なかったのですか。

データのやり取りは出来るのに再生できないのは、パナ機で再生するときに何か問題がある
内容になっているのでしょうが、皆目見当がつきません。

自分のソニー機で編集してBD化したメディアや、それをパナ機でムーブバックした映像が
再生不能になった事は今のところありません。

書込番号:13029036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/20 06:33(1年以上前)

のら猫ギンさん。
油 ギル夫さん。
読んで下さってる皆さん。
おはようございます。

早速ですが、のら猫ギンさんが仰っていたタイトル分割してみました。

A:34分間 B:29分間 C:21分間 C:24分間

4つのA・B・C・Dというタイトルに分割して、再度BD化してパナ機で検証したところA以外は全て再生できました。

つまり前半Aタイトルのどこかにデータエラーが有るものと思われます。

仕事が終わって帰宅したら更に細かく、チャプター毎にタイトル分割とかして絞り込んでいこうと思います。

平行して更なるタイトルを調べていましたら同様の症状のタイトルがみつかりました。

4月25日、WOWOWにて放送の『UTAU 大貫妙子&坂本龍一 2010』というタイトルです。

※WOWOWの番組ばかりなのはAT700がWOWOW専用機として使っている為です。

まだBD化していないタイトルがAT700のなかに有りますので更に増えるかもしれません。

引き続き、思いあたる原因や予想でも構いませんので御意見頂きたく思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:13029098

ナイスクチコミ!0


F-07Bさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 07:14(1年以上前)

>この事をSONYお客様ご相談センターに問い合わせてみるも『ソニー機で録画して再生出来るなら異常無しです』と言われました

再生できるSONYに問い合わせても、異常無しと答えるのは当然のような気がします。
再生できないパナに問い合わせたら、何と答えるかちょっと気になりますね。

書込番号:13029162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/20 07:35(1年以上前)

F-07Bさん。
おはようございます。

そうなんですよ。
昨日、ソニーの後にパナサポにも聞いてみようと思ってたんですが、仕事合間のタイミングを逃して、気が付いたら夜になってしまったので今日、聞いてみますね。

パナで解析でもしてくれるなら喜んでBDを送るんだけど、そこまではしてくれないでしょうね。

書込番号:13029196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/20 13:05(1年以上前)

Mondialさん

>再度BD化してパナ機で検証したところA以外は全て再生できました。

やはりそうなりましたか。
自信は全くなかったですけれど、もしかしたらとは思っていました。
HDD内の他のタイトルでは、発生しないことをお祈りしておきます。

書込番号:13029980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/20 13:36(1年以上前)

Mondialさん こんにちは

>4つのA・B・C・Dというタイトルに分割して、再度BD化してパナ機で検証したところA以外は全て再生できました。
>つまり前半Aタイトルのどこかにデータエラーが有るものと思われます。

一つ可能性ですが、
WOWOWでしたら、『K-POP DREAM CONCERT 2007』の前番組がSDマルチ編成だったってことはないですか?

SDマルチ編成・HD放送の切れ目が録画品に入っていると、そこで再生が不安定になる場合がある様な気がします。

私のBW890の経験ですが、
東京MXの「うる星やつら」(SDマルチ編成。直前の番組はHD単独編成の場合が多かった)で、
下記のような再生時の不思議な現象が起こったことがあります。

録画品冒頭(より1秒以内の所)にHD→SDの切換え部分があるが、
・等速再生時:その地点で一瞬ブラックアウト、その後正常に再生。
・早送り1段目再生時:その地点で再生終了する。
 (HD→SDの切換え部分が録画品冒頭近くにあるため、単独再生では確認できず。
  HDD時のまとめ番組連続再生、若しくはBD上の連続再生で確認できる。
  連続再生ですから、当該番組の冒頭が一瞬再生されたのち、次の番組の再生に移る。)

なお、早送り1段目再生時の再生終了現象は「うる星やつら」の全話で発生しているのではなく、
一部(印象としては3割位)で発生しました。


見当違いでしたら、申し訳ないです。

書込番号:13030054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/05/20 14:43(1年以上前)

問題があるのはDR録画&無編集の番組でしょうか?
冒頭部分に何か問題があるのなら(含:むらのくまさんが仰るSD/HDの切り替え)、「本編前(後)のいらない部分をカットすれば問題解決するかも」と思います。

書込番号:13030200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/20 20:00(1年以上前)

のら猫ギンさん。
油 ギル夫さん。
F-07Bさん。
むらのくまさん。
APC2さん。
そして読んで下さってる皆さん。
本日はお疲れ様でした。
今日は暑かったですね。
まだ、お仕事中の方はもうひと踏ん張りです頑張って下さい。

F-07Bさん。

本日パナサポートにも聞いてみましたが、『BW830でもBW690共に再生出来ないということからレコーダー側では無くBDに読めないデータが書き込まれているのが問題と思われます』との、もっともな回答でした。
パナの本音はソニー機の書き込みの問題でしょってことですね。

むらのくまさん。
APC2さん。

古いTVガイド(週間雑誌)をひっぱり出して不具合のおきているタイトルをみてみるとSDマルチ編成番組の後のHD番組だったり、HD番組の後のマルチ編成番組のひとつだったりと、切り替わり目の番組でした。

もしかしたらWOWOWのタイトルの前後の番宣情報を削除して、HD番組は「HV」や「HV5.1」のジングルから入れていたんですが、このジングルの部分が切り替わり目なのかもしれません。

何となく答が見えてきたかも?

今のところ、むらのくまさんの説が最有力候補かもしれませんね。

今からタイトルの前半のAタイトルを細分割して原因箇所を調べてみます。

書込番号:13031117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 01:44(1年以上前)

タイトルを更に細分化してみたところWOWOWのHVジングルの部分がパナ機では読めませんでした。

更にそのHVジングルを1秒単位でタイトル分割してみたら、やはり最初の1秒部分が読めませんでした。

つまり、WOWOWの場合の[HV]や[HV5.1]のジングルやSDマルチ編成の[5.1]ジングル部分がSDマルチ編成とHD番組との切り替わり部分のようです。

結果、そのジングル部分か、もしくはジングルの頭1秒ぐらい削除すればパナでも再生可能ということになります。

むらのくまさんが御指摘下さった様にHD放送とSDマルチ編成の混合の放送局、WOWOWや東京MXテレビなどの場合は切り替わり目の番組をソニー機で録画した場合にはパナ機で再生出来ない可能性があります。

AVCモードを使っていなかった為、DRモード限定の事象なのかは、わかりませんが。

ソニー機とパナ機お持ちの方は、気付いていないだけのタイトルが有るかも知れませんよ。

SDマルチとHD、HDとSDマルチの境目のタイトルは気を付けてみて下さい。

書込番号:13032566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/21 13:17(1年以上前)

某掲示板で言われてた"わかさトラップ"でしたか
レコーダーでもこの現象があるんですね。検証お疲れ様でした

ソニーが再生できるのが凄いのか
パナの作りが甘いのか、それとも自機で録画ダビングしたら再生できるのか
興味深い話ですね

書込番号:13033870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/21 13:29(1年以上前)

シャープや東芝、DXなどで再生したら、どういう結果になるかも気になりますね。

書込番号:13033907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 20:11(1年以上前)

新規一点さん。
general-mobilexさん。
レスありがとうございます。

先程、近所のコジマに行って、他社機で再生出来るか試してきました。

まずはシャープのBD-HDW75では再生できませんでした。
そして、東芝のRD-BZ810(\94,800)で試したところ再生が始まってすぐ一瞬画面が止まりましたが再生できました。

ちなみにヤマダにも行ったらRD-BZ710が展示品としてあったので試したらフリーズしちゃいました(笑)。

店員も苦笑いして電源長押しリセットとなりました。

出たばかりなので初期不良もあるようですね。

触ってみて感じたことは東芝クルクルマーク表示時間が長い、イラツクほど反応が遅いですね。

前モデルいじったこと無いので解りませんがX9世代のRD-S1004K(自己所有)より、遥かに遅いですね。

話もどしますがDXの展示品が無かったので調べられませんでした。

書込番号:13035164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 20:17(1年以上前)

DXと三菱、東芝D型番は映像エンジンがパナ供給のユニフィエだから、
あぶんパナと同じではないかと思います。

書込番号:13035182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 20:19(1年以上前)

すみません。

あぶんでは無くたぶんでした。

書込番号:13035193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/21 20:28(1年以上前)

油 ギル夫さん。

情報ありがとうございました。

多分、DXや三菱、東芝D型番は仰るとおり、パナと同じでしょうね。

でも東芝RD型番が再生できたのは意外でした。

書込番号:13035227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/21 22:05(1年以上前)

Mondialさん ご苦労様でした。

東芝RD機だけでも再生できたのは良かったと思います。
本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

書込番号:13035636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/21 22:29(1年以上前)

>本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

ファームアップで直れば良いなぁ。

書込番号:13035762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 00:23(1年以上前)

油 ギル夫さん。
general-mobilexさん。
レスありがとうございます。

>本来は再生できて然るべきなので、対処が必要だとしたらパナやシャープでしょうね。

パナサポートに連絡した時の反応は自己レスでも書きましたが「BW830でもBW690でも再生出来ないということは規格外の読めないデータが書き込まれてるのだと思われます」つまり、かみ砕いた言い方をすれば「BW*30世代から同じ現象ならパナには問題は無く、むしろ規格外のデータを書き込むソニーが悪い」といったニュアンスなのでパナのファームアップは有り得無さそうですね。

WOWOWの15日間無料サービスを使っていないB-CASカードがあるので、機会をみて事象の起きそうな番組をパナ機で録画して見ますよ(ソニー機も同時録画で)。

それでパナ機で録画したデータが再生出来なければ考えてくれるでしょうけどね。

でも10月からだったかな、WOWOWはHDマルチ編成になり、全番組HD放送となるため、この様な事象は起きなくなると思われますけどね。

書込番号:13036275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/22 03:47(1年以上前)

>WOWOWの15日間無料サービスを使っていないB-CASカードがあるので

AT300Sのカードだと思いますが、15日購入したのならギリギリ今日まで
無料で映るはずですし、そうでなくとも開放デーの時に検証した方が無駄がないのでは?

書込番号:13036690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 09:15(1年以上前)

のら猫ギンさん。

そうですね、すでに契約していたので一週間無料視聴を忘れてましたよ。

今日までなので、AT300SのB-CASカードをBW830と差し替えて、16:25からの『サロゲート』と『洋楽ライブ』をAT700と共に録画して事象が起こるか確認してみようと思います(HDからSDマルチへの切り替わりパターン)。

確実に事象が起こるかは確証がありませんけどね。

書込番号:13037195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/22 20:50(1年以上前)

自分も試してみました。

ソニーAT500を使い、サロゲートをDRモード、洋楽ライブ伝説をSRモードで録画。
それをBD化してパナBW680、シャープHDW55、東芝BR600で再生。

洋楽ライブ伝説は4機種とも同じように再生されたのですが、サロゲートは少し違っていました。
直前の白い建物でソニー、パナは一瞬静止、東芝は4秒くらい静止、シャープは白い建物までが再生されませんでした。

切り替わりの処理に違いは有ったものの、再生不能の不具合には今回も遭遇できなかったですね。

書込番号:13040005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 22:33(1年以上前)

general-mobilexさん。
検証頂きまして、ありがとうございます。

BW690で再生した結果『サロゲート』も『洋楽ライブ』も番宣と本編の境目で一瞬ブラックアウトしました。

general-mobilexさんの一瞬停止とはブラックアウトの事でしょうか。

後、いつものように『サロゲート』は[5.1]ジングルでチャプター分割編集で番宣部分を削除、『洋楽ライブ』はジングルが無かったけど本編との境目で同様に削除しましたが、パナ機でスムーズに再生できました。

パナ機で録画した物は未検証ですので後ほど報告いたします。

書込番号:13040578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/22 23:02(1年以上前)

BW830で録画した2つのタイトルは番宣部分は録画されてなく、どちらかと言えば頭欠けに近い状態でしたが、ソニー機でも問題無く再生しました。

今回は事象が出なかった為、またの機会に検証してみようとおもいます。

書込番号:13040748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/23 00:04(1年以上前)

>く、むしろ規格外のデータを書き込むソニーが悪い」といったニュアンスなのでパナのファームアップは有り得無さそうですね。

「SDマルチ編成とHD番組との切り替わり部での問題」という具体的なところまで原因が絞り込まれていれば、ユーザーがそのように具体的にパナにクレームすればパナがファーム改善する可能性はありそうに思います。

「突拍子もない規格外データをソニーBDレコが書いた」となれば、そりゃパナも無視するでしょうが。

書込番号:13041043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/23 00:26(1年以上前)

しえらざーどさん。
レスありがとうございます。

SDマルチとHD番組との切り替わりによる事象とは、断言できなく、たまたま、切り替わり目のタイトルに事象が起こっただけかもしれなく、今の所は推測に過ぎない状況なんです。

先程の検証のHD番組からSDマルチへの切り替わりパターンでは事象が起きませんでしたので。

どんな時に必ず事象が起こるのかを突き止められれば、パナに改善の要求も可能かもしれないですね。

書込番号:13041123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/05/24 10:42(1年以上前)

自己レス[13035164]の東芝新製品の評価を取り消します。

>触ってみて感じたことは東芝クルクルマーク表示時間が長い、イラツクほど反応が遅いですね。

ディスクドライブに問題のあるディスクを入れた為、読み取りにかなり時間がかかったんだと思われます。

機会がありましたら、まともなディスクを持って電気屋に行こうと思います。

東芝新製品を買おうかと考慮中の方、いらっしゃいましたら、惑わして申し訳ありませんでした。

書込番号:13045862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2011/06/02 21:33(1年以上前)

WOWOWにおける、この事象が発生する確実な条件の絞り込みが出来ないままですが、最後に明日(6/3)の朝6:10のSDマルチ放送開けの無料HD番組「Hollywood Express」を試して、このスレを閉じようと思います。

どうせ10月には全てHD放送になるんだから、10月以降は発症しないでしょうから。

では、また明日!

書込番号:13083884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2011/06/04 18:49(1年以上前)

金曜日朝のSDマルチ放送後の『Hollywood Express』でも事象は発生しませんでした。

結局、事象発生確定原因は見つけることはできませんでしたが、SDマルチ放送とHD放送の変わり目に事象が発生する確率が高いのではないかということですね。

変わり目を削除すれば問題ないし、10月以降は全てHD放送となるので(WOWOW)、諦めて解決済とさせていただきます。

皆様より多数の御意見、アドバイス頂きまして、真にありがとうございました。

また何か疑問点が有りましたら質問させて頂きますので、その時は再度、御指導の程、お願いいたします。

書込番号:13090858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2番組同時再生中

2011/05/19 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:445件

機能から考えるとめちゃくちゃ安くなってきてますね。

2番組同時再生中にできることがカタログにBD再生など書いてあるのですが、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_4.html

HDDに録画した番組は見ることができるのでしょうか。
追っかけ再生ができると書いてあるので、むろんできると思うのですが、
どうしてはっきり書いてないのかなって・・・。

書込番号:13026662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/19 17:01(1年以上前)

可能ですよ。。

以前からも可能なので、特に記載はないのかも・・・と思いきや・・
番組を見る機能の方に記載されてますね。。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_5.html

ちなみに書き間違いでしょうけど、2番組同時再生中・・・これはできませんよ。。

書込番号:13026701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/19 17:07(1年以上前)

可能です!

ホームページには以下のように書いてあります。
――――――――――――――――――――――
2番組同時フルハイビジョン長時間録画中でも、「BDソフトの再生」「オートチャプター作成」「おでかけファイル作成」「追いかけ再生/早見再生」「ブルーレイディスクへの高速ダビング」といった、操作も可能!
――――――――――――――――――――――
2番組同時録画+録画データの同時再生が可能です。
実際に私もフル稼働させて見ています。しかも1.5倍速で視聴。
いいですよ〜。

書込番号:13026720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2011/05/19 17:10(1年以上前)

そうですよね。。。ありがとうございました。

2画面同時再生・・・聖徳太子かっちゅう話ですね。
2番組同時録画の間違いでした。
正直最近は見たい番組でもわざと10分くらい違うことしてから追っかけ再生するようになりました。

BW30は長時間録画中は再生ができないので、それが一番不便です。

すばやいご回答ありがとうございました。

書込番号:13026729

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/05/19 22:16(1年以上前)

『2番組同時再生中・・・』を見て余談ですが、HDD再生中に他の部屋のTVでDLNA再生も可能です。
(^^ゞ

書込番号:13027905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2011/05/19 23:02(1年以上前)

>JUNKBOYさん 

>『2番組同時再生中・・・』を見て余談ですが、HDD再生中に他の部屋のTVでDLNA再生も可能です。
(^^ゞ

それ、めっちゃいいじゃないですか。ある意味、別室のTVは放送は入らなくても録画した番組が見られればそれでいい気もします。
まさに、『2画面同時再生』ですね。
私の家は有線・無線LANもあり、NASの中の動画はリンクシアターで楽しんでいますので準備は万端です。

しかし、番組録画を見ようと思うと、別室には「ソニールームリンク」対応のテレビを買わねばならないのですか。ソニーのそういう囲い込み気質は好きじゃないです。
方式がAVCHDであるなら安い汎用のLANプレーヤーで観られるようにオープンにして欲しいですね。

書込番号:13028152

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/19 23:19(1年以上前)

>番組録画を見ようと思うと、別室には「ソニールームリンク」対応のテレビを買わねばならないのですか。ソニーのそういう囲い込み気質は好きじゃないです。

ルームリンク=DLNAは標準規格なので別にソニーのTVでなくてもパナや東芝の対応機、または
バッファローやアイオーデータのメディアプレーヤーでも別室再生は可能です。

書込番号:13028260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2011/05/19 23:33(1年以上前)

>hiro3465さん
>ルームリンク=DLNAは標準規格なので別にソニーのTVでなくてもパナや東芝の対応機、または
バッファローやアイオーデータのメディアプレーヤーでも別室再生は可能です

ホントですか!囲い込み気質なんていって失礼しました。
それじゃぁ今の環境ですぐにでも録画番組が家中で観られるではありませんか。

・・・そんなに盛り上がってなかったはずなのに、買わない理由が見つかりにくくなってきてしまった。

書込番号:13028330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/20 10:09(1年以上前)

>・・・そんなに盛り上がってなかったはずなのに、買わない理由が見つかりにくくなってきてしまった。

今の価格なら買わない理由を無理に探す必要もないでしょう。

書込番号:13029538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2011/05/23 16:48(1年以上前)

>デジタル貧者さん 

いや、ほんとにね。
なんか最近買いたいものが複数ジャンルあり、総資金の問題もありレコーダー自体の優先順位はもともとぜんぜん高くなかったんですけど、だんだん、「とりあえずこれはかっとくか」みたいな気になってきてしまいます。
そうすると1番欲しかったものへの資金が減ってしまうので困るんですけど、レコーダ内では特に迷う余地がないような感じです。むしろディスコンになって割高な新機種しか選べないような時期が来る方が困ります。

書込番号:13042900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日(5/18)

2011/05/19 08:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

ソフトウェアアップデートのメールが来てた、この内容何?

書込番号:13025334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/19 08:12(1年以上前)

ムーブバック対応他
HPに載っているはずです。

書込番号:13025341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 11:06(1年以上前)

こう言うことです。
調べる気があるんだったら、直ぐに分かることですよ。
http://www.sony.jp/bd/update/index.html

問題が解決したら、放置せずにお礼を伝え解決済みとしましょうね。

書込番号:13025735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/19 11:08(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:13025742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング