BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画像飛びについて

2011/03/08 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

前からずっと欲しかったこの機種を買い、ルンルン気分でいるのですが。

地デジを予約録画して録画されているのですが、CDの音飛びならぬ、

画像飛びがあり ドラマなのに話がチンプンカンプンになってしまって

ます。 このような状態になったことがある方はおられますか?

たまに出る症状です。あと対処方法があれば教えてください。

テレビは型番はわかりませんが シャープのクアトロンの3D

じゃないやつです。USBでハードディスクに録画できるタイプで

ハードディスクがつないであります。

書込番号:12758184

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 12:25(1年以上前)

恐らく受信が上手くできていないだけだと思います。

受信が上手くできていないとブロックノイズがでたり、受信できなかった部分が飛んだりします。

受信感度確認や再スキャン、アッテネーターの設定、リセット、ケーブル交換等試してみては?

書込番号:12758239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/08 12:47(1年以上前)

接続のHDMIケーブルかも?一度抜き差ししてみて下さい。

書込番号:12758323

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 13:04(1年以上前)

HDMIケーブルが原因かどうかは再生して飛ぶ箇所が同じ所かどうかです。

同じところで飛ぶなら録画出来ていないだけです。

書込番号:12758399

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/08 13:55(1年以上前)

アンテナ線がノイズを拾っている時になりますね。
私の場合はAX2000ですが、アンテナ線を交換したら治まりました

書込番号:12758553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:08(1年以上前)

DSXXXさま> 我が家は高速道路の高架が出来てから、タダでケーブル

テレビに見られるようになりましたので、アンテナレベルを見ましたが

最高レベルにまで達しています。説明不足ですみません。

ケーブル関係なのかな?ちなみに下から二番目の圧縮で録画してます。

一番下の圧縮では動きが早いシーンなんかでブロックノイズが出たので

やめました。

書込番号:12758580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:10(1年以上前)

白い恋人さま>ありがとうございます。 HDMIケーブルやってみます・

書込番号:12758586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:24(1年以上前)

D2XXさま>HDMIケーブルは ピクセラ というメーカーです。
ここのメーカーは安かったのですが、変なメーカーですかね?

書込番号:12758634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:26(1年以上前)

KINPAさま>アンテナ線は確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:12758636

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 14:28(1年以上前)

>ここのメーカーは安かったのですが、変なメーカーですかね?

ノーブランドでなければ普通は問題ないはずです。

それよりもう一度再生して同じ所で飛ぶなら録画が出来ていないだけですので受信が原因ですよ。

そっちの可能性の方が高いとおもいますが。

書込番号:12758642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:43(1年以上前)

画像飛びについていくつか、思い当たる節があります。

画像飛びがある時に限って、予約録画中テレビのスイッチを入れた

時に失敗すると思います。これが画像飛びの原因はあると思いますか?

リンク機能で一時的に電源がテレビの方優先に行ってしまうとか。

あとテレビをつけるとハードディスクも起動するので、AT700が一

時フリーズするのでしょうか?



書込番号:12758679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 14:46(1年以上前)

D2XXX様>同じ場所で画像飛びでした。 アンテナレベルが最高値近くても受信できない時があるんでしょうかね?

書込番号:12758689

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 14:49(1年以上前)

ありますよww

最高値といってもそれは確認した時の値なので受信してる時の値ではありません。

同じ場所で飛んでるんですよね?

数度再生して同じ場所で飛んでるなら受信ができていないので録画が出来ていないのです。

書込番号:12758696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 14:51(1年以上前)

分かんないけど、
飛びかたが決まっていないなら、画像処理の問題か?HDMIケーブルの問題が濃厚です。

先ずは、リセットボタンで再起動させて見て下さい。
HDMIも可能なら、メーカー品に換えてみた方が良いです。

書込番号:12758704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 15:18(1年以上前)

HDMIはtvとレコーダーの接続だから、HDDに記録されてるので、毎回同じとこで画像飛びするなら可能性薄いのでは?
逆に、毎回違うとこ飛ぶとか、ドラマで画像飛びした時、他の録画番組に変えてで無ければ、違うかと。

アンテナケーブルの方が受信時の影響なので濃厚の気が。

外的要因なら、近くでノイズ源とか?
近くに電波塔はないよね。
おやくにたてずすみません。

書込番号:12758785

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/08 15:23(1年以上前)

アンテナケーブルがノイズを拾っている可能性が高いですね。
シールド性能が高いケーブルに交換してみましょう。

書込番号:12758793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/08 15:56(1年以上前)

>USBでハードディスクに録画できるタイプで

>あとテレビをつけるとハードディスクも起動するので、

>画像飛びがある時に限って、予約録画中テレビのスイッチを入れた時に失敗すると思います。


とりあえず、USB-HDDをアンテナ線から離してみると良いかも。

書込番号:12758884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 17:02(1年以上前)

色々ありがとうございます。 お金のかからないものから随時試して

みようと思います。ありがとうございます。

書込番号:12759076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

うちのシアタールームです。

現在、シアタールームにてpioneer BDP-LX71を使用しているのですが、地デジやBSの放送をストレートにスクリーンで楽しみたいので買い替えを検討しています。しかし、音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えにより差がなければ、購入したいのですがみなさんの知識とアドバイスをお願いします。
普段はブルーレイで映画を観ています。

プロジェクター  victor DLA-HD1
スクリーン     シアターハウス製
AVアンプ  pioneer VSA-AX2AS
スピーカー  YAMAHA NS-10MT*5個
ウーファー  YAMAHA YST-SW1500
HDMIケーブル    AIM PAVA-FL 5メートル 0.7メートル

書込番号:12757570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 09:20(1年以上前)

>音質と画質を考慮していることもあり専用プレーヤーのpioneer BDP-LX71からの買い替えにより、両方のレベル低下が不安です。

買い替えでなく、BDレコーダー追加ではダメなんですか?
また用途的にはAT700でなく、AX1000か2000が選ばれる
のが普通では?

書込番号:12757667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/08 10:44(1年以上前)

デジタル貧者さんおっしゃるとおり、選択肢は上位モデルにして、

あとはHIVI CASTなどの画質調整ソフトで好みに仕上げたらよいでしょう。

書込番号:12757908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT700か900か

2011/03/08 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

タイトル通り悩んでおります。
と言うのも、ルームリンクでSONYのテレビ
EX700シリーズとJ3000シリーズとの接続を考えていまして
EX700は全く問題ないのですが、J3000の方が
DRモードで録画されたものの再生のみ対応の為
AT700のHDD容量500GBでは少し不安かなと感じております。
AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
あまり乗り気になれません。
価格がこなれて来ている事もありAT700に惹かれておりますが
皆様ならどのようにお考えになりますか。
ご意見をお願いいたします。

書込番号:12756986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 01:32(1年以上前)

買えるなら、AT900です。
支出は、一時的なものですが、後悔は後を引きます。特に容量不足の後悔は、後々に響きます。

第一、後になって、2万円ケチって容量不足で泣くより、思ったほど容量を使わなくても普通に使えていれば、余分に掛かったことなんて忘れるものです。実際は、容量一杯一杯まで使ってしまうと思いますが。

書込番号:12757033

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/08 01:46(1年以上前)

何を録画する予定ですか?

地デジだけですか?

BSや有料放送も録画しますか?

その点で変ると思います。地デジのみで使うなら500GBくらいで十分だと思うし、有料放送も録画するなら2TBはあった方がいいと思いますw

書込番号:12757065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/08 01:50(1年以上前)

レコーダーに関しては、大は小を兼ねるは間違いなく言えます。

少ない容量の機種を購入して容量不足で困る可能性もあります。

書込番号:12757069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/08 01:52(1年以上前)

週に何時間録画して
どれくらいで消せるのかってサイクル次第なんですが

1TBくらいはないとそもそも少ないと思うし
DRメインで録画するなら1TBでも不足気味かも・・
DR中心なら本当は2TBくらいは・・・とは思います

書込番号:12757074

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 02:13(1年以上前)

>EX700は全く問題ないのですが、J3000の方がDRモードで録画されたものの再生のみ対応の為

容量の件は置いておいて、逆に考えると、J3000側にメディアプレーヤー(LT-H91、LS700、PS3等)を
利用するという手もあります。
有線だと問題ないですが、もし無線の場合はDRって再生が厳しいこともあります。(速度が必要)

書込番号:12757120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/08 06:51(1年以上前)

私も後悔しない為にも 使う使わない(機能面)は別として悩んだら上位モデルを買います。

書込番号:12757365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 10:13(1年以上前)

>AT900との価格差が20,000円〜25,000円程度あり
>今のHDDの相場的に500GBの差にそこまで出すのも
>あまり乗り気になれません。

自分で換装できないのだから、HDDの市場価格なんて
考えても無意味です。
気分に影響するのはわかりますが。

HDD容量が必要なら大容量の製品を価格差と気分を無視
して選ぶか、それがイヤなら録画量の総量を減らして
小容量でやりくりするかどっちかです。

ルームリンクとJ3000利用を無視すればAVCモードもあって
500Gでも結構使いでがあるとは思うんですが、その前提
条件なら価格差を気にしてAT700買っても後悔するでしょう。

書込番号:12757809

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 10:32(1年以上前)

皆様
たくさんのご意見ありがとうございます。
ちょっと無理してでもAT900を購入した方が後々の
為に良さそうですね。
hiro3465さんのメディアプレーヤー作戦にも
心惹かれる部分もありますが....。
現在、購入予定の店舗ではAT700の販売に注力していて
900との価格差が28,000円くらいあるんですよね。
3月末まで値動きを見て決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12757867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:44(1年以上前)

予算があるなら上位機種1TBのAT900をお勧めします。

書込番号:12758096

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON Pさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/08 12:30(1年以上前)

ひろジャさん

そうですよね。
自分もAT900の方が欲しいのですが価格差が大きいので
かなり悩んでおります。
ゲームをやるなら差額分でPS3を購入して
プレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったので
いまいち決めかねるところなんです...。
買いどきを逃さぬよう、値動きに注意しつつ検討を続けます。

書込番号:12758263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/08 12:33(1年以上前)

DON Pさん。

初めまして。

最近、AT700を購入して、WOWOWの音楽番組録画専用に使っていますが、BD保存用と車で視聴用にDVD化の為に、同一番組をDRモードでダブ録していますが、あっという間に容量不足になってしまいます。

ですからBD化とDVD化を小まめに行って容量を空けなければいけなくて視聴する暇も無いし、仕事から帰って来ても遊びにも出掛けられないという本末転倒状態です(笑)。

ちょっと大袈裟だったかな?

ですので無理してでも1Tもしくは2Tを選んだ方が、後々楽ですよ。

書込番号:12758274

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/08 15:36(1年以上前)

>ゲームをやるなら差額分でPS3を購入してプレーヤーにするのもありかなと思ったのですが
>以前使用していたPSXでもほとんどゲーム機能は使わなかったのでいまいち決めかねるところ>なんです...。

PS3って割り切って考えればゲーム機よりも高機能メディアプレーヤーとしての利用価値が高いです。
ネットワークプレーヤー+BDプレーヤーのほか写真や音楽などの取り込みや、torneを買い足せば、
プラスワンのレコーダーにもなります。(うちもゲーム機としては殆ど機能してません)

書込番号:12758831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディア

2011/03/07 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:305件

SONYのレコーダーは、SONYのブルーレイディスクを使うべきでしょうか??
SONYは日本製のディスクですか?

書込番号:12755354

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/07 20:49(1年以上前)

自分は、ソニー中心ですが、原産国のみ気にしてます。

書込番号:12755444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/07 20:51(1年以上前)

>SONYは日本製のディスクですか?

台湾製などもあります。。
パッケージに記載があると思いますよ。。

メーカーはソニー以外でも問題はないですが、同じメーカーの方が不具合が出たときにサポセンから正確な回答が得られやすいです。。

個人的にはパナかソニーの日本製メディアをお勧めします。。

書込番号:12755454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/07 20:52(1年以上前)

>SONYのレコーダーは、SONYのブルーレイディスクを使うべきでしょうか??

ソニー製でなくても大丈夫です。
パッケージの裏を確認し、原産国:日本のディスクを
使うことを強くお勧めします。(品質面の問題で)

>SONYは日本製のディスクですか?

BD-Rに関しては台湾製に切り替わっているようなので
避けたほうが賢明です。
ソニーのディスクで日本製を使いたいなら、BD-REを
選んでください。

書込番号:12755460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件

2011/03/07 21:15(1年以上前)

アマゾンで買おうと思っていますが、TDKのディスクってどう思いますか??
TDKはDVDで長年使ってきましたが、書き込み不良が極めて少なかったです。
BDも同じように不良が少ないですかね??

書込番号:12755588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/07 21:36(1年以上前)

TDKかあ…

DVD-Rでなおかつ表面に「日本製」って書いてあるものなら
それは中身が誘電だからおススメできるものなんだけど
確かBDメディアにおいては中国とか台湾製のような…

こっちは原産国が日本らしいから百歩譲れるけどってカンジです
http://www.ninreco.com/shopdetail/028002000007/product/

書込番号:12755715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/07 21:55(1年以上前)

とりあえずパナかソニーの日本製を使うのが吉。

TDKブランドが良いのなら台湾製以外を買えば大丈夫。

原産国が中国/日本はTDK自社工場、台湾はおそらくCMC委託(丸投げ)、UAEはFALCON委託(FALCONはTDKの管理・技術での生産なので粗悪ではない)
ちなみにTDKの技術力についてはBDXLが12月上旬時点で全ブランドがTDKのOEM品である点で理解できると思います。

書込番号:12755843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/03/07 22:21(1年以上前)

TDKですかあ...

以前(原産国=日本だったとき)は、TDK製を買ってましたが、UAE製が出てきてやめました。
次はソニー製にしましたが、いまはたしか外国製ですよねぇ。
いまBD-Rだったら、パナソニックでしょうかねぇ。ここも日本製は少なくなってきているような気が。

書込番号:12756033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDZ-AT700の満足度5

2011/03/07 22:41(1年以上前)

BD-Rに関してはTDKの台湾産は全てCMCかRITEKのOEMで
自社製はありません。
シャープパッケージのBD-Rで原産国UAEがTDK自社製です。

ソニーは台湾産でも自社製とRITEKが混ざっていて
自社製を特定するのは不可能です。

台湾の上記2社はDVD-Rでも品質の悪い事で有名ですので
避けた方がいいでしょう。

BD-R DLは原産国中国がTDK自社製です。
こちらは品質に問題無いようです。

BD-R XLは現在どのメーカーもTDKOEMです。

お勧めメディア
・BD-R
パナソニック、三菱(バーベイタム)
・BD-R DL
パナソニック、ソニー(2倍速日本製はパナOEM、4、6倍速はTDKOEM)、
TDK、 三菱(バーベイタム)

・BD-RE
パナソニック(日本製、インド製があり、どちらも品質的にはOK)、 ソニー、
三菱・バーベイタム(日本製、台湾製とも自社製)
・BD-RE DL
パナソニック、ソニー(パナOEM)、三菱・バーベイタム(日本製、台湾製とも自社製)

基本はメーカーより原産国です。日本製を選べば間違いありません。

書込番号:12756175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/07 22:43(1年以上前)

自分はソニーブルーレイレコーダーRX50を使用しています。録画用ブルーレイディスクは前はソニーの25Gディスクを使ってましたが、今はパナソニックの50G10パック、太陽誘電の20枚スピンドルを使ってます。今のところエラーらしき出来事はおこっていません。

書込番号:12756182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/07 23:29(1年以上前)

>太陽誘電の20枚スピンドルを使ってます。

誘電のBD−Rは、DVD−Rと有機色素を使用したLTHですので、
あまりお勧めしません。

あと、SEED大好きさんのリストに、ビクターの日本製BD−REを加えても
良いと思います。

ビクターのBD−REは台湾製も混在しているから注意が必要です。

書込番号:12756484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/03/07 23:48(1年以上前)

パナソニック BR25LH20Mは大丈夫でしょうか??

自分はSONYのレコーダーを使っています。SONYの推奨って何ですかね??
やっぱり自社のものを推奨としているのでしょうか??

書込番号:12756582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/07 23:55(1年以上前)

基本的に、BD−R、−REとも原産国日本のメディアを選んでおけば間違いないです。

ただし、前のスレで書いたとおり、LTHと表記したBD−Rは日本製でも
使わないことです。(太陽誘電、ビクターが該当)

パッケージの裏で原産国を確認する習慣を付けておけばよいと思います。

書込番号:12756623

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/08 10:29(1年以上前)

>アマゾンで買おうと思っていますが、TDKのディスクってどう思いますか??

TDKは避けた方が無難です。
Amazonでならビクターとソニーの日本製BD-RE、
パナBD-R(ただし日本製とは限らない)、それに
ソニーデータ用4倍速日本製のBD-Rが安いですよ。
ソニーデータ用4倍速日本製は中身パナ製です。
日本製BD-Rは段々入手が難しくなっていますね。

>パナソニック BR25LH20Mは大丈夫でしょうか??
>やっぱり自社のものを推奨としているのでしょうか??

大丈夫でしょ。
ソニーのBD-Rは中身パナも混在してるのは昔からです。

書込番号:12757859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/03/08 11:31(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。

パナソニックのLM-BR25LH10Nを購入しました。

それにしても皆さんは知識がありますね(^o^)/
自分は知識が全然なく質問しかできません(*_*)

ありがとうございました。

書込番号:12758057

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/09 00:22(1年以上前)

SEED大好きさん

>・BD-RE DL
パナソニック、ソニー(パナOEM)、三菱・バーベイタム(日本製、台湾製とも自社製)

三菱のRE-DLはプリンタブルがTDK製で色付きが自社製です。
RE-DLに台湾製ってありましたっけ?
それと三菱のBD-RはLTHもあるので気をつけたほうが良いです。パッケージも良く似たデザインで間違いやすいので。

書込番号:12761474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDZ-AT700の満足度5

2011/03/09 03:22(1年以上前)

MANZ さん

ご指摘ありがとうございます。
コピペして直し忘れてました。

三菱BD-RE DLは日本製のみでした。

>三菱のRE-DLはプリンタブルがTDK製で色付きが自社製です。

現在、有るか分かりませんが、カラーミックスもTDKですね。

訂正いたします。

書込番号:12761932

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/09 05:02(1年以上前)

SEED大好きさん

自分が買ったカラーミックスVerbatim VBE260NMP5V1は自社IDでした。
現在は三菱のカラーミックスのRE-DLは上記5枚組しかないようです。昔は別製品でカラーミックスがあったのかな?
三菱化学のウェブサイトの販売終了品一覧の中からは見つけられませんでした。

書込番号:12761984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/09 09:32(1年以上前)

MANZさん 
SEED大好きさん

三菱も自社製と他社製、日本製と台湾製が
混在してる状況でしょう?

SEED大好きさん

>BD-R DL
>パナソニック、ソニー(2倍速日本製はパナOEM、4、6倍速はTDKOEM)

4倍速と6倍速にはパナ製もまだ混在しますよ。

>BD-RE
>パナソニック(日本製、インド製があり、どちらも品質的にはOK)、 ソニー、
>三菱・バーベイタム(日本製、台湾製とも自社製)

ビクターも最新パッケは日本製で自社製ですよね。

メディアはロットで自社製・他社製分かれたり、流通在庫
もありますからね。
>>基本はメーカーより原産国です。日本製を選べば間違いありません。

でしょ?

書込番号:12762460

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/11 11:58(1年以上前)

デジタル貧者さん

三菱の自分の手持ちでは旧パッケージも含めて
BD-R、REは日本製と台湾製で自社ID(R日本製は現在ほぼ絶滅)
LTHはシンガポール製で自社ID(誘電ID日本製もあったらしい)
BD-R DLはシンガポール製で自社ID(日本製もあるようですが持ってません)
BD-RE DLは日本製で自社IDとTDK ID

三菱はBD-RE DL以外は基本的に自社IDのようです。

書込番号:12771776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/11 12:50(1年以上前)

MANZさん 

>LTHはシンガポール製で自社ID(誘電ID日本製もあったらしい)

日本製LTHが確かにありましたね。

>BD-R DLはシンガポール製で自社ID(日本製もあるようですが持ってません)

シンガポール製が出る前に日本製が安売りしていましたね。
DLは三菱が一番安いので、うちには日本製の三菱DLが大量に
在庫されています。

書込番号:12771950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-RAMの音声切り替えができない

2011/03/07 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

本機と違う6〜7年前のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMを再生したときに音声切り替えができず、主音声と副音声の両方が流れています。

説明書のHDMI音声出力切り替えのマルチチャンネルPCMと2チャンネルPCMも試しましたが、変化なしです。

ところが、別に所有しているパナソニックのDMR-BW690だと音声切り替えができます。なぜでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。

書込番号:12755021

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/07 20:03(1年以上前)

基本的にソニー機種は最高画質設定で録画しないと2ch記録が出来ないので、
パナソニックの機種で最高画質設定で録画していないと、Wモノラルとは認識しないと思われます。

書込番号:12755203

ナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/07 23:03(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

録画したのは、6〜7年前の東芝のDVDレコーダーです。(RD-X4)
録画内容はスカパーSD画質の番組をSPモードで録画したものなのですが、本機では、音声切り替えは不可ということですか?

書込番号:12756323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 23:29(1年以上前)

こんなことをやってみました。
パナソニック機とソニー機を地デジの同じチャンネルにあわせ
音声切換ボタンを押してみました。

パナソニック機では,押すたびに画面の音声表示がLR,L,Rと
切り替わりました。ソニー機は何度押してもステレオと表示
されるだけでした。このことからパナソニック機はステレオ
音声をL,Rのどちらか一方だけにできるのに対し,ソニー機
は常にLRの状態しかできないのではないかと思います。

さて,DVD-RAMに録画してある番組ですが,二カ国語音声とし
て録画されておらず,Lが主音声,Rが副音声のステレオ音声
として録画されているのではないかと思います。
(外部入力から録画した二カ国語放送は,ステレオ音声とし
て録画されます。)
そのため,パナソニック機では切り換えができるがソニー機
では両方が同時に聞こえる。ということではないかと思いま
す。

書込番号:12756483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/07 23:38(1年以上前)

書き込みをしている間に,スレ主さんから次の書き込みが
入っていました。

>録画内容はスカパーSD画質の番組をSPモードで録画したものなのですが

ということなので,外部入力からの録画ですね。
だったら,本来の二カ国語音声ではなく,
Lが主音声,Rが副音声のステレオ音声として
録画されています。

なお,降魔さんがおっしゃっていることは,関係ないと思います。
ソニー機で録画したわけではないので。

書込番号:12756528

ナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 00:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ソニー機では、切り替えができないのですか・・・

当方、ソニー機をメインにパナソニック機をサブ(個人用)として、使用しています。
今まで録りためたDVDをHDDにダビングして、そこからBDにダビングして保存するという作業をパナソニック機でしている途中です。まだBDにはダビングしていません。

録画内容は先の質問どうりですが、パナソニック機でHDDからBDにダビングした際、主音声と副音声の両方記録されますか?
また、その場合にそのBDをソニー機で再生すれば、やはり主、副音声の両方が流れると思われますか?
また、パナソニック機で主音声だけをBDにダビングは可能ですか?
BDにダビングし終わった際には、ソニー機で再生して、楽しもうと考えているので気になります。(ソニー機は40インチ、パナソニック機には23インチの液晶TVをつないでいます。やはり、ビデオを楽しむ際は大きい方をメインにしたいので、先の問題があると使えません。)

追加の質問になり、申し訳ありません。
ご存知のことがあれば、お教え願います。

書込番号:12756818

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/08 00:51(1年以上前)

なるほど…外部機器からのダビングでしたか、失礼しました。

自分の使い方だと、
多重放送以外で音声切り替えをする必要がないので不便は感じないですが、
外部機器からダビングした多重放送を再生するには不便なんですね。

勉強になりました。

書込番号:12756889

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/08 01:37(1年以上前)

元のDVDにステレオ音声として記録されているので、
ダビングした時に片方だけ記録するなんて事は考えにくいですね。
(最近のパナソニック機は録画モード問わず、音声は無劣化記録)

ソニー機はシングル音声として認識した物を片方に絞って再生する事は出来ません。
出来るのは、Wモノラル Wステレオ サラウンド/ステレオ と、多重音声で記録された物だけです。

書込番号:12757045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superbikeさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 20:27(1年以上前)

ご返事ありがとうごさいます。
降魔さん、録画内容など説明不足でした。すみません。

お二人のお答えですと、ソニー機での音声切り替えはできないようなので、諦めざるをえないですね。
しかし、メーカーによってこういう細かい、しかも買ってからでないとわからないような違いがあるとこまってしまいますね。

降魔さん、チュパ(新)さん、お答えいただきありがとうございました。

書込番号:12759915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線での接続

2011/03/07 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:51件

この機種をネットに繋ぐには有線のみ対応ですか?無線での接続は不可能なのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:12754854

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/07 18:48(1年以上前)

イーサネットコンバーター使えば無線化可能ですよww

書込番号:12754861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/07 18:51(1年以上前)

無線機能は、搭載してません。
本体へは、有線です。

書込番号:12754873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/04/19 15:17(1年以上前)

返信遅れてすみません。
調べてなんとかできました。ありがとうございます!

書込番号:12913494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング