BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのBD購入

2011/06/30 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:361件

こんにちは。
現在、BDを購入検討しています。
TVは東芝42Z8000で使用するつもりです。
東芝BD-BZ710も検討していましたのですが、トラブル多いようで購入するのは不安です。
そこで検討していたところ、この機種が魅力的に見えてきました。
レグザリンクを重んずるばかり、東芝製品に拘ってきたのですが購入時期が長引くばかりでガッカリしています。
私としては、次のことが他メーカーさんで可能か皆さんのお力を借りたく質問しました。疑問点はは以下の内容です。使用するうえで問題がなければ良いと思ってきました。
・現在テレビについている外付けHDDをBDで録画できるか?
・東芝お揃いで使用メリットであるレグザリンクは他メーカー品でも支障は無いか?
・画質はTVもしくはBDどちら優先になるのか?
 以上3点です。宜しくお願いします。

書込番号:13197550

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/06/30 17:33(1年以上前)

>・現在テレビについている外付けHDDをBDで録画できるか?

アナログダビングならば可能ですが、無劣化は不可能です。
ですのでminaminosoraさんの希望に沿うのはソニー機にはないかと思います。
Z8000→RECBOX→対応DIGAの手段ですと無劣化移動が可能ですので、
パナ機の方が希望に叶っています。


>・東芝お揃いで使用メリットであるレグザリンクは他メーカー品でも支障は無いか?

テレビの番組表からの予約とレグザリンク・ダビング以外はリンク機能は可能です。
ただREGZAならばテレビでレコーダーの番組表が呼び出せますので、
レグザリンク・ダビングのみができないだけです。


・画質はTVもしくはBDどちら優先になるのか?

おっしゃっている意味がよくわからないのですが…
画質はテレビ次第で1番左右されます。
レコーダーでは一部上位機種ですと多少効果はあるかもしれませんが、
結局はテレビの方が重要だと個人的には思います。


結論としては、ソニー機にするならばREGZAからの無劣化ですのでディスク化は諦めた方がいいかと思います。
無劣化移動がしたければパナ機の方がいいかと。

書込番号:13197611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/30 17:33(1年以上前)

>・現在テレビについている外付けHDDをBDで録画できるか?

SONYではそのままの画質では出来ません。(アナログダビングなら出来ます。)

>・東芝お揃いで使用メリットであるレグザリンクは他メーカー品でも支障は無いか?

どこまで求めるかで違いますが、普通の使い方で問題になる事は有りません。

>・画質はTVもしくはBDどちら優先になるのか?

TV側だと思いますが、既にZ8000である以上、それは意味の有る質問では有りません。

書込番号:13197613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/30 17:41(1年以上前)

>・現在テレビについている外付けHDDをBDで録画できるか?

ネットワークダビングなら確かソニー機では不可だと思います。

他社で可能な方法としては、DTDP-IP対応のサーバー(REECBOXなど)に一度ダビングして、そちらから対応レコなどにダビングする感じになりそうです。

あとはデジタル放送録画出力からなら標準画質でのダビングは可能ですが、ダビング10番組などコピー可能な番組のみしかできません。。

>・東芝お揃いで使用メリットであるレグザリンクは他メーカー品でも支障は無いか?

リンクの基本機能は他メーカーでも規格自体が同じなのでリンクされることは多いです。
上記のネットワークダビング以外の事なら、機能的に特にリンクされなくても多少操作性が変わる程度でそれ程問題ないと思います。

>・画質はTVもしくはBDどちら優先になるのか?

ご質問が良く分かりませんが、テレビの画質設定の事ならテレビ受信視聴の画質と、レコからの外部入力の画質はそれぞれで設定が可能だと思いますよ。。

テレビの高画質性能とレコの高画質性能・・ってことなら、テレビで映像を映すのでテレビ機能が優先されると思いますが、レコで受信した映像とは変わってくると思いますので、お好きな方で視聴してもよさそうです。

書込番号:13197629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/06/30 17:54(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
質問内容がわかりにくい所がありまして失礼いたしました。
お陰さまで、結論が出ました。
残念ながら、無劣化ではSONY製にコピーは駄目なのですね。
購入前で大変助かりました。
もう少し知識を得て購入に踏み切ろうかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13197674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面切り替えがぴったりいかない。。。

2011/06/30 01:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

こんばんは。
買ったばかりで分からないので質問させてください!

地デジを画面いっぱいで観る「フル」と言う設定にしているんですが、
WOWOWの映画を録画したら縁がある状態に設定がなっているんです。
しょうがないので「ズーム」を言う設定に手動で変えて観ました。

これは毎回手動で変えないといけないものなんでしょうか?
ちなみにテレビはブラビアのKDL-32F5です。

もし分かる方居たら教えてください
宜しくお願いします!

書込番号:13195709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDZ-AT700の満足度5

2011/06/30 02:49(1年以上前)

映画は16:9のアスペクト比ではありません。
大抵の映画は上下に黒帯が出ます。

市販のDVD、BDでも同じです。

だから映画をよく見る人は少しでも大きいサイズのTVを購入します。

ズームにすると映像の粗が見える上、アスペクト比がおかしくなり、
人物の顔が縦長になったりするのでお勧めしません。

書込番号:13195813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/30 06:47(1年以上前)

>WOWOWの映画を録画したら縁がある状態に設定がなっているんです。

とあるので、たぶんマルチ放送(3ch放送時)での話でしょう。
コレは、放送波の問題です。
WOWOWの場合、マルチ放送では、オリジナルを縮小し、拡大用の信号を含んだ放送を行っている番組があるようです。
そのため、DR録画では、全画面なのに、長時間録画だと(拡大用の指示信号が抜けて)額縁になります。
他社レコでも確認されていますので、現状では、諦めるしか無いです。

このような放送は、DR録画でも使用容量が少ない(SR程度?)ですので、可能な限り、DRで録画された方が良いでしょう。

将来的には、WOWOWは、「BS改変で3ch同時ハイビジョン放送になる」と言う話も有るようですので、そうなれば、改善される可能性は高いです。

書込番号:13196022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/30 08:43(1年以上前)

>地デジを画面いっぱいで観る「フル」と言う設定にしているんですが、
>WOWOWの映画を録画したら縁がある状態に設定がなっているんです。

これは何を録画したんですか?
それによって答えが分岐します。
HD放送(3チャンネル全て使用)ならSEED大好きさんのレス。
SD放送(3チャンネルのうち1つ使用)ならエンヤこらどっこいしょさん 
のレス、となります。

書込番号:13196262

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

2011/07/13 15:03(1年以上前)

皆さん
返信が遅れて大変失礼致しました!!申し訳ありません!

皆さんがリマインドして頂いた内容がまさにぴったり回答でした。

WOWOWの3波が違うなんて待ったく知りませんでした。
現状回避が無い様ですが、自分としては納得できました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:13249116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブバックについて

2011/06/28 16:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Mr.B.Dさん
クチコミ投稿数:3件

本機はアップデートによりムーブバックが可能になっているようですが、他社製BDレコーダーで録画したものも本機のHDDにムーブバックできるのでしょうか?
メーカーのページを見る限りSONY製のレコーダーで録画したもののみムーブバック対応とされていますが、パナソニックの機種は他社製レコーダーで録画したものについてもムーブ可能のようです。
やはり本機は無理なのでしょうか?
ちなみに現在所持しているBDレコーダーはシャープ製のもので、当該レコーダーでBDに録画したものを本機でムーブバックしたいと思ったのですが・・・。
どなたか試した方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:13189308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/28 16:33(1年以上前)

過去スレ報告によればパナ機、シャープ機からの
ムーブバックは成功していますよ。
複数の報告がありますので心配は無用では?

書込番号:13189319

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.B.Dさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/01 01:12(1年以上前)

どうもありがとうございました!
参考にさせていただきます。

書込番号:13199397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:10件

BDZ-AT700とブラビアKDL-46W5をHDMIケーブルで繋ぎ、
テレビ側(KDL-46W5)のリモコンでBDZ-AT700を操作したいのですが、
リモコンにBDZ-AT700を登録させる事が出来ません。
この機器同士のリモコン連動は出来ないのでしょうか。
BDZ-AT700のひょろっとしたリモコンよりも、
ずっしりとした大きなテレビ側のリモコンが好きなので、
テレビのリモコン主導にしたいのですが無理でしょうか。
ご存知の方いらしたら、宜しくお願いします。

書込番号:13184608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/27 14:12(1年以上前)

レコのリモコンでテレビ操作ならメーカー別のプリセット設定によって可能ですが、テレビのリモコンでレコ操作はリンク設定で行います。。

双方のリンク設定をしてみてください。。

http://www.sony.jp/bravialink/
http://www.sony.jp/bravialink/remote/

でもすべてのレコ操作はできませんよ。。

書込番号:13184620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/27 15:44(1年以上前)

おき楽リモコンでは「見て録」「予約する」「見る」のボタンが使えません。  レコ起動は
「リンクメニュー」ボタンで切り替え可能です。
レコ付属のリモコンでは全ての操作が出来るのですが・・・。

書込番号:13184864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2011/06/27 16:06(1年以上前)

一つ古いKDL-40F1でおき楽リモコン使ってますが、リンクしたパナDIGAの一部操作が出来ます。
無線リモコンなので直接機器に向けなくても良い分便利な場面もありますね。

書込番号:13184920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/06/27 18:19(1年以上前)

◆クリスタルサイバーさん
SONYページのリンクありがとうございます。
このような説明ページがあったのですね。
失礼いたしました。
ブラビアリンク接続・設定方法を見ると
------------------------------------------------------
2010年9月以降に発売のブルーレイディスクレコーダーは、
〈ブラビア〉のリモコンに登録することができませんので、
これでブラビアリンク接続・設定作業は完了です。
-------------------------------------------------------
との記載がありました。
どうやらダメっぽいですね。
連動するのは、電源のON、OFF位なのでしょうか。
帰宅したら試してみます。


◆ジャンク・スパローさん、ありがとうございます。
仰るとおりテレビ側リモコンのダイレクトボタンは機能しないようですね。
たった2年の製造期間で使用できなくなってしまうなんて残念です。
それとも、この世界では“たった2年”ではなく“2年も経過”なのでしょうかね(^_^;)


◆ひまJINさん、ありがとうございます。
F1でDIGAの一部操作を・・・。
電源ON、OFFの連動以外の機能も使用出来ているのでしょうか。
私も試してみます。
そうなんです。無線リモコンが意外と便利でして、メインにしたかったんです。

書込番号:13185366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2011/06/27 20:25(1年以上前)

我が家のDIGAはBWT1100です。
おき楽リモコンのリンクボタンで電源ONして自動入力切替します。
テレビの電源を切ると連動して電源OFFします。
リンクボタンを再度押すとホームメニュー起動しそこから一通り全部の操作が可能になります。
操作は方向、決定、戻るキーで操作が可能です。
蓋の中の再生、停止、早送り、早戻しボタンは単独で使えます。
基本AT700でも同様の操作が可能かと思います。
参考にしてみて下さい。

書込番号:13185851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/27 21:32(1年以上前)

私はソニーのBDレコでT75とRX55を使ってますが、この2台共 おき楽リモコン対応機です。
ところが2台接続すると前回レスの3つのボタンは使えなくなり「リンクメニュー」で切り替えて立ち上げます。
それぞれ単体では良いのですが、増設用に追加購入したばかりに逆に不便になりました。
世界のソニーとは思えない事が・・・。

書込番号:13186194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/06/28 08:47(1年以上前)

ひまJINさん、クリスタルサイバーさん、こんにちは。
すみません、昨晩確認出来なかったので
今晩確認して結果ご報告いたします^_^;

書込番号:13187956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/29 10:25(1年以上前)

こんにちは。

昨日、確認してみました。
TVのリモコンでONすると、TVのみONするので
BDのリモコンでBDを立ち上げ、両方電源ON状態でTVのリモコンで
OFFするとTV・BDともにOFFに。
(これは正常でしょうか??BDはリンクメニューで立ち上げればよいのですかね。)

そしてBD操作ですが、ダイレクトボタンは操作不能。
フタを開いたところにある再生、早送り、戻し、停止は
機能しました。

上記が正しい動作か解りませんが、
一応、TVリモコンで操作出来たという意味では解決です。
それにしても、どうしてダイレクトボタンを
利用出来なくしてしまったのでしょうね。

書込番号:13192553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/29 10:29(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。
どのご回答も私にとって、とても意味のあるものでしたので
皆さんGOODアンサーとさせていただきました。

書込番号:13192561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/30 15:05(1年以上前)

こいちちゃんさん
私も40w5を使っていて、AT500か700を検討中だったので
ビンゴの内容でとても参考になる情報(質問)を
ありがとうございました。

チラッと同様の情報は聞いた事がありましたが
このスレで明確になり参考になりました。

別室で20J1とシャープのDVDレコで使ってますが
テレビの電源オフ連動以外のリモコンのボタンでは
リンクメニューボタンだけは使えます。

事実は知った上でそれでも500か700を選択すると思います。
ちょっと残念ですけどね〜〜。

書込番号:13197186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/30 15:43(1年以上前)

AERIOでエリオさんこんにちは。

>私も40w5を使っていて、AT500か700を検討中だったので

そうでしたか。実は私も500と700で迷った挙句、700にした次第です。
理由は大は小を兼ねる^_^;
が全てでは無いですが180GBで数千円しか変わらないですし、
どうせ買うなら・・・と思いきって700を。(さすがに1TBはいらないかなと)
当分容量を心配する事はなさそうです。

リモコンの件、当初は何で!?と、残念な気持ちでしたが
今では割り切って使ってます(^o^)

あれこれ悩んでる時って楽しいですよね。
どうぞ、ゆ〜っくりお悩みください^_^;

書込番号:13197296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

再生が出来ない

2011/06/26 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

先日本機を購入しました!

知人からチューナー内蔵PCよりダビングしてもらったブルーレイ(SONYやTDKのBD-R・BD-RE)を本機で再生しようとしたら再生が出来ませんでした。

因みにPS3だと普通に再生出来ました。
しかし・・結構前の型(メタルギア4同梱パック40GB)で一時間くらい経つと冷却ファンの音がうるさくてドラマや映画のセリフが聞き取りずらいんです(T_T)
同じ経験をされてる方もいらっしゃるのでは(笑)
最新型のPS3ではそんな事は無いと思いますが。

話し戻りますが・・(^_^;)
ブルーレイはファイナライズの概念は無かったんじゃなかったでしたっけ??

自分で持っていたブルーレイの映画やPCで焼いたDVD−Rなんかは普通に再生出来ました。

原因がいまいち良く分からないのでどなたかお詳しい方宜しくお願いしますm(__)m

購入して一つ思ったのが・・ブルーレイやDVDをトレイに入れ再生ボタンを押してから画面に表示されるまでの読み込み時間が結構掛かりますね(・・;)
PS3の方が早い気がしました。。



書込番号:13181014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/26 17:14(1年以上前)

>知人からチューナー内蔵PCよりダビングしてもらったブルーレイ(SONYやTDKのBD-R・BD-RE)
>を本機で再生しようとしたら再生が出来ませんでした。

AT700のバージョンは?
ブランクのBD-R・BD-REは問題なく認識されて、
ダビング出来ますか?

>ブルーレイはファイナライズの概念は無かったんじゃなかったでしたっけ??

ありません。
BD-Rはクローズ(閉める)が可能ですが、
BD-REはそれも出来ません。

>PS3の方が早い気がしました。。

早いですよ。

書込番号:13181099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/26 18:59(1年以上前)

>知人からチューナー内蔵PCよりダビングしてもらったブルーレイ(SONYやTDKのBD-R・BD-RE)を本機で再生しようとしたら再生が出来ませんでした。

チューナー内蔵PCや、ダビングしたソフトは何でしょうか?
再生できない、というのは、どういう状態でしょうか?

ディスクの認識すらできないのか?
ディスクは認識するけど、BD-AVフォルダを認識できないのか?
ディスクを認識して、BD-AVフォルダを認識して、番組が選択できるけど、
映像が出てこないのか?

うちでは、NECの地デジパソコンで作成したBDディスクはちゃんと再生できてます。

書込番号:13181504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/27 04:21(1年以上前)

デジタル貧者さん・アメリカンルディさん幾つもの質問にお答え頂きありがとうございます。そして夜分に恐れいりますm(__)m

ホーム画面のビデオの列のところにBD-RE BDAV・BD-R BDAVと表示されています。そこをクリックするとタイトル一覧が表示され、録画した日時や視聴時間、あとDRとゆう表示もきちんと表示されているんです。が・・サムネイルの静止画が直前までのチャンネルの静止画なんです(T_T)

もちろんそこをクリックしてもやはり直前まで観ていたチャンネルの静止画がTV画面いっぱいに表示されるだけで、ディスクの中身が全く再生されません。言わばフリーズ状態です(笑)
停止ボタンを押すとホーム画面に戻りますが。

因みに知人の地デジ内蔵PCはNEC製でおそらくOSはvistaの後期モデルかと思います。

あっ!あとオプションボタンで本機HDDへ一度ムーブしてから視聴出来ないかと思い試しましたが・・このディスクからはムーブ出来ない為、選択出来ませんとゆう表示が出ました((+_+))

やっぱ相性とかなんですかね。。
どうにか本機で再生させたいです(T_T)

知識がなくてすいません。。

書込番号:13183488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/27 07:28(1年以上前)

>やっぱ相性とかなんですかね。。
>どうにか本機で再生させたいです(T_T)

この話題過去に何度か出てるんですけど、そのままでは現状ソニー機で再生させる方法は見つかっていません。
色々とNECのPCを持っている人に試してもらったんですけど。

唯一、再生可能にするには、パナソニックのレコーダで再生させることです。
プレーヤーでもいいのかも知れませんが。
以前、この現象に悩まされた方は友人がパナレコを持っているので、それで一度再生してもらうと言うことで回避すると言う結論になりました。

もし、パナレコを持っている知り合いがいなければ、量販店に行って、パナレコで一度再生させてもらってください。
パナレコは再生するときに、管理情報を書き換えるらしくて、一度、再生させてやると、ソニレコでも再生が可能になります。お店には、両メーカーの機種があると思うので、その場で確認できると思います。

書込番号:13183653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/27 08:58(1年以上前)

>どうにか本機で再生させたいです(T_T)

★イモラさん のレスにあるようにパナ機に
挿入して下さい。
再生しなくてもOKのはずですが、どのみち
手間は一緒なので、両方試せばいいでしょう。
パナ機は挿入だけでも管理情報を書き換えする
ので、それでAT700でも再生できるようになる
はずです。
バージョンの回答はないので、最新バージョン
と考えれば、上記しか方法はないでしょう。

書込番号:13183826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/27 15:24(1年以上前)

なるほど、前からそういう話題があったんですね。

パナレコに入れてわざわざ管理情報を書換えて正規に戻すということは、
NECのSmartVisionでダビングしたディスクが、不正規の管理情報を記録するって
ことでしょう。さすがにプレーヤでは管理情報書換は無理かと。

うちのNECパソコン(2010秋冬モデル)でいけてるってことは、
NECも認識してて、修正かけてるってことでしょうか?
であれば、SmartVisionをアップデートしてもらったらいけるように
ならないでしょうか。

一応、こんな情報もありましたが、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008729
ここまでは古くないんでしょうね。

あと、ソニレコで初期化したディスクを使ったらどうかとも思いましたが、
ソニレコで初期化すると、うちでも、SmartVisionではなぜかダビング失敗しまいます。
ただ、ソニレコで初期化してもBDAV、AACSのフォルダを削除すると
ダビング成功するようになるので(なんで?)、それでなんとかならないかって
くらいでしょうか。

書込番号:13184806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/28 05:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そんな事があるんですね(・・;)

パナレコの知り合いは遠距離(笑)なので購入した量販でやってみようと思いますm(__)m

因みにブルーレイアクオスでは管理情報を書き換えられないですよね(^_^;)??
知人が持っていたもので。

デジタル貧者さんごめんなさい。
ソフトウェアバージョン 18.1.012と表示されています。

先週土曜に購入したばかりなので最新バージョンですかね(^_^;)??

そのうちパナレコへ挿入しなくてもソフトウェアのバージョンUPで改善出来たら嬉しいですね。

皆さん大変勉強になりました。
ありがとうございました。


書込番号:13187616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/28 08:49(1年以上前)

>因みにブルーレイアクオスでは管理情報を書き換えられないですよね(^_^;)??
>知人が持っていたもので。

シャープ機は再生させるとレジューム情報をディスクに
書き込むので、厳密には管理情報が書き換えられる事に
なるはずですが、この件をシャープ機では誰も検証して
いなかったような・・・?
もし試して成功したら報告して下さい。

>ソフトウェアバージョン 18.1.012と表示されています。
>最新バージョンですかね(^_^;)??

最新バージョンです。

書込番号:13187961

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/06/28 10:50(1年以上前)

>書き込むので、厳密には管理情報が書き換えられる事になるはずですが、この件をシャープ
機では誰も検証していなかったような・・・?

シャープはディスクにレジューム機能が書き加えられるので、他のシャープ機でもディスクのレジュームは確かに利きます。
検証ではないですが、シャープ機で昔BD-R(50GB)に低ビットレートのタイトルをダビングしたところ、
約50%で管理情報がいっぱいになってしまい、ダビングできないことがありました。
その状態ではパナはNGでしたが、ソニーでは2〜3タイトルはダビング可能でした。

PC作成のBDですが、特に初期のころは相性問題は結構ありました。
すでに処分してしまいましたが、PC作成のBD(DR作成)がパナでOK、ソニー・シャープはNGということもありました。

書込番号:13188288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

音声が小さいのは気のせいですか?

2011/06/26 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

AT300、AT500と迷った末、2番組同時録画、HDDの容量でAT700を購入しましたが、いざ録画した番組を見たら、リアルタイムでTVで見るときより音声が小さいのが不満です。

いろいろ設定を試して見ましたが改善されません。

どなたか音声を改善する方法をご存じの方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13180547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2011/06/26 14:47(1年以上前)

>リアルタイムでTVで見るときより音声が小さいのが不満です。

テレビのチューナーで観た時ってこと?


入力ソース別の音量設定が無いTVなの?

書込番号:13180567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/26 17:02(1年以上前)

>いろいろ設定を試して見ましたが改善されません。

レコーダー本体でなく、TVのAT700を繋いでいる外部入力
の音声入力設定を調整して下さい。
TVが何か不明ですが、大抵のTVの外部入力は音量が低く
なるように設定されていますよ。

書込番号:13181040

ナイスクチコミ!4


スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

2011/06/26 18:07(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、デジタル貧乏さん、ありがとうございます。

TVは同じくSONYのBRVIA KDL40EXでHDMIで繋いでます。

それ以外、外付けでは何も接続してません

書込番号:13181322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/26 22:45(1年以上前)

AT700に入力切替をした上で、テレビ側の音の設定で調整できませんか?

書込番号:13182609

ナイスクチコミ!0


tuneyanさん
クチコミ投稿数:8件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度4

2011/07/03 12:26(1年以上前)

私も本品をつい最近買ったのですがスレ主さんと同じ疑問を持っています。
私の場合AVアンプにレコーダーを本機ともう一台繋いでいるのですが(TVからは音を出しません)、アンプの音量が同じにもかかわらず本機に替えると極端にスピーカーの音が小さくなるんです。そのため本機で聞く時と別のを聞く時はいちいちアンプの音量を調節しないといけないという非常に面倒な状況です。
こうなると原因は本機からの音声出力が極端に小さいことしか考えられません。他の方で2台以上レコーダーを繋いでいてこんな現象に困っている人はいないのでしょうか?また解決策を
もっておられないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13208914

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓶々さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/06 23:07(1年以上前)

キムライスランチさん

アドバイスありがとうございます。
設定をTV側やDVD側で色々変えてはみているのですが、劇的な改善は見られません。
原始的な方法ですが、最近DVDや録画したものを見る時は、ボリュームを上げて視聴してます。
それにしても画像に拘るあまりに、音声がお粗末になっている気がしてなりません。

皆さん、ありがとうごさいました。

書込番号:13222932

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/06 23:43(1年以上前)

瓶々さん

基本は音量はTV側での調節になります。

どうしてもテレビの入力ごとの設定以上に音量が小さいと感じられるのであれば、音声設定の項目で
オーディオDRCを自動やスタンダードではなくテレビに設定してみてください。

これでテレビ向けに若干音量が大きく補正されます。

書込番号:13223146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/07/07 08:30(1年以上前)

>設定をTV側やDVD側で色々変えてはみているのですが、劇的な改善は見られません。

具体的にはどのように?
うちはブラビアの46XR1と32F1があります。
AT700は46XR1に接続していますが、入力レベル調整
とボイスズーム調整で問題ありません。
32F1にはPS3や過去にはRS15を繋いだ事もありますが、
やはり入力レベル調整で問題はなかったです。
(ボイスズーム調整は32F1にはない)
音質モードが幾つかあると思いますが(機種によって
多少違う)、調整しても反映しないモードもあるので、
試行錯誤が必要です。
KDL40EXのマニュアルを片手にもう一度試して下さい。

>それにしても画像に拘るあまりに、音声がお粗末になっている気がしてなりません。

気のせいですよ。

書込番号:13224159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング