BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700 のクチコミ掲示板

(8278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンのHD,DVDの切り替えボタン

2011/03/01 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:13件

他社のリモコンはハードディスクとDVDの切り替えボタンが有りますが、最近のソニーのブルーレイには、切り替えボタンが無くなりました(以前の楽レコには、有りました)私も型は古いですがA70と楽レコの2つを使用してますが、A70のリモコンは切り替えが無いので不便に感じますが、皆さんは不便に感じませんか?

書込番号:12725942

ナイスクチコミ!4


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/01 21:05(1年以上前)

私ソニーのRXとパナソニックのBWの両方使ってますけど、パナソニックはHDDとBDの切り替えがあるのでかなり使いにくいです^^;

いちいち切り替えないといけないのでDIMORAからの作業も大変で面倒です。

ソニーはその点楽でいいです^^

書込番号:12726007

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/01 21:15(1年以上前)

僕は無いほうが良いです。
ずっと昔にアナログレコのDIGAを持っていたのですが、HDDの録画番組を見たいのにDVDモードになっていて、タイトル一覧のボタンを押しても無反応なのでイライラさせられました。

ソニーのレコのGUIはほぼ1画面で固定されていますので、ホームボタンを押せば好きな方を自由に選べるので切り替えボタンは不要だと思います。

書込番号:12726078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/01 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。切り替えが無くて便利ですか…切り替え作業が無くなりますが、HDDの中の番組欄をカーソルで移動するのが、私は不便なんですが、その辺は苦になりませんか?結構カーソルの移動する時に、たまにカーソルがDVDを通り越したりして、ストレスに感じたりします。

書込番号:12726112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/01 21:24(1年以上前)

BWx90世代からのパナも
「録画一覧」はHDDとBD/DVD(要するにディスク)も
ドライブの切り替え不要で見れるようになったから
そういった意味では切り替えボタンは不要なのかもしれません

ただぼくのBW730は母のBR570と違って
「録画一覧」をスクロールさせるのにスキップボタンが使えないから
その辺はキレそうになることもたまにあります

書込番号:12726144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/01 21:36(1年以上前)

>HDDの中の番組欄をカーソルで移動するのが、私は不便なんですが、その辺は苦になりませんか?

全然!!。
スレ主さん、もしかして録画タイトルを一覧で並べているのですか?
自分は、自動フォルダ機能を使って(黄色ボタンで切り替え可)、リスト表示させているから、数個動かすだけで済みます。

むしろ、自分はメディアが入っていないのに何かの拍子でドライブに切り替わっていて、録画無し(ディスク無し)と出る方が煩わしいです。
また、メディアの入れっぱなしがあっても一目瞭然ですので、その点でも便利です。

書込番号:12726216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/01 21:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。良い解決策になりそうです(^^)一度試してみます!

書込番号:12726267

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/01 21:48(1年以上前)

>HDDの中の番組欄をカーソルで移動するのが、私は不便なんですが、
>たまにカーソルがDVDを通り越したりして、ストレスに感じたりします。

それはありますね。

XMBは番組を探すのが少し面倒です。
僕の場合はジャンルや番組がある程度限られているので、ゲームセンターCXが見たい時は「バラエティー」から、ナショジオが見たい時は「ドキュメンタリー」とジャンルを覚えて少ない操作で番組を探しています。コツを掴めばなんてことはないです(あくまで僕の場合ですが)。

後は、メーカーの違うレコを併用しているのもトゥディさんが使いづらいと思われる原因の1つかも知れません。操作が煩雑になってしまいますので。

書込番号:12726306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/02 09:39(1年以上前)

>A70のリモコンは切り替えが無いので不便に感じますが、皆さんは不便に感じませんか?

確認ですけど、シーリングパネル開けた中に
ないですか?
チャプター消去ボタン同様なくなっていたかな?
どうしても必要ならRMT-B002Jを別途取り寄せ
て使われたらいいのでは?
チャプター消去ボタン同様反応すると思いますが。
(ダメなら誰か指摘して下さいね)

HDDとBDの切り替えってXMB採用時点で切り替え自体
を意識する事がなくなったので、別に不便には思い
ませんねぇ。

>HDDの中の番組欄をカーソルで移動するのが、私は不便なんですが、
>その辺は苦になりませんか?
>たまにカーソルがDVDを通り越したりして、ストレスに感じたりします。

A70系なら動きの悪さでストレスを感じる事はあると
思います。
なので私はX90は3週間で返品しましたからね。

>最近のソニーのブルーレイには、切り替えボタンが無くなりました
>(以前の楽レコには、有りました)

楽レコって三菱ですよね?
スゴ録の間違いなのかどうなのか?

書込番号:12728455

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/02 11:58(1年以上前)

僕は BDZ-T55が最初だったのですが

あれ・・と思いましたね 
少しなれたけど やっぱり使い難いですね
前のシリーズ(RX)から スタートメニュー→再生→BD/DVD と選べるようにはなってます これも面倒ですけどね

タイトルサーチも無くなってるでしょ  僕にはこっちの方が不便です

書込番号:12728840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/02 12:58(1年以上前)

楽レコ→スゴ録の間違いでした。

書込番号:12729090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Lynnfieldさん
クチコミ投稿数:40件

家族で見てるREGZA Z8000に外付けHDDをつけて現在録画しております。ですが、BDに保存することができないため、母が大切にしていたという録画番組が上書きされ消えてしまいました。

母がどうしてもディスクに保存したいらしく、BDレコーダーを買うことにしたのですが、価格.comにはたくさんの機種があり、どれがいいのかさっぱりわかりません。

母の希望する機能ですが
@ 2番組同時録画
A 起動時間が早いorストレスを感じにくい操作感
B 見やすい番組表

です。とにかく一番したいのはHDD→BDへの保存やBDへ直接保存することだそうです。
価格については5万くらいが希望で、2万程度ぐらいの誤差ならいいです。

ひとつ質問なのですが、今外付けHDDに保存しているファイルはBDにダビングなんてできませんよね?もしできるのでしたら教えてほしいです。

今のところこのBDZ-AT700が候補にはなっております。
よろしくお願いします。

書込番号:12725180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/01 17:47(1年以上前)

この機種でいいと思います。2番組同時録画ができますし、要望にも答えていると言っても過言ではないです。

書込番号:12725188

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/01 17:55(1年以上前)

「ストレスを感じにくい操作感」というのは個人差があるのでなんとも言えませんが、他の条件であればAT300Sを除けば現行のソニー機は全て当てはまっています。

>今外付けHDDに保存しているファイルはBDにダビングなんてできませんよね?

出来ないこともないですが、コンポジットケーブルを利用してのアナログダビングですので、ハイビジョンでのダビングは出来ません。また、ダビング10の番組に限ります。
ハイビジョンで残したいのであれば、東芝のレコを買うしかありません。

書込番号:12725205

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/01 17:56(1年以上前)

この機種だと瞬間起動は早いし番組表も見やすいと思います。

ただ、今のHDDにあるファイルはBDにダビングはできません。

書込番号:12725213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/01 17:57(1年以上前)

>今外付けHDDに保存しているファイルはBDにダビングなんてできませんよね?もしできるのでしたら教えてほしいです。

東芝RDを買えば出来ますが
マニア向けと言われてる操作性や不具合が多いこと
機能が低めな事などから外付HDDは諦めて
ソニー買ったほうが良いとは思います

ソニーはXMBといって独特の画面です
お母様に一度見てもらってたほうが良いとは思います

パナとIOのRECBOXを買っても外付HDD→RECBOX→パナ機って出来はしますが
面倒だし余分な費用もかかるから外付HDDは見て消したほうが話は簡単です

書込番号:12725216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/01 18:00(1年以上前)

>今外付けHDDに保存しているファイルはBDにダビングなんてできませんよね?

できますよ。
W録もってことなら、東芝のBZ700か800が良いと思います。
ただ…
できると言ってもお母さんが使いこなせるかどうかも心配ですし
不具合も満載なので、自信を持ってお勧めは出来ません。

書込番号:12725223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/01 18:03(1年以上前)

基本的には、この機種でよいのでは?
対抗なら、パナBW690が有りますが、起動はソニーよりは遅いです。
番組表は、広告が左に出る分、パナが不利かと。

>今外付けHDDに保存しているファイルはBDにダビングなんてできませんよね?

ハイビジョンのままなら、東芝のRD番の機種で可能だと思います。ただし、起動は遅いし操作感も悪い。録画時の制約もある。ので、条件的に勧められません。

SD画質であれば、ダビング10番組の録画に限り、TVの外部出力を使って、レコーダーに外部入力録画&メディア化は可能です。
この機種なら、BD化。パナ機ならDVD化がお勧めになります(高速ダビング出来る方法として)

書込番号:12725229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lynnfieldさん
クチコミ投稿数:40件

2011/03/01 18:16(1年以上前)

ひろジャさん、hirocubeさん、D2XXXさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさん、早い返事ありがとうございます。

HDDに入ってる番組はまた今度再放送するそうなので問題はないそうです。
踏ん切りがつきました。このBDZ-AT700にしようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12725270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:48件

HDDからBDへダビングする時、録画モードを変換できますよね。

その際、画質の高い方から低い方(例えばSRからLSR)に変換できるのはわかるのですが、
その逆(LSR→SR)にはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12723160

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/01 02:33(1年以上前)

無理ww

書込番号:12723175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/01 03:14(1年以上前)

>その逆(LSR→SR)にはできるのでしょうか。

SONYは使った事ないので出来るのかどうかは分かりませんが
例え出来たとしても、一度低画質モードで録画したものは高画質モードに
変換しても画像は向上しないはずなので容量が増える分だけもったいないと思いますよ。


>画質の高い方から低い方(例えばSRからLSR)に変換できるのはわかるのですが、

SONYはDR以外の録画でも変換出来るんですか?
パナはDRからしか変換出来なかったような・・・。

書込番号:12723232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/01 03:20(1年以上前)

>その逆(LSR→SR)にはできるのでしょうか。

できなかったはずですが、そもそもなぜそんなことをしたいのでしょうか。
画質は一段と劣化し、ファイルサイズは増加し、何もいいことはありません。

書込番号:12723236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/01 04:18(1年以上前)

>画像は向上しないはずなので容量が増える分だけもったいないと思いますよ。

『画像』ではなく『画質』でした

書込番号:12723264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/01 06:12(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

今回の質問は、BDに保存したい番組があるのですが、30分×20回以上、
としか情報がまだありませんので、まず全部1枚のBDに入れる為に必要な、
LSRを選択し、後でCMを削除なりして、SRにできるならSRにしたいな、と思ったんです。

でも無理みたいですね。

なんとか考えます。

ありがとうございました。

書込番号:12723369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/01 06:25(1年以上前)

すみません、訂正があります。

30分×20回→30分×12回です。
ちょうど6時間で、SRで録画するとBDディスク1枚分ギリギリぐらいなので、
迷って、今回質問させていただきました。

書込番号:12723386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AT700のオーナーBDZ-AT700の満足度5

2011/03/01 08:57(1年以上前)

>30分×12回です。
>ちょうど6時間で、SRで録画するとBDディスク1枚分ギリギリぐらいなので、

CMカットすれば24分ぐらいになるから、十分SRでいけるのでは?
不安ならDRで録ってプレイリストからレート変換ダビングする
とか。
ダビング10なので何種類も試せますよ。
レート変換したら編集点も繋がりますから。
同じ番組をSRとLSRで録ってもいいですね。

書込番号:12723660

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/01 09:46(1年以上前)

>その逆(LSR→SR)にはできるのでしょうか。

可能です
が 録画したものをまた録画するので 画質が2段階ぐらい落ちます 多分LR程度に
こう言う場合は DRで録画してSRかLSRでダビングします
理由はDRは劣化しない唯一つの録画方法



SRは6時間5分保存できます(ソニーは結構シビアだけど これより短くなる事は無いです)
番組は大体 30分で 前後の余分をカットすればCM残しても28分
計算上は13回分ギリギリ入ります

因みに アニメだと 13回でも12回でもCMカットすれば 5時間40分以内に必ず収まります

書込番号:12723772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2011/03/01 10:25(1年以上前)

デジタル貧者さん
回答ありがとうございます。

30分×12回【以上】なので、困ってるんですよね・・・
実際に放映されるまで、回数は秘密だと言う番組なので・・・

DRで撮ると、HDDの方がかなりいっぱいいっぱいになってしまうので、
SRとLSRを使って同時録画、と言うのを試したいと思います。

ダブルチューナーだって事忘れてました。
ありがとうございました。

書込番号:12723865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/01 10:27(1年以上前)

VAOさん
回答ありがとうございます。

30分×12回【以上】で、回数は未定なんです・・・

これを機に、色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12723870

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/01 12:23(1年以上前)

>SRとLSRを使って同時録画、と言うのを試したいと思います。

SONYだと同じ番組の場合には一方が時間指定で予約しなければならず、不便です。

ダビング10で複数枚作成出来るのであれば、BD−REを使って1枚にSR、もう1枚にLSRでダビングしていき、最終的にぴったりの方を残せば良いと思います。(万が一の場合でもバージョンUPで書き戻しが出来る様になりますし。)

書込番号:12724204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/03/01 14:19(1年以上前)

jimmy88さん

回答ありがとうございます。

そうですね、その手がありました!!

BD-REも、ビクターの日本製で20枚2980円のモノがありますし、−Rみたいに、
失敗しても初期化すればいい事なので、そういうようにしたいと思います。

こういう時、BD-REはいいですよね♪

書込番号:12724593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/01 17:18(1年以上前)

スレ主さん。
方法論として、1話だけDR録画にして、残りをSRと言う手も有ります。

ギリギリ入るかどうかなら、1話分だけをDRにして、ダビング時にSRかLSRかを決める。方法です。
ソニー機は、高速ダビングと変換ダビングを混在出来ますので、ダビング自体の負荷は少なく済みます。

自分なら、面倒なので、全部SR録画しておき、入らない場合のみ1話のみ再変換(LSR化)するか?50GBメディアにします。

一つの方法論として、参考にしてください。

書込番号:12725099

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/01 17:41(1年以上前)

>SONYだと同じ番組の場合には一方が時間指定で予約しなければならず、不便です

テレビ王国サイトで予約の作業を2度行えば重複して予約が可能ですよ。

書込番号:12725175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時期アドバイスお願いいたします。

2011/03/01 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 h-rockさん
クチコミ投稿数:29件

先日皆さんのアドバイスで今月BDZ-AT700を購入しようと考えています。
その節はありがとうございました。
それで店にもよると思いますが、3月でも初め、中頃、終わり頃と期間を分けたら
いつ頃が一番お得になるお店が多いでしょうか?
もし購入時期アドバイスあればヨロシクお願いいたします。

書込番号:12722826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/01 01:04(1年以上前)

カイタイトキガ、カイドキ。

書込番号:12722928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/01 01:15(1年以上前)

連休の20〜21日に出向き交渉し、納得ができたなら購入。
納得がいかなかったら、26〜27日に再度出向いて交渉してみては如何でしょうか?
売上目標に足らずに、連休よりも値引きがあるかも知れませんよ。
またその逆で、既に売上目標に達したので値引きを渋ることもあり得なくは無いと思います。

アドバイスとしては、一旦購入した以上は以降の値段は気になさらないことです。

書込番号:12722967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/01 01:27(1年以上前)

一番お得に買うと言う考え方では無く、いくらなら買うという考え方の方がいいと思います。

後は交渉力しだいでは。
おっとそこは初心者だから教えてじゃ無くて、過去のログ見て勉強してね。

書込番号:12723005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/01 08:01(1年以上前)

どこで購入される予定かわかりませんが、現在よく書き込みのある、ポイント込みで5万円を切る価格は、ほぼ底値だと思います。
ソニーは春モデルもなさそうですので、すくに大きく下がることはないと思います。
スペックから考えても500GBで5万円割れで購入できれば、パナソニックの690を含めてかなりお買い得だと思います。

書込番号:12723538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/01 13:42(1年以上前)

やはり買いたい時が買い時です。3月の決算期を狙ってみてはどうでしょうか。

書込番号:12724488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 15:16(1年以上前)

h-rockさん、みなさん、こんにちは。
僕も買うまでは《いつ頃に買えば得なのか?》
そう考えていましたので、気持ちは解ります。

でも、遂に先週買って、使用してみての感想は・・・
もっと早く買えば良かった!です。
こんなに使いやすく良いレコーダーをなぜ早くゲットしなかったのか!とても損した気分でした。
値段よりも快適さを重視したほうが良いのでは?

ちなみにアナログDVDレコーダーすご録からの買い替えでしたw

書込番号:12724766

ナイスクチコミ!3


スレ主 h-rockさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/01 21:24(1年以上前)

あるある探検者さん、のら猫ギンさん、ディーヴイディーさん、ひろジャさん、なごやラビさん。
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして3月ちゅうに購入したいと思います。

書込番号:12726137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 カテゴリー変更により・・

2011/02/28 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 BIG-Kさん
クチコミ投稿数:19件

番組のカテゴリーが変わり違うフォルダへと保存され始めました、同じ番組なので一つにまとめて管理したいのですがそのような変更等はできるのでしょうか?

希望はカテゴリー変更か、フォルダ移動です!

書込番号:12722318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/28 23:59(1年以上前)

自分も最近一点やられました。放送局のいい加減さで振り回されるので呆れています。
誤字にカテゴリーミス。訂正するのは、仕方がないけど、放送中に変えるのは止めて欲しいです。

さて、表題の件、ジャンルの自動フォルダでは、対応できないみたいです。番組情報として書き換えの出来ない部分に記録されていますので。
暫定方法として二つ
1.マーク機能の活用:マークでチェックすれば、ひとまとまりに出来ます。
2.タイトル分割&結合による番組情報の強制書き換え:
 まとめたいカテゴリーのタイトルAと別のカテゴリーのタイトルBを一旦タイトル結合し、Aのタイトルを優先する(残す)。その後、結合した部分で分割し、Bのタイトルを元に戻す。
注意点:Bの情報が完全にAの情報と同じになるため、Bオリジナルの情報は失われます。

って感じではないでしょうか。

書込番号:12722632

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/01 09:22(1年以上前)

すでに回答がありますが

ジャンルが変更になったのなら
マークフォルダーの マークなし にすでにまとめられてます
(僕はこれを使ってます)

タイトル名が違うのなら
タイトル名を同じにすれば一つにまとまります
(ソニーは同じタイトル名の物を 一つのフォルダーにまとめます
取り説の グループで調べてくださいね)
タイトル名を変更すれば 同じフォルダーにまとめられます
タイトルから オプション→情報表示→語句登録 でタイトル名を登録して
タイトル名入力で 語句登録を指定して張り付ければ 手間も省けますよ

書込番号:12723722

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG-Kさん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/02 23:12(1年以上前)

エンヤこらさん
VROさん

貴重なアドバイスありがとうございます。

マーク機能?とはマークフォルダのことでしょうか?説明書を読んでもよくわかりませんでした、
マークフォルダですと確かにタイトルでまとまれているのですが、やぱりジャンル別に管理したくて、、タイトルの結合はまだ試していないのですが、やはりジャンル別では無理ということなのでしょうか?

書込番号:12731740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/02 23:28(1年以上前)

>やはりジャンル別では無理ということなのでしょうか?

先に書きましたように、そのまま調整することは出来ません。
ジャンルは、放送局側で設定するもので、ソニー機(ユーザー側)では、勝手に書き換えできない仕様です。変えられるのは、タイトル部分だけです。

それではどうすれば?となります。
ソニー機の場合、タイトル結合と分割という機能があります。
タイトル結合を行うと、2つのタイトルの内、どちらの番組情報を生かすか?となります。
生かした方の情報が残りますので、改めて、結合部で分割すると、残した情報が両方のタイトルに付与されます。
コレで、書き換えの出来なかった、ジャンル(カテゴリー)の書き換えが完成できます。
ただし、先にコメントしましたように、それ以外の情報も同じになってしまいます。

書込番号:12731869

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/03/03 12:15(1年以上前)

>マーク機能?とはマークフォルダのことでしょうか?

マーク機能とは タイトルにマーク(しるし)を付けて管理する機能のことで

今のマークフォルダーは マークなしの下層にタイトル別のフォルダーがありますが

マークを設定すると 設定したマークフォルダーの下層にタイトルのフォルダーに移動します
マークフォルダーは マークなしと 個別に付けた29種類の 30種類設定できます
これをジャンルと見立てても良いです
設定は タイトルの編集からマーク設定と 予約の画面のマークが使えます
マーク名の変更は マークフォルダーの名前を変更します
変更したマーク名は予約のマーク名に反映します


ただ このフォルダーは BDディスクでは意味が無くなってしまいます
BDにフォルダーは無いですから

書込番号:12733592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

WOWOW予約できない

2011/02/28 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 vivazokuさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日、念願のBDZ-AT700を購入しました。
昨日はWOWOWの番組を予約出来ましたが、今日は【契約期限が切れています】とメッセージが出て予約ができません。

WOWOW番組は見る事が出来るので、契約期限は過ぎていません。

もしかしたらレコーダーのB-CASカードもWOWOW契約が必要なのでしょうか?

書込番号:12722063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/02/28 22:40(1年以上前)

WOWOWの契約はB-CASカード毎なので、レコーダーのカードで契約していないのなら録画できないです。
テレビのカードと入れ変えれば録画できるようになりますが、普段視聴する際もレコーダーのチューナーで受信することになります。

書込番号:12722096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/28 22:40(1年以上前)

WOWOWの契約はB−CASカード単位の契約になります。

契約中のカードをレコーダーに差込んで下さい。

書込番号:12722099

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivazokuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/28 22:50(1年以上前)

口耳の学さん、TWINBIRD H.264さん、早々に回答をいただき、ありがとうございます。
昨日まで、出来たのは何故なんでしょうか?
番組名指定で予約した番組は今週も予約マークが付いていますが、録画はされないのでしょうか?

素人なので質問ばかりでスミマセン。

書込番号:12722163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/02/28 22:54(1年以上前)

新規B-CASカードのお試し期間だったのかもしれませんね。

書込番号:12722195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/28 23:02(1年以上前)

「WOWOW15日間無料視聴」「スカパー!e2・16日間無料体験」も利用しましょう。

書込番号:12722251

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/28 23:15(1年以上前)

スカパーe2もWOWOWも申し込みがなくても7日間無料で視聴できます。チャンネルを合わせてから7日間です。

それ以降はスカパーe2は申し込みをして16日、WOWOWは15日無料体験可能です。

書込番号:12722348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/28 23:17(1年以上前)

本題とは無関係ですが、月初めにwebから申しこめば
初回に限り丸々2ヶ月間660円で視聴できるのでお得ですよ。
その後、15日間無料体験も利用できます。

書込番号:12722371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/28 23:32(1年以上前)

話が、よく見えないのですが、
スレ主さんのAT700で使っているB-CASカードは、新品のカードですか?それとも契約済みのカードですか?もしくは新品カードで契約したてなのですか?

この辺がよく見えないのですが。

何となく、カードの接触不良か?スロットの不良のような気がします。
試しに、通常電源OFFの状態で、数回カードの抜き差しをしてみてはどうでしょうか?

書込番号:12722471

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング