BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月26日 22:18 | |
| 4 | 3 | 2011年9月25日 23:28 | |
| 1 | 4 | 2011年9月23日 05:11 | |
| 98 | 29 | 2011年10月3日 09:25 | |
| 0 | 2 | 2011年9月21日 07:57 | |
| 2 | 3 | 2011年9月21日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
購入後半年間は何の不具合もなかったのですが、
HDに録画したタイトルを再生中、
オプションボタンを押したら、それ以降の操作が出来なくなります。
どのボタンを押しても何の反応もせず、ただ、そのタイトルが再生されるのみ・・
そのタイトルの再生が終了したら、反応するようになりますが・・
結局、オプションボタンを押したら、そのタイトルの再生が終わるまで何も出来なくなります。
これはもう・・故障でしょうか?
0点
自分は、ソニー使い長いですが、始めて聞きます。
何かファームがバグっているっぽいですね。
一度リセットボタンを押して、再起動させて見ては?
バグなら、コレで直り、再発することはまずありません。
一般にリセットでは、設定や録画品は消えません。
書込番号:13551569
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん、返信ありがとうございます。
早速、すがる思いでリセットしたら、直りました。
事の経緯は、HDのタイトル内をCMカットや部分削除等の編集をゴチャゴチャとおこなっていた直後に、そのような症状になってしまいました。
初めての編集作業だったので、スムーズにいかず、関係ないボタンを色々押してました・・
対処法を頂き、ありがとうございました。・・・ほんと、助かりました。
西部警察さんも返信ありがとうございます。
書込番号:13551835
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
はじめまして。
(過去に同様の書き込みがあればお許しください)
当機をHDMIケーブルでBRAVIA(KDL-46HX820)へ接続して使用しております。
過去にソニーのSD画質のハンディカム(DCR-DVD403)で録画した8cmDVDを再生したところ予想どおりかなり粗い映像になってしまいました。
HD画質まではもちろん求めておりませんが、当機またはBRAVIA側の画像設定によって、せめてアナログTVで再生した時ぐらいの画質を実現することは可能でしょうか。
また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
0点
>せめてアナログTVで再生した時ぐらいの画質を実現することは可能でしょうか。
無理です
>また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。
論点が違います。画が汚いのはTVの質の問題です。
つまり、液晶TVはドット毎にON/OFFしますが、元画が荒いとそのまま表現してしまいます。
ブラウン管TVは、解像度は液晶みたいに出せませんが、その分、ぼやかせて綺麗に見せます。
後は、アップコンバートの良い機器を選ぶ程度でしょうか?
書込番号:13544216
![]()
1点
>また、無理な場合、AVケーブルを使えばよろしいでしょうか。
粗いことには変わりありませんが、味付けが変わりますので(おそらくHDMI接続よりは「メリハリ強調指向」)一応やってみてはどうでしょうか。
「こっちのほうがまだ見る気がする」という印象になるかもしれません。
書込番号:13544452
![]()
3点
エンヤこらどっこいしょさん
しえらざーどさん
早速の返信、有り難うございました。
AVケーブル接続でトライし、少しでも改善されれば良しとしたいと思います。
書込番号:13548304
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
21日の午前中からシステムエラーが出始めました!
リセットして一応正常になったと思いきや、今度は頻繁にファンが回ったりピッピッとなっています。
何かを受信してるのだと思いますが、もう2日目です。
今日か明日に修理に出そうかなと思っているのですが同様の方いらっしゃいますか?
書込番号:13535962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のAT900もなってますよ。
この掲示板でも結構報告があって、
私のはならないなー、と思ってたら、
先ほど、電源OFFから突然SYSTEM ERRORが出始めました。
アンテナ線をはずしてリセットしても、
また SYSTEM ERRORが発生しましたが、今は落ち着いてます。
たぶん、条件によっては必ずでる類の不具合じゃないですかね?
気にしないことにしました。
書込番号:13535989
![]()
1点
夜中なのにありがとうございます!
ピッピッと何かを受信する音はありますか?
書込番号:13535996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
[13535671]のイモラさんの書き込みをご覧ください
これで直ると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=13535667/?cid=mail_bbsml
書込番号:13535997
0点
>ピッピッと何かを受信する音はありますか?
音は特に気づかなかったですね。
HDDの動作音はしてますけど。
書込番号:13536062
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
電源を切ってある状態で窓に「システムエラー」の表示がでました。
その後「HDD00745」と表示が出てしばらくすると、元に戻りました。
が、HDD内の番組を見ていると突然電源が落ち、再び「システムエラー」の表示。今度は「HDD01624」と表示。
これはやはり故障ということでしょうか?
リセット、電源プラグを抜いて数分待つ、という作業はしたのですが
改善されません。
10点
BSアンテナの線を外して
つなぎなおしてみましたが、改善されませんでした。
一度メーカーに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:13531011
1点
おちゃねこさん
試しに完全にBSケーブルを外した状態で利用したらどうなりますか?
何だか、人によっては、付けただけでダメと言う人もいるみたいです。
それでもダメであれば、それ以外の原因だと思われるのでソニーに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:13531447
5点
私の場合(AT-500)これと関係無い?かも知れませがHDDに録画したタイトルを再生中にシステムエラーが出て電源落ちて終了(エラーコードの表示無し)、その後は普通に立ち上がる症状が。
録画タイトルや予約設定に変化なし、お知らせメールの自己メールに停電の為、以降から発生。
HDDの残量230GB、一週間で二回目なので気になってます。
書込番号:13531516
3点
自分も数時間前にSYSTEM ERRORが出てしばらくすると勝手に復帰しました。特にコンセントから抜くなどのリセット操作はしていません。機種はAT500です。
ちょっと気になったので、ここを見ていてお仲間が結構いることにまたびっくりしているところです。
状況的にハード故障というよりはファームの潜在的なバグが・・・というところなんでしょうかね?
原因調査中とSONYのHPにあるようですが、早い解決を望む次第です。
書込番号:13531569
6点
私のも(AT900)ですが、使用開始すぐの3週間前に
電源切れてるのに勝手に起動音が聞こえたので見ていたら
システムエラーの表示が出て、何もなかったように静かになっていきました。
その後、特に普通に使えたのですが、2回目が発生したので
SONYへ問い合わせたら、「システムエラーは基本的に何かしらの異常が発生しています。
修理するので送ってください。」との話で、送りました。
サービスセンターでは症状確認できないようで、
見込み修理でシステム再インストールで返却。
しかし、返却後1週間でまた再発。
今度はシステムエラー発生時の写真を撮れた(といっても表示だけですが。)ので、
それと一緒に再びサービスセンター行きとなりました。
似たような症状の方、多いようですね。
明日、再びAT900が旅立っていきますので、
その後はまた報告します。
書込番号:13532530
5点
地方在住ですが現在新旧5台使用してます。こちらでは「システムエラー」等の不具合は発生
していません。
BS関連ならば全国的に事は起きるのではないでしょうか。どちらかといえば地上波関連による
不具合だと思うのですが。
所有者であれば気になるのでしょうが、そうでない方は単なる野次馬なんだろうか。2ちゃんねる
情報は個人的には信頼度が低くここでは控えていただきたく思います。
書込番号:13532769
1点
うちでは2年前のBDZも4年前のハイビジョンスゴ録2台もノートラブルですが、
2ちゃん情報のような外部からの情報は怪しいですから控えてほしいものです。
100パーセント保証期間なのですし、保証書の右上に「出張修理」の商品
ですからタダで来てもらえるうちにソニーのサービスに来てもらいましょう。
書込番号:13532802
2点
mami_rさん
>所有者であれば気になるのでしょうが、そうでない方は単なる野次馬なんだろうか。2ちゃんねる
>情報は個人的には信頼度が低くここでは控えていただきたく思います。
何を訳の分からないことを言っているんですか、ソニーの公式HPに掲載されている情報ですよ。
そのことに2ちゃんねるユーザーが先に気がついただけのことです。
沢山の人が同じ症状で困っているのだから、それに対する情報が少しでも欲しいと思うのは当然でしょう。
自分のところで発生してないからと言って、貴重な情報を個人的な思いで拒否するのはおかしいと思います。
書込番号:13532999
10点
私も別機種ですがなりました
ソニーに電話したところ折り返しの電話になると言っていました
ソニーHP
>BSアンテナ接続を取り外すことで回避できる可能性がありますので、お試しください。
これは言われませんでしたが可能性という事で有力ではあっても確たる物ではないので調査中という事ですね
本当の意味での早い復旧を望みます
書込番号:13533074
1点
ソニーから折り返しの電話がありました
BSの番組表データに不正があったためとの説明でした
私はリセットで直っている為それ以上は追及しませんでしたが、
ソニー機だけでなっていたので不正なデータではなくソニー機にとって不都合なデータですよねとそこだけ訂正してもらいました
書込番号:13533736
4点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479215.html
テレビでも同じような問題が発生してるようです。
ソニーのテレビサポートのページにも出てましたが現在は消えているようです。
書込番号:13533872
1点
ソニーのHP通りに操作をしました。
1時間ほど経ちますが今のところエラーにはなっていません。
このまま出ずにいて欲しいところです。
書込番号:13534424
1点
1ヶ月前に、不具合が直らないためRX55からAT700に交換してもらった者ですが、
ついさっき地デジを視聴中に突然SYSTEM ERRORが発生しました.
2〜3分ほっといたらERROR表示が消えたので、電源オンにしたら正常になってました.
取り急ぎ情報まで.
やれやれ、コイツもまた不具合か・・・(-_-)
書込番号:13535629
3点
私のAT700も21日の午前中から同様のことが起きております!
リセットして一応正常になったと思いきや、今度は頻繁にファンが回ったりピッピッとなっています。
今日か明日に修理に出そうかなと思っています!
書込番号:13535944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のAT−700も録画したものを視聴中、「システムエラー」・「HDD 02808」と表示がでて電源がおちました。
再度電源を入れなおすと普通に見れているのですが、頻繁にこの症状が出るようになるんですかね。
故障ばかりの東芝機から買い替えして調子がよかったので、もう一台SONY機を買おうと思っていたんですが…。
書込番号:13537173
0点
うちのAT700は全く異常ないです。
基本的に家にいるときは寝てるときも電源入れっぱなしで運用してるんですが。
フレッツ・テレビだからとか関係あるかな?
BS新局は番組表は表示されるけどWOWOWの案内放送とかはまだ再送信してないのか見られない状態です。
書込番号:13537890
0点
先日初めてシステムエラーの表示が出ました。
ビデオカメラから取り込み終わったとこあたりで表示されたように思います
何も考えずにリセットしたら、その後は普通に動いているようです
書込番号:13541085
0点
改変が終わり、このネタも収束しつつありますが、
当方のAT900が修理から帰ってきましたのでご報告です。
「2回目のSystem Errorは発生期間を考えるとBSの改変が原因ではないか?」と
メーカー見解でした。
しかし、初回(BS改変前に発生)のSytem Errorも原因が特定できていないため、
2回目のSystem ErrorもBS改変が原因とは100%言い切れない・・・とのことで、
メーカー提案で、見込み修理のメインボードの交換(HDDも初期化)で帰ってきました。
まだ帰ってきて数日ですが、特に問題なく使用できています。
(ただ、修理返却後はHDMI接続の認識に手間取りましたが・・・)
書込番号:13577360
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
SONY製デジタルビデオHDR-SR11に記録した映像をこの機種に取り込もうすると「30タイトル以上の場合は1部ダビング出来ないシーンがあります。」との表示が出て映像すべてをダビングする事が出来ません。説明書を読んでも解決方法が分かりませんでした。何か良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
ソニー同士なら差分取り込みが出来るので、もう一度取り込み操作を
やってみれば続きが取り込めるんじゃないですかね。
ダメなら必要なバックアップを済ませて、取り込み済みの物を消去して
もう一度ダビングしてみるとか。
書込番号:13527445
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
2ちゃんねるでも、同じようなことを書いている人がいました。
BSなどの局の編成が変わるので、その影響でしょうか。
ただ、結局、リセットをしたら直ったそうです。
書込番号:13522517
![]()
0点
>気がついたら、番組表が虫食い状態になっています。
ソニー機の良く有るファームトラブルと思います。
自分の場合、番組表トラブルは、今までで確か2度ほど機種違いで経験しています。
既にレスが付いていますが、リセットボタンを押して再起動させれば、何事もなかったように復帰します。たぶん、再発はしません。
自分の経験上、ソニー機の同一機で2度同じトラブルを起こされた経験はないです。
>テレビの番組表は正常です。
関係無い話です。別の個体ですので。
問題にするとすれば、その運用です。普通に電源のON/OFFで使用していたか?節電のためとか言って、コンセントから電源を切るような使い方をしていなかったか?
と言った感じのところです。
書込番号:13522742
![]()
2点
返信ありがとうございました。
さきほど、リセットボタンを押してみたところ、
見事に、何もなかったように復活しました。
ありがとうございました。
書込番号:13528999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









