BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVでの録画について。

2011/03/07 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイの購入を検討しております。

現状、CATVにてSTBを付けずに、液晶テレビにて、
デジタル・・1,2,4,5,6,8といったところ、
アナログ・・1,3,4,6,8,10,12、BSいくつか
を視聴できております。

録画は、恥ずかしながらVHSにアナログにて行っております。

AT700を購入した場合、現状のままSTBを付けずに、デジタル放送を高画質で録画できるでしょうか?また本機にはアナログチューナーは無いようですので不可かとは思いますが、
例えばパナのBW690などならばVHSを生かすような接続が可能なのでしょうか?

教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12754070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/07 15:15(1年以上前)

要するに…
今の液晶テレビで地デジは受信できてるんですよね?

これをパススルーっていうんですが
AT700を含めハイビジョンレコーダーは
地デジのパススルーに対応しています
したがって地デジは素直に録画できます

VHSを生かすっていう意味が?ですが
もしCATV会社がデジタル放送をアナログに変換して送信しているか
またはその予定があるなら(デジアナ変換)
(J:COMの例:http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

アンテナを素直に数珠繋ぎすれば
AT700で地デジを録画できるし
VHSではアナログに変換した地デジを録画できます

ただし地デジを録画したビデオテープからは
どこにもダビングできないのでそこだけは注意してください

書込番号:12754119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/07 15:16(1年以上前)

地デジはTVのデジタルチューナーで直接受信出来てるって事ですよね?
そうであれば地デジパススルーのようだから
地デジだけは高画質(というか普通の画質)で録画出来ます

VHSを使う方法にBDレコーダーは関係ないし
VHSを生かすって事が何を意味するのか分りません
VHSで何をしたいか具体的に書いてください

個人的には・・・
VHSは捨ててほうがVHSの使い方というか処遇としては一番良いと思います

書込番号:12754124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/07 15:23(1年以上前)

BS・CSも録画するならSTBが必要で
その場合はi.LINKがあるパナ機のほうが・・・ってケースもあります
一番良いのはBS/CSアンテナだけでも自前で立てることです

書込番号:12754150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/07 17:09(1年以上前)

>AT700を購入した場合、現状のままSTBを付けずに、デジタル放送を高画質で録画で きるでしょうか?また本機にはアナログチューナーは無いようですので不可かと

各CATV会社もデジタルに移行しつつあります。  アナログのホームターミナルからデジタルの
STBにと契約変更しています。  今現在視れても何れ視れなくなりますよ。  アナログチューナー
が無い事に たいして意味は無いと思います。

書込番号:12754488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 20:14(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
書き方が悪かったですね。
VHSを生かすではなく、残すとするべきでした。

やはりブルーレイを買えばHDD、DVDと共にメインとして使うつもりでおりますが、
実家などはまだ非対応ですので、CATVで放送される孫のイベントをVHSにして
持っていく必要がある為、残すようにしたいと思っております。

AT700にしようかと思っているのも、たまっているテープを編集しやすそうなので
候補にしております。

万年睡眠不足王子さんへ。
接続に関してなのですが、
>アンテナを素直に数珠繋ぎすれば
とございますが、どのような接続になりますでしょうか?

今考えているのは、アンテナをAT700にまずつなぎ、TVへはHDMIで接続、
可能ならばAT700からのアンテナ出力をビデオに持っていこうかと思っているのですが、
このような形と理解してよろしいでしょうか。

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ。
>一番良いのはBS/CSアンテナだけでも自前で立てることです
とございますが、アンテナ立てればBS/CSも録画可能にできるのでしょうか?
以前WOWOWを契約していたことがありますのでアンテナが倉庫に眠っております。
それで大丈夫でしょうか。

皆様に、あともう一点追加で質問させてください。
AT700、モデル末期に近いのでしょうか?
AT700は全モデルから約7カ月ほどででてきたようなのですが、
これは昨年10月の発売、もう半年近くが経っておりますが、
皆様はどうお考えでしょうか。

ご意見いただければと思います。

何だかアナログが無くなることにより、何がどうなるのか。
いまいち想像できず、今一時、購入を待ったほうがよいのか、迷ってきました・・。


書込番号:12755255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/07 20:44(1年以上前)

いまもVHSを使われてるから実感無いと思いますが
数年VHSを使っていない者としては
VHSを生かすのはすごく面倒で無駄な事です

実家にBDプレーヤーがあれば簡単に済む事が
面倒な作業が必要になります
アナログ放送が停波し液晶TVになれば
どうせVHSテープなんて長くせず破棄処分です
破棄すると分かってるものを今から作らないほうが良いと思います

わたしならBDプレーヤーをプレゼントしてでも
VHSテープに録画するとか面倒な事はしたくありません
BDプレーヤーがあれば孫のビデオカメラ映像見せるのも簡単です
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

どうしても使うなら
VHSとBDレコーダーの入出力端子同士を繋いで
BDレコーダーを再生しながらVHSで録画すれば良いです

BS/CSアンテナを立てればBS/CS録画に関しては話が簡単になります
いつ頃のBSアンテナですか?CS対応ですか?

AT700が末期かどうかは微妙です
春モデルが出るならもう発表してるはずだし
4月にBD化らのムーブバック対応も無いと思います

あくまで個人的にはですが
新しいシリーズが追加で出る可能性はあると思いますが
AT700は夏までは続くと思います

書込番号:12755415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/07 20:49(1年以上前)

たか&ゆうじさん

ちょっと気になることがあるので確認させてください。
デジタルとアナログでチャンネル数が2つ程違うのですが、一つはCATV局のチャンネルだと想像が付くのですが、もう一つはなんでしょう?

実は地デジはパススルーだから問題ないと皆さん良く回答されますし、私もそうだと思っていました。
しかしながら、私がCATVを契約している理由は地デジをハイビジョンで録画したいからです。
パススルーなのに何故我が家では録画できないのかと言うと、単純に住んでいるところが田舎な為放送局が少ないのです。
CATVを契約すると隣県の放送局まで受信できるようになります。
それをSTB経由で録画しています。

つまりアナログが停止してしまうと今まで見ることができていた隣県局の放送が見れなくなる可能性があります。
その場合は、CATVのSTBを利用するしかデジタルでは受信方法が無くなってしまう物と思われます。

一応、購入前にここは確認された方が良いかと思います。

書込番号:12755441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/07 21:14(1年以上前)

参考図

>今考えているのは、アンテナをAT700にまずつなぎ、TVへはHDMIで接続、
可能ならばAT700からのアンテナ出力をビデオに持っていこうかと思っているのですが、
このような形と理解してよろしいでしょうか。

それでいいです

上の絵はビデオデッキを先につないでいますが
もちろんその逆(AT700が先)でもかまいません

いうまでもない話ですが
上の接続とは逆にAT700の出力端子をビデオデッキの外部入力端子につなげば
ビデオデッキでAT700の映像を録画できるわけですが
問題はかかる時間です

BDやDVDの場合適切なレートで録画すれば
ダビングにかかる時間は数分〜数十分で済みますが
ビデオテープへの録画は当然実時間かかります

その辺の割りきりができるかどうかは
正直たか&ゆうじさん次第です

DVDプレーヤーを贈るっていう手もないわけではないけど
BDプレーヤーだとDVDも再生できるわけだから
将来的には視野に入れたほうがいいです

書込番号:12755579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 23:58(1年以上前)

皆様親切なご回答、本当にありがとうございます。

★イモラさんへ。
実際見る事のできるチャンネル数は現状アナログの方が倍以上あります。
(一部BSの番組も見られる為。)

私の住んでいる所が山間部で、アンテナでの受信が難しい為、CATVでの視聴となっております。本来ならばSTBをセットしていろんなチャンネルを楽しむのがベストなのかも知れないのですが、都会ならば電波を無料で受信できるはずの部分にお金を出すことがどうも納得できずに、追加契約はしておりません。

CATVにてデジアナ化はしてくれるようなので、しばらくは現状維持はできるようなのですが、実際にアナログが見れなくなった時にどうなるかがはっきりしません。

CATVにもどこまで見られるのか確認しているのですが、努力しておりますの回答しかなくはっきりしません。全くまいります。

万年睡眠不足王子さんへ。
図まで添付いただきありがとうございます。
購入いたしましたら、参考にさせていただき、配線させていただこうと思います。
(明日、電気屋さん巡りをしてみるつもりでおります。)
ありがとうございました。



確かにDVDプレイヤーならば数千円、ブルーレイでもプレイヤーならば手ごろになってはきましたが、年老いた両親に、新しいデッキを使いこなせというのは難しいものがございます。

それが面倒になってしまい、さわらなくなってしまうのでは、本末転倒になってしまうので
踏み切れずにおります。新たにVHSを揃える気は毛頭ございませんが、ご参考になる意見を皆様ありがとうございました。






書込番号:12756642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/08 00:00(1年以上前)

私も以前、VHSを残そうと思いましたが時間と手間がかかり大変でした。 
結局、ベーター、VHS、LDと全て処分しました。  考えて見ればDVDだって将来見れなくなるかも?
私たちが子供の成長記録に使っていた8ミリビデオを現在は我が家では見れません。(涙)

書込番号:12756655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンが回らない

2011/03/06 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:2件

1時間録画、3時間ほどHDD内の動画を再生しても背面ファンが回りません。
手で触っても風を感じないです。
本体底面を触るとけっこう暖かいのですが
どのような状況になればファンが回りだすのでしょうか?
EPG取得の時はHDDからシュルシュルと音が鳴るだけです。

書込番号:12751547

ナイスクチコミ!8


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/06 23:32(1年以上前)

そう言われてみたらファンが回ってるのを一度も感じたことありません。
スゴ録のD97Aは電源OFFの時でもファンだけが回ってるときが結構ありうるさかったけど・・・
(^^ゞ

書込番号:12751729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 23:40(1年以上前)

消費電力との絡みがあるので、ある程度温度が上がらないと回らないのでは?

自分のAXはしっかり回ってます。(笑)

書込番号:12751774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/07 09:33(1年以上前)

>背面ファンが回りません。
>手で触っても風を感じないです。

視認はされました?
不具合もあるかもしれないので、本当に回って
いないのかどうかは確認しておいた方がいいです。

スゴ録の時代でもこの季節、部屋が冷え切って
いれば、内部温度が上がらないとファンは回ら
ない事は確認していますよ。

書込番号:12752975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:01(1年以上前)

視認で確認しましたが回っていません。
サポートに電話したところ、コンセントの抜き差しなどでの
一瞬だけファンが回るなどの確認方法もないようです。
部屋の温度もあるのでこのまま使っていこうと思います。

書込番号:12755501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいm(__)m

2011/03/06 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:21件

パナのBW690とこちらで迷っています。

SONYのウォークマンの購入を検討しているのですが、もし、このレコーダーを購入したら、レコーダーでCDを再生(出来るか解りません)し、ウォークマンへ録音したり、録画した番組の転送?を簡単に出来たりするのでしょうか?

変な質問をして申し訳ありません。

書込番号:12751214

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/03/06 22:35(1年以上前)

CDの再生は可能です。ウォークマンへ録画した番組の転送も可能ですが、CDの曲をこのレコーダーに取りこみはできません。
ゆえに音楽をウォークマンに転送はできません。
このレコーダーでCDを再生しながらアナログの端子にウォークマン専用の録音ケーブルをつないでの録音ならできますが、メリットを感じません。ウォークマンへの音楽転送はPCを使うのが一番です。
(^^ゞ

書込番号:12751319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 22:38(1年以上前)

この機種で音楽のみは出来ません。そもそも、録音の機能は無いです。付いている取込機能は写真を使ったx-pictstoryHD用のBGMとしてです。

ただ、WMなら、録画番組はお出かけだけでなく、お帰りも可能です。

書込番号:12751339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/06 22:50(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

やっぱりPCが一番なんですね。
機械に弱いもので、PC=私には無理 と思ってしまい、機械から逃げてました(^_^;)

では価格が安いパナ機を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12751420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/06 23:00(1年以上前)

PCをお持ちでないのなら、カテ違いですが、ソニーのミニコンポ、ネットジュークを
使えば、CDのHDDへの取り込み→ウオークマンへの転送用途には便利ですね。

ただ、このコンポも上記の用途に特化したPCのような物で、ネットに接続した方が
便利ではあります。

書込番号:12751485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/06 23:13(1年以上前)

油ギル夫さん、ありがとうございます。

よく検討してみます。

書込番号:12751585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/10 10:57(1年以上前)

今頃ですみません。

私はCDはあまり買わないので、もっぱら、
ブルーレイで録画した音楽番組をウォークマンで「聴いて」います。
NHKの「SONGSプレミアム」とかは、
8曲位流れるし、チャプターも綺麗に区切れるし、便利ですよ。

お持ちのCDが沢山あってそれをお聴きになる為でしたら、ごめんなさい。

書込番号:12767242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/11 01:55(1年以上前)

Kakaku_muji さん
情報ありがとうございます。
今の機械はそんな事も出来るんですね(^_^;)
「付いて行けない」どころか、完全に置いてきぼりな感じがしますが、地道にゆっくりと頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:12770759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIAリンク

2011/03/06 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

テレビはKDL-40F5で昨日AT700が届きました。接続→設定としましたが、テレビのほうの大きな無線式のリモコン(RMF-JD006というもの)の設定が上手く行きません。

取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!!

点灯の時は設定が出来てないので、機器に近付けてもう一度してみろと書いてあったので、しましたが出来ませんでした…(T_T)

レコーダーのリモコンはテレビも操作出来て問題はありませんので、サイズからしてもレコーダーのリモコンを使用すれば問題ないのですが、出来ないのが気になります!!

レコーダーの電源を入れるとテレビも入ったり、テレビを観ていてレコーダーの電源を入れるとレコーダー画面になったりとリンク自体は出来ていると思います。

テレビが少し古いので出来ないのでしょうか??

それならそれで、納得できますが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:12750769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/06 23:06(1年以上前)

無線式のリモコンですよね。コレの設定が出来るのは、ソニーレコの一部だけのハズですが。
廉価機のATには無線機能はないはずです。AXに搭載されているかどうかも知りません。
古いXシリーズとEXには搭載されていたと思います。

書込番号:12751532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 23:08(1年以上前)

>取説通り「戻る」ボタンと「録画機器」ボタンを長押しすると「録画機器」ボタンが点滅し、その 後「1」ボタンを押すと「録画機器」ボタンが2回点滅し作業終了となるはずなのですが最後が 2回点滅ではなく、ずっと点灯したままになってしまい設定出来ません!

この設定方法は無線式のおき楽リモコンの設定方法です。 AT−700は無線式には対応してません。
BDZ−RX55のシリーズまでは対応可能だったのですが・・・。  ソニーのHPに記載されています。

書込番号:12751543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/06 23:20(1年以上前)

そういう事でしたかぁ〜(*_*)

勉強になりました!!

これで安心してブラビアリンクLIFEが送れそうです(^O^)

どうも有り難うございましたm(__)m

また、分からない事があったら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12751634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしていますね。

2011/03/06 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 mk3939さん
クチコミ投稿数:17件

ヤマダ、ビック共に。
64500円から79800円に残念
値崩れ時期はいつ頃に成るでしょうか。
新製品待ち?

書込番号:12749594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 17:43(1年以上前)

家電屋にいたSONYの営業マンに聞いたら、AT700は現在生産は終了しており、在庫限りとのこと。
なので底値はもう既についていて、ここから若干値上がりしていくとのこと。
間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)
ですので私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入しましたよ。
良い買い物でしたー(^O^)

書込番号:12749661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/06 17:48(1年以上前)

>ここから若干値上がりしていくとのこと。

あらら(笑)。

>間もなく新製品がアナウンスされるらしいんですが、AT700と仕様は全くかわらないらしいです(笑)

RX系の時と同じ展開ですね。

書込番号:12749685

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/06 22:03(1年以上前)

6万ちょいのポイント20%程度なら
まだまだ交渉すれば買えますよ〜


実質3万代はさすがに厳しいので欲しい人は購入時期は逃さないように
(^-^)v

書込番号:12751094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/06 23:18(1年以上前)

nextkazu2011さん

>私は本日某家電屋で5年保証付きで54500円で購入

どこの、家電屋さんですか?

書込番号:12751628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラウン管アナログTVへの接続方法

2011/03/06 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

地デジ化対応も兼ねて、本機種の購入を予定しているものなのですが、テレビについてはインターネットTVが本格的に普及しそうな状況なので、もう少し待ってから購入しようと考えています。そのため暫くは今使っている10年前のブラウン管TVに本機をつないで利用することになるのですが、問題なく接続可能かどうか、また接続する場合にはどのようなケーブルが必要になるかについて、接続方法と合わせてアドバイス頂ければと思っています。

ちなみにテレビはSONYのトリニトロンKV-32DR7でD1映像入力端子、S1映像入力端子のあるタイプです。

宜しくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:12748639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/06 13:38(1年以上前)

この機種はS端子、赤白黄色、D端子とも出力を持っているようなので。
ビデオデッキ等と同じ様に接続すれば問題ないはずです。

書込番号:12748661

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/03/06 13:56(1年以上前)

D端子でいいと思います、S端子とどのくらい差があるかは微妙…。

例として
http://www.sony.jp/av-cable/lineup/dve_d_cord.html
の「D端子/ステレオ音声←→D端子/ステレオ音声」のようなケーブルです。

BDZ-AT700側
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_15.html
はD1出力に設定します。

S端子より滲みに対して多少有利くらいだと思いますよ。

書込番号:12748728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2011/03/06 14:12(1年以上前)

一時期話題になったGoogleTVも最近ニュースが無いですね。
ネットテレビが普及するかどうかはかなり疑問かと思います。
どちらから本格的に普及すると判断されてるんでしょうか。

40インチ程度の液晶テレビはもう50,000〜円程度まで下がって来てます。
取り敢えず買っといた方が良いと思いますけど。
地デジ化してもせっかくの高解像度が全く楽しめないですから。

書込番号:12748794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/06 15:53(1年以上前)

355Fさん

ひまJINさんに同意です。今のテレビに合わせてケーブルを買うのはもったいない気がします。
私は既に薄型ハイビジョンテレビは8台目を使っています。

書込番号:12749156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2011/03/06 17:21(1年以上前)

インターネットTVと言われてますが、PC機能を搭載したTVって事でしょうか。
従来から各メーカー、TVとPCの融合に関しては模索してきてます。
結果として、現状TV付のPCはありますが、PC付のTVはありません。
一部機能は限定されますがYoutubeとかYahooの見れるブラウザ搭載したTVはあります。
GoogleTVはスマートフォン等と同じAndroidを使ったTVですが、まだまともな製品はありません。
スレ主さんがどういうTVを期待されてるかですね。

書込番号:12749566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/03/06 22:35(1年以上前)

S−VHSデッキ等をお持ちでS映像ケーブルやD映像ケーブルが余っているならそれを
流用すればクロスカラーの少ない標準画質(アナログ放送の画質)で楽しめます。テレビ
を買い替えたらHDMIケーブルを使うので、しばらく付属のAVコードで楽しむことを
おすすめします。

インターネットテレビについては、個人的にはiPadやアンドロイド携帯のような個人で
楽しむ移動情報機器のようなもののほうが向いていると思います。大勢で楽しむテレビ
を情報端末とする試みで成功したものが無かったと思います。キャプテンシステムとか
文字放送とか。

昨年10月には12年使ったトリニトロンが壊れたので、エコポイントを満額もらって
自宅の3台のテレビはすべて地デジチューナー搭載液晶テレビになりました。10年も
使ったテレビが自宅にあるスペースのほうがもったいないと思えるほどデジタルテレビ
も安くなりました。

書込番号:12751316

ナイスクチコミ!0


スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/12 15:35(1年以上前)

超多忙だったため、お礼が遅れすいません。
情報を頂いた方、アドバイスありがとうございました。
同時に液晶テレビに買い替えたいところなのですが、もうちょっとブラウン管TVで頑張っ使って、インターネットTVが登場するのを待ってみようと思います。

確かに、蓋を開けてみたら大したことなかったねぇ、となる可能性も大ですが、米国でGoogleと組んでSonyが米国で先行発売しているインターネットTVがそのまま日本で導入され40型で日本円換算10万円を切ってくると非常に魅力的だなと思っています(スペックはよくわかりませんが、デザインはスタイリッシュだと思いますし、PCのバックアップとしてPC機能があれば妻や子供とPCの撮り合いになることもなくなりますし、笑)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/13/news020.html

早く日本でも発売してほしいです(情報お持ちの方いたら教えてください)。

書込番号:12775005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング