BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な質問すみません part2

2011/03/12 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:21件

コジマに行って来ました。
2つのレコーダーの接続用にと、TV接続ケーブル買わされました。
でも、家にかえって見たら、それを入れる端子がありませんでした。
2台目で電波を送るほうは、HDMIケーブルで、いいんですが、電波を受ける方法が分りません。
D4端子は出力しかありません。
1台目から2台目の間に、音声端子とS端子を使うしかないでしょうか?
重ね重ねすみません。

書込番号:12775401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/03/12 18:10(1年以上前)

フェイ45さん、

すみません。質問の意味が分かりません。
2台のレコーダ間で、電波(テレビ放送)を送りたいのですか?
それとも、信号(映像・音声)を送りたいのですか?

また、テレビ接続ケーブルって何でしょうか?

書込番号:12775416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/12 18:17(1年以上前)

今のレコーダーは、基本的にTVに直接つなぐ方式です。
映像の入出力を数珠つなぎにすることは、基本的に出来ません。
アンテナは数珠つなぎでつないで使えます。

仮にレコーダー間でダビングする場合は、赤白黄色(S)端子でつなぐこととなり、画質は標準画質になります。
ただ、コレも基本的にコピーフリー録画用で一般には、ほとんど使いません。

具体的に何をするつもりか?を書かないと、適切なアドバイスは付かないと思います。

書込番号:12775437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/12 18:17(1年以上前)

購入したのはアンテナケーブルでしょうか?HDMIケーブルはアンテナ線として使えないです。
アンテナの配線とAVケーブル(HDMIやD端子や赤白黄のケーブル)は分けて考えた方がいいです。

書込番号:12775438

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/12 18:18(1年以上前)

質問がとんちんかん過ぎてわかりませんけど、TVとの接続は1台目のレコーダーと同じです。

レコーダーとTVはHDMIケーブルで接続してください。TVにHDMI端子が無ければD端子ケーブルで接続です。

アンテナ線のケーブルは1台目のレコから2台目のレコにつないで2台目のレコからTVに繋げば完了ですw

書込番号:12775439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/12 18:20(1年以上前)

1台目のレコーダーのアンテナ出力とTVのアンテナ入力をアンテナ線で直結している場合、

1台目のレコーダーに接続しているアンテナ線を外し、2台目のレコーダーのアンテナ入力
端子に接続し、2台目のレコーダーのアンテナ出力端子と1台目のアンテナ入力端子を、
レコーダーに付属しているアンテナ線で接続して下さい。

地デジの他にBSも受信しているならもう一系統同じように接続すれば良いです。

1台目のレコーダーとTVを分配器で分けてアンテナ接続している場合は、TVに接続
しているアンテナ線を外し、2台目のレコーダに接続し、レコーダーのアンテナ出力から
TVのアンテナ入力にアンテナ線で接続して下さい。

地デジのみの場合は、レコーダー付属のアンテナケーブルで事足りますが、BSアンテナも
接続している場合は、もう一本アンテナケーブルが必要になります。

直結数珠つなぎのアンテナ接続で、TVにブロックノイズが出たりしなければOKです。

ノイズが出た場合は、別途対策が必要なので、またご相談下さい。

書込番号:12775444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/12 18:29(1年以上前)

要するに2台のレコをTVに繋ぎたいのですよね?
だとしたら、レコAの出力からレコBの入力にアンテナケーブルで繋ぎ
レコBの出力からTVの入力にもアンテナケーブルで繋ぎます。

アンテナケーブルとは別に、レコそれぞれからHDMIケーブルで
TVの方へ繋いでください。
機種は違うでしょうが、画像での繋ぎ方の要領と一緒です。

書込番号:12775474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/12 19:24(1年以上前)

分りにくい質問ですみません。
でも、なんとなく、接続イメージが出来ました。
試してみます。
有り難うございました。

書込番号:12775616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討中です。

2011/03/12 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

BDZ-X90を使用しております。
1ヶ月程前から『PLEASE WAIT』の表示のまま、
起動しなくなりました。
その都度、マニュアルの再起動手順を行ってなんとか
起動していたのですが、2日前から何度再起動手順を
行っても起動しなくなりました。(購入して4年程です)
ハンディカムのデータをDVDにダビングしていない為、
取りあえずは、修理に出す予定ですが、また壊れると
困るのでもう一台の購入を検討しています。
希望する機能は、
1.地上デジタル放送がダブル録画ができること。
2.追っかけ機能があること。
3.出来ればDVDダビングが高速であること。
4.毎週録画、自動延長ができること。
です。
この機種が価格.comで一番人気でしたので、
同じソニーですし良いと単純に考えていますが、
3D機能などは、必要がありません。
自分で調べて決めるべきですが、この口コミは
大変に参考になりますので、みなさんのご意見が
聞ければと思っています。
メーカーはソニーにこだわりませんので、
ご意見をお願いします。

書込番号:12773650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/12 00:44(1年以上前)

>3.出来ればDVDダビングが高速であること。

これでソニーはアウトです。
ソニーでは等速でしかDVDにダビング出来ませんから。
パナで良いと思いますよ。
予算次第で機種が数種ありますよ。

書込番号:12773683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/12 12:48(1年以上前)

DVD高速ダビングには目をつむって…。もうブルーレイの時代ですから。
こんだけこの機種が安くなったら当然『買い』です

書込番号:12774662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/03/12 16:24(1年以上前)

のら猫ギンさん、ご回答ありがとうございます。
同等価格帯で、お薦めのパナソニック製品がありましたら、
教えて下さい。

センシュウルルさん、ご回答ありがとうございます。
X-90はブルーレイの書き込みも遅いです。
DVDとブルーレイの書き込み速度はあまり変わらない
印象です。(時間がかかるので夜中にセットしています。)

書込番号:12775133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/12 17:07(1年以上前)

>X-90はブルーレイの書き込みも遅いです。
>DVDとブルーレイの書き込み速度はあまり変わらない印象です。

高速ダビング使っての話ですか?
まぁ確かにBDの場合、倍速が2倍速〜6倍速だから、25GBフルだと、2倍速で1時間くらい、6倍速で20分くらい必要です。(この時期のレコは、ドライブが4倍速だから30分程度かな?)
それ以上かかるなら、ダビングに高速を使っていないと考えられます。
コレは、現行BDレコ全般で同じです。

スレ主さんは、高速ダビングの条件って分かってますか?
これって、単なるファイルコピーです。BDやDVDに書き込む形式で予めHDD上に記録されていることが条件です。
DVDの標準的記録形式(VR=MPEG2-PS)とBDの記録形式(BDAV=MPEG2-TSかMPEG4 AVC)は異なります。
ソニーのレコのHDDでは、BDの記録形式しか扱わないので、DVDへは実時間(変換)になります。
パナの場合、DVD用の記録も混在させる方式のため、DVD用の記録にしたものに限り、DVDへ高速ダビング出来るという仕様です。
あと、一応DVDにBD用の記録を記録することも可能です=AVCREC
ただし、この記録は特殊で、現状、パナ系のシステムを利用しているメーカーのみの対応で、再生できるのは、AVCREC対応機機のみです。DVDレコはパナ以外全滅。DVDプレーヤー全滅。BDレコは、ソニー・シャープ関係全滅。BDプレーヤーは、一部が対応という状況です。

ビデオカメラを使われるようですので、仮にAVCHD記録のものをDVD化する場合、
ソニー機は、当然実時間になります。
パナ機の場合は、仕様としてAVCHD記録の変換が出来ません。そのため、
AVCREC(互換性問題有り)なら、高速可能。標準DVD(VR記録)では実時間になります。

デジタル放送波録画をDVD化する場合、
ソニー機は、この場合も変換するので実時間になります。
パナ機の場合は、最初からDVD用の記録で録画するか?BD用の記録(HD画質対応記録)したものを内部変換(実時間)でDVD用のVR記録に変換すれば、DVDへの高速が可能になります。
AVCRECはBDとほぼ同じ条件になります(DR記録は使えないのでAVC記録で有ることは必要)

という感じです。(もう少しあるのですが、面倒なので。ただ、原理は明確なので、理論的に少し考えれば、分かる話と思います)

何が言いたいかと言いますと、レコーダーには得手不得手がありますが、それを快適に使えるかどうかは、使う側がそれ(レコーダーの癖)を理解しているか?によります。
パナ機のDVDへの高速ダビングも条件次第ってことです。

実際、どういう使い方をしたいか?を書けば、使い方を含めたアドバイスがもらえると思います。

>3D機能などは、必要がありません。

単なる付加機能で、価格への影響はほとんど無いです。むしろ、コレを条件に選択肢を減らすことは、そんな買い方です。「この機能が有るから、高くても買う」というレベルではなくなっています。

書込番号:12775239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/03/12 19:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答をありがとうございます。
詳しいご説明、ご指摘をありがとうございます。
ダビングに関して、色々と勉強が必要なことが分かりました。
マニュアルをきちんと読み直します。

書込番号:12775687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良??

2011/03/12 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

3日前にネットで購入しました。当初は問題なかったのですが、My! 番組表の色調が全体に赤みがかったように変化しています。(カタログを見直しましたが、青白です)
初期設定に戻したのですが、変化ありません。通常の番組表やホーム画面は正常です。初期不良でしょうか??

書込番号:12773634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/12 00:26(1年以上前)

TVとはどんなケーブルで繋いでますか?
TV側とレコーダー側の両方を
何度か抜き挿ししてみてください

書込番号:12773649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/12 00:29(1年以上前)

正常です。
My! 番組表のバックの色は日々変わっていきます。
嫌なのでしたら、水色に固定することも可能です。

書込番号:12773652

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2011/03/12 00:36(1年以上前)

その他のクチコミをよく調べてみたら、この機械のもともとの機能みたいですね。お手数おかけしました。説明書にも書いていなくて、本当に不親切です。初期不良と間違う方もいらっしょるのではないでしょうか?なんとかしてもらいたいところです。

書込番号:12773668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/12 00:39(1年以上前)

ですから、水色に固定することも可能ですと…

書込番号:12773674

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVテープをBDに

2011/03/11 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:6件

この機種とパナのBW690のどちらかを購入検討中です。
うちのビデオカメラはDVテープなのですが、DVテープの記録をBDやDVDに焼き直せますか?
やはりテープで残しておくのは、良くないですよね。
ちなみに、ビデオカメラはSONYのやつです。

どちらの方がよいのでしょうか?


書込番号:12772987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/11 20:46(1年以上前)

DVテープのビデオカメラって
従来の標準画質のDV方式とハイビジョンのHDVがありますが
どっちですか?

とりあえず標準画質DVの場合
DVD化するならパナが向いてるし
BD化するならソニーが向いています

どっちにせよテープだけで残すのは良くないと思います

これはソニー買えばBD化すれば良いし
パナ買えばDVD化すれば良いわけで
もっと他の事も検討されたほうが良いと思います

CATV利用していますか?してる場合STBの型番は何ですか?

書込番号:12773002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/11 20:57(1年以上前)

標準画質です。
テープのままはダメですよね、やっぱりそうですよね。

CATVは利用してません。これからもできないと思います。嫁が許しません。

残すのは、やっぱりBDの方がいいのでしょうか?

ほぼ、パナに決まっていたのですが、ここに来て迷ってます。
ちなみに、明日には買いに行こうと思ってます。

書込番号:12773041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/11 21:09(1年以上前)

DVテープを残すなら
正直どっちでもかまいませんし
CATVを考えていなければ
これも正直どっちでもかまいません

BDの方がいいってわけではないけど
いずれにせよ最低2枚は作ります

例えばパナならDVD-RとDVD-RAMに
ソニーならBD-RとBD-REにっていう具合です

決定打があるならパナでいいのでは?

シングルチューナーでなければ(例:BR585・BF200)
i-link端子があります

書込番号:12773073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/12 09:08(1年以上前)

こんにちは。

デジタルは長期保存には向いてません。
保存するならDVテープでの方が良いですよ、DVは記録母体はアナログ(テープ)で記録はデジタルですので、画質、編集、保存性に優れた物です。

テープと同様な長期保存の可能性をもったメディアはMOかDVD-RAM(殻付き)ぐらいと
思っています。

よく見るのでHDD DVD などに焼くのはよいことと思います。

でも、DVテープを再生する環境が少なくなるので、ご自分で
DV再生環境をしっかりできないのであれば、仕方ないですよね!。

書込番号:12774202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BDレコーダー選びについて

2011/03/11 06:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 masashing8さん
クチコミ投稿数:8件

現在シャープAQUOSのテレビLC-40LX1に、同じくAQUOSのDVDレコーダーDV-AC82でせっせとBSを録画し、DVDに残してきましたが、やはりBDレコーダーが欲しくて、迷っています。
VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で、シャープにすればいいのでしょうが、あまり評判が良くないので、できればソニーかパナソニックかで迷っています。
パナは以前、友人のレコーダーで再生できたのですが、現在のパナやソニーはどうなんでしょうか。また機器のリンクはうまくいくのでしょうか。いまのところBDZ-AT700かAT500あたりを考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:12770985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/11 08:20(1年以上前)

>VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で

普通に考えれば、再生できるはずです。ただ、時々相性とかで出来ない例もあります。
一度量販店に何枚か持ち込んで、展示品で再生確認させてもらっては?

リンクは、電源連動くらいは、してくれます。
TV番組表からの予約は、基本的に無理です(予約設定方法が各社バラバラなため)。ただ、連動起動が速いから、それで十分対応できると思います。

あとは、そうですね〜。シャープでないと出来ないことがありますが、総合的機能面では、パナやソニーが良いと思います。
ただ、使い勝手は、結構違いますので、最初は戸惑うかも知れません。(個人的には機能の割にシャープよりは使い易いと思っています)

書込番号:12771194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/11 08:41(1年以上前)

>VRフォーマットで録画したDVDがうまく再生できるかが心配で、

シャープとソニー、それにパイオニアは昔のOEM
(相手先ブランドでの製品供給)の関係で、互換性は
高いと言われています(未ファイナライズでも)
ただVRフォーマットでもファイナライズしていれば
上記3社以外でもOKが基本。
というか、VRフォーマットならばファイナライズして
いなくても再生OKというのは最近の機器なら言われてい
ますが、一応ファイナライズはしていて下さい。

ただ問題はDV-AC82の焼きの問題ですねぇ。
シャープ機は昔から焼きの品質が悪いせいか、他社機で
互換性問題が少なくありません。
DV-AC82もそういう話はそれなりにあったと思います。
ですので実機の確認は必要だと思いますね。
でもそんなに心配する事はないと思いますよ、以前パナ
機で再生できているんですから。

書込番号:12771243

ナイスクチコミ!0


スレ主 masashing8さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 13:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。買う際に録画したDVDを持って行って買うことにします。これで安心してソニーかパナソニックを選べます。

書込番号:12774707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-AT700の満足度5

2011/03/12 18:27(1年以上前)

こんにちは。同じくAQUOS TV、AC-82、本機を使って楽しんでいます。
AC-82で作成したDVDはビデオフォーマットでもVRフォーマットでも
本機で問題なく見れますよ。
ただごくまれに、DVDメディアの問題なのか見れないDVDもありました。
でも何故かパイオニアのDVDレコーダーでは見れたので、DVDメディアとの
相性なのかな?と思ってあまり気にしていません。

書込番号:12775467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ番組が複数録画される!?

2011/03/11 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 sugi3939さん
クチコミ投稿数:24件

先月BDZ-AT700を購入し、快適に使用してます^^
先日、WOWOWで放送されていた番組(攻殻機動隊。全26話の5話分程度)
を録画したのですが、おかしいのです?
普通に番組表から選択したのですが、同じ時間の放送が2つ録画されるのです。
変だな?・・・と思い、次回分を一度録画予約を削除してもう一度録画設定をし
たのですが、次の日に起動するとメールのお知らせが・・・
見てみると、「他の録画やダビングなどと時間が重なったため(番組名)
は正常に録画出来ませんでした。」
と言うメールが来ており、録画が先日と同様に2番組録画されてました。
更に録画できてないメールが来たと言うことは・・・
今回は同じ番組を3回録画しようとしたって事!?

どうなっているのかさっぱり分からないのです。
この様な事になった方居ませんか?
本日も録画予定なので、今回は時間指定で録画してみようと思ってます。

書込番号:12770781

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/11 02:36(1年以上前)

>他の録画やダビングなどと時間が重なったため(番組名)

たとえば「番組名予約」で入れていて+普通の予約も入れているということはないですか?

書込番号:12770843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sugi3939さん
クチコミ投稿数:24件

2011/03/11 04:06(1年以上前)

>hiro3465さん

なるほど!

レコーダーからのメールを確認すると、録画するつもりのなかった、
攻殻機動隊の本放送以外のタイトルも録画しようとしたみたいです。
と言うことは、気づかずに番組名で録画予約してしまった回があって、
更にやり直した時に「この番組だけ録画する」でも録画予約をしたので
同じ番組が録画されたみたいです。

ありがとうございます。スッキリしました^^

書込番号:12770904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/11 06:22(1年以上前)

「番組名」で予約するとそうなると思います。  再放送や類似の番組名まで録画されます。
逆にメリットは、録画予約番組の放送時間が大きく変更になった時などにも対応できます。
通常の予約では録画開始時間の2時間位(?)のずれのみ自動延長なので「番組名」にしておくと
翌日に変更になっても録画されます。  またその週の番組が特番などで放送されなかったら録画されないし
使い方によっては便利ですよ。

書込番号:12770981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング