BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:19件

先日、BDZ-AT700を購入し、シャープのアクオス(LC-26GD2)と
繋げて使用しています。

本テレビは、初期の頃の液晶テレビでしてHDMI入力が無いため
D端子ケーブルで接続しています。
レコーダーの影像出力設定は、D端子の「D3」にしています。

困っているのは、市販のDVDを視聴した後にディスクを取り出すと
トレイが出てきた瞬間からコピーガードがかかったかのような
乱れた画面になってしまいます。

レコーダーの電源を切っても、テレビの電源を切っても直りません。

正常な画面に戻す方法は、以下の3つが確認できました。
・DVDをレコーダー内に戻す。
・テレビ側のD端子コネクタを抜いて、もう一度挿す。
・レコーダー前面の停止ボタンを10秒押して、解像度を「D1」
 に落とし、影像出力設定で元の解像度に戻す。

昔のアナログレコーダーで作成したDVDを取り出すときは
このような現象は起きないので、コピー制限の類が悪さをしている
ような印象です。

ただDVDの視聴は問題なくできるのに、見終わって取り出したときに
制限をかけるというのも腑に落ちません。

この問題を回避するにはどうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13009952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/15 09:26(1年以上前)

TVの故障です。
シャープTVで過去頻出の事象です。TVの主電源を切ったら直りませんか?

原因はこうです。
レコーダーのD端子は、DVDソフトを見る場合、その出力制限のためにD2(480p)に切り替わります。DVDソフトの視聴が終わると、自動で出力がD3(1080i)に戻りますが、TV側が切り替わらない。結果、出力と入力の状態が違うので、表示出来ない。と言うこと。

シャープに文句を言われた方が良いでしょう。

書込番号:13010328

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/15 10:29(1年以上前)

過去何度もシャープアクオステレビの不具合として、ここの掲示板で話題になりました。内容はエンヤこらどっこいしょさんのご説明通りです。
D端子信号種別自動検出の「故障」というよりは「設計ミス」のような気がしますが。

テレビの修理(補修というのかな)を依頼してください。

書込番号:13010519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/05/15 14:01(1年以上前)

解る範囲で、補足させていただきますと、

市販のDVDソフトは、著作権対策が関係し、D端子接続だと、D2までしか出力できない。

(D3で出力できていたら、このTVでもうまく動いたかもしれない)

レコーダの出力が、D2解像度になったり、D3になったりする事に、TV側が追従できない問題です。

古いTVだけど、メーカー側が、不具合い対策を何か用意してくれていると、良いですが。

シャープって、設計ミスだろ!と言いたくなる障害、結構ありますよ。

それに対して、それが仕様です。とか言って誤魔化す事、結構あります。

書込番号:13011136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/15 14:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様、しえらざーど様
返信ありがとうございます。

テレビ側の問題とは思いませんでした。

早速シャープのサポートに電話してみましが、
「そのような現象は聞いたことがありません。」
「出張して実機を確認するのに3150円掛かります。」
とのことでした。

「故障ではなく、元々の設計不良ということは無いですか?」
と聞いてみましたが、
「今まで問題なかったのに、レコーダーを替えたら問題が出たと
 いうことは、その過程の何かに原因があった可能性があります。」
と言われて、反論できませんでした。

確かに、今までのDVDレコーダー(ソニーRDR-HX50)では、
市販のDVDを見終わって、取り出しても、このような問題は起きませんでした。

同じような現象にうまく対処された方がいないかアクオスの掲示板も見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:13011194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/15 14:36(1年以上前)

bl5bgtspb様、ありがとうございます。

残念ながら、シャープさんは何の対策も用意していないようでした。

また、よく考えたら今までのレコーダーはD2までしか出力しないので
この問題が起こるはずがありませんでした。

書込番号:13011240

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/05/15 15:26(1年以上前)

ソニーRDR-HX50

これは、処分してしまったのでしょうか?

TVにD端子入力が2つあるようなので、旧レコーダを再生専用として
つないでみるのは?

それでも、まさか入力の系統が違っても問題がおきたら、八方ふさがりですが。

書込番号:13011396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/15 15:47(1年以上前)

bl5bgtspb様
なるほど、そういう方法もありですね。
できるかどうか試してみたいと思います。

過去に同じような話題がないか検索しましたが、
見つけられなかったので、以下に新たに質問してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13011354/

書込番号:13011462

ナイスクチコミ!0


nozomileさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/30 22:40(1年以上前)

私もこの度、BDZ-AT750Wを購入し同じ症状に出くわしました。
原因が分かってスッキリしました。
とても参考になりました。

書込番号:14088610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画画質の設定

2011/05/14 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:420件

録画画質の設定は予約時しかできないのでしょうか??
デフォルトの画質はSRから変更が出来ないのでしょうか??

書込番号:13008603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/14 21:29(1年以上前)

オプションボタンを押して、録画モードを
変更すれば出来るはずですよ。

書込番号:13008730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件

2011/05/15 11:28(1年以上前)

>>キン内マンさん
ありがとうございます。解決しました!!

書込番号:13010688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレッツ光TVとの接続

2011/05/14 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

先日、J:COMのSTB接続の件で質問させていただいた者です。

実家は、パソコン新調にともない、
J:COMからフレッツ光に乗り換えることになりました。

J:COMではなくなったので、PanasonicのBW690は候補からはずしました!

フレッツ光のサイトを確認したところ、
STBを介さず、パススルー方式でテレビやBDZ-AT700と直接接続でき
地デジもBSデジタルもハイビジョン録画できるように思いました。

CSを視聴・録画したい場合は、
別途契約・チューナーを設置して
アンテナ=CSチューナー=BDZ-AT700=TVという風に
接続すればOKですよね???

ホントに初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:13008179

ナイスクチコミ!0


返信する
tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/14 19:08(1年以上前)

フレッツ・テレビなら地デジもBSもパススルー、ひかりTVは、地デジもSTBが必要です。

書込番号:13008211

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/14 19:12(1年以上前)

フレッツテレビを申し込む予定です。

書込番号:13008225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/05/14 19:13(1年以上前)

「フレッツ光TV」というサービスは存在しません。

「フレッツ光」とともに申し込むサービスにオプティキャストが提供する「フレッツ・
テレビ」と、NTTぷららが提供する「ひかりTV」がありますが、地デジとBSと
スカパー!e2のパススルー送信があるのは「フレッツ・テレビ」であり、以下
「フレッツ・テレビ」について書きます。

>CSを視聴・録画したい場合は、別途契約・チューナーを設置して
>アンテナ=CSチューナー=BDZ-AT700=TVという風に
>接続すればOKですよね???

CSというのが「スカパー!e2」であれば地デジやBSと同様にレコーダー内蔵の
デジタルチューナーで録画できます。「スカパー!光」であれば「スカパー!光HD
対応チューナー」から外部入力録画となります。(一部録画禁止番組もあります)

書込番号:13008229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pico☆さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/14 19:19(1年以上前)

http://flets-w.com/ftv/pass/

このサービスです。
BDZ-AT700があれば、別途チューナーは不要ですね。

ありがとうございました!

書込番号:13008253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思い出ディスクダビングについて

2011/05/14 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:28件

思い出ディスクダビングをDVDに書き出す場合、「カレンダー表示」はできないのでしょうか?せめてチャプターとか日付を表示させたいのですが・・。
周りにはまだまだブルーレイを持っていない人が多く、DVD書き出しの必要性を感じています。
また、ディーガのように「DVDフルハイビジョン録画」はできないですか?できない場合、どのくらい画質に差がでるものなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:13008003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/14 19:02(1年以上前)

以下のみレスします。

>また、ディーガのように「DVDフルハイビジョン録画」はできないですか?

出来ません。

渡す相手先は「AVCREC対応のDVDレコーダー」は持っている
のは確認済みですか?

>できない場合、どのくらい画質に差がでるものなのでしょうか?

HD画質がSD画質になるので、天と地の差です。
ただ相手がSDブラウン管や小型液晶(PCモニタ)であるなら、
大丈夫かもしれません。

書込番号:13008185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:30件

表題の件ですが、この機種で録画したものをUSB〜カードリーダーを介してSDカードに転送して携帯電話、又はポータブルナビで視聴出来ますでしょうか?
ちなみに携帯電話は、ソニーエリクソン製、ナビは三洋ゴリラという機種です。
ディーガでは可能でしたが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13007325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/14 13:58(1年以上前)

確か無理です。

>ディーガでは可能でしたが。

パナは、SDカードの推進派の急先鋒です。その点で、いろいろと対応しています。
と言ってもレコーダーでは、ワンセグベースでの転送を中心にしています。

ソニー機には、ワンセグ形式のデータを作成する機能は無いので無理と言うことです。

あと、「レコーダーが対応出来る」ではなく、
レコーダーが作れるデータを、「その機器が再生出来る機能を持っているか?」
です。
レコーダーのデータは、ある程度オープンになっています。あとは、再生機の問題です。

あとは、対応機器としてソニーのHPに記載されているかどうかです。

>ソニーエリクソン製、ナビは三洋ゴリラという機種です。

具体的な型番を書けば、もう少し詳しいコメントが付くのでは?

書込番号:13007360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/14 14:09(1年以上前)

ナビは無理です

確認はしていませんが
ナビはSD-Video方式での記録だと思いますので

携帯はソニーエリクソンというメーカーなんだから
同じソニーだからできると思います

書込番号:13007389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/14 14:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速ご返信ありがとうございます。
携帯電話はauソニエリ製のU1、ポータブルナビはサンヨーのゴリラNV-SB570DT
という機種です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/14 14:25(1年以上前)

バモリンさん こんにちは 

>この機種で録画したものをUSB〜カードリーダーを介してSDカードに転送して携帯電話、又はポータブルナビで視聴出来ますでしょうか?

ソニーHPのQ&Aによると、
おでかけ転送対応機器に、USBリーダーライターも2機種出てますが、書き込みはメモリースティックのみで、SDカードは不可の様です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668

書込番号:13007424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/05/14 14:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
むらのくまさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろと勉強になります。
実は、出来ることを確認もしないまま購入してしまいました。(まだ未到着ですが)
しかし、携帯、ナビで視聴することがメインではないため、通常に楽しもうとおもいます。
到着したらいじりまわしたいと思います。

皆々様方いろいろありがとうございました。

書込番号:13007473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/14 14:51(1年以上前)

補足です。

BRAVIA Phone U1であれば、本機・携帯をUSBで直結すれば、
QVGA384k画質、QVGA768k画質で、おでかけ転送できる様ですよ。

ゴリラNV-SB570DTは先ほどのQ&A対応表に出ていないので無理かも知れません。

書込番号:13007488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

違い

2011/05/14 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:22件

初心者で申しわけありません。

この機器買おうとした矢先、パソコンでTVが見れ、撮れるものが電気店にありました。

そこで質問です。
このブルーレイレコーダーとパソコンでTVが見れ、撮れるものの違いをわかりやすく教えてください。

一方的なお願いですみませんが。本当に困っているので、
どうか皆さんの知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:13007235

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/14 13:34(1年以上前)

>パソコンでTVが見れ、撮れるものが電気店にありました。

具体的な機種名は?

レコーダーとPCは単純に比較出来る物では有りません。

ここに書き込みしているPCが別に有れば、普通にレコーダーを購入した方が良いでしょう。

書込番号:13007277

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/05/14 13:57(1年以上前)

僕が今書き込みしてるパソコンは地デジ視聴&録画+ブルーレイですが、やっぱり録画とTVは専用機の方が便利です。
パソコンで地デジを見ることは最近はほとんどありません。
パソコンの機種にもよりますが、自分のはパソコンを起動しないとTVが見れないので面倒です。
録画予約もパソコンがノートタイプなので、ラップトップで使うときアンテナを外してることが多いので、番組表の取得に結構時間がかかり面倒です。レコーダーの方は当たり前ですが、常時アンテナが繋がってるから最新の番組表から簡単に予約でき、使い易く便利です。

書込番号:13007358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/14 14:30(1年以上前)

汎用機つまりPCは
当然のことながらテレビ視聴を前提にしておらず
機能としてついているだけですが


専門機つまりレコーダーは言うまでもなく録画や再生を前提にしています

もっともどちらも
「フリーズ」などの不具合が生じることはあるけれど
少なくとも気の短いぼくは
わざわざPCを再起動させて数分待って…なんてことを
しようとは思いません

書込番号:13007441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/14 16:23(1年以上前)

こーめいの罠さん、

簡単に言って、レコーダにした方が良いと思います。
機種選定でPCと悩むようでしたら(普通は悩まない)、失礼ですが録画用としてPCを使いこなすのは苦労すると思います。

書込番号:13007763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/05/16 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんの意見大変参考になりました。
レコーダーの購入を考えてみます。

すいません、また新たな質問ですが、
この機種のレコーダーとPS3専用のトルネとどう違うんです?

トルネはPS3がでないと再生できないというのはわかるのですが・・・、
すいません、また皆さんの意見を聞かせてください。

お願いします。

書込番号:13015178

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/16 17:10(1年以上前)

>この機種のレコーダーとPS3専用のトルネとどう違うんです?

トルネは地デジ専用。
W録画出来ない。
ディスクに残せない。

等有ります。

書込番号:13015334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/05/16 20:05(1年以上前)

PC 録画先 内蔵HDDまたはUSB-HDDなど。
BDに焼ける。また新しい規格や大容量化に対して柔軟に追加投資で対応できる。
わたしの使ってるものは、タイムシフトに対応してます。
一時停止して離席したあと、早見早聞き再生(1.2から2.0まで0.2刻み)でおっかけ再生できます。
たまにフリーズしたりしますので安定性にかけます。
消費電力がもっとも多い。

PS3+トルネ 録画先 内蔵HDDまたはUSB-HDD。
3倍録画ができます。
PSPに480*272の高画質転送ができます。
消費電力が高い。
ディスク化や移動ができません。

BDZ-AT700 録画先 内蔵HDD BD。
複数の長時間録画形式。
対応した携帯やメモリースティックに転送可能。
専用機なので、安定してます。消費電力も少ない。
多機能が売りです。
BDに焼けば汎用性、互換性が高いです。
BD-REに焼けば他の対応機器でムーブバックで移動可能。



書込番号:13015837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング