BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約の謎

2012/07/04 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

写真1

写真2

当機種を使用しています.
録画予約について、今日ふと気がついたのですが、この謎が
おわかりになる方、教えていただけませんでしょうか.

韓国ドラマ好きなカミさんが、当機のBS番組表から、7/5(木)の23:15から
「シークレットガーデン」という番組を録画予約しました.
それが写真1です.ちゃんと時計マークも入っていて予約状態になってます.

ところがホームメニューの「予約確認」の内容を見ると、7/5(木) 23:15の
当の番組の予約が見当たりません(写真2)
これはどういうことなのでしょうか??
取説を見てもその辺りのことは特に記述がありませんでした.
何か操作上のミス? それとも機械のバグ?

書込番号:14760327

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/04 00:57(1年以上前)

分かりませんね。単なるバグだとは思いますが。
時間をおけば、反映されるかも?

試しにリセットボタンを押して、再チェックしてみる手もあります。

リセットボタンでは、設定関係は基本的に消えませんので。

書込番号:14760367

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/07/04 01:37(1年以上前)

録画予約ですが番組名で予約されているようなので、今回の場合「シークレットガーデン」が
番組名検索に使用されているので時間的に早い 5分でチェック!シークレットガーデンが
一番頭になっているだけだと思います。

番組名予約の場合、該当する番組全部は予約リストに出てきません。時間的に一番早い番組
だけが予約リストにあるので勘違いするかも知れませんが、7/5(木)の23:15から「シークレ
ットガーデン」という番組も予約されている筈です。

写真1で予約になっているので問題ありません。

書込番号:14760476

Goodアンサーナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/04 06:15(1年以上前)

mari_rさんがおっしゃる通りで『番組名』予約とはそういうものです。

今日のAM9:00以降に予約確認してみて下さい。
ちゃんと表示されているはずです。

その番宣番組は録画されていますので、後で削除してください。

予約時に毎週予約や月−金予約などを選べば余計な番宣番組等は録画されませんよ。

余談ですがソニー機にも月−木予約もあればいいのにとおもいます。

書込番号:14760792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/04 10:41(1年以上前)

すでにレスがありますが、番組名予約の場合は最短の1番組しか予約一覧には表示されません。
とくに同じ番組名で「直前!」などの番組があるとそちらしか表示されなかったりします。
番組名予約の確認は番組表で確認した方が間違いはないです。
※毎回(毎週や毎日)予約U変更すると1週間分の全てが予約一覧で表示はされます。

書込番号:14761400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/04 10:55(1年以上前)

Analog kidさん

既にお二人が書かれてますが正常動作です。

ソニー機は予約リストを膨大な長さにしないために、1つの予約に対して1回の予約分しか
表示しない仕様です。
例えば、月〜金の帯予約を日曜日に確認すれば、一番早い月曜日の予約しか表示しません。
今回のように番組名予約を利用した場合は、キーワードで引っかかった最初の番組、今回で
言えば「5分でチェック!シークレット・ガーデン」しか表示しません。
ちゃんと予約が実行されるかどうかは、番組表(写真1)の時計マークの色で確認できます。
今回の場合赤一色ですから、重複等の問題もなく録画させるはずです。

番組名予約は、キーワードを元に関連番組をすべて録画する機能です。
今回のように番宣番組も録画しますし、放送する曜日が違ったり、昼夜違ったりしても録画
します。
再放送も録画(話数表記があれば重複録画はしません)します。
そのような関連番組が必要なければ、毎週録画を利用するとよいでしょう。
ただし、一週放送休止とかがあると番組名予約の方がありがたい動きをしてくれます。

毎週録画(帯予約含む)、番組名録画どちらの予約も、予約リストでオプションボタンを押す
と一番下に「番組追跡情報」「番組名検索情報」のいずれかが表示されます。
こちらの項目(番組名)を編集する事(不必要な文字列を削る)によって、より正確な動作をし
ますので、なれたらお試しになるとよいと思います。
既にご存知でしたら、読み飛ばしてください。

MondialUさん

月−木も必要ですけど、深夜の録画が多い人間は火−土予約があった方がありがたいです(^^;
20年近く前のVHSの時代に実装してた機種もあったんですけどねえ…。
メーカーは忘れました。

書込番号:14761437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/04 11:05(1年以上前)

hiro3465さん

>※毎回(毎週や毎日)予約U変更すると1週間分の全てが予約一覧で表示はされます。

BDZ-AT700はそういう仕様なんでしょうか?
私が使用しているBDZ-SKP75は、一番早い一回分しか表示しないので、先のようなレスを
書いてしまいました(^^;

書込番号:14761466

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/04 11:34(1年以上前)

けいすたさん。

深夜枠専用機としてパナ機を1台いかがですか(笑)

パナ機は複数曜日指定予約できますよ。
火−土予約はもちろんのこと月水金予約も可能です。

出来れば現行機種ではなく、バグの無い先代機種を(笑)

スレ主様、横道失礼いたしましたm(._.)m

書込番号:14761547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/04 13:36(1年以上前)

>BDZ-AT700はそういう仕様なんでしょうか?
>私が使用しているBDZ-SKP75は、一番早い一回分しか表示しないので、先のようなレスを
>書いてしまいました(^^;

すみません、私のほうの勘違い(思い込み)でした。
確かに毎日予約を見てみたら毎回でも1番組表示しかしてませんでした。
確認不足でした。

書込番号:14761941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/04 15:08(1年以上前)

MondialUさん

新世代機が出るまで遠慮しておきます(^^;
ソニーは番組名予約で、一応なんとかなりますから。
パナはそこら辺の配慮は行き届いてますね。

hiro3465さん

お互いフォローって事で、お気になさらないで下さい(^^)

書込番号:14762206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2012/07/04 22:34(1年以上前)

写真3

皆さまこんばんは.質問主です.

今朝カミさんが大事故を起こし、本人は無傷ですがMOVEがお釈迦になりました.
いや、そんなことはどうでもいいですね.

エンヤこらどっこいしょさん、mami_rさん、mondialUさん、hiro3465さん、
けいすたさん、ご返信ありがとうございました.
番組名予約の場合、最初の1回分しかリスト表示されない、という仕様の件、
確認・納得いたしました.
本日の予約リストを見たところ、無事に7/5(木)の23:15からの番組が
リストに入っていました(写真)
なんかよくわからん仕様ですが、疑問が解けたので良しとします.

ところで取説にも載っていないこの件、賢者の皆さまはなぜご存じなのですか?
それはそれで新しい疑問です(笑)

ともかくありがとうございました.

書込番号:14764076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/04 23:30(1年以上前)

Analog kidさん

奥さんお体大丈夫ですか(^_^;)?

>番組名予約の場合、最初の1回分しかリスト表示されない、という仕様の件、

番組名予約だけではなく、毎回録画(番組名予約を含みます)すべてがその挙動ですので。

マニュアルにも載ってるはずですよ。
AT700のマニュアルのダウンロードが上手く行かなくて確認できないのですが、
同社のSKP75のマニュアルの場合は、

「録画予約状況を確認/修正/取り消したい」

という項目の下の「ご注意」というところに書いてあります。
私自身今初めて読んだのは秘密です(^_^;)
たぶんAT700のマニュアルにも同様の記述があると思われます。

書込番号:14764421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2012/07/05 00:20(1年以上前)

けいすたさん
ご心配ありがとうございます.
本人も相手もかすり傷ひとつないのですが、車がこんな状況でして.

マニュアルをかなり詳細に見ましたが、載っていませんでした.
不親切なのか掲載モレなのかワタシの見方が悪いのかわかりませんが・・・.

書込番号:14764676

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/05 00:24(1年以上前)

AT700の取説P27

AT970T(SKP75と同世代)の取説P22

けいすたさん。

AT700の取説には残念ながら書いて無いみたいです(T_T)

まー、書いてなくても経験から解ったということかな。
パナ機も複数曜日指定予約の時も一番近い曜日の予約しか表示しませんからね。

書込番号:14764693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/05 00:46(1年以上前)

Analog kidさん。

だぶっての送信みたいで気づいていませんでした。

うぁー派手に!
奥様も相手も無傷なのは本当に不幸中の幸いでしたね。

私も、最近、脇道から飛び出されて、避けきれずにぶつかってしまうという事故にあいましたが、私の場合もお互い無傷でした。

しかし、クルマは((T_T))

お気持ち、お察しいたします。

書込番号:14764765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/05 01:11(1年以上前)

Analog kidさん

どうやら載っていないようですね。
先の発言は大変失礼致しました。

MondialUさん

ご確認頂いてありがとうございます。
一つの予約に対して予約リストの表示が一つというのは、古のVHS時代に、ビクター機が予約リストを実行順に並び替えるという機能を搭載してから、私が買った録画機においては共通の仕様です。
東芝のRDシリーズも基本は同じだったのですが、「録画実行チェック」というモードにいれる事によって、毎回録画が別々に表示されるのを見て、画期的だと驚いたもんです(^^;

書込番号:14764836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD→BD-Rにダビングについて

2012/06/30 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

HDDで録画していたのですが容量がいっぱいになってきたので(地デジ放送を全てDRモードで録画しています)

『Panasonic ブルーレイディスク 日本製 録画用4倍速 25GB(単層 追記型)スピンドル 50枚パック LM-BRS25LT50』こちらのBD-Rに初めてダビングするのですが

ダビングをする際に皆さんが普段注意している事はありますか?

詳しく教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14744312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/30 15:07(1年以上前)

特には無いです。

ディスククローズすると、ムーブバックが出来なくなるので、間違って行わない程度です。

書込番号:14744339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/30 16:06(1年以上前)

私も、特には無いですが、後々ムーブバックの可能性を考えてBD-REを使うことですかね。

BD-REならムーブバック後も再利用可能ですが、BD-Rはムーブバック後はただのゴミになってしまうので、あまり使いません。

BD-RはCMカットなどの編集をすませた完全保存用の場合だけ(つまりムーブバック予定ないもの)使います。

あくまでも、個人の貧乏性ゆえの使い方ですので。

書込番号:14744510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/30 17:21(1年以上前)

BD-Rだと失敗(ムーブバックは出来ても容量は戻らない)できませんから、まずはそのディスクに何をダビングするか、しっかりプランを立てる事ですね。
後は単純作業の繰り返しで間違わないように、慎重に操作するだけです。
一気に大量にダビングしていると、たまに作品ごとのディスクを入れ間違えたりしますから(^^;

ソニー機ならBD-R上でも編集できますから、そのぐらいじゃないですかね。

MondialUさん

私も今やBD-REしか使わないですね。値段もあまりかわりませんし…。
HDDを空けるため、がんがん追記で焼いてますから、シリーズ作品の途中で失敗したり、録画自体トラブルがあって欠けたりすると、手の打ちようがなくなるので(^^;
妥協で暫定的に焼いておいたRは、ムーブバック後破棄するしかなくて勿体無いです。
REだと、とりあえず見て消す予定の作品もHDDから追い出すためだけに焼けるのが便利。

書込番号:14744784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/06/30 18:53(1年以上前)

>(地デジ放送を全てDRモードで録画しています)

そのままDRでダビングするのでしたら高速ダビングなので、特にに注意する点は容量ぐらいです。
DRだと結構コスト高になるかもしれません。
連ドラ等だとLSRで11話入るので画質に問題なければOKですが、DRをAVCにしてダビングする場合は
等時間掛かるのとその間何も出来なくなるので、そのような場合は最初からAVCで録画された方が便利です。

書込番号:14745160

ナイスクチコミ!2


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2012/07/11 23:30(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

25GBで地デジ放送はDRモード180分ダビング出来ますが、DRモードで180分以上ダビング出来ないですよね?

宜しくお願いします。

書込番号:14795246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/11 23:50(1年以上前)

質問しっぱなしで二週間近く放置しておいて、また質問ですか…。

DRでの録画時間に対するファイルサイズは、チャンネルや番組内容によって大きく変動します。
実際にダビングしようとしてみれば、画面の容量表示などで、そのタイトルが実際にはどのぐらいDRでBD-Rに収録できるか、わかると思います。

書込番号:14795354

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipsyloveさん
クチコミ投稿数:32件

2012/07/12 11:42(1年以上前)

皆様お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:14796847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD再生について

2012/06/21 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:84件

サイバーショットから本機に取り込んだ動画(フルハイビジョン)からBD-Rを作りプレゼントしたいのですが、ほかのメーカーの機械でも再生可能ですか?

書込番号:14707248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/21 14:26(1年以上前)

すでに、BDは作成できてると思って良いのですか?

基本的にBDの場合は問題なく再生可能なはずです。

フルハイビジョンと書いてあるのでAVCHD対応のサイバーショットだと思うのですが、そう言う抽象的な情報の提供だと正確な回答がしづらいです。型名を書くべきです。
すでに取り込めているのであれば、AVCHD機だと思いますので、それから作成したBDであれば再生可能ですよ。
普通にBD化した場合も、思い出ディスクダビングを使った場合も両方再生可能です。

書込番号:14707480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/06/21 16:47(1年以上前)

すみません、サイバーショットはDSC-HX9Vです。思い出ディスクダビング…も大丈夫なんですか?これはソニーのみかと思ってました。

書込番号:14707824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/21 16:57(1年以上前)

>サイバーショットはDSC-HX9Vです。

では、間違いなくAVCHD機ですので問題ないです。

>思い出ディスクダビング…も大丈夫なんですか?

大丈夫です。
ただし、かなり古い機種だと再生できない物もあるかも知れませんが。
メニュー付きで作成した場合、BD-Jと言うのに対応していない機種だと再生できません。
今時の機種で対応していない物を私は知らないです。
パソコンの再生ソフトでバージョンが古かった場合に再生できなかったと言うのを見かけたことはあるのですが、再生できない機種の方が珍しいのではないでしょうか。

書込番号:14707859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/06/21 20:27(1年以上前)

イモラさん、ありがとうございます!

書込番号:14708501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

AT700→PC→HDに画像を転送できますか?

2012/06/10 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:5件

過去のクチコミを見ると、HDの接続は出来ないとわかりました。
では…ネットとかでPCを経由してHDに保存は出来ないんでしょうか?
イメージとしては題名に書いてるとおり、AT700にネットの線をつなぐ→PCからネット又はWiFiなどでAT700から画像を取り込む→HD保存みたいな感じです。

わかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14666194

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/06/10 22:46(1年以上前)

出来ません。

書込番号:14666218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/10 22:47(1年以上前)

残念ですができません。あきらめて下さい。

書込番号:14666228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/10 23:54(1年以上前)

これは誰でも分かる話なので既に回答が付いていますが、ソニー機はネットで番組のダビングができません。

受信ができるメーカーはいくつかあるのですが、送信ができるメーカーは東芝だけです。
BDレコーダ以外では他にもあるようですが。

しかしながら、東芝でも今の番組は著作権保護がかかっている為、PCにダビングすることはできません。
著作権保護に対応したダビング機能を持ったLAN HDD等に対してだけです。

ソニーの場合は、外部機器とのやりとりは、BDかDVDメディアしかありません。
当然、BD化しても著作権保護がかかっているので、PCに取り込むことができません。

書込番号:14666535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/11 00:33(1年以上前)

すでにレスがありますように、ソニーに限らず、全社ご希望のことは出来ません。

レコに接続のUSB-HDDにしても、可能な機種では、すべて、個体縛りが付くという「ガチガチ」の状態が、現状です。
個体縛りと言うことは、同型機を持ってきてHDDをつなぎ替えても、初期化を求められ中身を見られないという意味。

現状、レコーダーから取り出す方法は、BDにするか?東芝機を使ってLAN-HDDへ書き出すか?しか有りません。仮にLAN-HDD書き出せても、このLAN-HDDから、PCへ書き出すことは出来ないはずです。(ソフトがないという意味)

★イモラさんの説明は、正しいのですが、余計な枝葉も多いので、混乱しないように読んでください。

書込番号:14666678

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 19:13(1年以上前)

なるほどー!了解しました。

皆さん、いろいろな回答ありがとうございました('∇')

書込番号:14668969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 表示窓のメッセージについて

2012/05/30 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

昨日まで問題なく使えていたのですが、今朝、電源を入れると、START MENU と表示され、画面は真っ黒のままで何も表示されません。何かご存知であれば原因についてお教え頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:14621548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/30 09:18(1年以上前)

コンセントを抜き差ししてください。(コンセントを抜いて5秒ぐらい経ってから挿す。)
ソニーの機器リセット方法は大抵この方法なので、覚えておいて損はないです。

それで直ると思います。

直らなかったら本体前面のリセットボタンを押してみてください。

書込番号:14621566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/30 09:45(1年以上前)

先にリセットボタンを探してみて見つからなければコンセント抜きの方が
安全だと思いますよ。
メーカーによってはフロント開閉パネルの内側に小さな穴があったり専用の
ボタンがある場合があるので取り説を確認した方がいいです。
メーカーによっては本体電源の名が押しというのもリセット方法になるので
取り説の索引を確認してください。

書込番号:14621629

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/30 09:45(1年以上前)

リセットボタンが先だと思います

書込番号:14621631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/30 10:16(1年以上前)

ソフトウェアアップデートがあったようなので、
再起動等がうまくいかなかったのかもしれませんね。

http://www.sony.jp/bd/update/index.html

「設定」−「お知らせ」−「メール」−「自己メール」の最新には、
アップデートの成功・失敗情報等ありませんか?

とりあえずはリセットで復旧すると思いますが、
あまりに失敗が続くようならメーカーサポートに連絡した方がいいと思います。

書込番号:14621706

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/30 11:15(1年以上前)

AT700はリセットボタンがありますので、コンセント抜きの前にまずリセットボタンを押してください。

書込番号:14621867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2012/05/30 13:10(1年以上前)

k.i.t.t.さん

>コンセントを抜き差ししてください。(コンセントを抜いて5秒ぐらい経ってから挿す。)
>ソニーの機器リセット方法は大抵この方法なので、覚えておいて損はないです。

コンセント抜き差しではリセットにはなりません。
ソニー機のリセットは
・リセットボタン装備ならリセットボタンを押す。
・リセットボタンが装備されてないなら電源ボタンを押し続ける。
です。

AT700にはリセットボタンが装備されていますね。

書込番号:14622269

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/30 14:03(1年以上前)

>コンセント抜き差しではリセットにはなりません。

そうなんですか?
私サービスマンからそう教わりましたけど・・・。

書込番号:14622395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/30 15:55(1年以上前)

ソニー機のリセットは(少なくともこの世代)、

まず、リセットボタン、次にコンセント抜き1分待ちです。
私もサポートからそう指示されました。

リセットボタンが単なるソフトウェア再起動、
コンセント抜き1分待ちが内部メモリ等までクリアするリセットだと思います。

書込番号:14622675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2012/05/30 16:14(1年以上前)

>私サービスマンからそう教わりましたけど・・・。

一応最近の機種はコンセント抜いて入れると動作として
再起動するので、それでリセットされるとは思いますし、
結果オーライならそれで構わないとは思います。
サービスマンやサポートの技術担当者も人によっては
コンセント抜きを勧める人もいますね。
時間も人によってまちまちです(数分から半日だったり)。
「ソニーの機器リセット方法は大抵この方法なので」って
部分に違和感を持ったので先のレスになりました。
経験則的にはリセットボタンや電源長押しリセットの方が
「確実」と私は考えています。

書込番号:14622718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/05/30 21:24(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
リセットボタンだけでは改善されなかったのですが、リセットボタンを押したあと、コンセントをぬいたら上手く画面が表示されるようになりました。

本当にありがとうございます!

書込番号:14623653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

1番組をHDDとBDに同時に録画できますか?

2012/04/27 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:8件

みなさん、教えてください。

近々WOWOWである番組を録画したいと考えています。

その番組は、例えばHDDに録画はできますが、それをさらにBDにダビングできません。
プロテクトがかかると思います。BDからHDDも同様です。

HDDにもBDにも残したい私としては、2番組同時録画ができるこの機種なら1番組をHDDとBDに
同時に録画できるのでは考えました。

いかがでしょうか?

もしその他の方法があるのであれば、それも併せてご教授いただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14490930

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/27 13:09(1年以上前)

今自宅に居ないので確認できませんが、出来なかったとしても同一番組をHDDに録画することは可能なので、あとでBDにダビングすればいいのでは。
勘違いされてると思いますが、wowowの番組はHDDに録画後、BDにダビング可能ですよ。コピワンなのでダビングしたらHDDの方は消去されますがね。

書込番号:14490954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/27 13:26(1年以上前)

WOWOWはコピワン番組なのでBDにはムーブが可能です。
要するにHDDは消えるがBDにはダビングが可能ってことです。

両方に残したいなら、同時録画で対応する必要がありますが、ソニーは番組表からだとできなかった気がしますので、もし不可なら片方は時間指定ですれば可能だったと思います。(多分)

ちなみに地デジはコピーワンスではなくダビング10になるので、一つの番組を9回コピーと最後にムーブが可能です。

書込番号:14490992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/27 13:55(1年以上前)

>その番組は、例えばHDDに録画はできますが、それをさらにBDにダビングできません。

その番組は具体的になんという番組ですか?
WOWOWでBDにムーブできない番組ってあまり聞いたことがないないですが。。
基本的に全てコピワンのはずだと思います。

書込番号:14491054

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/27 14:20(1年以上前)

>その番組は、例えばHDDに録画はできますが、それをさらにBDにダビングできません。
>プロテクトがかかると思います。BDからHDDも同様です。

WOWOWはコピーワンスですから、HDDに録画して後でBDへダビング(ムーブ)すれば良いです。
(多分勘違いされていると思います。)

https://www.wowow.co.jp/support/faq_detail.php?cd=4&sub=15&seq=58#seq58

書込番号:14491108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/27 14:33(1年以上前)

外出先のため、取り急ぎ連絡させていただきます。

録画したい番組は、5月10日に生中継するWOWOWのミスチルのコンサートです。

自分用にHDDに残し、友人用に一枚BDに残したいのです。

私が勘違いしているのかもしれませんが、コピーワンスとはHDDに録画した番組を
1回だけメディア(私の場合、BD)にコピーできるという制限でしょうか?

HDDに録画した番組をBDにダビングしたことにより、HDDから消去されては困ります。

取り急ぎ、ご連絡致します。

書込番号:14491129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 15:07(1年以上前)

<自分用にHDDに残し、友人用に一枚BDに残したいのです。

 この機器は2番組同時録画でBSチュ−ナーも2系統あるようですから、録画の時にHDDにWOWOWのそのch.を同時録画すれば、コピーワンスでも、2つの番組が録画できますから、その内の1つをBDにムーブすれば良いのではないかと思います。

書込番号:14491181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2012/04/27 15:11(1年以上前)

>私が勘違いしているのかもしれませんが、コピーワンスとはHDDに録画した番組を
>1回だけメディア(私の場合、BD)にコピーできるという制限でしょうか?

ダビング10と混同していますね。
コピーワンスとはHDDに録画した番組を1回だけメディアにムーブ(移動)
出来るがコピーは不可、という制限です。
移動ですので元のHDDからは消えます。

>HDDに録画した番組をBDにダビングしたことにより、HDDから消去されては困ります。

コピーワンスですから仕方ありません。
仕方ないのでHDDに同じ番組を2個録画して1個は自分用に残し、もう1個
は友人用にBDにムーブすれば解決です。
その場合、1個目は番組表からの予約でOKですが、2個目は日時指定予約
をする必要があります。
既に答えは他の方からレスされていましたよ。

書込番号:14491189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/27 15:15(1年以上前)

>コピーワンスとはHDDに録画した番組を1回だけメディア(私の場合、BD)にコピーできるという制限でしょうか?

コピワンというのは1回=録画が可能で、その後はムーブが可能です。
ムーブはHDD⇒BDでもその後BD⇒HDDも可能です。
ただただ2つ残したい場合はW録されれば問題ないです。
同じ番組をW録する場合はソニーの場合番組表からだと重複扱いになるので、1つを時間指定予約(追従なし)にするか
通常の番組表予約+テレビ王国かchan-toruを利用すればW録可能です。(先に番組表予約)

書込番号:14491196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/04/27 16:53(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

1番組を同時にHDDとBDに録画できることがわかりました。
(番組表からと時間指定で)

またコピーワンスを理解しました。

ありがとうございました。

書込番号:14491381

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/27 17:35(1年以上前)

>1番組を同時にHDDとBDに録画できることがわかりました。
>(番組表からと時間指定で)

万全を期すのであれば、HDDとBDではなくHDDに2番組録画してあとでBDにムーブしたほうが安心です。
BD直接の場合万が一メディアに不具合等があった場合、やり直しが効きません。

書込番号:14491493

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング