BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN環境には置いたものの…

2011/08/20 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

1ヶ月程前に地デジ対策として購入しました。

15mのカテゴリー6のLANケーブルにて有線LAN環境に置き、PCからAT700のビデオファイルにアクセスしたところ『ファイルを再生できません。サーバーが使用できないか、ネットワークまたはファイアウォールの設定に問題がある可能性があります。』とのメッセージが出てしまいます。PCモニター上のビデオファイルのアイコンもアクティブになっていません。

当方環境はNTT光ネクスト100mbps、AT700のビデオファイルを開こうとしたPCはOS:Win7、CPU:Core-i5、メモリ4GBで他にWin7PC1台、Vista2台、PS3、PSP、ギャラタブを全て無線LAN接続しており、AT700はSONY KD-36HD800にD端子で接続、音声はHDMIでTA-DA3200ES経由で7.1CHシステム(PS3も同様に映像はコンポーネント、音声はHDMI経由)に接続。
あと、LAN環境に置いていないPanasonic DMR-EX350+SONY KV-29DR1+PS2があります。

前段での質問(PCからビデオファイルにアクセスする方法)に加え、現在のLAN環境で本機のDLNA機能をどの様に活用できるか、また活用度を上げるためにこうした方が良い等のアドバイスをお願いします。

PS3とPCのクライアント-サーバは現在活用出来ているのですが、本機をLAN環境に置いたときに現在のシステムや環境で何が出来るのか良く分からないのです。

DLNA初心者にアドバイスを宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13395442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/20 09:14(1年以上前)

WIN7は、DTCP-IPに対応していないので、通常フリーソフトでは録画品は見られません。

専用ソフトが市販されていますので、そちらを導入してください。(過去スレにも結構出てきます)
Dixim等 参考
http://www.digion.com/pro/dxtv/

書込番号:13395481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/20 09:18(1年以上前)

>15mのカテゴリー6のLANケーブルにて有線LAN環境に置き、PCからAT700のビデオファイルにアクセスした
ところ『ファイルを再生できません。サーバーが使用できないか、ネットワークまたは
ファイアウォールの設定に問題がある可能性があります。』とのメッセージが出てしまいます。
PCモニター上のビデオファイルのアイコンもアクティブになっていません。

>PS3とPCのクライアント-サーバは現在活用出来ているのですが、本機をLAN環境に置いたときに現在の
システムや環境で何が出来るのか良く分からないのです。

ソニーってPC連動ってあったっけ?(RDやパナならあるけど?)

書込番号:13395496

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 09:51(1年以上前)

単純にPCからAT700のファイルにアクセスしても視聴はできません。
DTCP-IP対応ソフト(DiximDigitalTV、softDMA等)をインストールが必要です。

>本機をLAN環境に置いたときに現在のシステムや環境で何が出来るのか良く分からないのです。

同じネットワーク下にあるのでしたら、PS3→AT700のDLNA視聴が可能なはずです。
※AT700のホームサーバー機能は当然「入」だと思いますがクライアント機器認証が自動でなく、
手動の時はPS3のMacアドレス認証が必要ですが。

書込番号:13395591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/08/20 11:25(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、こんにちは

早速のレスありがとうございます。

そうでしたか…、専用ソフトを購入しなければWin7PCからはファイルを開けないのですね…。
5K円程度とはいえ、殆どフリーソフトで遊んでいる身に出費は『痛い』ですね。

とまれ、情報ありがとうございました。

書込番号:13395879

ナイスクチコミ!0


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/08/20 11:31(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、レスありがとうございます。

SONY/BDはPC連動していないのですね。
SONYはホームネットワークへの取組に積極的な会社と認識していたのですが残念です。

書込番号:13395900

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 11:36(1年以上前)

>SONY/BDはPC連動していないのですね。

ひとつ補足しておきます。
テレビ王国、またはchan-toruに登録してPC(外出先でも)からの予約やタイトル削除が可能です。
それとは別に携帯電話からの予約も可能になります。

書込番号:13395922

ナイスクチコミ!2


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/08/20 11:38(1年以上前)

hiro3465さん、こんにちは。

早速PS3-本機のクライアント-サーバの動作確認をしました。
しっかりAT-700のアイコンが出ていました。
ありがとうございました。

現在のシステムではDLNAの実利はありませんが、当方2世帯住宅に住んでいますので親夫婦の住む1階にPS3を増設、移設すれば本機にWi-Fiでアクセス出来るという使い道が見えました。

書込番号:13395929

ナイスクチコミ!0


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2011/08/20 11:46(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。

>テレビ王国、またはchan-toruに登録してPC(外出先でも)からの予約やタイトル削除が可能

今、テレビ王国のサイトを確認しました。
こちらは会員登録無料の由、早速試してみます。

書込番号:13395959

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/08/20 15:13(1年以上前)

数万円するハードをそれだけの数を持ってて、
ソフトやサービスには、有料だと出費が痛いって何ででしょうね。

私には意味が判りません。

書込番号:13396652

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

思い出ディスクダビング

2011/08/17 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:105件

思い出ディスクダビングでディスクに焼こうと思い、
一括で映像を選択しましたが、問題が検出された為
正常に終了することができませんでした。と出ます。
最長30分のデータが悪いのかと思い、映像を分割しましたが消えず。
運動会をコンデジとハンディカムで撮っていたAVC映像を消したら、正常に終了しました。
コンデジとハンディカム映像が混じっているとダビングできないのでしょうか?

書込番号:13386576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/17 22:58(1年以上前)

>コンデジとハンディカム映像が混じっているとダビングできないのでしょうか?

コンデジとハンディカムってAVCHDで、USBから取り込んだんですよね?
普通にダビングできるはずです。

その映像自体に問題があるというより、その映像を記録してる部分の
ハードディスク等に問題があるんじゃないでしょうか?

その映像、再生はちゃんとできるんでしょうか?

書込番号:13386763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2011/08/18 20:23(1年以上前)

するどい!
実はAX1000ユーザーでメモステとSDカードから取り込んでます。
再生は両方可能でした。

書込番号:13389719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/22 23:41(1年以上前)

遅レスすいません。

普通にダビングできる映像なら元がコンデジだろうがハンディカムだろうが、
ディスクだろうが、それらが入り混じってようがダビングできるはずです。

失敗する映像はそれぞれ、普通のダビングができない状態ではないでしょうか。

たぶん、もう1回取り込み直せばできるようになるとは思いますが...

書込番号:13407180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2011/10/20 22:25(1年以上前)

すみません!返信気付きませんでした!
アメリカンルディさんの言われるとおり映像の一部がおかしかったらしく
その映像をはずしてダビングしたら普通にできました。
おかしかった映像は取り込み直したらダビングできました。

いままで気付かず大変申し訳ありません。
ありがとうございました!

書込番号:13654709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

部分削除について

2011/08/17 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:16件

現在パソコンが使えない為、取説のpdfを落とせないのでこちらで質問させてください。

部分削除の編集画面で、一旦開始位置(終了位置でも)を確定した後から、これを取り消したい(解除)場合、どうすれば良いのでしょうか?
あちこち触ってみたのですがわかりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13385109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/08/17 16:22(1年以上前)

戻すボタンを押して
部分消去を終了させるしか
方法はないはずだ。

ソニーならチャプター編集作業で
既に設定した区間の修正は
自由自在なんだが。

書込番号:13385134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/17 16:35(1年以上前)

>異呪文汰刑さん

早速のお答えどうもありがとうございました。

そうですか、解除出来ないのですね。
私もチャプター編集の方は出来るので、てっきりこちらも出来るのかと思っていました。

どうもありがとうございました〜!

書込番号:13385169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/17 17:39(1年以上前)

確か、開始位置と終了位置の設定は、何度でも設定し直しが出来たはずです。(削除確定しない限り)
つまり、終了位置を間違えて打ってしまっても、カーソルを終了位置設定に戻し確定、再度正しい位置で設定してやれば、良いだけのはずです。

ただ、開始位置と終了位置が前後逆転するような設定をしようとすると、エラーメッセージが出ます。

最近は、ほとんど使っていないので、うる覚えの記憶になりますが、再設定は可能なはずです。

書込番号:13385350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/08/18 13:04(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

詳しく教えてくださりどうもありがとうございます!

書いてくださっているようにやってみましたら
なるほど〜!!

つまり、位置を確定した後、1つの操作でこれを取り消すことは出来ないけど、位置の変更は出来るということなのですね。

大変勉強になりました。どうもありがとうございました〜!

書込番号:13388529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/08/18 14:41(1年以上前)

まことに申し訳ない。
平にお詫び申し上げる。

何を血迷ったか、
ディーガの質問だと勝手に思い込んで回答してしまった。

エンヤこらどっこいしょ殿

訂正レス、感謝仕る。

書込番号:13388769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/18 18:19(1年以上前)

>ディーガの質問だと勝手に思い込んで回答してしまった

確かにパナ機は、終了点を決めてしまうと次の範囲設定に移動するので、修正出来ませんね。
修正するためには、改めて最初から設定し直しが必要です。(累積方式なので、最後に失敗すると大変面倒)
ソニーの部分削除は、一カ所ずつの確定方式だから、その都度処理に時間がかかる弱点はありますが、ある意味安心です。

まぁ、ソニー機なら、チャプター編集を利用した方が、もっと快適になると思います(画面への表示が増えるので映像は見難くなりますが)。

書込番号:13389306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/08/18 19:06(1年以上前)

改めまして、お二人ともほんとにどうもありがとうございました。

ディーガとの違いまで教えていただき、更に勉強になりました。


>エンヤこらどっこいしょさん

私がせっかちに早々に問題解決のボタンを押したため、エンヤこらどっこいしょさんにいただいたご回答にベストアンサーをつけることが出来ずごめんなさい!

基本的にはといいますか、9割方はチャプター編集の方で出来ているのですが、たまに本編とCMがくっついてるのがあったり、ドラマのオープニングロールなんかも切りたい時に部分削除を使い始めた次第です。


次回また何かありましたらみなさんまたよろしくお願いいたします。

書込番号:13389468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

名前の変更

2011/08/16 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 ユウ1219さん
クチコミ投稿数:1件

最近SONYのこちらののBDZ-AT700を購入したのですがディスク名の変更について困っています。

DVD-R、DVD-RW等でHDDから番組をダビング済みのディスクの名前や番組タイトルの名前が変更できなくて困っています。

説明書を見るとディスク名はダビング時のファイナライズする時に変更できるみたいなのですがその他の時はディスク名の変更は出来ないのでしょうか?

もし何か方法があるのでしたら是非教えていただきたいです。

書込番号:13382357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDZ-AT700の満足度5

2011/08/16 22:16(1年以上前)

>DVD-R、DVD-RW等でHDDから番組をダビング済みのディスク

ファイナライズ済みのディスクではありませんか?
その場合は変更できません。

他機で焼いたディスクもファイナライズ済みは何も出来ません。

他機で焼いたディスクで未ファイナライズの物なら規格上は出来るはずですが
互換性がない場合もありますので出来ない事もあります。

書込番号:13382428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/16 22:41(1年以上前)

>説明書を見るとディスク名はダビング時のファイナライズする時に変更できるみたいなのですがその他の時はディスク名の変更は出来ないのでしょうか?

そうみたいです。
自分もX90世代で試したことがありますが、ダビング時以外の変更は出来ませんでした。
その後は、BDに完全移行したので、昨年購入のAX1000では確認してませんが、同じハズです。

書込番号:13382561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

録りためた番組をDVDにコピーし、CPRM対応の車載DVDプレーヤーで視聴、というのが典型的使い方なのですが、BDZ-AT700に買い換えて依頼、等速ダビングが不便でしょうがないです。

3ヶ月前まで使っていたRDZ-D800は、DVDにダビングすることになりそうな番組は予め低画質(小サイズ)で録画しておき、一気にDVDに高速ダビングできたのですが。

以前も質問しましたが、SONY自体、DVDは見切りをつけて、BDの充実を図っているのだとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=13033817/


BDZ-AT700の上位モデルに買い換えてもよいので、何とかならないものでしょうか。

あるいは、車載用BDプレーヤー賈っても良いのですが、適当なものがないのですよね。

ちなみに、現有の車載DVDレコーダーは以下です。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/dvd/vdp_09/index.html

一番効果的な方法、是非ご提案をお願いします。

書込番号:13378613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/15 23:03(1年以上前)

>一番効果的な方法、是非ご提案をお願いします。

DVD作成用に、DVDに高速ダビング出来るメーカーの機種を買うってのは
どうですか?

書込番号:13378676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/08/15 23:04(1年以上前)

ソニー機でのDVDの扱いはあきらめて、パナ機を追加購入したらいいのでは。(上位機でもDVD化は等速です)
パナ機ならDVD用の録画(XP・SP等)が出来るので、AT700とBRT300あたりを併用すればいいと思います。

書込番号:13378679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/08/15 23:07(1年以上前)

のら猫ギンさん、早速コメントありがとうございました。

>DVD作成用に、DVDに高速ダビング出来るメーカーの機種を買うってのはどうですか?

究極的にはそうなるのですね(^^;
録りためたものの中からDVDにダビングするのを選ぶのが楽しいので、
プラスもう一台買うという選択は、本末転倒な感じがしてしまいます。

等倍ダビング以外は本当に気に入っているのに、残念でなりません。
SONYから離れるしかないのかな。。。

書込番号:13378687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/15 23:07(1年以上前)

ソニーはしょうが無いんで、同じく等速のシャープ以外のメーカーの
レコーダーを買うしか無いですよ。

書込番号:13378690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/08/15 23:09(1年以上前)

参番艦さん、レスありがとうございました。

やはりPanasonicですか。買い換えるならPanaになるのかなあ、、という漠然とした
印象は持っていました。

いまどき、HDDレコーダの差別化も少ないでしょうからね。

書込番号:13378702

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/08/15 23:12(1年以上前)

油 ギル夫さん
コメントありがとうございました。

SHARPも等倍なんですか。もはやDVDも時代遅れなのでしょうかねえ。

BDの画質とかあまり興味はないですが、容量が多くて使い勝手はよいかもしれないですね。

スレ違いながら、車載BDプレーヤで適当なものがあれば一番よいのですけど。

書込番号:13378712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/15 23:14(1年以上前)

>録りためたものの中からDVDにダビングするのを選ぶのが楽しいので

AT700で録り貯めたものの中から、-REにダビングして
例えばBRT300にムーブバック後、BRT300のHDD内で録画モードの変換を行い
DVDに焼くって使い方もできますよ。

書込番号:13378722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/15 23:21(1年以上前)

仕様の問題ですから、スレ主さんの用途ならPanaを購入するというのが賢明でしょう。

「大量のSD画像を、BDに大容量ストレージとして保存したい」という使い方ならPanaよりSONYということになりますから、これはどっちが良くてどっちが悪いとも言えない問題です。

書込番号:13378749

ナイスクチコミ!0


PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/15 23:30(1年以上前)

AT900使いですが、私も以前はDVD-RWに地デジ&BS番組をダビングして
CPRM対応カーナビで視聴しておりました。

確かに時間がかかります。よって私は現在ウォークマンNW-A855に番組持ち出しをして、
カーナビのAUXへWMC-NWV10で繋いでおります。
とても綺麗ですよ但し音量が若干小さくなるのでボリュームUPが必須ですが・・・。

合計費用は¥20,000くらいでした。

書込番号:13378797

ナイスクチコミ!4


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/08/16 13:28(1年以上前)

PIKO1さんの意見に賛成です。高速でデータの転送できるしメディアの無駄使いが無くなります。
カーナビの画面なら十分きれいです。
(^^ゞ

書込番号:13380586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/08/16 15:47(1年以上前)

いろんな形態になります

 ブルーレイで見たほうが綺麗ですから、こういうポータブルプレイヤーを買うのも(運転しながら見る訳ではなく同乗者が見るのでしょうから)。
新幹線内で折りたたんで、IPAD風形態で視聴しているのを見たことがあります。
(LG BP690)
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BP690.jsp

http://kakaku.com/item/K0000249862/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110629/1036592/?P=1

書込番号:13380986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/16 17:07(1年以上前)

このポータブルBD/DVDプレーヤーはなかなか面白そうですね。

BDが、DVDよりきれいな画質で見られなくたっていいんです。野外で見るために、同じ内容のBDとDVDの両方を作成しておくナンセンスを回避できないものかとずっと思っていました。
国内メーカーは「ポータブルBDプレーヤというものを企画するなら、ハイビジョン画質のモニターをどうしても付けないといけない」と思い込んでいるからこういう製品が出てこないのでしょうかね。

書込番号:13381272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/16 17:17(1年以上前)

値段も割と安いですね。

このサイズの液晶モニターではDVDとBDとの画質差がはっきりしないかも
しれませんが、BDを屋外に持っていくという用途には充分使えそうですね。

書込番号:13381303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

副音声の記録について

2011/08/15 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 COBBASさん
クチコミ投稿数:20件

先日スカパーHDの番組(Motogp)をAT-700へ録画してみたら、音声が副音声(英語)のみの記録となっており、主音声(日本語)への切り替えができません。録画モードはDRモードに設定しています。これはなぜなのでしょうか?他にも設定が必要なのでしょうか?

書込番号:13374935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/15 11:40(1年以上前)

COBBASさん こんにちは

一応念のため
添付画像の赤枠部分(取説P127)は該当しないでしょうか?

見当違いでしたら、申し訳ないです。

書込番号:13376136

ナイスクチコミ!1


スレ主 COBBASさん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/15 13:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の設定行いましたら、改善されました。
もっと説明書をじっくり読むべきでした。

ありがとうございました。

書込番号:13376514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング