BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 録画予約

2011/06/02 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:26件

テレビ王国の携帯からの録画予 約は、録画機1台に対して携帯も 1台からしかできないんですか? 家族全員の携帯から録画する事 は可能なんですか?

書込番号:13081761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/02 11:23(1年以上前)

IDやパスワードによるログインだと思いますので、それらを共有すれば可能だと思いますよ。。

書込番号:13081964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

BDZ-AT700とテレビをHDMIで接続し、快適に動作しておりますが、
自宅2階にあるワイヤレステレビ(SONY KLV-20WS2)ともBDZ-AT700を接続したいのです。
BDZ-AT700には、HDMI以外にも出力がありますので、D1/2/3/4 映像出力端子とワイヤレステレビを接続したところ、
ワイヤレステレビ(映像の受手側)から「この信号には対応していません」というエラーが
表示されてしまい、何も映りません。

他方、ワイヤレステレビの映像出力端子部分には、D1と書いてありますから、
BDZ-AT700の映像出力設定(説明書 p81)を、D1と指定してあげればいいのかな?などと
トンチンカンなことを思いついたのですが、BDZ-AT700の映像出力設定は、1つのテレビ
(メインのテレビ)との接続方法しか選択できず、2台以上の出力まではきめ細かく(?)
設定できないように見受けます。
そもそも、BDZ-AT700は、2台の出力に対応する仕様になっていないのでしょうか。

なお、KLV-20WS2というワイヤレステレビは、2004年9月の古い製品です。
最新AV機器の信号に対応していないなら、それもやむを得ないとは思っております。

書込番号:13080751

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/01 23:58(1年以上前)

D1ってどういう信号か?分かっています?
S端子や黄色端子と同等の映像です。

ソニーのこの機種は、HDMI優先にすると、TVの入力対応レベルに対応し、D3〜D5のいずれかに自動設定されます。
D4までなら、D端子と同時出力。D5信号ではD端子出力停止になる仕様です。(同じ解像度信号しか出しません)

TVがD1対応と言う事だと、D端子出力を強制的にD1にする必要がありますが、その場合、HDMIもD1出力となります。結果、HDMI接続のTV映像は汚くなります。

今回の場合だと、素直にS(黄色)端子を使って送信すれば、良いだけです。あまり意味のないD端子を使おうとするから、不都合が生じていると言う事です。

書込番号:13080816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/06/02 07:26(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん

そうなんですか、知りませんでした。同等の出力、理屈に合致しますね。

勉強になりました。(^。^;)

書込番号:13081463

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2011/06/02 22:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、毎度お世話になります。

>D1ってどういう信号か?分かっています?
>S端子や黄色端子と同等の映像です。

まったく知りませんでした(^^;

>今回の場合だと、素直にS(黄色)端子を使って送信すれば、良いだけです。
>あまり意味のないD端子を使おうとするから、不都合が生じていると言う事です。

D端子ケーブルがあまっていたので、高いケーブルだから、なるべく活用した方がよいという貧乏根性で
シンプルに素直にS(黄色)端子を使って送信する選択肢を忘れていました。

結論的には、本日つなぎなおして無事目的を達成できました。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13084205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した映画の字幕変更について

2011/05/31 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 oze0808@さん
クチコミ投稿数:3件

すみませんちょっと教えて頂きたのがあるのですが・・・。

HX800とBDZ-AT700を持っており、BDZ-AT700でHDDに映画を録画しました。
再生してみるときに、字幕と音声切り替えを行い見たいのですができません。
これって当たり前のことでしょうか?

いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
字幕切り替えできていたのですが今回のではどうなのかわからないため、
確認させて頂いております。

すみませんが教えてください。

書込番号:13076737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/31 23:20(1年以上前)

DRで録画してるんですか?

AT700はDRなら字幕も出せてマルチ音声切換も出来ますが
AVC録画だと無理です

書込番号:13076844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/06/01 07:05(1年以上前)

DRモード(最高画質)以外では字幕は出ませんよ。

書込番号:13077688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/01 08:21(1年以上前)

ついでにいうとBWx90系以降のパナとシャープでは
マルチの二重音声の音声切換と字幕のオン・オフが
DR以外のAVC録画のときでも可能です

書込番号:13077829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/06/01 09:27(1年以上前)

スレ主さん

>再生してみるときに、字幕と音声切り替えを行い見たいのですができません。
>これって当たり前のことでしょうか?

標準のSRモード(もしくはAVCモード)で録ってるなら当たり前です。
DRモードならどちらも出来ますよ。

>いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
>字幕切り替えできていたのですが

これはDRモードで録っていたのでは?

万年睡眠不足王子さん

>ついでにいうとBWx90系以降のパナとシャープでは
>マルチの二重音声の音声切換と字幕のオン・オフが
>DR以外のAVC録画のときでも可能です

他社が可能になってきてるので、次の新型当たりから
仕様が変更になる可能性もありますね。
結局AT700選んで正解だったとは思いますが、パナを
この件で捨てがたく思ったのも事実。
外国語音声はそう聞くものでもなく、字幕は全く不要
ですが、出来ないより出来た方がいいですから。

書込番号:13077999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/01 10:23(1年以上前)

シャープはAVCの7倍以下ではマルチ音声切替は出来ないようで
制限が無いのはパナだけのようです

書込番号:13078135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/01 14:23(1年以上前)

>いままでREGZA+外付けHDDを持っていて録画後の音声切り替えや
字幕切り替えできていたのですが

それはREGZAはTS固定で
放送そのままでしか録画できないからです

パナレコなら(BR585/BF200/BR670V/BR30およびDVDレコを除く)
DRおよびAVC録画であればどちらも記録できます
もちろん自由に音声を切り換えたり字幕を出し入れできます

デジタル貧者さん

>他社が可能になってきてるので、次の新型当たりから
仕様が変更になる可能性もありますね。

否定は出来ないと思います

っていうかむしろ…
出来ない仕様のモノが発売されれば
東芝と同じ仕打ちを受けるかも…?

書込番号:13078785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oze0808@さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/01 22:14(1年以上前)

みなさま

そうだったんですね。
ド素人質問で大変もうしわけございませんでした。
映画はDRモードで録画するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:13080275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DRモードについて

2011/05/31 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

DRタイトルをBDにダビングする際に
ダビングモード設定の項目があったので確認してみたら
DR高速をXRに変更するとタイトルの予想サイズ?が増加したんですけど
DRって最高画質でしたよね?なぜなんでしょうか

書込番号:13073409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/31 01:45(1年以上前)

DRは生録です。
放送波が24Mでしたら24Mで録画、12Mでしたら12Mで録画します。
対してXRなどのAVC録画は、17M録画なら24Mでも12Mでも17Mで録画します。

書込番号:13073480

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/31 07:45(1年以上前)

勝手ながら、補足させてもらいますと、

>DRは生録です

つまり、放送波次第と言う事です。
録画容量にはビットレートというものが影響します。
地デジで17Mbps、BSで24Mbpsと設定されていますが、コレはあくまで上限値。レートを落としての送信が禁止されている訳ではないです。

ですので、仮に放送波が8Mbpsで送られていた場合、HDD上の記録はDRとなってますが、XR(16Mbps)に変換すると、ビットレートが2倍になるので、容量も2倍になってしまいます。
こういったカラクリです。

残念ながら、レコーダーでは、直接的にビットレートを確認する事は出来ません。ただし、使った容量と記録時間からおおよその値は算出出来ます。

ですので、実はDRままBD化した方が画質を落とさずに低容量で記録出来るって話は、時々あります。

書込番号:13073823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/31 10:52(1年以上前)

BS(HD)放送はDRだとBD1枚に2時間20分前後しか入らないから
XR(BDに3時間10分)だと容量節約ですが

地デジはDRでも4時間近く入るのを
XRだとBD1枚で3時間10分に容量を増やします(しかも画質は劣化)

容量が多いほうが最高画質だったり高画質ではありません
エンコード(劣化)させていないほうが高画質です
つまり容量関係なくエンコードしていないDRが高画質です

書込番号:13074241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/05/31 16:47(1年以上前)

なるほど!そういうことだったんですね。
ご回答有難うございました。

書込番号:13075259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 20:11(1年以上前)

昨日午後の投稿ですでに20件のコメント。たいへん参考になりました。
ソニーと東芝の違いは最大の関心事のひとつのようです。

使用1日で一番違和感を感じたのは、XMB上にタイトル一覧が表示されることです。XMBは選択項目を十文字に並べたものなので、画面全体を文字で埋め尽くすわけにいかず、空きができ、表示タイトル数が少なくなってしまいます。今後録画タイトルが増えてきたらどう管理したらいいのか、悩ましい。
XMBは階層的に選択肢を並べたもの。情報を一覧で示すのには不適では。東芝のように、表形式で画面一杯に表示するのが素直な発想だと思うんですが。

それとも、XMB上以外の表示方法があるのでしょうか?

書込番号:13075859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ここにきて

2011/05/30 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

急に値上がりしてますが、
なにか理由があるんでしょうか?
品薄とか??

書込番号:13072024

ナイスクチコミ!1


返信する
CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 21:29(1年以上前)

そろそろ在庫が無くなったのではないでしょうか?
遅くとも秋ごろには次期モデルが出るはずですから・・・。
私は茨城在住ですが、先週、近所のケ−ズ電機で五千円でビデオを下取りに出し
実質、五万円で購入しました。

書込番号:13072174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/30 21:52(1年以上前)

人気商品のということもあり、在庫があまりないのではないでしょうか。これ以上安い価格で買えるかどうかわからなくなってきましたね。ちなみに時期モデルは10月頃だと思います。

書込番号:13072285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/30 22:13(1年以上前)

>ちなみに時期モデルは10月頃だと思います。

その根拠は何でしょうか?

ぜひ、お答えいただきたい。

書込番号:13072409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/30 22:19(1年以上前)

AT700は10月発売だからです。

書込番号:13072446

ナイスクチコミ!2


スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/30 22:52(1年以上前)

秋頃が次の発表として、
もう在庫なくなるんでしょうか?

書込番号:13072685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/30 22:53(1年以上前)

皆様、今回はひろジャさんを信じてみませんか?
結果は10月には判明しますし(汗)
価格上昇はSONYの連結決算の発表が影響していると思います。

書込番号:13072690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/31 01:56(1年以上前)

節電(停電)対策して8月に出すというのはないかなあとか。

書込番号:13073498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機能について

2011/05/29 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

最近、東芝よりソニー BDZ-AT900に変更しました。^_^

画質は、格段にきれくなりましたし、操作も簡単になった気がします
しかし、東芝では以下のことができてたのですが、
BDZ-AT900ではできないのでしょうか?
できるのであれば、操作方法を教えて頂けないでしょうか?

DVD
1.5倍速再生
ズーム再生
スロー再生(自動)
BDではそうでもありませんが、DVDの動き(早送りや15秒送りした時の戻り)が
遅いのはどうにもなりませんか?

HD録画
ダイレクト録画時(前)の録画モード変更
同じ番組を録画モードを変えてW録画する
録画一覧画面で、何分番組か知りたい

マニュアル見ましたがちょっと???です
詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:13067715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/29 23:42(1年以上前)

>1.5倍速再生
できません。できるのはHDDに録画したものだけです。

>ズーム再生
できません。テレビの画面設定でズームできませんか?

>スロー再生(自動)
自動という意味がよくわかりませんが,
コマ送りボタン(再生ボタンの右)を1秒程度押し続ければ
スロー再生になります。逆のスロー戻しはできません。

>DVDの動き(早送りや15秒送りした時の戻り)が
>遅いのはどうにもなりませんか?
どうにもなりません。

>ダイレクト録画時(前)の録画モード変更
取説P18「録画モードなどの条件を設定して録画予約する」

>同じ番組を録画モードを変えてW録画する
番組表から1つ予約。
番組表を使わず日時指定でもう1つ予約。
取説P.26「日時を指定して録画予約する」

>録画一覧画面で、何分番組か知りたい
ん? 
タイトル名の下に(○H△△M)と表示されていませんか。
録画予約の一覧画面のことなら表示されません。

書込番号:13069144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング