BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年8月5日 22:25 | |
| 6 | 8 | 2011年8月5日 11:05 | |
| 3 | 1 | 2011年8月2日 08:40 | |
| 0 | 9 | 2011年8月1日 20:28 | |
| 18 | 7 | 2011年7月29日 15:04 | |
| 2 | 3 | 2011年7月28日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
HDDで録画したものをDVD-RWにダビングしてPCで見ているのですが、今回ダビング、ファイナライズしたものの読み込みができませんでした。
PCのDVDドライブに問題があるのかとも思ったのですが、同じようにダビングした他のDVD-RWディスクは再生できました。
表示を見ると一応DVD-RWがドライブに入ってることにはなっているようですが(空き容量0バイト4.38GBと表示されてる)エクスプローラで見てもファイルは表示されません。
何が原因でこうなってしまったのかが分からず困っています。
PCで見れるようにする方法はないのでしょうか?
1点
一枚だけであれば、ディスクの不良ではないでしょうかね?
書込番号:13327586
![]()
2点
こんばんは。matryoshkaさん
ディスクの不良だと思いますよ。
書込番号:13327791
![]()
1点
そのディスクだけの現象ならディスクに何かしらの問題があるとは思いますが...
レコーダの方では再生できるんでしょうか?
PCの再生ソフトを手動で起動したら再生できたりしないでしょうか?
書込番号:13329176
![]()
1点
レスありがとうございます。
kinpa68さん万雄さん ディスクの不良なんですね…
フォーマット→書き込みx3回目くらいのディスクでエラーになるとは思ってなかったです。
難しく考えていましたが、あまりにも単純な原因で逆にびっくりしてしまいました(笑)
使い込んだような傷も見当たらなかったので…
アメリカンルディさん
レコーダでは再生できました。他社製のでもできてます。
PCでも再生ソフトを手動で起動すると再生できました。
実は、正直なところダビングしたものをPCに保存したいと思ってるのですが…
この状態からの保存は難しそうですね。
書込番号:13330819
0点
> 実は、正直なところダビングしたものをPCに保存したいと思ってるのですが…
そもそもデジタル放送を録画したものなら不可では?
書込番号:13330847
0点
matryoshkaさん
PC取り込みはさておき、
レコーダ等では再生できてPCの再生ソフトを手動で起動して再生できるということは、
PCがおかしな状態になっているだけなのかもしれません。
私もときどきそういう状態になって(なぜなるかは不明です)、
そういうときはPCを再起動すると復活します。
試してみて下さい。
書込番号:13332814
1点
アメリカンルディさん
再起動してみましたが、読み込みはできませんでした。
新しく別の番組を録画した他のDVD-RWディスクでは使えたので、基本的にはディスクのエラーなんでしょうね。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:13337712
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
こんにちわ。
IXY510ISを使用してますが、
USBケーブルを使ってAT700で読み取りBDへの保存をできますでしょうか?
(静画や動画)
カメラとの愛称があるから調べた方が良いと店員さんに言われたので(´;ω;`)
できなければ・・
AX1000のSDカードが使えるのでこちらにしようと考えてます・・。
AT700でIXY510ISを使って、保存してる方いらっしゃいましたら教えてください!!
宜しくお願いします。
0点
静止画は出来るでしょうけど動画においては扱えるレコは皆無です
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031134
レコが扱える動画はAVCHD方式です
(注意:一部SD-Video方式も扱えるレコがあります)
510isの動画の記録方式は拡張子がMOVです
AVCHDではありません
書込番号:13325486
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在、リビングで
CG-WLR300GNHから自作パソコンとDIGA DMR-BW830とREAL LCD-40BHR400に有線でつなぎ、
DIGA DMR-BW830にはTZーDCH820をi.LINKでつないでケーブルを録画しております。
2階の寝室に
無線LANでつないだノートパソコン(バイオ)とLED REGZA 42Z1とBDZ-AT700を置いています。
DLNAをしたいのですが他社メーカーと互換的なことはできませんか?
レグザにケーブルを録画したディーガの映像を表示させたりリアルにAT700の映像を表示させたりしたいのですが無理でしょうか?
必要ならイーサネットコンバータやPS3なども購入考えてます。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点
>レグザにケーブルを録画したディーガの映像を表示させたりリアルにAT700の映像を表示させたりしたいのですが無理でしょうか?
前者は出来るかもしれないけど
(注意:レグザはクライアントを持っているから)
後者はREALにサーバーもクライアントもありません
したがって無理です
REALにPS3をつなげれば出来ます
(注意:PS3はクライアントを持ってるから)
書込番号:13322338
0点
>DIGA DMR-BW830にはTZーDCH820をi.LINKでつないでケーブルを録画しております。
BW830はi.LINK経由で録画したものは配信できないようです。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html#bd1
書込番号:13322479
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん
アドバイスありがとうございます。何を買えばできますか?今の状態で設定がちゃんと出来ればレグザに映りますか??映し方がよくわからなく…
書込番号:13322569
0点
APC2さん
情報ありがとうございます。DIGA DMR-BW830は5年くらい前に購入したものですが十数万と高かったのにできませんか…残念です。。。
書込番号:13322576
0点
>前に購入したものですが十数万と高かったのにできませんか
iLink配信についてはこの後のBW850世代から可能ですね。
たとえば、PS3を入れなくてもBW830をBZT600やBW690に変更できると、iLink配信とクライアント機能があるので、
>レグザにケーブルを録画したディーガの映像を表示させたりリアルにAT700の映像を表示させたりしたいのですが無理でしょうか?
上記が可能になります。
ただ、クライアントとして利用しているときは録画などで使用できずに制限は多いです。
ただBW830と違い、iLink中も本体での地デジ等の録画も可能です。
書込番号:13322946
![]()
0点
こんばんは、hiro3465さん。
> iLink配信についてはこの後のBW850世代から可能ですね。
惜しいです。さらに後のBW870世代からが正解です。
こんばんは、ぅるぐすぅさん。
> 必要ならイーサネットコンバータやPS3なども購入考えてます。
hiro3465さんのおっしゃる通りBZT600(BWT500でも)の購入を考えてみてください。
書込番号:13323162
0点
hiro3465さん
回答ありがとうございます。壊れるまで使いたいと思っていますがやはり古い機種だと新しい機種のように快適に使うのは難しいのですね…
書込番号:13323195
0点
すかたさん
書き込みありがとうございます。BW870世代まで我慢しておけば今頃悩まずに機能を使えたのですね。
BZT600orBWT500の購入検討してみます。
書込番号:13323209
0点
>惜しいです。さらに後のBW870世代からが正解です。
失礼しました。BW730以降ということで確かめませんでした。
>古い機種だと新しい機種のように快適に使うのは難しいのですね…
>BZT600orBWT500の購入検討してみます。
BW830はもうひとつ置ける部屋があればそちらに置くという手もありますね。
書込番号:13323482
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
AT700で録画した番組をCPRM非対応のDVDにダビングして
CPRM非対応のDVDプレイヤーで観ることはできないと
聞きましたが、、
AT700購入前のパナソニックの非対応のレコーダーの時に
知り合いに地デジ録画した番組を非対応のDVDにダビング
してもらったら観ることが出きたような気がします。
確か「変換がどうのこうの・・・」って言ってました。
AT700でCPRM非対応でも観れるDVDを作ることはできますか?
多分できないと思うけど出来て欲しいと願いを込めて質問しました^^;
※離れて暮らす家族が非対応のプレイヤーなので。。
0点
出来ないと思います。
地デジ番組をCPRM非対応DVDに焼く事事態が出来ないと思います。
そのような方法が有れば私もHDDナビが非対応なので是非知りたいです!!
スレ主様のケースですと、プレーヤーを家族に買い換えてもらうか、プレゼントしてあげたら如何でしょう!?
画質や機能にこだわらなければ凄く安く買えますよ(^o^)
書込番号:13308103
4点
追記です。
AT700はDVDに焼くのに等倍でしか焼けませんので、凄く不便です。
と言いますか、デジタル画像は容量も多くなります。
したがってDVDには短かい時間しか入れる事が出来ません、長時間入れるには画質を落とさなくてはいけません…。
これからの時代はBDに焼くのを前提にして良いと思います。
そうだ、DVDプレーヤーじゃなくてBDプレーヤーを家族に買ってもらうかプレゼントしてあげたら如何でしょう!?
書込番号:13308120
![]()
5点
AT700に限らず、著作権保護されたデジタル番組をCPRMなしで
DVDに記録できるBD/DVDレコーダは存在しません。
黄白赤線を使った外部入力の録画ですら、コピーガード信号がある場合は、
CPRMがないとDVDに記録できません。
たぶん、お知り合いの方はPCでダビングしてると思います。
PCでも大きな声で言えるやり方ではできません。
書込番号:13308131
3点
>離れて暮らす家族が非対応のプレイヤーなので。。
対応のプレーヤーを買えば全て解決だろ?
しかも安上がりときている。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140838.K0000248607.K0000246978.K0000139473.K0000106567
書込番号:13308141
2点
>AT700購入前のパナソニックの非対応のレコーダーの時に
>知り合いに地デジ録画した番組を非対応のDVDにダビング
>してもらったら観ることが出きたような気がします。
>確か「変換がどうのこうの・・・」って言ってました。
アナログチューナーのDVDレコーダーでもCPRMには対応して
いる場合が大半で、非対応はかなりレアです。
CPRM対応のDVD-Rでなければ再生できる可能性は高いです。
また非対応のDVDというのがデータ用であってもRAM、RWは
ビデオ用が流用されて久しいので、実際には対応しています。
(対応していない本物のデータ用もあります)
「変換がどうのこうの・・・」って言うのがグレー?な変換であれば
お知り合いに方法を聞けばいいです。
しかし費用はかかりますし、手間もかかります。
そこまで固執する必要があるのか疑問です。
>※離れて暮らす家族が非対応のプレイヤーなので。。
CPRM対応のDVDプレーヤーであれば\6,000で買えます。
BDプレーヤーでも\9,980とか(海外メーカー製)、\15,000も出せば
国内メーカーのBDプレーヤーが買えるので、プレゼントしたら解決
では?
お知り合いがグレー?な方法・機器を使ってると仮定しても、
その機器は\9,980ぐらいするはずなので、手間隙を考えれば
対応プレーヤー買うのが簡単です。
書込番号:13308634
![]()
2点
素直にBDプレイヤーを購入し、離れて暮らす家族に送るのがベストだと思います。
CPRM対応のDVD−R/RWへのダビングは標準画質のうえ実時間かかりますが、
ブルーレイディスクならハイビジョン画質で高速ダビングできます。片面1層ディスク
に8時間残せるLSRモードなら、8時間の番組のダビングに4倍速BD−Rに30分
でダビングできます。DVDは8時間かかるので全く勝負になりません。
書込番号:13308955
![]()
2点
やっぱり非対応では無理なんですね。
BDプレイヤー購入を考えたいと思います。
教えて頂いて助かりました。
回答くださった皆さんありがとうごさいました。
書込番号:13309728
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
●二ヶ国語放送の映画をDRモードで録画して楽しんでいますが、字幕と声(音声2)が時間が経つにつれてずれてきます。時間が経つと字幕がどんどん先に出るようになるといった状態です。ちなみに1度停止してから再生するとまた元に戻ります。この症状を改善することは出来ますでしょうか?ちなみに字幕あり1音声(英語のみ等)の放送を録画してもこのような症状は見られません。
●二ヶ国語&字幕ありの放送でも、DRモード以外の低モードで録画すると二ヶ国語で録音されておらず、字幕も入りません。(日本語のみの1音声)DRモード以外で二ヶ国語&字幕の録画は出来ますか?
以上説明不足の点がございましたら改めて補足いたします。
0点
>●二ヶ国語放送の映画をDRモードで録画して楽しんでいますが、字幕と声(音声2)が時間が経つにつれてずれてきます。時間が経つと字幕がどんどん先に出るようになるといった状態です。ちなみに1度停止してから再生するとまた元に戻ります。この症状を改善することは出来ますでしょうか?ちなみに字幕あり1音声(英語のみ等)の放送を録画してもこのような症状は見られません。
字幕はどうかわかりませんが?私のBDZ-AT700は
今のうちは、音声はずれてはいません。SONYさんに一度
見て貰って放送なのかレコーダーが原因なのか?
原因が故障か?それとも別の原因か切り分けして貰った
方が良いですね。でもずれるのはおかしいですね。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
>●二ヶ国語&字幕ありの放送でも、DRモード以外の低モードで録画すると二ヶ国語で録音されておらず、字幕も入りません。(日本語のみの1音声)DRモード以外で二ヶ国語&字幕の録画は出来ますか?
SONY機は2カ国語はDRモードのみです。
2カ国語でAVCREC録画機能あるのは、Panasonic
とかシャープになります。
どうしても2ヶ国語AVCRECされたいのであれば
BDZ-AT700を買い替えは勿体ないので在庫希少
ですが?一部の店ではまだPanasonicのシングル
チューナーのDMR-BR585が3万円台で販売しているので
サブ機として導入される方法もあります。
http://kakaku.com/item/K0000164120/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BR585
書込番号:13305120
0点
余計なこととは思うんですが…
>2カ国語でAVCREC録画機能あるのは、Panasonicとかシャープになります。
AVCRECっていうのはDVDにハイビジョン のことで
通常はAVC録画 というんですが
シャープにAVCRECはありません
BR585はマルチ音声の二重音声は両方記録できず
結果としてAVC録画するとAT700と同じ格好になってしまいます
マルチ音声の二重音声を両方記録したいなら
パナでいえばBR585/BR670V/BF200/BR30を除く機種から選ぶことになります
書込番号:13305175
2点
>質問1
参考にして下さい[13226634]。
>DRモード以外で二ヶ国語&字幕の録画は出来ますか?
出来ません。
仕様ですので不可。
書込番号:13305185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






