BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シールについて

2011/03/24 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

シールが3枚ほど貼られていますが、みなさんはつけてますか? また、剥がす場合に跡は残ったりしますか?

書込番号:12817782

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/24 21:02(1年以上前)

貼ったままの場合と剥がす場合があります。AT900ですが剥がしました。跡は残ってませんよ。万が一残った場合は、
剥がしたシールの糊面を何回か着けたり剥がしたりしてたら綺麗に取れます。
(^^ゞ

書込番号:12818085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/24 21:04(1年以上前)

自分は、邪魔にならない限りは、放っておきます。
恐らく、上手く剥がせば、綺麗に取れるはずです。
ただ、境界部分とかは少し跡が残るのではないでしょうか?

書込番号:12818098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/03/24 21:07(1年以上前)

剥がす場合と剥がさない場合区々ですが特に意識した事はありません どうしても気になるのなら剥がせば良いと思います(綺麗にはがせるかは多分大丈夫かと)

書込番号:12818103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 21:36(1年以上前)

私は開封後、即剥がしました。
跡も残りませでした。

書込番号:12818239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/25 00:45(1年以上前)

わたしは【3D】のみ残してます。デザインがキレイし黒地やから。他の剥がしたシールの跡は全く残ってません

書込番号:12819133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベルについて

2011/03/24 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

注文していたAT700が今日届きました。
早速設置してみると,ビデオでは各チャンネルきれいに映るのに,テレビでは今まで映っていたチャンネルがほとんど映らなくなってしまいました。映ってもブロックノイズが発生します。これって,ビデオ側の出力に不具合があるのでしょうか。それとも,このレコーダーの出力はアンテナレベルが若干下がってしまうのでしょうか。

今までの使用機器 テレビ レグザZ2000  DVDレコーダー バルディア RDE300
(配線:アンテナ→RDE300→レグザZ2000)テレビのアンテナレベル45(フジ系列)
今の使用機器 テレビ レグザZ2000  レコーダーAT700
(配線:アンテナ→AT700→レグザZ2000)テレビのアンテナレベル32(フジ系列)
※テレビにアンテナを直でつないだ場合 アンテナレベル43(フジ系列)

ソニーのサポートに連絡したら,震災のため閉鎖中と言われてしまいました。
上記の症状は,初期不良なのかそうでないのか知りたいです。
どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12817726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/03/24 20:11(1年以上前)

777takaさん こんばんは。

私も同じことが起こりました。
数珠つなぎだと地デジのレベルは明らかに下がりました。
この機種のせいかどうかは、明言できませんが、実際はそうなりました。

分配器で分けるか、レコの前にブースターをかますか迷いましたが
ブースターで今は終端のテレビの受信は安定しています。
ご参考まで。

書込番号:12817861

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 20:39(1年以上前)

4989FATHER さん,早速のアドバイスありがとうございます。
確かにブースターなどつければ問題は解決すると思われます。
ただ,さっきまで同じ接続方法で映っていたものが,以前のものより新しい機種をつなげたのにも関わらず映らなくなるというのは正直,納得できません。
気持ち的には,不具合を疑っています。
購入直後,このような症状が出ている場合,初期不良として交換などしてもらえないのでしょうか。

書込番号:12817971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/24 20:43(1年以上前)

単純に過去との比較だけで、原因の切り分けが出来ていないので判断は難しいです。

意外と見落としやすいのは、アンテナ線です。付属品とかは使ってませんよね。市販のBS/CSデジタル用を使われることをお勧めします。

地デジであっても、効果があることがあります。

書込番号:12817992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 20:44(1年以上前)

アンテナレベルが40台では低いですね。  アンテナの方向は調整されたのでしょうか?  地デジはUHFのアンテナを使います。
従来のままだとVHFとUHFのアンテナの方向が異なるケースが多いので。(地域にもよりますが)
私の経験では殆どがアンテナの方向調整でレベル改善します。  これでダメならアンテナ関係の交換等の見直しが必要ですね。

書込番号:12817999

ナイスクチコミ!2


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 20:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん,あきれたボーイズ さんアドバイスありがとうございます。
アンテナ線は,以前の配線で使用していたものをそのまま使用したり,家にあるものを取り換えたりして試していますが結果は同じです。
使用している線は,付属品やアンテナ線を切って作ったものなどです。
今後の対策としては,
第1 販売店に問い合わせてみる。
第2 市販のBS/CSデジタル用を購入してみる。
第3 アンテナ調整を依頼する。
という対策を講じてみます。
ただ,出費0が理想なので,販売店で交換なんてならないですかね。
ちなみにネット通販なので交換もすぐにはできないでしょうね。

書込番号:12818064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 21:11(1年以上前)

スレ文から推測しますと原因はアンテナレベルの低下でレコの不具合では無いと思います。
デジサポに電話するとお住まいの地域はどの方向で地デジが受信出来るか教えてもらえます。
後は屋根の上のUHFアンテナがどの方向を向いてるか確認出来ると思います。
前回書いたようにアンテナ関係がよほど古く無い限りアンテナ調整で改善出来ますよ。  アンテナやケーブル交換はその後の対処法ですね。

書込番号:12818124

ナイスクチコミ!4


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 22:30(1年以上前)

あきれたボーイズ さん,サポートが復活したらアンテナの方向など問い合わせてみたいと思います。
また,家は借家でアンテナは屋根の上なので,大家さんにも相談してみます。
アドバイスありがとうございました。








書込番号:12818522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 23:09(1年以上前)

>使用している線は,付属品やアンテナ線を切って作ったものなどです。

これが原因なのではないですか?
アンテナ線を切って作った物は、末尾にVのみかFVと記載されてませんか?
出来ることならFBと記載されてる、F型接栓付きの物が良いですよ。

余談ですが、本日の夕方はソニーのサポートには通じました。
計画停電中は電話が通じないようです。

書込番号:12818725

ナイスクチコミ!4


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 23:41(1年以上前)

のら猫ギンさん,こんばんは。
ケーブル見てみました。
〜マスプロ 5CFVA〜って書いてあります。
あまり品質の良くないケーブルなのですか。

書込番号:12818902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/25 00:10(1年以上前)

>5CFVA

昔、VHFやUHFでよく使われていたアンテナ線で、普通の編組シールド線です。
この線は、損失が大きいので、衛星放送とかでは使われません。

お勧めは5CFBとか末尾が「FB」と有るものです。こちらは、編組シールドにアルミ箔シールドも付いた低損失タイプで衛星放送では一般的な線です。

一応地デジでは、従来の配線でも大丈夫とは言われていますが、実際は、結構効果があるようです。
念のため、替えられた方が良いと思います。
あと、差し口も簡単に手加工するようなプラスチックケースアダプタタイプは止めた方が良いです。しっかりとしたねじ込み式にされた方が良いです。

書込番号:12819024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/25 00:14(1年以上前)

>あまり品質の良くないケーブルなのですか。

全く使い物にならないとまでは言えませんが、
アンテナレベルに問題がある以上は、やはり現在のケーブルの可能性が
あると思います。

やはり量販店などで、このようなケーブルを購入した方が良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/ff100wh/

書込番号:12819037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/25 07:30(1年以上前)

のら猫ギン さん,エンヤこらどっこいしょ さん分かりやすい説明ありがとうございます。
やはりコードに問題があるようですね。
そういった意味では今まで使っていた東芝のレコーダーのアンテナ入力・出力は優秀だったのかなと思います。そんなにアンテナレベルの高くない地域でもレコーダーテレビ共に支障のないレベルで映像を映していたのですから。
せっかく購入したAT700,コード類をパワーアップして末永く愛用していきたいと思います。
また,結果報告したいと思います。ありがというございました。

書込番号:12819573

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/05 07:24(1年以上前)

少し間があいて申し訳ありません。結果報告をします。
デジタル放送用のケーブルを購入して試したものの,アンテナレベルが3程度上昇しただけでした。
今回の症状ををソニーに相談したところ,「ビデオ側とテレビ側でアンテナレベルに10近く違いが出るのはおかしい」ということで訪問修理と言われました。
この件を今度は,ショップに相談したところ,快く返品交換に応じてくれました。
今は,その代替え品を心地よく使っております。
アドバイスくださった皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:12860863

ナイスクチコミ!0


スレ主 777takaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/05 07:30(1年以上前)

アンテナレベルの件,クチコミに詳しく書きましたが,返品交換という形で解決に至りました。
また今回,クチコミを通してのアドバイスのおかげで,アンテナケーブルの大切さを知ることができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12860875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/05 07:43(1年以上前)

解決されて良かったです。
本体の問題ですか。今まで、あまり聞いたことが無いので、多少意外でした。

とりあえずは、良かったです。(^-^)/

書込番号:12860899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

大阪在住です。
2月に購入したのですが録画した番組を再生すると数カ所音飛びしています。
音飛びする症状が見られるのは何故かMBS毎日放送をDRモード以外で録画した時のみ必ずなります。
(DRモードでは音飛びしません)
他の放送局では音飛びは今のところ一度も起きていません。

音飛びする録画した番組ですが一時間番組で約4、5回程です。
音飛び(無音)の時間は一秒も有りません。一瞬です。
その際映像のコマ落ち等は無く正常です。

受信レベルは64前後で安定しています。

リセット(二回試しました)、チャンネルの再スキャン
あと、HDMIケーブルの交換してみましたが
(巻き戻して見ても同じところで音飛びするのでケーブルの断線では無いと思うのですが念のため)
症状は改善されませんでした。

初期不良の可能性もあるので
SONYのサポートセンターに問い合わせし、同機種でMBS毎日放送を録画して検証して頂いたのですが
同じ症状が見られたようです。
(現在原因について調査して頂いています)
因に同じ症状の問い合わせが他にも届いていないか聞いてみたところ
この様な症状の問い合わせは他には届いていない、との事でした。
(2ちゃんねるの掲示板には一件、全く同じ症状ついての書込みがありました)

サポートセンターの方は、
「今回お問い合わせの内容やお客様の意向は全て技術担当へ御連絡致します」
と言っておられましたが(大変丁寧な対応でした)
『この様な症状の問い合わせは他には届いていない』と言うのが気になります。
たった一件の不具合報告で修正プログラムなど作ってくれるのでしょうか‥‥‥
(問題がハードにあるのかソフトにあるのか何にあるのかわかりませんが)

同様の症状がある方はおられますでしょうか?

書込番号:12817508

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/08 17:13(1年以上前)

>部品が原因だとすると厄介ですね。
>今出回ってる不具合のあるロットは全てリコール‥‥‥‥って事になるのでしょうかね‥‥‥‥

部品が原因説の方が対応も簡単で解決も早いから、
厄介というよりも望ましい事ではないですかね?

書込番号:12986749

ナイスクチコミ!0


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 16:30(1年以上前)

>部品が原因説の方が対応も簡単で解決も早いから、
>厄介というよりも望ましい事ではないですかね?

私的な事情ですが
他に録画できる機器も無く毎日の様に使用しているため
私としてはアップデートで改善された方が良いです。
でも改善されるのなら部品交換も良いのですが。

しかし、こう言った初期不良等の部品交換は
訪問修理して頂けるのでしょうか。
テレビのスタンド位なら訪問修理してくれそうなのですが。

(「KDL-40X1000 / KDL-46X1000」テーブルトップスタンド無償交換のお願いとお詫び)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100401/index.html

書込番号:12990157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 14:08(1年以上前)


http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」
新機能追加と機能向上のためのソフトウェアアップデート開始のお知らせ

●ブルーレイディスクからハードディスクへの『ムーブバック』機能(2011年1月27日ご案内済み)
●ダブルフルハイビジョン3D“ハンディカム”「HDR-TD10」で撮影した3D映像のブルーレイディスクへの保存
●3Dモード自動切替機能
●ケーブルテレビチューナーからのLANケーブル接続によるハイビジョン録画
●早送り、早戻し、15秒送り、10秒戻し時の動作向上
●録画画質向上
●その他の機能改善


ファームウェアアップデートがきました。
これで音飛び改善されていれば良いのですが…

書込番号:12993472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/10 14:24(1年以上前)

>●ケーブルテレビチューナーからのLANケーブル接続によるハイビジョン録画

音飛びとは関係ないのですが、ちょっとここにびっくり。
CATV会社が対応してくれたら、考えたいなぁ。

>●早送り、早戻し、15秒送り、10秒戻し時の動作向上

私が一番望んでいる部分の改良だが、どの程度なんでしょう。
紙芝居がかなり改善されているのなら、欲しいと思ってしまう。
アップデートしたら、レポートお願いいたします。m(__)m

書込番号:12993508

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/10 16:10(1年以上前)

★★ きました!! ★★

以下、サポートからのメールです。このアップデートで問題解決とのこと。

-----------------------------------------------------------------
ご指摘いただいておりました、特定の放送局をSRモードで録画時に音飛びが
発生してしまう症状を改善するソフトウェア更新を、2011年5月18日(水)より
放送ダウンロードにて開始することが決定致しました。

・ソニー製品情報 ブルーレイディスク/DVDレコーダー お知らせ
http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html
【追加される新機能・機能向上】その他の機能改善 に含まれます。

大変お手数ではございますが、以下をご確認いただきソフトウェア
アップデートを行っていただきますよう、お願い申し上げます。

【対象製品】
BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S
(ソフトウェアバージョンの下3桁が「010」以下)
----------------------------------------------------------------

書込番号:12993737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/10 16:20(1年以上前)

>【追加される新機能・機能向上】その他の機能改善 に含まれます。

機能改善ですか。
まあ、直るのなら良いことなのですが。
バグ修正ですよね。

書込番号:12993760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2011/05/10 16:45(1年以上前)

こんにちは。
自分にも改善されましたメールが届きました。
SONYもこのタイミングを狙っていたんですね。
機密情報漏れもあるし顧客満足度を上げておかないとなりませんもんねえ。
なにせ修正されて(まだ試していませんが)良かったです。
それに、CATVからのLAN録画も出来るよう機能UPされたのは嬉しいです。
ウチのCATV会社は対応してくれるかなあ。。。
どちらかというとPana系のような気がします。

皆さん、録画をどんどんしてみて結果報告しあいましょう。

書込番号:12993812

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/10 16:45(1年以上前)

私のところにもメールが届きました。

思っていたよりずっと早く改善され
買った時より嬉しかったです。

まだ、アップデートしてないので
ムーブバックやレスポンスの向上、
『その他の機能改善』等が問題無く動作するか100%安心はできませんが
すごく楽しみです。

あと、
SONYへお問い合わせして頂いたみなさん有難う御座います。
本当のところはわりませんが、早く改善されたのは
複数のお問い合わせがあったからだと思います。たぶん。
有難う御座いました。


書込番号:12993813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 16:50(1年以上前)

ああ、やっぱり解決してたんですね!良かったです。
私は電話問い合わせだからまだソニーから回答来てないのかな。

それにしても一応解決(…かは断定できませんが)できて本当に良かったです。
今回はソニーは対応早かったですね。

書込番号:12993822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 21:56(1年以上前)

18日のアップデートで解決! よかったよかった!

書込番号:12994970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 22:23(1年以上前)

最初の頃にソニーからのメールで「放送局と協議する予定」ってのがありましたがなんだったんでしょうねぇ。
結局ソフトのバグだったみたいだけど、当時は放送局になすりつけようとしてたのか。
ユーザーの設置環境のせいにされた方もいらっしゃいましたよね、確か。
企業体質??

書込番号:12995132

ナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/11 21:23(1年以上前)

私も「放送局と協議する予定」とは、何を話すつもりだったのか、興味ありますね。(色々と推測もしてしまったので・・・)この報告をSONYより受けた8910-12さんに問い合わせていただけると有難いですが・・。(勝手な希望)

書込番号:12998296

ナイスクチコミ!1


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 13:54(1年以上前)

サポートセンターの方に御伺いしましたので御報告いたします。

まず音飛びの原因ですが
毎日放送が送出する放送信号で、他の放送局にはない
特有な挙動が見られたようです。
今回のアップデートはそれに対応する修正プログラムだそうです。

『放送局との協議内容』ですが、
会社間内容となりお答え出来ません。との事でした。
御尤もだと思います。

しかし、原因の内容から察すると『放送局との協議内容』と言うのもこれである程度推測できます。
放送局送出する放送信号で、他の放送局にはない
特有な挙動が見られたので、対応する修正プログラムを制作する為、
放送局に放送信号の内容を提示してもらう為の協議(相談)だったのではないでしょうか。

bababa32さんの仰られた事もそれほど遠くないのではないのでしょうか。
ただ単に原因が特定できれば修正プログラムが制作可能だったので
責任問題を会社間で争うまでもなかった。のではないでしょうか。

推測ですので100%とは言えませんが
原因から考えるとほぼ間違いないかと思います。

書込番号:13022296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/18 16:55(1年以上前)

>毎日放送が送出する放送信号で、他の放送局にはない
>特有な挙動が見られたようです。
>今回のアップデートはそれに対応する修正プログラムだそうです。

BS11もMBS同様なんですかね?
まあ、同じ番組をBS11でも流していますからね。

一応先週にAT700を買ったんで、MBSとBS11をしばらく
録画・検証しますけれども。

書込番号:13022722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/18 18:14(1年以上前)

皆さん、今晩は

私も「ATー900」を購入しますので、読ませて貰っていました、仲間に入れて下さい



どうやら「今日」修正プログラムがダウンロード出来る様になったそうですね


で「どうなんでしょうか?」
これで「音飛びの問題は100解決!」という事なんでしょうか?

まだ「検証」されてませんかね?
「勝手ながら」結果の書き込みに、期待しております^^;


デジさん「AT700」を買わはったんですか?
また、900やのうて、700ですか、これまた意外!


             ほな、この辺で/~~~

書込番号:13022965

ナイスクチコミ!0


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/18 23:20(1年以上前)

8910-12さん

ご報告ありがとうございます。
会社間の協議の話はできないとのこと、私もご尤もだと思います。それでも何か聞けないか期待はしたのですけれど、しかたありませんね。問い合わせありがとうございました。

さて、本日帰宅してみると、無事アップデートが終わっておりました。これから改善確認をのんびりやっていこうと思います。不具合がある場合はすぐわかりますが、不具合が完全に無くなっていることの確認には時間がかかりますからね。。。

書込番号:13024322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/05/19 08:33(1年以上前)

>デジさん「AT700」を買わはったんですか?
>また、900やのうて、700ですか、これまた意外!

安かったからです(笑)。
次期製品が「本命」と考えてて、現行機にはさして
期待していなかったので、「繋ぎ」で買いました。
想像外に便利で満足度はかなり高いです。
ソニー機使って満足を実感したのって実に数年振りです。
これぐらい使えるのなら、AX系を買っておけば
良かったですね。
よく言われてる事ですが、付属リモコンは反応が悪く、
本体は十分なポテンシャルを持っているのに足を引っ張って
います。
皆さんよろしくさん もAT900を買って反応速度に不満を
感じたら旧機種のリモコンRMT-B002Jを取り寄せるのがいいですよ。
私はXMBの動き等に拘っていましたが、RMT-B002JとAT700の
組み合わせであれば、不満はありません。
ちょっと癖は残っているんですが、他の要素(起動速度、AVC画質、
マルチタスク等々)で気にはなりません。

i/p変換も良くなっていますね、現行機は。
メイン機V9で録ってる海外ドラマや映画の一部で口紅の赤とかが
滲む、はみ出すような症状が最近気になっていましたが、これは
PS3で見れば問題なし、AT700で見ても問題なしでした。
BDZ-V9、BDP-S5000ESでは上記症状は改善できないので、ついに
世代交代の時が来たようです。

書込番号:13025380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/19 21:06(1年以上前)

今晩は


□デジさん

そうでしたか・・・「値段」でしたか
極めて、普通の答えでしたね(笑)

今期モデル、そんなに期待してなかったんですね
分かる様な気がします

でも「W禄時に於ける制限」が、なくなりましたので
まずまず、良いんじゃないか、と、思い、購入するつもりです


でと「旧機種のリモコンRMT-B002J」だと、早いんですかっ!
いや、これは、全く持って知りませんでした!

まさか、こんな良い話が聞けるとは、思いませんでした

実は、久々に価格に来て、デジさんが書いてたんで、思わず
書いてしまっただけなんですね(^_^;)

瓢箪から駒?アリガトさんです♪


                 ほな、またね/~~~

書込番号:13027557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 01:11(1年以上前)

AT-900ですが、ダウンロード後、BS11のSR録画で音飛びは今のところ確認できません。改善されたようです。まあしばらくは様子を見ながらになりますがね。

書込番号:13028791

ナイスクチコミ!3


スレ主 8910-12さん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/05 08:20(1年以上前)

遅い報告になりますが
アップデート後、数回MBS毎日放送の番組をSRモードで録画しましたが音飛びはありませんでした。
これで音飛びを気にせずAVC録画できます。

サポートセンターにお問い合わせして下さった皆様、
ありがとうございました。

書込番号:13093063

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

デジタルビデオカメラ→AT700→DVD-R とデータを移行し
DVD-Rで長期保存したいと考えています。

現在はかなり古い型のvictor製ビデオムービーしかないので
新しくデジタルビデオカメラを購入しようと検討中です。

オススメの機種があれば推薦理由と共に教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12816938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/24 14:50(1年以上前)

DVDに保存するとソニーはダビングに実時間かかるので
BD保存にしたほうがいいです。(すでにAT700をもっているのであれば)

まだAT700を買っていないのであればパナにするべきです。

あとビデオカメラのところでスレたてたほうがより良い回答が
もらえると思いますよ。自分もビデオカメラは門外漢です。申し訳ありません。

書込番号:12816962

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 15:04(1年以上前)

すでにBDZ-AT700を持っているので
ここでスレ立てしてしまいましたが
ご指摘のとおりですね。

BDへの保存についてもご意見ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:12816996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 15:34(1年以上前)

今のビデオカメラの主流ってAVCHD形式ですが

どうせDVDに保存するにあたっては
DVDプレーヤーで再生できるDVDを作る場合
画質を落としてダビング=実時間ダビングになるから
レコはソニーでも悪くはないです
(注意:AVCHD形式のDVDはどのレコーダーでも作れません)

AT700はUSB経由で取り込めるけど
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28027

例えば内蔵メモリ+SDカードに記録するタイプなら
内蔵メモリの映像を直接取り込むこともできれば
SDカードであってもカードリーダーつないで取り込むこともできます

なので…
お手軽なところではソニーならこの辺か
HDR-CX180:http://kakaku.com/item/K0000217808/
あるいはこのあたり
HDR-CX560V:http://kakaku.com/item/K0000217802/

あとは…
キャノンやビクターから選んでもいいかも
一例:http://kakaku.com/item/K0000219031/
http://kakaku.com/item/K0000217626/

ちなみに三洋のザクティーは
AVCHD規格ではないので絶対に外しましょう

書込番号:12817064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 15:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、詳しい回答をありがとうございました。
教えてもらった製品をすべて(ソニー製も、そうでないものも)視野に入れて
よく検討したいと思います。

ソニーのレコーダだけどソニーのデジタルビデオカメラにするメリットって
そんなにないのですね。
iLink が使えるということぐらいなのかな。

書込番号:12817094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/24 15:53(1年以上前)

>iLink が使えるということぐらいなのかな。

いや、逆にこれが一番デメリットでして。
実はATシリーズにはi.Linkは搭載されていないのですよ。
上位機種のAXシリーズにしかない為、i.Linkが必要な人は資金的な問題からこれを理由にパナレコを購入される人が多いです。

書込番号:12817108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/24 15:56(1年以上前)

AT700にはi.LINKが無いから使えないし
そもそも今時のビデオカメラにi.LINKは無いです

キヤノンはソニーBDレコーダーでは撮影日付を画面に出せないから
ソニー・パナ・ビクターのAVCHDビデオカメラが良いです

パナやソニーのデジカメにはAVCHDで撮影出来るのもあるから
これもちょっと動画撮影するには便利です

書込番号:12817113

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 16:09(1年以上前)

★イモラさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん  

返信ありがとうございます。

iLinkが関係ないなら
デジタルビデオムービーは特にソニー製にこだわらなくても
明確なデメリットはないと考えてよいのでしょうか。

書込番号:12817139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/24 16:20(1年以上前)

>デジタルビデオムービーは特にソニー製にこだわらなくても
>明確なデメリットはないと考えてよいのでしょうか。

はい、基本的にはそうです。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが指摘されているようにキャンのカメラの日付の問題はあります。

逆にソニー製でも、1080/60pに対応したカメラだとソニーのレコーダだと返って不便になることがあるようです。
今、回答に苦労しているのですが。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12810840/

と言うことで、AVCHDで録画されていれば、どこのメーカーでも構いません。

書込番号:12817166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 17:08(1年以上前)

★イモラさん
すごく勉強になりました。
みなさんに教えて頂いたことを参考に、熟考しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12817297

ナイスクチコミ!0


kentaneさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 05:55(1年以上前)

私もその互換性については、注目していました。
結局BDZ-AT900とHDR-CX370Vの組み合わせにし、満足してます。
SONYの組み合わせにするメリットは、
自動的に撮影日毎にタイトル振り分けされて取り込まれることです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080326/SortID=11876795/
の書き込みの中のカタコリ夫さんのコメントの様に
SONYカメラ→パナレコーダの場合、
例えば、カメラに9月1、2,3、4日にそれぞれ撮影したデータが入っていると、DIGAのHDDには4日分全てがまとまった「1番組」として取り込まれます。
これは、パナカメラ→SONYレコーダでも同様のようです。

書込番号:12822861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/26 07:10(1年以上前)

>DVD-Rで長期保存したいと考えています。

ここは解決していますが、DVD−Rのような色素系メディアは長期保存には向きません。

TV番組を録画したものと違い替えが効かないので、DVDにこだわるなら
DVD−RWを、特にこだわらないのならBDを使用した方が良いです。

BDでも、太陽誘電、ビクター、三菱化学から発売されているLTHと記載されている
BD−Rは、DVD−Rと同じ有機色素を使用しているので使用しないでください。

書込番号:12822926

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosuke_dxさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 16:36(1年以上前)

kentaneさん、油 ギル夫さん
とても参考になる回答をありがとうございました。

書込番号:12828375

ナイスクチコミ!0


ゆたくさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/31 01:50(1年以上前)

便乗になりますが。
AT700の購入を考えていますが、iLinkないんですね(>_<)
いまSONYのDVカメラがまだ現役でして、いままではiLinkでTOSHIBAのRD-X4に取り込んでいました。
DV→PC→AT700ということはできますか?PCにiLinkはあります。
その場合どのような方法になるのか教えてください。m(__)m

書込番号:12841843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/31 02:02(1年以上前)

S端子+赤白端子の外部入力で取り込めば良いです

>DV→PC→AT700ということはできますか?PCにiLinkはあります。

出来るかどうかはPCとゆたくさんのスキル次第ですが
出来たとしてもS端子+赤白端子より手間と画質面で劣ると思います

書込番号:12841864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お知らせ(自己メール)にて

2011/03/24 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

3/24(木)に地上デジタルのチャンネルが変更されるってあったのですが、どういった内容なのでしょうか?(所在地は大阪です)

書込番号:12816169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/24 09:51(1年以上前)

中継局が増設されるといった内容(変更)では?
特に気にする事もないでしょう。

書込番号:12816197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/24 13:12(1年以上前)

SONY機では恒例行事なので気にする必要はないです。

書込番号:12816722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格推移

2011/03/23 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:4件

今週に入って価格が上がってきましたね。
購入機会をうかがっていたのですがもう52,000円〜53,000円台前半の価格帯
にはならないのでしょうか?

書込番号:12814480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/23 21:30(1年以上前)

どうでしょうね。予想ではまた下がると思いますが・・・

書込番号:12814506

ナイスクチコミ!2


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/23 21:50(1年以上前)

もう下限ぎりぎりだったものが震災などで物流も影響を受けてじわじわと値が上がって
きたのでしょう。

時期を逃すとAT900のように2日で1万近く値上がりなんてことになるかもしれません。

2・3千円くらいなら今のうちに買った方がいいのでは。

書込番号:12814614

ナイスクチコミ!0


nanmanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 11:25(1年以上前)

たぶん、家電エコポイントが月末終了なのでテレビなども軒並み値上がりしていますね。
テレビといっしょに購入と言うパターンが多いのでその影響が大だと思います。

書込番号:12816399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/24 21:24(1年以上前)

ひろジャさん、nanmanさん
ということは4月以降再び相場下落も期待出来る可能性大ですかね?

mami_rさん
もともとAT500を考えていたのですがAT700が下がってきたのでそちらを
考えるようになりました。なので54,000以上になってくると予算的にちょっと
厳しくなるので・・・

書込番号:12818188

ナイスクチコミ!0


nanmanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 07:53(1年以上前)

あくまでも予想にすぎませんがエコポイントが終わった後下がり出すことでしょう。
5万円以下にはなるでしょうね?

書込番号:12819605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/25 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
暫く様子を見てみることにします。

書込番号:12821526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/03/26 00:58(1年以上前)

ほかのスレにも書きましたが、メーカーのHPによると、ブルーレイ
のピックアップのレーザーを生産している、宮城県のソニー白石が
今回の地震で被災し、操業停止しているそうです。

その影響で、部品不足となりレコーダーの生産もかなり滞っている
そうです。量販店の店員に今日聞いた話によると、現状、次回入荷は未定だとのことで現在は
品薄だそうです。

この影響が出ている可能性が大です。

書込番号:12822568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング