BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年4月4日 22:27 | |
| 4 | 7 | 2011年4月4日 16:37 | |
| 0 | 0 | 2011年4月3日 21:06 | |
| 0 | 1 | 2011年4月3日 20:39 | |
| 6 | 5 | 2011年4月3日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2011年4月4日 09:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
何処辺の電気屋を回ったのか書かないとわかりませんが。。。
有楽町ビックで在庫ありですが、表示価格 \66200+P5%というやる気のない価格で売ってましたよ。
書込番号:12859760
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
TOKYO MXの録画がなぜか出来ません。
番組表は取得できているものの、選局すると「このチャンネルは現在休止中です」という文字が出てしまいます。
TVは同じくSONYのKDL-40EX500ですが、こちらではちゃんと視聴できています。
つまりTVでは受信でき、BDレコーダーでは受信できない状況です。
チャンネル設定などを何回も見直しましたが特に不備は無く、原因不明で困ってます。
何が原因なのでしょうか?
0点
アンテナの受信レベルを見る。という事はしていないのでしょうか?
住まいの場所がわかりませんが、
MXTVは、他の関東キー局に比べて、電波の出力が低いので
受信状況や、受信感度の個体差などで、受信できたり、ノイズ交じりだったり、
発生します。
対策は、アンテナを、さらに高感度の物に交換するとか、
ブースターを取り付けるとか。です。
書込番号:12856905
0点
bl5bgtspbさん
>アンテナの受信レベルを見る。という事はしていないのでしょうか?
早速確認してみました。
最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…
>住まいの場所がわかりませんが、
川崎市在住です。
映像もTVだと問題ないのですがレコーダーだと受信出来たとしてもカクカクになったりしてしまう、といった状況です。
一応放送受信エリアに入っているはずなのですが…
マンションなのでアンテナを交換する事は難しそうなのでブースターの購入を検討してみます。
書込番号:12856955
0点
>最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…
本当に地デジですか?
低いですね。
自分(川崎です)のところは、現在50程度(AX1000使ってます)です。アンテナは、自設しています。
このレベルでも天気次第で、ブロックノイズが出る場合があります。
TVと比較される方が多いのですが、TVとはチューナーへのお金のかけ方が違う様で、TVの方が上手く受信できることが多いです。
ソニー機の場合、地デジの安定受信レベルは、50以上(60〜70程度)が目安です。50を切るとブロックノイズが出やすくなります。
他社の数値とは違います。
書込番号:12857171
2点
補足です。
>マンションなのでアンテナを交換する事は難しそうなのでブースターの購入を検討してみます。
一つの案としては、良いと思いますが、アンテナ線周りはちゃんと整えていますか?
古いアンテナ線や、ワンタッチ組み立て式のアダプタを使っていたり、必要以上に長かったりすると、それだけで受信不良になりやすくなります。あと、付属品の使用もお勧めしません。
市販のBS/CSデジタル用と書かれた専用のものを使うことをお勧めします。
(コレで改善した例も多いです)
書込番号:12857178
2点
アナログ波は指向性の影響が少なかったけどデジタル波は
ものすごく影響を受けるのでそのせいだと思います。
最近はローカル波は余り他県に越境しない様に出力調整
しているという噂を聞いた事があります。
テレビ神奈川が正常に受信できるなら元々UHFアンテナ
の方向が違うんじゃないかと思いますよ?
書込番号:12857367
0点
>最大値26…と出ていました。低い値なのでしょうか…
それだったら写らなくて当然の低い値です。
最低50は欲しいところです。
>ブースターの購入を検討してみます。
その前にアンテナ線の確認を。
昔のままのアンテナ線でモジュラーアダプター式なら
先端の処理をやり直しただけで改善した例もあります。
わからないならS4C-FB程度のアンテナ線に交換しても
大した出費はかかりません。
書込番号:12857387
0点
集合住宅にお住まいなら、賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合に地デジの受信がよくない
ことや、改修計画を聞いてください。
地デジ開始前に建てられた川崎の住宅ならUHFアンテナは、tvkを受信するため鶴見三ツ池
公園を向いています。tvkの地デジは現状のUHFアンテナで受信できますが、地デジ在京局は
VHFアンテナと同じ東京タワーに向けたUHFアンテナを追加する工事が必要です。MX以外の
在京局は広い免許エリアをカバーするため、高出力で放送しているため、UHFアンテナが違う
方向を向いても受信できる場合がありますが、MXは東京都内を免許エリアとするため、出力を
抑えて放送しています。逆に東京都内ではtvkの地デジ視聴は難しいです。
アンテナ線をすべてS−4C−FBやF型接栓に交換すると少しは改善されることもあります。
書込番号:12858463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
現在HDDプレイヤーの買い替えを検討しています。
TVを見る際、番組を一週間分を録画して、まとめて見ています。
そのため、録画方式でLP、EPを多用しているのですがAT700は2番組同時録画の際、EPやLPの同時併用は可能でしょうか?。
メーカーや機種によって、番組の同時録画を行う際、片方は標準でないと出来ない物もあるようなので教えてください。
0点
EPやLPはアナログレコーダーでの長時間録画モードですね。
ハイビジョンだとLRとかERになります。
このレコーダーでは長時間モードでの2番組同時録画は可能です。
書込番号:12855759
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
その液晶TVにHDMI入力端子があるのなら、別途HDMIケーブルを購入
D端子入力しか無いのなら、別途D端子ケーブルを購入
両ケーブルは特殊でも何でもなく、量販店などで普通に売られています。
書込番号:12855118
2点
液晶テレビとAT700の接続は、HDMIケーブルを買えば使えます。大体2〜3千円くらいで買うことができます。
書込番号:12855119
2点
HD画質で楽しむならHDMI接続ケーブルが必要になります。
価格は量販店で3000円位から。
書込番号:12855120
2点
さっそくのご回答ありがとうございました、またわからないことがありましたら是非よろしくお願いいたします。
書込番号:12855157
0点
アンテナ端子からどの様にTVとレコーダーに接続しているかで変ってくるのですが、
壁のアンテナ端子→レコーダー→TVとアンテナ線を接続する場合、地デジのみ受信
しているのなら、レコーダー付属のアンテナケーブルで間に合いますが、BSも受信
しているのならアンテナケーブルがもう一本必要です。
書込番号:12856068
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
リビングのテレビKDL-46NX800
部屋のテレビKDL-22EX300
無線LANルーターBUFFALO WHR-G301N
を使用しています
BDZ-AT700を購入しリビングのテレビと接続しリビングで録画した番組を
部屋のテレビで見たいと考えています
この際購入するものはUWA-BR100
1つだけでルームリンクはできますでしょうか?
又部屋で再生するにあたって録画モードの制限などありますでしょうか?
詳しい方おりましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
ぱるる.comさん、こんにちは。
UWA-BR100はどうもあまり良い評判を聞かないですね。
テレビの横から飛び出る感じになると思うので、見栄えもあまり良く無いと思います。
バッファローをお使いならWLAE-AG300N/Vはいかがですか。
AOSSをお使いならAOSSボタン一発で接続設定も終わります。
http://kakaku.com/item/K0000120585/
録画モードの制限は基本無いと思います。
ただ無線の電波状況によっては高ビットレートだと動作が安定しない可能性はあります。
その辺は実際使って見ないと何とも言えませんね。
書込番号:12854824
0点
一般的な液晶テレビは本来有線LAN端子でつなぎます。
WLAE-AG300N/Vは無線を有線に変えるので、どんな機器でも接続が出来ます。
同時に2台まで接続出来るのでお得ですね。
書込番号:12857436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






